萱島駅高架下にある連絡通路が萱島らしい雰囲気を放ってる
場所はこちら
大きな地図で見る
牛丼の松屋などがある所です。1枚目と2枚目の写真は南側(門真市)側から北側を撮影しています。

反対側の信号機がある交差点から南側を見るとこんな感じ。左側に西改札口の階段があります。

特に面白い場所とかではないんですけど、なんか寝屋川市駅や香里園駅にはない萱島らしい空間やな~と思いまして(笑)

ここの信号機がある交差点を高架下から出てくると、いつも「あれっ、ここって右折しても大丈夫やったっけ?」と思いつつ、自信がないのでとりあえず左折してしまいます(笑)
高架下に店舗が多いのも萱島駅の持つ魅力のうちの1つではないでしょうか。
大きな地図で見る
牛丼の松屋などがある所です。1枚目と2枚目の写真は南側(門真市)側から北側を撮影しています。

反対側の信号機がある交差点から南側を見るとこんな感じ。左側に西改札口の階段があります。

特に面白い場所とかではないんですけど、なんか寝屋川市駅や香里園駅にはない萱島らしい空間やな~と思いまして(笑)

ここの信号機がある交差点を高架下から出てくると、いつも「あれっ、ここって右折しても大丈夫やったっけ?」と思いつつ、自信がないのでとりあえず左折してしまいます(笑)
高架下に店舗が多いのも萱島駅の持つ魅力のうちの1つではないでしょうか。
カテゴリ : フォト
|
|
この記事へのコメント
1. さくら 2013年12月28日 23:19
こんばんわ🌠
昔、萱島駅がまだ高架になっていな頃、
ここには踏切がありました。
(たぶんww)
萱島の駅って、川 跨いでるし
クスノキ 貫いてるし
ユニークですよねwww
昔、萱島駅がまだ高架になっていな頃、
ここには踏切がありました。
(たぶんww)
萱島の駅って、川 跨いでるし
クスノキ 貫いてるし
ユニークですよねwww
2. 編集長のマーくん 2013年12月29日 19:23
こんばんは~^^
地上駅時代、ちょっと想像がつかないですwww
萱島は香里園などと比べると、あまりお店の入れ替わりがないみたいなので、ネタが尽きたらユニークさに頼っています(笑)
地上駅時代、ちょっと想像がつかないですwww
萱島は香里園などと比べると、あまりお店の入れ替わりがないみたいなので、ネタが尽きたらユニークさに頼っています(笑)
3. 桂野 2013年12月30日 13:45
南口出てすぐのうどん屋つうつうがいかにも「高架下」って雰囲気を醸し出してますよね
通りがかると毎度いい匂いがしてお腹が減ってきます
通りがかると毎度いい匂いがしてお腹が減ってきます
4. 編集長のマーくん 2013年12月30日 21:26
高架下でいい匂いがする雰囲気いいですね~。
今度は高架下ではない萱島の良い所を探してきたいと思います!
今度は高架下ではない萱島の良い所を探してきたいと思います!