長栄寺で「礫石経」が130個見つかったみたい。江戸時代の貴重な文化財として市が公開中

長栄寺(寝屋川市長栄寺町)にある江戸時代の石塔から「礫石経」(れきせききょう)が約130個発見されたみたいです。

01.写真(礫石経)
※寝屋川市企画三課提供

寝屋川市の発表によると、きっかけは都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号枚方交野寝屋川線の拡幅事業)によるもので、移設のため石塔を一時的に解体したところ、基礎の部分からかめに入れられた状態で見つかったそうです。
長栄寺-1
※写真右(高柳方面を向いて7月に撮影)

長栄寺-4
※2020年7月撮影

このような発見は珍しく、市立埋蔵文化資料館(JR寝屋川公園駅前)で4日(水)から公開されています。
02.写真(展示)
※寝屋川市企画三課提供

見つかった「礫石経」は、このようなものです。
04.写真(礫石経)
※寝屋川市企画三課提供

03.写真(礫石経)
※寝屋川市企画三課提供

約1cm〜7cmの丸い石の表面に1文字〜数文字の梵字が丁寧に墨書きされているものや、15cm程度に板状の石に文字がびっしりと書かれているものもあります。(市の発表資料の説明より)

このような文字は経典などを書き写したもので、当時の人(石塔が建てられたのは1725年4月27日)の願いを込めた信仰を伺うことができるとのこと。

文化財の公開は11月29日(日)まで。11月13日(13時30分〜15時30分)には市立エスポアールで「長栄寺と宝篋印塔(ほうきょういんとう)と経石」をテーマに市民歴史講座が開催されるとのこと。

【地図】

【関連記事】
・都市計画道路対馬江大利線(整備計画、立ち退き・大利元町東大利町高柳交差点横
ベル大利の「かど寿司」が3月の閉店を発表(2020年1月)
ベル大利の「焼肉いろは館」だった建物が解体へ(2020年2月)

ねやつーも載ってる!
寝屋川と枚方と門真の情報を集めた本が10月3日に発売されました↓

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます