11/3(金)に行われた「第9回寝屋川公園フェスティバル」。陸上競技場内に様々なブースが開かれてイベント日和に
このイベントは寝屋川公園内に体験コーナーなど様々なブースが並ぶことでお馴染みのものです。

会場の場所は公園の中央にある陸上競技場です。(下のマップの一番下)

紅葉が見ごろを迎えつつある管理事務所前のケヤキ並木から…、

陸上競技場の中に入ってみたいと思います!



競技場内に様々なブースが並んでいます。



枚方土木事務所による防災パネルの展示や、

フラワーアレンジメントのコーナー、

歩き方エクササイズ、


焼き鳥、うどんなどの出店など色々です。

こちらは大道芸などが披露されたステージです。

中央の芝生で行われていたのは、オムニキンという大きなボールを使ったニュースポーツ。

おもしろ自転車の体験乗車も行われていました。

おもしろ自転車は漕ぐと前輪が駆動し、両手のハンドルを操作すると後輪が左右に動くようです。普通の自転車と曲がり方が異なる(フォークリフトと同じ)ので、少し慣れが必要かもしれませんね。

などなど。
寝屋川公園フェスティバルが行われたのは公園内の一部分のみでしたが、良い天気にも恵まれてイベント日和という感じでしたよ。
【地図】寝屋川公園
大きな地図で見る
【関連記事】寝屋川公園の季節ごとに行われるイベント
・イルミネーション、噴水、七夕、寝屋川ハーフマラソン

会場の場所は公園の中央にある陸上競技場です。(下のマップの一番下)

紅葉が見ごろを迎えつつある管理事務所前のケヤキ並木から…、

陸上競技場の中に入ってみたいと思います!



競技場内に様々なブースが並んでいます。



枚方土木事務所による防災パネルの展示や、

フラワーアレンジメントのコーナー、

歩き方エクササイズ、


焼き鳥、うどんなどの出店など色々です。

こちらは大道芸などが披露されたステージです。

中央の芝生で行われていたのは、オムニキンという大きなボールを使ったニュースポーツ。

おもしろ自転車の体験乗車も行われていました。

おもしろ自転車は漕ぐと前輪が駆動し、両手のハンドルを操作すると後輪が左右に動くようです。普通の自転車と曲がり方が異なる(フォークリフトと同じ)ので、少し慣れが必要かもしれませんね。

などなど。
寝屋川公園フェスティバルが行われたのは公園内の一部分のみでしたが、良い天気にも恵まれてイベント日和という感じでしたよ。
【地図】寝屋川公園
大きな地図で見る
【関連記事】寝屋川公園の季節ごとに行われるイベント
・イルミネーション、噴水、七夕、寝屋川ハーフマラソン
カテゴリ : イベント
|
|