打ち合わせは驚きの28回!住んでみても大満足な注文住宅はこうやって出来た【ねやつー不動産】

アンドゥ

うわ〜三角屋根に格子の窓が可愛い〜♡

山下さん

奥様の好みを把握していたので、
窓は最初からこれをオススメしようって決めてました!

奥さま

とにかくスッキリさせたくて、洗面台にダストシュートをつけてもらったんです!

アンドゥ

えっ!これっておしゃれなカフェとかで見るやつ…!お家にもつけられるんですね!?

ご主人

僕はやっぱりこの部屋が一番落ち着きますね!
ネットカフェをイメージして作ってもらったゲーム部屋です♪

田伏さん

この空間…めちゃくちゃ羨ましいです…!!



そんなお家を建てたのは…

「とことん自由な住まいづくり」

をキャッチコピーにかかげる注文住宅専門店。

(株式会社しょうけん ひらかた)

匠建枚方 公式サイト

お問い合わせ
0120-850-515(フリーダイヤル)または、お問い合わせフォーム

大阪・京都の工務店の中でオーダーメイドの注文住宅建築戸数トップクラスを誇る、地域に根づいた企業です。

京阪バスのラッピング広告で「匠建枚方」の文字に見覚えがある方も多いのではないでしょうか。

姉妹サイト枚方つーしん
\匠建枚方の高評価の声/

\匠建枚方公式サイトの高評価の声/

今回は、ねやつーでもお馴染みのコーナーになっている施主様インタビューのお時間です!

両端が匠建枚方のスタッフさん、真ん中がN様ファミリー。

今回は実際に匠建枚方でお家を建てられたN様ファミリーに、アンドゥ@ねやつーがインタビュー!

匠建枚方との出会いや新居完成までのエピソードなどお客様目線のリアルな本音をお届けします!

今回一緒にインタビューをしてくれる匠建枚方のスタッフさん

左から営業部の田伏さん設計部の山下さん
お二人とも姉妹サイト枚方つーしんの記事に何度も登場してもらっています♪

お二人が登場された最近の記事↓

田伏さんが登場!駐車場に家を建てるために電柱の位置も変えたんだとか…!
山下さんが登場!ピタッと気持ちのいいお家♪
田伏さん

ちなみに現在、営業部スタッフを大募集中!詳しくはこちらの記事、またはInstagramからご確認ください!

営業部の日常を知ることが出来るInstagramの営業部アカウントもぜひフォローをお願いします!目指せフォロワー100人超え!


スタッフ募集について詳しくはこちら!↓

❏匠建枚方は9/21のくらわんか花火大会に今年も協賛!

淀川河川公園枚方・大塚地区で9/21に開催される「第4回 水都くらわんか花火大会」
株式会社匠建枚方は今年も協賛!河川敷沿いの目隠し幕にもご協力いたします。

また、当日は河川敷の近くにある社屋前で無料プレゼントイベントを開催いたします。
ぜひお立ち寄りくださいませ。

▼イベントについて詳しくはこちら▼

縁もゆかりもない枚方だけど、匠建枚方ならすべて任せられた!

ダイニングをお借りしてインタビューさせていただきました。
アンドゥ

お家の外も中も、ナチュラルな雰囲気でとっても素敵ですね〜♡
今日はこだわりがつまったお家づくりについていろいろと教えてください!

早速なんですが、N様は最初から注文住宅を検討されていたんですか?

奥さま

はい!もともと注文住宅を建てたくていろいろと探していたときに、インタビュー記事を見つけて、こんなお家がいいなと思ってたんです。

ご主人

それで、その頃は高槻に住んでいたんですけど、枚方なら近いからとりあえずモデルハウスを見に行ってみようってことになって。

N様が見学された匠建枚方のモデルハウス
ご主人

そしたらもうモデルハウスが僕たちの好みにピッタリすぎて!!
『このままここに住みたい!』って言ってたぐらいです(笑)

奥さま

本当に!それでもう私たちの理想の注文住宅を建てるならココしかないって思って即決でしたね。

大好きすぎて、リビングの床材や色味・キッチンもほとんどモデルハウスを参考にさせてもらいました(笑)

N様邸完成時のリビング
アンドゥ

記事を見ていただいて嬉しいです!!
高槻からのお引越しということですが、土地探し等に不安はありませんでしたか?

ご主人

やっぱり馴染みのないエリアなので最初はよく分からなかったんですが、田伏さんが枚方のそれぞれのエリアの特徴を詳しく教えてくれたので!
お任せしておけば間違いないなって安心感がありましたね。

田伏さん

エリア外からのお引越しの場合は特に、周辺環境の情報と合わせて土地をご提案するようにしています。

枚方やその近隣の土地情報には常に目を光らせていますので、ここの土地も販売開始前に業者さんから教えていただいて。

N様がお探しの条件にピッタリの土地だ!と思ってすぐにご提案させてもらいました。

奥さま

匠建枚方のスタッフさんは皆さん熱意があって、私たちの希望通りの提案をしてもらえるからずっと信頼していました!

特に、内装の打ち合わせ段階で私が臨月になり、出産もはさんでいて…あの頃も山下さんの提案にお世話になりっぱなしでしたね。

その頃お腹の中にいたお子さんも、この日は一緒にインタビューに参加してくれました♪
アンドゥ

え!!そうだったんですね!
その頃はどんな風に打ち合わせを進めていたんですか?

奥さま

主人と山下さんで打ち合わせした内容を私にLINEで送ってもらって…半分リモートみたいな感じでしたね(笑)

ご主人

そうそう(笑)
でも、山下さんがいつも「奥様はこれがお好きだと思います」ってピッタリの提案をしてくれたので、とてもスムーズだったと思います!

例えば格子の窓も山下さんの提案でしたよね?

リビングの格子の窓
外から見るとこんな感じ!
山下さん

はい!この外観なら絶対にこういう窓がお好きだろうなと思っていたので、提案せずにはいられませんでした!

外観で言えば、玄関のタイルもとても素敵な仕上がりになりましたね!
色味をじっくり迷われていましたが、完成後の実際の色味を見ていかがでしたか?

奥さま

はい!実物を見ても大満足の仕上がりでした!!

外観のデザインからこういう細かい部分の色の組み合わせまで、本当に全部自由に選べるのはびっくりしましたね。

ご主人

でもたくさんの施工事例があったので、参考にさせてもらってイメージを掴んだり、山下さんがわかりやすいイメージパースを作って的確に提案してもらえるので、楽しくどんどん決めていくことが出来ました。

打ち合わせ回数は28回!大満足のお家づくり

アンドゥ

打ち合わせは何回くらいされていたんですか?

奥さま

何回くらいだろう…?もう数え切れないぐらい…(笑)

ご主人

本当に、細かい要望もトコトン向き合ってくれるのが嬉しくてついつい相談しちゃってましたね(笑)

山下さん

そうですね、間取り希望のお聞き取りからすべて数えると…、
合計28回ですね!

アンドゥ

ええっ!28回ですか!!

奥さまのアイディアノート
山下さん

でも毎回打ち合わせが楽しすぎて、あっという間だったなという気持ちです!
特に、奥さまのアイディアノートを見せてもらったときはすごくワクワクしました♪

奥さま

わ〜このノート、懐かしい!!コピーをとっておいてくださってたんですね!
でも、今これを見ても「書いてあることが大体叶ってる!」って思います。

打ち合わせ当初の間取り案。書き込みもびっしり!
ご主人

打ち合わせ中に間取りも何回も変更してもらって…そういえば最初はこんな間取りでしたね、懐かしい!!

はじめは僕たちもざっくりした要望だけだったので、山下さんが図面やイメージパースを作ってくれたおかげでどんどん具体的なイメージが固まっていったのを覚えてます。

山下さん

やっぱりアイディアノートがすごく分かりやすくて、お好きなイメージがしっかり把握できたからこそ、設計のアイディアもどんどん湧いてきました!

アンドゥ

うわ〜こうやって打ち合わせを重ねて、理想のお家が出来上がっていったんですね!
ぜひお家のこだわりポイントを教えてください♪

【POINT1】まるでカフェ!ダストシュート付き洗面とこだわりのトイレ

奥さま

洗面室はとっても大好きな空間に仕上がりました!

可愛いタイルや全体の色味も気に入っていて、家族が洗面を使っていても隣で座ってゆっくりメイクが出来るようにしてもらったんです♪

山下さん

こちらはアイカ工業の洗面台で、色味や幅もすべてお好みのものを選ばれたんですよね。
それになんと言っても…ダストシュートがこだわりですよね!

アンドゥ

ダストシュート?

アンドゥ

あっこれですね!うわ〜おしゃれなカフェの手洗いスペースみたいですね♪

奥さま

カウンターの下にゴミ箱が隠せてスッキリするし、真ん中につけてもらったので洗面側からでもメイク台からでも使いやすくて重宝しています♪

山下さん

洗面台の隣には、ガス衣類乾燥機の乾太くんを設置しました!
9キロ・デラックスタイプのものを選ばれましたが、使い心地はいかがですか?

ご主人

すごく便利で、やっぱりこれにして良かったです!

デラックスにした理由は「フィルターが手前にある」ってところだったんですが、やっぱりフィルター掃除は毎日のことなのでこの違いは大きいですね。

アンドゥ

えっ乾太くんでもタイプによってそんな違いがあるんですね!知らなかった…!
見た目もスタイリッシュでスッキリしてますね〜♪

山下さん

1階と2階それぞれのトイレの壁紙・照明もたくさん検討されていましたよね!

アンドゥ

これまたカフェみたい…!!めちゃくちゃおしゃれですね〜!!

奥さま

ここの壁紙もたくさん迷って何回も山下さんに相談しましたよね(笑)

床の柄との組み合わせや、細かいところで言えば巾木(はばき)の色味までじっくり悩んだんですが、「この組み合わせにして本当に良かったな〜」って使うたびに嬉しくなります♪

【POINT2】これでスッキリ!充実すぎる収納スペース

完成時のキッチン
奥さま

あとはキッチンも大好きな場所です!

グレージュの落ち着いた色味とパントリーのアーチが可愛いし、山下さんに提案してもらった壁紙もすごく好きなんです♪

キッチンの飾り棚には奥さまの趣味で素敵なディスプレイが♪
山下さん

気に入っていただけて私も嬉しいです!
こちらは飾り棚にされましたが、実際に使ってみて収納は足りていますか?

奥さま

はい!パントリーに加えてキッチンの作業台の下や、リビング側にもたっぷり収納があるので!

むしろ最初は「こんなに収納いるのかな?」って思ってたんですけど…
全部必要でした!

ご主人

リビング階段にしたからついでにできた階段下収納も、しっかり使っていますね!

やっぱりリビングって物が増えがちなんですが、すぐ仕舞える場所にたくさん収納があると散らかりにくいですね。すごく助かっています!

奥さま

ここはテレビの配線や録画機器を収納内に隠せるようにしてもらったんですよ♪

扉の下を少し空けてルンバの通り道も作ってもらったので、ゆくゆくはここにルンバステーションも置こうと思っています。

【POINT3】1階に大容量ファミリークローク、2階には納戸に趣味部屋も!

山下さん

収納と言えば、1階にも2階にもたっぷり作りましたよね!
ファミリークローク約4帖とかなり広めに作りましたが、使い心地はいかがですか?

奥さま

早速大活躍していますが、広めにしてもらったおかげでまだちょっと余裕がありますね。

これから子どもが大きくなると更に荷物が増えていくと思うので、この大きさにしてもらえて本当に良かったです♪

山下さん

各お部屋の広さを最大限に確保しようと設計したら、2階の廊下がこの洗面台前の1帖だけになって!
こんなにスペースを余すことなくお部屋に使えたのは初めてでした。

奥さま

2階にあがったら最短でそれぞれの部屋に入れるのですごくスムーズなんですよ♪

洗面台もすごく気に入ってます!鏡はどうしてもこれが良くて、そのために照明の位置をどうするかすごく考えてくださいましたよね。

山下さん

最終的にイメージパースに写真を貼ってお見せしたりしてましたよね(笑)
納得のいく仕上がりになったようで本当に良かったです♪

ご主人

僕は寝室の奥にあるゲーム部屋が一番気に入っています!

趣味の漫画を並べられる本棚もあって、ネットカフェの個室ブースをイメージした落ち着く空間にしてもらいました。

奥さま

その隣には私がパソコン作業をしたい時のスペースも!
すぐ横には収納棚もあって、ちょうどいいサイズのお籠り部屋になりました♪

田伏さん

家のなかでも1人で落ち着ける空間って大事ですよね。
こんな感じの趣味部屋、めちゃくちゃ羨ましいです…!!

完成時の子ども部屋
今はお子さんの遊びスペースに♪
奥さま

子ども部屋の壁紙を決める段階では性別が分からなかったので、男女どちらでも使いやすい色にしました。
ナチュラルなブルーの色味がとっても気に入っています♪

アンドゥ

か、可愛い〜!!
大容量のファミリークロークもあるのに家族それぞれのお部屋もしっかりスペースが確保されていて、まさに余すことなく空間を活用された間取りなんですね!

1年住んでみて実感!快適で光熱費も抑えたコスパのいい住まい

お子さんともすっかり仲良しな田伏さん♪
田伏さん

N様のお家では第一種換気システムを採用していただきましたが、お部屋の空気や匂いは住んでみていかがですか?

ご主人

窓を開けることはほとんど無いんですが、空気がこもる感じも匂いも全然気にならないんですよ。
前の家とは住み心地が全然違いますね!

❏第一種全熱交換型換気システム

天井には換気口が!

各お部屋に換気口があり、24時間機械で給気と排気を行うシステム。
熱交換器で給気する外気の熱と排気する室温で熱交換を行い、外気を室内の快適温度に近づける仕組みです。

空気清浄フィルターで外気に含まれる花粉やホコリ、カビの胞子などをシャットアウトしアレルギーを緩和。快適な暮らしを送ることができます。

▷匠建枚方の家づくりや設備について、詳しくはこちら

奥さま

実は窓自体も小さめのものばかりだし数も少ないんですけど、南側に効率よく配置してもらっているから充分明るいんですよね。

田伏さん

それは良かったです!
窓は熱が伝わりにくい樹脂サッシと遮熱効果の高いLow-E複層ガラスを採用されていますが、光熱費は前のお家に比べるとどうですか?

ご主人

前の家より断然涼しいですね!
木造アパートだったこともあって、夏の暑さも冬の寒さも厳しかったんですが、今は帰ってきてエアコンがついてない状態でも充分涼しくって。

エアコンの頻度や温度設定も控えめで済んでいるので、すごく助かっています。

❏匠建枚方は「住宅の品質にもこだわる!」

画像クリックで公式サイトへ

匠建枚方は建築会社でもあるため自社で直接施工が出来る点が魅力。

大手建材メーカーのバックアップを受け、建築会社だからこそ水道光熱費が抑えられる住空間を実現。まるで魔法瓶のような高い断熱性で温度差が少ないマイホームに。

インタビューの最後に、これまでのお家づくりの過程をまとめたアルバムもプレゼント♪
アンドゥ

見た目の良さや使い勝手だけではなく、品質や住み心地も大満足なお家なんですね♪

最後に、これからお家を建てられる方に向けてアドバイスをお願いします!

奥さま

納得のいくお家を建てたいなら、打ち合わせ回数はすごく重要だと思います。

匠建枚方さんは打ち合わせ回数が無制限なので、ちょっと疑問に思ったこともいつでも気軽に聞けたし、納得できるまでトコトン向き合ってもらえるのですごく安心できました。

ご主人

そこは本当に大事だと思いますね!
僕たちが納得できるまで何回でも相談にのってくれたり、何度でも間取りやイメージパースを作ってくれたおかげで決めることが出来ました。

多分、匠建枚方さんじゃなかったら家を建てられなかったと思います(笑)

奥さま

出産もあって打ち合わせに参加できない期間もあったんですが、完成したお家に入った瞬間もう「本当に思った通りのお家になってる!!」って感動しました!

ここまで私たちの希望を汲み取ってくれて、理想の家を作ってくださって本当に感謝しています♪

アンドゥ

なるほど〜!納得行くまで向き合ってもらったからこその、大満足なお家が完成したんですね♪

今日は素敵なエピソードをたくさん教えていただき、ありがとうございました!!

Nさま、取材にご協力いただきありがとうございました!




以上、施主様のリアルインタビューをお届けしましたが、いかがでしたか?

匠建枚方のお家づくりへのこだわりと、信頼出来る仕事ぶりが感じられたのではないでしょうか。

▼Instagramでは施工事例を紹介中!

画像クリックで公式Instagramアカウントへ

匠建枚方の公式Instagramアカウント(@shokenhirakata)でも施工事例をたくさん紹介されていて、匠建枚方の公式サイトでは「お客様の声」などもたくさん掲載されています。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

\モデルハウスの完成見学会も開催中!/

そして匠建枚方では、営業スタッフを大募集中
匠建枚方の仕事ぶりをみて、「一緒に働きたい」と感じたそこのあなた!ご応募お待ちしてます!

詳細はこちらから↓

匠建枚方からのアドバイス

新築・中古購入やリノベーションでは、経験数が乏しいため、数百万円~数千万円ものお金を失っている方がいらっしゃいます。

当社に相談にお越し頂ければ、失敗を防ぐアドバイスを差し上げます。

助言させて頂いたお客様から。
「僕ら(私ら)も、しょうけんさんに来てなかったら同じように損をしてた可能性が高かった!!相談に来てよかったです♪」というお話を本当によくお聞きします。


人生に一度の大きな買い物だからこそ、匠建枚方にご相談されてはいかがでしょうか?
きっとあなたのチカラになってくれますよ!

お問い合わせは0120-850-515(フリーダイヤル)または、お問い合わせフォームから!

Sponsored by 株式会社 匠建枚方


 ※広告掲載のお問い合わせはコチラから

最新ひとことニュース