
大きな窓と吹き抜けが印象的な
明るいリビング。

屋上には檜を使用した
プライベートデッキまであって…

「こだわるとこそこ!?」
工務店の社長ならではの目のつけどころがすごかった!

やっぱり色んなお家を建ててきただけあって、視点が全然ちがう!(笑)
こちらのお家を手がけたのは…

寝屋川を中心に注文住宅やリノベーションを得意としている…
IDEA style Home(公式サイト)

今回はそのIDEA style Homeの社長が自社で注文住宅を建てられたということで、お家を建てるにあたってこだわったポイントや見どころをご紹介!

お家は3階建てで、コンセプトは「家族4人の笑顔が溢れる スカイバルコニーで空と遊ぶ家」なんやて。
工務店の社長の自邸…いろいろすごそう。
ひと足先に詳しく見せてもらおー!
◆【期間限定】完成見学会も開催◆
家族4人の笑顔が溢れる
スカイバルコニーで空と遊ぶ家
早速、お邪魔しまーす!
【1階】玄関&子ども部屋

スタイリッシュな玄関。


玄関横には土間収納があり、その奥にはウォークインクローゼットが。

1階奥には子ども部屋があり、ゆくゆくは2つに仕切れるように設計されています。

気持ちいいくらいスッキリして見えますね!
動線的にも使いやすそうで羨ましい〜!
北浦さんのこだわりポイント、教えてください!
ハイドアで室内スッキリ。ドア枠・窓枠もできるだけうす〜く


家全体を通して視覚的なノイズをできるだけ入れないよう心がけました。
たとえばこのハイドア。天井にレールを埋め込み上吊り引き戸にすることで、レールを目立たせないようにしています。



扉枠や窓枠の幅って結構目立つんですよ。それが僕はまあまあ気になるんです(笑)
これらの幅を薄くするだけでもお家の印象がガラッと変わりますし、ハイドアなどは室内を広く開放的にみせてくれます。


ほ〜…そういう所を日々見られているんですね!
しかも幅を薄く出来るなんて今回初めて知りました!
よく見るとスイッチなんかも壁と同色になっていたり、細かなところまでこだわりがすごい!
お気づき?ところどころ無垢材のフローリングを使ってます。


こちらは子ども部屋なんですが、タクワンさん何か気づきませんか?

えっ!?
えーっと壁紙が可愛いですね?

それもありますが(笑)
実はここだけ合板フローリングではなく、本物の木材を使っているんです。
無垢材の良さは裸足で歩いても気持ちが良く、冬でも冷えることなくどこか温かみが感じられるんですよね。
この家ではこの部屋とスカイバルコニーのデッキを無垢材にしていて、要所要所で使い分けています。
さらに言うと木の節目が少ないものを選んで使ってたりもします(笑)


そんな所まで!?(笑)
でもそっか〜
こんな風に場所ごとに床材も変えられるんですね。これぞ注文住宅ならでは!
お家にいる時間は長いから。快適に過ごすために全熱交換型換気システムをつけました。



僕が個人的にオススメしたいのがこの24時間全熱交換型換気システム。
これ、良いんですよ。
家に過ごす時間は意外と長いので、いつでも快適な住まいにしたいじゃないですか。
このシステムは、高性能フィルターを通して空気をきれいな状態で家の中に取り込み、なおかつ家全体に循環させることで各部屋を均一な温度・湿度に保ってくれるんです。


排気口が床面についているのもポイントでお手入れも楽ですし、匂いなどは部屋の下に溜まることが多いので生活臭の対策にもつながります。
快適に住むことを考えたら一度検討して頂きたいアイテムですね。

ついついデザインや間取りに考えがいきがちですが、やっぱりお家の機能面も大事なんですよね〜。
それにしても、1階だけでも見どころがたくさんあってびっくり(笑)
ほんで情報量がすごい!
【2階】LDK &洗面室


つづいて2階のLDKへ。
2階にはLDK、寝室、トイレ、洗面室などがあります。

わー!めちゃめちゃ開放的なLDK!
大きな窓と吹き抜け天井が目をひきますねー!

LDKは間接照明などもつけて落ち着いた雰囲気に仕上げています!
特にこだわったポイントはこちら!
スタイリッシュに仕上げるなら。色味は基本3色で統一


写真を見ていただいたら分かると思うんですが、室内の色味は3色程度に絞るとオシャレに見えやすいです。
このLDKだと、白×床の木材の色×グレーの3色をメインに構成しています。

確かにLDKに限らず、お家の中の色味はこの3色で基本統一されていましたね!


ちなみに余談ですが、LDKの窓枠も床下に埋め込んだりして、極力余計なものを見せないよう工夫しています(笑)

徹底っぷりがすごい。
でもここで窓枠が丸見えだったら見え方が全然違うんやろうなー。
洗濯→干す→たたむ→しまうが全部できる洗面室



洗面室には室内干しスペースや洗濯物を畳むカウンター、またその後ろには収納スペースも作っています。
ちなみに洗面室が4帖以上ある場合はエアコンを取り付けるのがオススメ。
お風呂の出入りの際にエアコンがあるだけでも快適度がだいぶ違いますからね。夏の暑さ、冬の寒さともおさらばです!


勉強になります!
ところで洗面台の下にあるこの小さな機械?は何ですか?


小型電気温水器ですね!
一般的な家庭では1階に給湯器があると思うんですけど、ここは2階に洗面室があるため、冬場だとお湯が出てくるまでに時間がかかってしまうんです。
それを解消するために予め設置しています。

盲点〜。これはなかなか素人じゃ気づけないですね…
こうやって実際の生活を想定してアイテムが取り入れられているのがすごい!やっぱり知識量が違う…!
【3階】スカイバルコニー&書斎

最後は3階へ。
3階には書斎&来客スペース、トイレ、そしてスカイバルコニーがあります。

今までとはまたガラッと雰囲気が変わって、色味で遊んでる感じが面白いですね!
薄紫の壁紙と照明の組み合わせが良い感じ…♪
そして書斎のお隣にあるのが…!
完全プライベート空間!家族で楽しむ18帖のスカイバルコニー


ひ…広ッ!
子どもとのプール遊びや、BBQ、お友達を呼んで夜空を眺めたり…なんでもできそうですね〜!

スカイバルコニーは絶対欲しかったんです。
ウッドデッキの素材は無垢の木がよくて、比較的水に強い檜(ひのき)を選びました。
3階にあるので人目にもつきにくいですし、空も近くて自分でも気に入っています!


でもね、実際に自分で建ててみて思った事は、
どの部分に対しても愛着があるんです。
だって自分たちで全部決めたものなので(笑)正直この記事にまとめるのは難しいくらい、まだまだ伝えたいことがあるのでぜひ見学会にもお越しください!
費用のことも含め一緒にぶっちゃけトークしましょう!

確かにこれは現地に実際に行ってみないと雰囲気は伝わらないかも。
北浦さんのこだわりポイントはまだまだあったので続きは現地で聞いてみてください!きっとお家作りの参考になるはず!
私はLDKが一番感動しました!
【期間限定】完成見学会を開催
▼公式Instgaramもチェック

公式Instagramではこれまでの施工例や、ほっこり笑顔になる上棟式の様子、お家の引き渡しの様子など様々な投稿を公開中!
IDEA style Homeの雰囲気が知りたい方はぜひフォローしてみてくださいね♪

◆IDEA style Home
営業時間:10:00-18:00
定休日:土日、祝日
住所:大阪府寝屋川市秦町19-4 ヴィラブランシェ1F(地図)
–公式サイト
–お問い合わせはこちら
Sponsored by IDEA style Home
※広告の掲載をご希望の方はこちら