守口JCTが全通!未開通だった大阪市内⇒松原方面が行けるように

守口JCTとは、これまで直接行き来ができなかった阪神高速道路12号守口線と近畿自動車道を結ぶ連絡路の名前です。
今年の3月23日に部分開通(上の写真のA~Cランプ)したものの、大阪市内から松原方面へ向かう連絡路(Dランプ)のみ、開通が延期されていました。今回そのDランプが完成した様子を見てきたので、ご紹介いたします~!
場所はここ(-をクリックして縮小、+をクリックして拡大)
大きな地図で見る
鳥飼大橋の南側です。各ランプの行き先をまとめると、以下の通り。

3月の部分開通時には工事の遅れで以下のような状態だったのが、

全て工事用の囲いが外され、綺麗になっていました。

特に変化が感じられたのは、この部分。

ここの工事が難しかったのだと思います。

モノレールもすぐ横を走っていて、制約が大きい!

すごいカーブですね。

守口JCTの全線開通で、京都方面(名神高速道路や第二京阪道路)から都心部にアクセスするルートの選択肢が増えました。(これが主な整備目的)。京都~大阪間を高速道路で移動する場合の通行料金は、以下の通りです。
図1 各ルートの比較

(出典:読売新聞)
ETC利用者には、名神高速道路を利用する場合との料金差を少なくする「第二京阪道路ネットワーク割引」があるようです。詳しく知りたい方は、こちら(阪神高速道路公式ホームページ)をご覧ください。
LINK:阪神高速道路公式ホームページ

守口JCTは、寝屋川市民が利用することはあまりないかもしれませんが、工事中に寝屋川バイパス(国道1号線)の夜間通行止めが行われていた関係で、連載記事として続けてきた経緯があります。
無事開通を迎えられて良かったと思った筆者なのでした!
※「…」さん、情報提供ありがとうございました!
【関連記事】
・守口JCT建設工事に伴い、鳥飼大橋南側で夜間通行止めが発生いたします(2013年4月4日)
・守口JCTの建設状況 2013.4(2013年4月19日)
・守口JCT建設工事に伴う鳥飼大橋南側の夜間通行止め情報Vol.2(2013年4月26日)
・守口JCT建設工事に伴う2013年6月の夜間通行止め情報(2013年6月4日)
・守口JCTの建設状況 2013.11
・守口JCTが一部を除き開通。近畿道と阪神高速が直結され、便利に(2014年3月24日)
大きな地図で見る
鳥飼大橋の南側です。各ランプの行き先をまとめると、以下の通り。

・Aランプ:阪神高速⇒近畿道吹田方面
・Bランプ:近畿道松原方面行き⇒阪神高速
・Cランプ:近畿道吹田方面行き⇒阪神高速
・Dランプ:阪神高速⇒近畿道松原方面
3月の部分開通時には工事の遅れで以下のような状態だったのが、

全て工事用の囲いが外され、綺麗になっていました。

特に変化が感じられたのは、この部分。

ここの工事が難しかったのだと思います。

モノレールもすぐ横を走っていて、制約が大きい!

すごいカーブですね。

守口JCTの全線開通で、京都方面(名神高速道路や第二京阪道路)から都心部にアクセスするルートの選択肢が増えました。(これが主な整備目的)。京都~大阪間を高速道路で移動する場合の通行料金は、以下の通りです。
図1 各ルートの比較

(出典:読売新聞)
ETC利用者には、名神高速道路を利用する場合との料金差を少なくする「第二京阪道路ネットワーク割引」があるようです。詳しく知りたい方は、こちら(阪神高速道路公式ホームページ)をご覧ください。
LINK:阪神高速道路公式ホームページ

守口JCTは、寝屋川市民が利用することはあまりないかもしれませんが、工事中に寝屋川バイパス(国道1号線)の夜間通行止めが行われていた関係で、連載記事として続けてきた経緯があります。
無事開通を迎えられて良かったと思った筆者なのでした!
※「…」さん、情報提供ありがとうございました!
【関連記事】
・守口JCT建設工事に伴い、鳥飼大橋南側で夜間通行止めが発生いたします(2013年4月4日)
・守口JCTの建設状況 2013.4(2013年4月19日)
・守口JCT建設工事に伴う鳥飼大橋南側の夜間通行止め情報Vol.2(2013年4月26日)
・守口JCT建設工事に伴う2013年6月の夜間通行止め情報(2013年6月4日)
・守口JCTの建設状況 2013.11
・守口JCTが一部を除き開通。近畿道と阪神高速が直結され、便利に(2014年3月24日)
カテゴリ : まちの変化
|
|
この記事へのコメント
1. 丸山 2014年08月06日 19:21
2枚目の画像の注釈
BとCが逆ではないですかね?
BとCが逆ではないですかね?
2. 編集長のマーくん 2014年08月07日 06:28
ご指摘ありがとうございます。「行き」が抜けていたようです。
修正いたしました!
修正いたしました!