「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で寝屋川が登場!萱島や成田山不動尊など

※公式ホームページから引用
この番組は、2007年から年3回ペースで放送されているレギュラー企画で、制限時間内に路線バスを乗り継ぎながら(バスのみで)目的地を目指すというもの。
読者の方からいただいた情報によると、番組では荒本(東大阪市)から萱島(寝屋川市)の路線バス(おそらく近鉄バス)に乗車し、

※2014年5月撮影
萱島バス停で降車後は、そばにある商店街(

※2013年9月撮影
他にも途中、成田山不動尊が紹介され、寝屋川市駅も一瞬写ったのだとか。

※2015年1月1日撮影
放送後の紹介になってしまい、すみません!見られなかったのが本当に残念です。
wikipediaには早くも「バス44本を乗り継ぎ、無事制限時間内に兼六園へ辿り着いた」という結果が書かれているので、気になる方はそちらをご覧ください。
新年早々寝屋川の街が紹介されて良かったですね。
※「桂野」さん、「naoki」さん、情報提供ありがとうございました!
カテゴリ : 話題
|
|
この記事へのコメント
1. えびちゃん 2015年01月04日 09:40
自分は最初から最後まで見ていましたが
途中の展開とかを見ていたら本当に着けるのかとヒヤヒヤしましたね…。
でも無事に金沢に着けてよかったです。
最初は東大阪に行ったりと意外とグダグダしていましたね。
京橋から守口経由で行くのかと思っていました。
途中の展開とかを見ていたら本当に着けるのかとヒヤヒヤしましたね…。
でも無事に金沢に着けてよかったです。
最初は東大阪に行ったりと意外とグダグダしていましたね。
京橋から守口経由で行くのかと思っていました。
2. 花P 2015年01月04日 10:19
マーくん、はじめまして
寝屋川市民の花Pです。
昨年末、このサイトのことを知り
楽しく情報チェックさせて
もらってまぁ~す。
体にムリのなぃよぅに
頑張ってくださぃね。
私はタバコが大キラィなので
カフェなど、お食事どころのお店情報、
完全禁煙のお店であることがわかると
大変有難ぃので、もしわかる範囲で
その点も知ることができるとウレシィです。
路線バスの番組、見ましたョ。
新聞の番組欄に
京橋・寝屋川・枚方の文字が
バッチリありましたからね。
この番組好きやから・・
新年早々、楽しかったですぅ~
ロケに遭遇したかったなぁ~
寝屋川市民の花Pです。
昨年末、このサイトのことを知り
楽しく情報チェックさせて
もらってまぁ~す。
体にムリのなぃよぅに
頑張ってくださぃね。
私はタバコが大キラィなので
カフェなど、お食事どころのお店情報、
完全禁煙のお店であることがわかると
大変有難ぃので、もしわかる範囲で
その点も知ることができるとウレシィです。
路線バスの番組、見ましたョ。
新聞の番組欄に
京橋・寝屋川・枚方の文字が
バッチリありましたからね。
この番組好きやから・・
新年早々、楽しかったですぅ~
ロケに遭遇したかったなぁ~
3. 宝町のサクラの姉 2015年01月04日 12:10
明けましておめでとうございます→本年も宜しくお願いします
私も見ましたが→萱島に寝屋川に香里園に枚方・松井山手等など知っている地名がテレビで流れたり画面に映ったりしてとても楽しかったです
父の田舎の福井県にも行って更に知っている所まで出て来て→かなり面白かったです。
私も見ましたが→萱島に寝屋川に香里園に枚方・松井山手等など知っている地名がテレビで流れたり画面に映ったりしてとても楽しかったです
父の田舎の福井県にも行って更に知っている所まで出て来て→かなり面白かったです。
4. 筆者のマー君 2015年01月05日 22:01
皆さん詳しく補足していただきありがとうございます!
けっこう人気番組だったみたいですね…。全く知らなかったので、教えてくださった読者の皆様には感謝です♪
番組以外に関するコメントもありがとうございます♪
けっこう人気番組だったみたいですね…。全く知らなかったので、教えてくださった読者の皆様には感謝です♪
番組以外に関するコメントもありがとうございます♪
5. しろふくろ 2015年01月06日 00:58
京橋から荒本→萱島→枚方→京田辺→中書島→山科と言うプランを
すぐに思いつく太川陽介は凄いのかなんなのか
正解が判らないのでなんとも言いにくいのですが
太川の中書島への思い入れの強さに
ちょっとイラッとしながら見てました。笑
葛川に行けと言われてバス停の時刻表を見ても細川しか無く
これでカツラガワと読むのかな?と近くにいたおっちゃんに
これがカツラガワですかと聞いたら
おっちゃんが「そうや」と答えた瞬間は
「えー!」と思わず声が出ました。
ところで、萱島のラリーモール日新は
数年前からGETOと言う名前に変わってますよ〜
すぐに思いつく太川陽介は凄いのかなんなのか
正解が判らないのでなんとも言いにくいのですが
太川の中書島への思い入れの強さに
ちょっとイラッとしながら見てました。笑
葛川に行けと言われてバス停の時刻表を見ても細川しか無く
これでカツラガワと読むのかな?と近くにいたおっちゃんに
これがカツラガワですかと聞いたら
おっちゃんが「そうや」と答えた瞬間は
「えー!」と思わず声が出ました。
ところで、萱島のラリーモール日新は
数年前からGETOと言う名前に変わってますよ〜
6. まいパパ 2015年01月08日 16:19
私も見てました^^
大阪から京都までは割りとローカルバスは繋がりやすいのですが、福井に入ると断然繋がりは悪くなりますね。
私も若狭町は仕事で2回ほど行ったことがあるのですが、あの町は原発非立地の2つの町が合併してできたので、いまだに行政的に合理化されておらず、バス事業もオンデマンドバスなんだそうです。
なんにせよ番組としては成功でよかったです :)
大阪から京都までは割りとローカルバスは繋がりやすいのですが、福井に入ると断然繋がりは悪くなりますね。
私も若狭町は仕事で2回ほど行ったことがあるのですが、あの町は原発非立地の2つの町が合併してできたので、いまだに行政的に合理化されておらず、バス事業もオンデマンドバスなんだそうです。
なんにせよ番組としては成功でよかったです :)