【思い出&写真募集】緑町に昔あったグリーンシティについて

緑町に昔あったグリーンシティの思い出を募集しています。

2015年撮影のイオンモール寝屋川時代の写真

以前姉妹サイトの枚方つーしんで近鉄百貨店の思い出を募集したところ、すごいほっこりしたんですが、一部スタッフがグリーンシティの思い出も語りたい!というのでこの記事です。

イオンモール寝屋川時代の写真

ご存知の方が多いと思いますがグリーンシティについて説明しますと、1978年の開業から38年間寝屋川市民に親しまれた大型商業施設。ジャスコやイオンの印象も強いと思います。


惜しまれながら2016年に閉店しました↓

そんなわけで、グリーンシティ時代からイオンモール寝屋川時代まで全般、中に入っていたお店の思い出などなど。いろんな思い出のご投稿をお待ちしております。

投稿はコチラ

スタッフの思い出コーナー

まずはどんな感じかと、グリーンシティの思い出を弊社スタッフ陣に聞いてみました↓

ゆうぽん

そんなに行くことなかったんですが、2階か3階にあったguにはよく服を買いに行った思い出があります。
あと高校生くらいの頃は、1階の正面入口ちかくのベンチとか街路樹前とかで待ち合わせしていた子が多かった印象。
「グリーンシティで集合な!」みたいな感じで。
正面入口となりにスイミングスクールがあって、ガラス張りなので待ち合わせで待ってるときによく見てた記憶が。

同じく高校生くらいの頃、親戚のおばさんが家に遊びに来たときに「なんか買ってあげる」っていわれて家から一番近かったグリーンシティに連れて行ってもらったんですが、1階の雑貨屋みたいなところにあった原色の紫色で鳥柄のプリントでポリ素材の斜めがけバッグを「似合うからこれにしぃ!」ってプッシュされ嫌と言えず…仕方ないのでそれを買ってもらい、しばらく使っていた苦い思い出もあります。

実家が東香里のモモ

東香里辺りが地元の私はGUにはかなり行きました!ジーパン買うならライトオン!みたいな!!

ついでに母に聞きました↓
「当時近くの商業施設は、香里園のダイエーぐらいでした。グリーンシティが出来た時は、広く大きく、なんでも揃うって感じでしたが、なんせ、駐車場の入庫退出に買い物以上の時間がかかったので、行くのには躊躇しました。」

元店員のタクワン

ジャスコ時代ですが、閉店前の1年間ほど専門店で働いていました。

お笑いライブがよく行われていて、スギちゃんや8.6秒バズーカー、ゴー☆ジャスさんなどの旬の芸人さんが来られていたイメージです。
8.6秒バズーカーが来た際はめちゃめちゃ親子で賑わっていた記憶があります。

地元の方に本当に愛されている施設という印象でお客様との距離が近く、ジャスコ側もいろんな企画を開催されていました。
写真は折り紙の星で1枚の絵を完成させてギネスに挑戦した企画です。

タクワンがくれた写真
同上

ばばっち

寝屋川に住んでた頃に遊びに行ってました。3〜4歳くらいのとき。

成田山の近くあたり住んでたのでよく行ってたのは近いダイエーだったんですが、時間があるときは「今日はジャスコいこか〜」的な感じです。

水が苦手だったので、スイミングの様子が見れるところで「いいな〜あんな風に泳げたらな〜」と幼心に思っていました。

ゲームセンターにある小さい汽車やメリーゴーランドに乗ったりした記憶がうっすら…。

あと、買い物中めっちゃお腹が痛くなってスガキヤのラーメンを食べたら治まったという謎の思い出アリ(笑)

そこからしばらく行ってなかったんですが、子どもを産んでからまた行くように。
イオンになってからですね。

25年ぶりくらいに行ったときは「え!まだスイミングあるやん!」ってちょっと感動。

その時はGUとか子ども服買いにmotherwaysによく行ってました。

そばに住んでたクロ

私はかつて緑町に住んでいました。

吹き抜けの1FスペースにあったCDショップWAVE(店名うろ覚え)で初めて自分の小遣いでCDを買ったのが思い出です。確かCDはシングルのEGO-WRAPPIN’「くちばしにチェリー」か、ポルノグラフティ「アゲハ蝶」のどっちかだったと思います。
CDを買うのが好きで初めてアルバイトで稼いだお金をWAVEにつぎ込んでいました。

あとは地下食品レジ向かいにパン屋、サーティワン、その隣には確かお茶屋さん。
お茶屋さんはいつもニコニコしてるおばさんが試飲を配っていたのを見てジュースやったらええのになんて 事を思ってた記憶があります。

風邪をひいて学校を休むと母さんによく本を買ってきてもらってたんですが、2Fの喜久屋書店(改装前の小さいお店だった時)に週刊少年ジャンプ買ってきてって言ったら月刊の方買ってこられてげんなりした思い出も。

小学校のときは衣料服でPIKOって文字が入ったサーフっぽいデザインのTシャツや太極図が描かれたTシャツを買ってもらってました。
なぜかPIKOを着てる友達は多かったような。

中学生ぐらいになるとオシャレなやつは大体Right-onで服を買ってもらってた気がします。

正面入口の通路からスイミングスクールの様子が見れたんですが、泳いでる様子をみてたら友達にスケベと言われたのが恥ずかしくて、気になるけどあまり見ないようにしてた時代もありました(笑)
YAMAHAとスイミングスクールから出てくる子供をみて自分も習い事してみたいな〜ってちょっと羨ましく思ったりも。

ダイソー近くにあった写真屋さんで使い捨てカメラの現像はよくお願いしてましたね!
父さんに散歩行くかって言われたら、大体2人でゲーセンに行ってドラゴンボールのフィギュアを取るために躍起になってました。

ちなみに僕は高校時代のバイトはジャスコ内のお店でした!

すどん

イオンモール寝屋川時代はみんなが書いてるGUには大変お世話になりましたが、緑町に住んでた前職の同僚が、2階の十字架とか生地が破れてたりするファッションなアパレル店で服かってたな〜という思い出。

せっかくなので寝屋川市民の友達に聞いてみました↓
「グリーンシティって昔寝屋川にあったジャスコの事?

懐かしいなぁー。
すぐ近くの幸町に住んでたから良くお母さんと行ったよ👍

ゲーセンでメダルゲームしたりワニワニパニックして遊んでから、スガキヤで良くラーメン食べた記憶があるわ😁笑」

って言ってました。ジャスコ派やったか。

いただいた思い出その1

1階にあったYAMAHAは私が幼稚園の頃から小学校に上がるくらいまで通っていました。
もう20年以上前ですね。
向かいにあったスイミングスクールには幼稚園の頃に夏期の短期期間で通っていた覚えがあります。
1階に吹き抜けであったCDショップで人生で初めてCDを買いました。
お小遣いで好きなアーティストのDVDを買ったりとグリーンシティに行ったら絶対立ち寄る場所でした。
いつしか閉店となり、広場になりました。
寂しかったですね。(M子さん)

もう、大昔の話になりますが、
幼少の頃の理想の女性、大ファンだった、
岩崎宏美さんが、ミニコンサートを開かれる、ということで、
萱島から自転車こぎこぎ、駆け付けました。
シングル1枚購入で、握手ができる(今の某グループみたい!?)
いざ、握手をしたら、?才年上のお姉さんなのに、
なんと?!小さい御手!
柔らかくも、温かい握手をしてくださったのが、
一生のタカラモノになっています!(シーポンさん)

子どもの頃からよく行ってました。
兄の誕生日がこどもの日なので、自分の誕生日、こどもの日、クリスマスは2階にあったニシダヤでおもちゃを買ってもらうのがお決まりでした。
ラッピング(包装紙)が好きで、それゆえ小さい頃の夢はおもちゃ屋さん(笑)
3階のサンリオグッズ売り場で友達の誕生日プレゼントを買ったり(ラッピングするとチャームをつけてくれる)ゲームセンターでめちゃくちゃ遊んだり、スガキヤもよく行ったなー。
屋上でヒーローショーもやってましたね。
昔は地下には肉屋さんや漬物屋さんなどがあって、漬物屋のおっちゃんがいつもすごく元気でビニール袋をぶんぶん回して手際よく包んでいたのも懐かしい(笑)(そらまめさん)

グリーンシティができですぐの昭和53年から54年にかけて、半年か1年間位ですが毎日放送ラジオでグリーンシティ提供の公開録音番組がありました。
その公開録音を1回だけ当時在学していた大阪府立工業高等専門学校(現大阪府立大学工業高等専門学校)の昭和54年秋の学園祭のステージで行われたことを覚えています。
また、店内の花屋(西○バラ園)が、親戚で在学中、年末の数日間ですが、しめ縄を販売してました。
5年生の時、立体駐車場の1台あたりの区画が狭くて窮屈でトラブルが続発していたため、たまたま新卒で就職する予定の会社が区画変更案を作成することになり、報告書用に交通量調査をする際、私が同級生を集めて立体駐車場内で交通量調査員のアルバイトをしたのもいい思い出です。(northwestさん)

ジャスコ前にあった家電量販店、コジマ?によく友達と行ってたなー
香水買った記憶がある!(東大利民)

高校生の頃、地下にあったスガキヤでアルバイトをしていました。
フードコートで働いている方はみんなベテランの人達ばかりだったので、新人さんは他店でも直ぐに分かりましたよ。笑
休憩時間にはよく向かいでたこ焼きを買って、喜久屋書店に新刊を漁りに行ってたなぁ。
ダイソーの面積も大きく、GUにもフラっと立ち寄れて、本当に便利だったんだなと今更ながらしんみりしております。(ほずほずさん)

お母さんとよく行ってました。
グリーンシティからイオンに変わってからも行ってました。
3階の100円均一のDAISOが大きかったので見に行ってました❗
私の家からちょっと遠かったけどなんかグリーンシティに行きたいから行くかって感じで行ってた感じもあります❗(迫間さん)

ジャスコ時代(1978~1990年ごろ)
「かぐや姫」10代後半に通っていて、そこの店を独立された美容師さんに今でもお世話になっています。
「大東楽器」エレクトーンとピアノを習っていましたが、通うのが嫌で嫌で・・・(笑)

あと店名が不明ですが、小学生の時、地下1階のお茶屋さんでグリーンティを飲み、その向かいの肉屋?さんの、鶏肉の照り焼きが大好きでよく買ってもらっていました。
また、その隣の漬物屋さんのたくあん漬けも気に入ってよく買ってもらっていました。

イオン時代は、子どもをスイミングスクールに通わせており、数十年ぶりにイオンにお世話になりました。
スイミングの間、2階のGUで子供服を買っていました。
スタジオアリスでも写真を撮りました。

跡地に何ができるか楽しみです。
食品スーパーができるととてもうれしいのですが。。。(うどんさん)

開店当初から母親の自転車の後ろに乗せられて行ってました!
3階にあったレストランのイタリアンハンバーグとか食べられたのが思い出ですね!
あとはスガキヤのソフトクリーム!
エレベーターの行先を示す光るブロックがなんかゼリーみたいやなぁと思ってました。
初めてケンタッキーのチキンを食べたのもグリーンシティの表の店だったかな!(にっしゃんさん)

私が今年36歳なので私より2歳ほど早く生まれてこの世を去ってしまいましたね。
閉店セレモニーも行きたかったのですが
仕事と重なってしまったため断念。
私が小学生の頃一度地下食品売り場が大きく変わった時になくなってしまったのですが
精肉店のコロッケ。
鳥系のおかずを売ってる店で売ってたチューリップ(骨つき唐揚げ?)が今でもおいしかったなぁと家族で思い出せるぐらいすごいいい思い出です。(サイムスさん)

1978年オープン同時に巨人軍の「王さんと柴田さん」が来られた。(とこちゃんさん)

とこちゃんさんより

いただいた思い出その2(2022年3月追記分)

1979年ごろのまだ小学生だったころ、正面玄関を入って左手にあったエレベーターで、海原小浜さんのご家族と一緒になりました。
息子さん(元・海原かける)の奥さん、まだ小さいお孫さん2人も連れておられました。
あの時の子供が、海原やすよ・ともことなっていることをのちに気がつきました。
彼女らの漫才見ると何故かグリーンシティを思い出します。(ひろさん)

小さい時から38年間
習い事(GCSS)、親との買い物、医院に行くことで、最低でも週3日以上は行ってました。
2Fのニシダヤ、B1Fと3Fの寿がきや、買い物ではセガミや宇治茶、あした葉、天平など数えきれない思い出があります。
熱帯魚も売ってました。
うなぎの土井、フルーツきのした、肉の竹田屋・・数え切れません。
私はYouTubeで動画を掲載しているほど思い入れがあります。
今は解体され、今後が楽しみです。(りょうまさん)

りょうまさんより

随分昔ですが、今47歳と41歳の娘がいますが小学生から、YAMAHAのエレクトーンに通いました。
懐かしい思い出です。
その後今もあるカーブスに私が通ってました。
お買い物ができて良かったのですが、閉じてしまい残念でした。
寝屋川に来てよくジャスコへ買い物に来ました。
今は懐かしい思いでばかりです。
早く次の買い物の場所できますように願っています。(R.reikoさん)

少しはなしがそれますが、すぐ近くのスイミングスクールに通っていたので、家族はグリーンシティ内で毎週待っていました。

私は13年前まで緑町で約40年程暮らしてました。
当時緑町にボーリング場の跡地に大型商業施設が出来るということで大騒ぎしたものです。
その施設にはダイヤモンドシティのちにグリーンシティに。
又店の核としてジャスコ緑町店のちにイオンモール寝屋川店に。
又たくさんの専門店が入ってとっても活気がありました。

私も毎日のようにジャスコや専門店へ近所の友人達と買い物や待ち合わせをしたものです。
ジャスコに行くといつも「ジャスコで会いましょう」のBGMが流れていて覚えてしまいました。

専門店では中華の北京。
たこ焼きのあした葉。
服のバロン。
ダイヤ酒販等で顔馴染みにさせていただいたことが思い出です。

グリーンシティは私にとって心のよりどころでもありましたので閉店になったのがとても残念です。
遠く離れていても「寝屋川つーしん」さんの情報で懐かしく読ませてもらっています。(吉本のよっちゃんさん)

グリーンシティがオープンしたばかりの頃
「チャオ」と言うレストランでバイトをしていました。
短大生の初バイトでしたが連日すごい来客で緊張する暇も無かったように思います。
学生でしたので夏休みや冬休みの長期と毎日曜日だけでしたが同世代の人達も沢山いて楽しかったです。
運が良ければ芸人さんや歌手の方がライブの後にお店に寄られる事もあり
それが楽しみでしたね。
あの頃は石津南に住んでいました。
随分 遠くに来てしまいましたが
懐かしいですね。(みさみささん)

ジャスコ時代、小学校の3年間、スイミングスクールに通っていました。
終わってから、地下のお好み焼き屋(あした葉)で釜めしを買ってもらって帰るのが楽しみでした。
お茶屋さんのグリーンティーも、泳ぎ終わって疲れた体にはとても美味しかった思い出です。

いただいた思い出その3(2023年2月追記分)

グリーンシティができたとき、外側にある小さい建物にはマクドナルド、ケンタッキー、ミスタードーナツ が並んで入っていました。
それは子供には夢のようなところで、ケンタッキーのフィッシュアンドチップスを食べるのが楽しみでした。
学生のときジャスコで年末アルバイトしてもらったバイト代をそのまま文具店のショーウィンドウにあった赤いオリベッティのタイプライターを買うのに使いました。
大人になって足を骨折したときエレベーターを使って食料品を買いに行ったのですが、内部が複雑で大変だった覚えがあります。
それでも私には一番近くにあるキラキラした場所でした。

グリーンシティには母と自転車でお買い物に行っていました。
ここができるまではダイエーまで行っていたので近くなりました。
あした葉の釜飯、そういえばよく買って帰りましたよ。
両親は閉店までずっと自転車で買い物に行っていました。

私と同じ歳のグリーンシティ。
幼少期には、よく両親に連れられて、地下のスガキヤに行ったりしたのは、よい思い出です。
エレクトーンを、最初に習ったのも、グリーンシティにあったYAMAHAでした。
私も親となり、イベントには息子を連れて行くようになる。
世代を越えてお世話になった、大切な場所です。(ちゅみこさん)

ちゅみこさんさんより

家族でジャスコ時代からよく買い物に出かけていました!
1階の端にあった雑貨屋さんで、母が買い物を終えるのを待っていたこと。
クリスマス会のプレゼントを選んでいた記憶があります。
フードコートにあったアイスクリーム屋さんで凄い色のアイスクリームに憧れていたこと。
コトブキのカラフルなソフトクリームをいつか食べたいと思っていたこと。
あした葉で人生で初めてオムそばを見たこと。
スガキヤの味、マクドのポテト・・・
母に連れられて、服を嫌々選んでいたのがいつしか選ぶ楽しさがわかってきたこと。
1階にあった大きなハニーズで始めて、レディースサイズの洋服を買ったこと。
車の免許を取ってから、実家からグリーンシティまでよく運転したこと。
私にとってのお買い物の原点がグリーンシティだったように思います。
大切な思い出でいっぱいです。(nullnosukeさん)

現在42歳です。32年前、小学校4年生当時ジャスコのスイミングスクールに通っていました。
全くのカナヅチでしたがこちらのスクールのおかげで泳ぎが達者になり通ってよかったと今でも思います。
スクールが終わったら地下にある食堂街でお昼ごはん。
一番行ったお店はお好み焼きのあした葉でした。
お好み焼きと焼きそばのハーフハーフをよく頼みましたね。
おもちゃは2階のニシダヤでよく買ってもらいました。
ジェニーちゃん人形、3年2組の仲間たちなど。
幼少期の思い出はジャスコとともに思い出されます。(りすちゃんさん)

私は1978年3月生まれ。
母が臨月のお腹を抱えグリーンシティを見に行ったそうです。
その私も生まれてからずっとグリーンシティと共にありました。
小学生の時の遊び場はもちろん学生時代のバイトも改装前にあった地下の100円ショップ、グリーンシティには失礼ですが百貨店クオリティのうなぎの土井の味は今でも忘れられず。
そして現在、結婚を機に緑町の住人になり閉店を経て毎日解体工事を見守る日々。
住民としては、順調に解体が済みまたグリーンシティのような買い物しやすい施設ができる事を願ってます!イオンさん!お願いしますよ!!(よめはんさん)

私が高校生だった頃、ジャスコの中のハローマックと言うおもちゃ屋さんでアルバイトをしていました!
今となっては、全国のハローマックのお店自体がなくなっちゃってるんですよね…。(かっきーさん)

香里園に来て20年程たちますが、子供が小さい頃本当に便利でお世話になりました。
翌日要るものを前日の夜に言われることたびたび。
その度に、「まだジャスコならあいてる!」と、買いに走ったものです。
助かったなあ。
仕事をしているので、低学年の子供達を放課後1人で習いものに行かせるのにも、何とか行ける距離で、スイミング、ピアノとこれもお世話になりました。
閉店の時は残念で…セレモニーには間に合わなかったけれど、写真をとったのを覚えています。(Kyonさん)

中学の時、眼科に何度か通いました。診察の時部屋を暗くして、先生の後ろにある赤と緑(青だったかな?)のランプに自然と視線がいくように工夫されていて、子供ながらに感心してました。
後年就職して最初のお給料で父親にプレゼントを買ったのも、初めてパソコンを買って嬉しさと金額(初めての高額な買い物)に足が震えたのも向かいにあったジョーシンでした。(はまやん)

僕は51歳のおっちゃんです。石津東町に住んでました。
ジャスコの思い出はいっぱいありますが、特に土井の鰻が大好きでよくうな重を買ってもらってました。
当時は600円くらいやったと思います。
後、外にあったマクドナルドの100人目のお客様ですって言われてサンバイザーをもらって店の厨房を見せてもらいました。
懐かしい良い思い出です。(けいちゃんさん)

今では当たり前のようにどこにでも有りますが、初めて「フードコート」を経験したのはグリーンシティでしたね。草分けではなかったでしょうか。
そのなかでも「寿がきや」のラーメンには先にフォークのようなものが付いたスプーンで提供されていたのが印象的でした。(ノリヒコさん)

ジャスコは、子供の頃は枚方に住んでましたがよく行っていました。
色々思い出します。
・小学生の時は基本的に父親と車でよく行ったかな。1人で自転車でも。
・ジャスコ前にあったマクドナルドに買いに行ったこと。
・ランドセルもここで買ったと思う。
・スポーツ用品店があって、そこで祖父母にサッカーボール買ってもらったこと。
・本屋でよく参考書買ったかも。
・服もよく買ってたかな。
・前のごちゃごちゃした駐輪場。大学の時、原付出す時にちょっともたもたしてたら知らないおじいさんから「早よ出んか!」と怒鳴られた(笑)わざとそんなことせえへんわ!
無くなったのは寂しいな…(すぎぞさん)

1984年に大学卒業後、ジャスコに入社して
最初に配属になったのが寝屋川店。
1年後に関東に転勤になったので
それっきり・・・
そのジャスコもとっくに大昔に退職。
数十年ぶりに寝屋川店に行こうと思ったら
ないんですね・・・
一目、見ておきたかった!(蛇巣子さん)

親戚の家が香里園にあり、30〜40年前の子供の時から、毎回親がお土産を買う為に立ち寄っていました。
その時にスガキヤのラーメンをよく食べたのですが、まぁ美味しかったこと!
いとこに会いたい気持ちとスガキヤを食べたい気持ちで、寝屋川来訪を心待ちにしてたなー。
昔も今も、スガキヤといえばグリーンシティの思い出のみです。
ちなみに余談ですが、いとこと自転車で出かけるダイエーも好きでした。(みさきちゃんさん)

私が小学生の時、グリーンシティが開店しました。
開店してからしばらく、凄い人でした。 
当時はイベントで、よく芸能人が来店していました。
印象に残っているのは、ドラマ「コメットさん」に出演していた、大場久美子さんです。
「コメットさん」の生歌を間近で聞けて、握手もしてもらい、嬉しかったです。
他にも買い物へ行った時に、青江三奈さん、池上季実子さん、等、色んな方を見ました。
今となっては、良い思い出です。(はりんこちゃんさん)

私が大学生の時にグリーンシティがオープンしジャスコのアルバイトに応募してレジ打ちや商品の補充の仕事をしていました。
その後一時寝屋川市の地元を離れましたが結婚して戻ってきてからも買い物だけでなく子供がスイミングスクールに通ったりと思い出は尽きません。
オープン当初は向いにケンタッキーフライドチキン、マクドナルド、ミスタードーナツと当時の3大ファーストフード店がありその西側にはファミリーレストランのチャオもありこの辺りは気軽に軽食やお茶に利用しました。
若い頃からよく利用したので今は更地になって少し寂しい気がします。
またこの地に新たな思い出ができることを楽しみにしています。

40年以上前のジャスコ時代ですが、地下のドア外(?)にペットショップがあったのを覚えています。(イオン時代の地下パン屋横のドアだったような)
親が食料品の買い物をしている間にペットを見て、地下にあったミキサーで作ったミックスジュースを透明なプラスチックコップで飲むのが恒例でした。
西小からクラスの皆で歩いて、調理実習用のイチゴを買いに行ったこともあったなぁ。(さくら猫さん)

オープン当日は確か中学1年の3学期の終業式の日で通っていた寝屋川3中の3階の教室からオープニングの風船が飛ぶのが見えました。
スガキヤのラーメン店が2カ所あり先割れスプーンの様なフォークの様な物をラーメンを注文すると提供してくれてました。
また店内に多岐川由美サンのポスターが貼ってありました。
同時のスガキヤのキャンギャルでした。
イベントスペースの吹き抜け天井のガラスがサスペリアに出てくる天井そっくりで不気味でした。
生まれて初めてケンタを食べたのもここ。
懐かしい場所でした。(松田聖次さん)

グリーンシティには香里団地からダイエー行きのバスに乗ると行けるのでよく出かけていました。
もう何十年も前グリーンシティにデビューしたて(?)の河島英五さんが来られたので観に行きました。
今でも自慢のひとつです。
寝屋川の某高校に通っていた頃には時々歩いてグリーンシティに遊びに行っていました。
大学生の時はケンタッキーでバイトもしていました。
数年前まで建物はそのままだったので電車で通るたびになつかしく思っていましたがなくなってしまったんですね。
ちょっと淋しいです。(グリーンシティには思い出いっぱいのおばちゃんさん)

グリーンシティーは寝屋川市駅と香里園駅の真ん中辺りにあり、決して行きやすい場所ではなかったのですが高校生のころ、てくてくてくてく歩いて行ったものでした。
あの頃はすごく大きなショッピングモールだなーととても楽しく過ごしたものですがその後イオンになって解体されるとは切ないものですね。
まあ40年以上経つのだからそんなものかもしれませんが京阪沿線の衰退ぶりがそこで育った者として寂しいかぎりです。(サトーさんさん)

いただいた思い出その4(2023年4月追記分)

グリーンシティが出来た当時、はっきり覚えています。
スイミングスクールがあり、その後に食べるスガキヤのラーメンが最高のご馳走でした。
国産スーパーカー、童夢零の展示を見に行ったり、まだ若手だった紳助竜介やいろんなお笑い芸人の漫才、コント、アイドル歌手等のライヴを観ました。
第1期ガンプラブームの頃は2階にあったニシダヤにすごい人が並び大混乱。
ジャスコ南側(現在のウェルシアの並び)には家電量販店が3軒並んでいて、オーディオに興味津々の僕は毎日のように通っていました。
幼少期は大変お世話になったグリーンシティですが、高校生以降はほぼ行くこと無く、数年前に閉店、解体のニュースを聞いた時はショックでした。(JACKさん)

42年前..枚方一中時代
摂南大学で五木の模試を受けた帰りは必ずクラスメイトとグリーンシティと決まってました。
スガキヤもお約束。
レコード売場〔もちろんCDはありません〕で当時CMソングで耳に残っていた
AIRZ(エアーズ)/ Oh!GIRL 
サントリー”ポップ”CMソング 1979年
♪AH! 男と女ポップに決めてやれ~というレコードをお小遣いで買いました。
今でいうback numberみたいな感じのキャッチーな楽曲です。
スガキヤのスプーンを初めて見て感動したのもグリーンシティでした。(オイスターさん)

ジャスコ時代、いつが最後になるか分かりませんが30年前くらいにスガキヤが1階と地下(たしか)に2店舗ありました。
マクドナルドも地下とジャスコ出た向かいグリーンシティ(銀行があったらへん)にもあって、なんで2店舗ずつあるんだろうって不思議でした。
チキンタツタは外の店舗しか取り扱いが無いと言われたので覚えてます。
グリーンシティの方はミスタードーナツ、ケンタッキー、マクドナルドがあり、ここのケンタッキーはドリンクバーがある珍しい店舗でした。(すみれさん)

1991年に声優の富永みーなさんがミニアルバム「休日のカンランシャ」発売キャンペーンで歌いに来てくれました。
吹き抜けの1階イベントスペースを2階から眺めていたように記憶しています。(Tさん)

いただいた思い出その5(2025年8月追記分)

私が小さい頃からお世話になってました。母と一緒に行ったスガキヤはよく食べたりしましたし、文房具買ったり、おもちゃ買ったり、地下1階のアイスクリーム屋さんでアイス食べたりしました。ゲーセンで友達とプリクラ撮ったことやダイソーがあったり習い事ではスイミングスクールやパソコン教室わかるとできる行ったりしました。guで洋服買ったことや1階にあった大きいサイズの洋服屋さん好きでした。(レイミさん)

20年以上前ですが、天満屋というお豆腐屋さんの『唐揚げ』が今で言う大豆ミートの唐揚げだったのですが、絶妙な味付けで家族全員大好きでした。お店が無くなり、暫くは何処かにお店が無いか探したものです。(Beeさん)

1980年代香里園辺りで小学生だった人は「♪ジャスコで万引き〜♪ダイエーで喰い逃げ〜♪」って歌えるはず!ダイエーの傍に住んでいた我が家にとっては、毎日使うのはダイエー、休みの日に家族で行くのがジャスコでした。スガキヤのソフトクリームや、エレベータ横の果物屋さんのフレッシュジュースはよくいただきました。大学生の頃はジャスコの3Fスポーツ売り場でバイトして、自転車いっぱい販売しました。横山やすしさんや宮川はな子さんの接客対応したのも思い出。(やまたつさん)

22~23年ほど前に肉の竹田屋で揚げ物を作っていた者です。
今でもコロッケのことを覚えていてくれる人がいて大変嬉しく思います。
当時は1個50円で売っており、特売日は3個で100円と今ではあり得ない値段で売っていました。1日1,000個売れる時もあり、大変な疲れと嬉しさを味わった思い出の場所です。
店は狂牛病の影響で肉が売れなくなり閉めることになったのがとても残念でした。
でも味を覚えてくれていた人がいること自体で頑張って働いたかいがあったとしみじみ思います。有難うございました。(N隆さん)

幼稚園くらいの頃からジャスコのスイミングスクールに通っていたこともあって、散髪はいつも「かぐや姫」でした。
それから高校2年くらいまで毎月のように通い続けていましたが、ジャスコからイオンに変わるタイミングでかぐや姫は閉店することになってしまいました。
営業最終日、いつもは朝か昼に行ってたんですがバイトの都合で遅れに遅れ、初めて閉店間際に行くことなってしまいました。が、そのおかげでかぐや姫最後のお客になることができました笑
いつも担当してくれていた人から「最後にお前の髪を切りたいと思ってたから、最後の客がお前で嬉しいわ」と言われたのが嬉しかったです。
閉店時間間際、隣のお店の人がスタッフ向けにシューアイスを差し入れに来てくれて、それを1個もらって食べたのが印象に残ってます。(たっどさん)

閉店してからそんなけ年月が経つんですね
私は成美町に住む48歳の親父ですが、小学生の頃親と一緒に行った寿がきやに思い入れがあります。
そんなに値段の高いラーメンではないのですが週末に連れて行ってもらって嬉しかった記憶が残ってます!
昔は3階のエレベーターを降りて左の突き当りにありましたねぇ〜(けんけんさん)

ジャスコの時車で良く行きました。その時四人家族で上の子プールに通わせてました。その子は今40すぎて子供もいます。あの頃幸せだった気がします

スポーツ用品店名前忘れましたが…
昭和56年です。高校クラブで着るMIZUNOスーパースターのジャージを初めて買いました!
沢山の商品にワクワクしました。ケンタッキーの白身フライも美味しかった!
その頃は人も多くにぎやかだったなー、
平成になり何回か行ったけど、人も少なくて寂しくなってたなあ〜(鉢かづき姫さん)

1980年頃 当時小学5年生だった私はグリーンシティ内のスイミングスクールに弟と一緒に通っていました。緑町から楠根北町まで弟と二人で自転車で通っていました。今から思えば子供が、緑町から楠根北町まで自転車でよく通って行けたものだなと感心してしまいます。あの当時はマクドナルドとかミスドが流行った時代でもありました。(そう@元寝屋川市民さん)

高校生の時に地下1Fのダイヤ酒販でアルバイトしてましたー試飲販売とかしてたなぁ
いろんなお店の人と仲良くさせていただいて青春の思い出がいっぱいつまったところでした。

小学生、中学生の頃、ジャスコに屯ってましたねー。
当時、2階のおもちゃ屋さんにファミコンのディスクシステムがありました。ディスクを持っていって書き換えてもらった記憶が。
3階のゲーセンで遊んだり、店の中で鬼ごっこしたり…。
地下のきのしたという果物屋さんのメロンジュースが最高に旨くて、あした葉のたこ焼き、スガキヤでラーメン食べたり。(だいすけさん)

ジャスコは私の大切な思い出の場所です。
小学低学年から、正面入口右手のスイミングスクールに通っていて、全然泳げなかったのに六年生になる頃には得意になっていました。
ビックリマンチョコが流行っていた時分には日曜日の朝、開店前に並び、お一人様3つしか買えないお菓子に今で言う激レアなキラキラした「ヘッド」が入っていないかドキドキしたものでした。
高校生になる頃には行動範囲も広がり、寝屋川市駅や香里園駅まで遊びに行く機会が増えましたが、やっぱり、ジャスコが一番落ち着きました。(takaさん)

今から30年近く前になりますが、食品レジでアルバイトをしていました。
当時横山やすしさんが近所のひかり病院に入院しておられ、(真偽は不明ですが娘さんと同じ名前だからという理由だという噂がありました)パジャマ姿で買い物に来られたこともありました。
また大助花子師匠がまだ寝屋川に住んでらした頃、花子師匠もお弟子さん?とよく買い物に来られていましたよ。(りんさん)

私が小学校2年の時にジャスコができました。
下の弟がスイミングスクールに通ってたので、日曜日になると母の自転車の後ろに、私と上の弟も自分の自転車をこいでついていった思い出があります。
スイミングが終わった後、スガキヤやあした葉に皆で食べに行きました。
時には父の車で家族みんなで買い物に行ったり。子供時代の思い出がいっぱい詰まっています。10年前に結婚して寝屋川を離れましたが、今も思い出は色あせていませんっ!
寝屋川、大好きです♪(yumidanceさん)

駐車場の動物のイラストが印象に残っています。
階ごとに描かれている動物が異なっていて、この駐車場以外では類似のものに出会ったことがありませんね。(まじんはひまじんさん)

懐かしいです。
今年50歳ですが、ジャスコ時代によく行ってました。
地下の食料品売り場がジャスコだけではなく専門店もあって、大阪ではお馴染みミキサーで作るミックスジュースを売っていたお店がありました。
紙コップではなく透明のプラスチックコップだったような記憶が…
買い物終わりにミックスジュースを買ってもらうのが楽しみで買い物について行ってたな~。
当時高柳に住んでて、西小の調理実習だかお楽しみ会だかで、班ごとに決められた金額で自由に食品を購入し作って食べる。という事がありました。学校指定のジャスコまで遠足のように先生を先頭にクラス皆で歩いて行き、イチゴを購入した思い出も。
夏休みは短期でスイミングスクールに通うのも恒例になってた。
地下の階段(最近のイオンではパン屋隣)外にペットショップのような店もあり、親が買い物終わるまで眺めてたりもした。

小さい頃、誕生日プレゼントをニシダヤさんで、おもちゃを買ってもらうのが楽しみでした。
地下のきのした(果物屋さん)のフレッシュジュースが美味しかったなー…
オレンジジュースは確か100円くらいやったような…
あとは正面入口にあるスイミングスクールの様子を窓越しでよく見てました(元寝屋川市民さん)

鹿児島の田舎の高校を卒業して、大阪のパン屋に就職しトラックの運転を覚えて1年ほど経って任されたのが、ジャスコ寝屋川店の別配でした。
当時は店内に直営店もありそこの納品と売り場のパンと合わせて15列くらい毎日納品してました。田舎では考えられない人人人、毎日お祭り?のような賑わいでした。(やっちんさん)

生まれてから小学校卒業まで寝屋川で育ちました。
グリーンシティは思い出がたくさん詰まった大切な場所です。
クリスマスシーズンのニシダヤでわくわくしたこと、はじめてのマクドナルド、スイミングスクールもヤマハも、全部ここでした。
クリスマス大抽選会の1等が海外旅行で、子供心に妄想も膨らんだものです。
あのころの思い出を、ありがとう。(42歳さん)

グリーンシティーができる前の「寝屋川ボール」の頃から行ってました、やがてグリーンシティーが出来て初めてバイトしたのもここ初めてフィンガー5を生で観たのもここです!行きつけの服屋さんが有ったり友達と待ち合わせここでした懐かしすぎます!(ヒロシさん)

グリーンシティ寝屋川ジャスコに入ってた釜飯屋さんってもう〜どこにも無いのかなぁ〜食べたい(´﹃`)食べたくてしょーがない╮( •́ω•̀ )╭(関口崇さん)

いただいた思い出その6(2025年8月追記分)

ジャスコ時代無印良品が入ってました!(星の子さん)

産まれた時からジャスコでお世話になって、よくベビー用品とかも買っていたと母親から聞きました。
また、幼稚園時代は成田山から家に帰る時に迷子になり、泣きながら歩いてジャスコまで歩いた記憶もあります。当時はスマホなんてありませんでしたから…
小学校6年間は併設のスイミングスクールに通っていたり、短大時代1年8ヶ月はジャスコのお寿司売場でアルバイトしていましたので、生涯の20数年はお世話になった思い出の地です。(トモチンさん)

近くの歯科医院の二代目です。私は41歳ですが、産まれた時からよく母に連れて行ってもらってたので、生活の一部でした。
まだ3歳ぐらいの時に、兄とよく肉の竹田さんのコロッケを買いに行ってました。今でも味を覚えてまして、甘くてとても美味しかったのを懐かしく思います。よく幼い兄弟でコロッケを買いに行ってましたので、よく店員さんにオマケしてもらってました。
まだ跡地に何か動きがみられないので、早く何かできてほしいといつも願っております。(サイモンさん)

ジャスコ時代、あすなろ広場でチャンバラトリオさんのショーをみました。
自転車売り場にHONDA250ccのオートバイが売っていて休みのたびに見に行った記憶があります。(ソフスプさん)

今から40~45年前の中高生時代、ニシダヤさんでボードゲームやガンダムプラモを買いによく行きました。
店長によくしてもらい、店でボードゲームの実践を頼まれたり、ガンダムプラモをショーケースに飾って頂いたことをした思い出があります。(今は生駒市民さん)

地下のエレベーター前にカレー屋さんがリニューアルでできる前、ジャスコ側の食料品売り場のエスカレーター前で肉の竹田屋さん?のコロッケを親と来た時は帰りの車の中で熱々を食べるのが定番でした。今も現在の親父が油は多分ラードで上げてるから茶色くて美味しいんやとか言っていたのが思い出されます。今も同じ物を食べたいのですが、どこかで食べれないですかね?
スガキヤもプールの習い事のあとには食べてました。
スガキヤの階段を上がるところにアクアリウムかなんかのペットショップがあったのも覚えています。
地下中央の果物やさんでミキサーが並んだジュースも買ってもらってました。
4階のゲーセンにエスカレーターで上がったところに拾い画の写真になりますが、同じ風船を膨らます機械が置いてありました。全てが懐かしいです。(appiさん)

イオンモールになる前のグリーンシティ、ジャスコの時代、高校生だった自分は食料品売場で2年程バイトしていたのが懐かしいです。(中尾 茂一さん)

2014年8月14日に1Fのイベントフロアに営業で来てたのが、当時は大ブレイク中だった日本エレキテル連合のお二人。関西弁バージョンで「あかんよぉ〜、あかんあかん!」を特別に披露してくれました。(KINACOさん)

ジャスコがオープンした当時、自分は小学生でジャスコの真向かいにあったジョーシンの2階にパソコン(PC-6001だったかな?)が展示されていて、まだパソコンが物珍しい頃だったのでよく通ってゲームで遊んでたな〜。(KINACOさん)

直接ジャスコ(イオン寝屋川)を利用したことはないですが、京阪バスの行き先で「グリーンシティー緑町」の部分が緑色の文字で表示していたのが印象残っています。(枚方村民さん)

投稿はコチラ

お店の名前列挙コーナー

最後に、1990年〜2010年代の電話帳の記録からグリーンシティの中に入ってたであろうお店の名前を列挙していきます↓

お好み焼あした葉
かぐや姫寝屋川店
きもののやまと寝屋川店
まつや
エイト
エフワン寝屋川店
カレ-ハウススパイシ-
クレバ-コ-ヒ-ハウス
グリ-ンシティ調剤薬局
ココ・ドウ
コタニ
サント-スポ-ツ
シエ-ヌド-ル寝屋川店
ジャスコ(株)寝屋川店
ジャスフォ-ト寝屋川店
ジヨリ-
スシマス寝屋川店
セガミ薬局グリ-ンシテイ
タカキユ-寝屋川店
ダイヤ酒販(株)
バロン
パラッツ
パルネット寝屋川店
ビツグべにや
ビ-バ-
ブティックジョイ寝屋川店
ベイクキツチン寝屋川店
ホットボーイ寝屋川店
ミスタ-バ-ド
メイクレット寝屋川店
メルシ-
メンズシヨツプア-ロン
モ-ドクインニシタニ
ル-モア
レデイスギヤラリ-ミムラA
グリーンシティスイミングスク-ル
一番寿司
三光ぺット(株)
しみずグリーンシティ店
はるみちや
グリーンシティスポーツクラブ
コンパスラマーズ
コックス寝屋川店
ジュンコショップキューピット
スガキヤグリーンシティ寝屋川地下1階店3階店
スタジオアリス
セレクション
チップスキット
ニコロポーロ寝屋川店
ブティックゾーン寝屋川店
ホルン寝屋川店
マクドナルド寝屋川GCサテライト店
マジックミシンジャスコ寝屋川店
マルシゲグリーンシティ店
ミオ寝屋川店
ミスタークラフトマンジャスコ寝屋川店
ラッセ寝屋川店
京都たけうち寝屋川店
伊津美寝屋川店
北京
大東楽器(株)大東ミューズコア10
天平
天満屋
宇治和田園製茶(株)
斉藤整形外科
曽我歯科医院
清水百貨店グリーンシティ店
美貴
羯亭
肉の竹田屋
藤本鶏肉店
西井バラ園
谷口クリーニングチエーン
銀座ジュエリーマキ寝屋川店
梅田小倉屋
さが美寝屋川店
オリペツト
スギムラ洋品店
チヨダ靴店
ニシダヤ寝屋川店
フルーツきのした
マーブル
メガネの加賀屋
亀清水
交通公社トラベランド寝屋川グリーンシティ店
千花
津田三協堂寝屋川店
鈴丹
JTBトラベランド寝屋川グリーンシティ店
うなぎの土井
山野井内科
チュリアン寝屋川店
マックハウスプラザ寝屋川店
ユーステージ寝屋川店
写遊館寝屋川店
四万十川しみずグリーンシテイ店
KANDA
きた眼科
なにわ昆布和幸
まいど寝屋川グリーンシティー店
アイシティ寝屋川
ギャルフィット・ライムストーン寝屋川店
サイバーランド寝屋川グリーンシティ店
ザ・クロックハウス寝屋川店
シュープラザチヨダ寝屋川店
シーベレット寝屋川店
スナップスDC寝屋川店
ドラッグセガミグリーンシティ寝屋川店
パソコン教室わかるとできるグリーンシティ寝屋川校
パン工場寝屋川店
ファミリーダイソー寝屋川グリーンシティ店
ブティック・リーヴ
ペットのシャンプーハウス寝屋川店
ペットシティ寝屋川店
ペットプラス寝屋川店
マクドナルド寝屋川グリーンシティ店
ライトオン寝屋川グリーンシティ店
リペアホームサービス(有)あんしんロック24
K-NETグリーンシティ寝屋川店
わくわくキッズジャスコ寝屋川店
アクセランド寝屋川店
クリスタルショップジャスコ寝屋川店
クレージークレープス寝屋川グリーンシティ店
コトブキ寝屋川グリーンシティ店
サンエバーコーヒーハウス寝屋川グリーンシティ店
ハニーズ寝屋川ジャスコ店
ビューティープラス寝屋川店
ファンタジーアイランド寝屋川店
ラフィネ寝屋川グリーンシティ店
光貴水産
むらさきや寝屋川店
イオンモール寝屋川グリーンシティ
ミノル・グリーンシテイ寝屋川店
ラパックスワールド寝屋川店
ル・パリ
生活実感工房寝屋川GC店
牛肉商但馬屋 寝屋川店
アクトスポーツ
アモ
イオン寝屋川店
イシガミ寝屋川メガネ店
エステタイム 寝屋川店
グローバルワーク寝屋川店
ザ・ダイソーイオンモール寝屋川店
ジュエルカフェイオンモール寝屋川グリーンシティ店
ジーユーイオンモール寝屋川店
スキップランド寝屋川店
ソフトバンクイオンモール寝屋川
タイムステーションNEOイオンモール寝屋川店
ドスチー寝屋川店
パンタジー寝屋川店
ファムバイアレイル
ヤマハ音楽教室 ユニスタイルグリーンシティ
リンガーハットイオンモール寝屋川店
丸亀製麺イオンモール寝屋川グリーンシティ
保険ひろばイオンモール寝屋川店
喜久屋書店寝屋川店
築地銀だこイオンモール寝屋川店
BERRY KISSイオンモール寝屋川店
エミー・ウィズ・ケイ(AMY・with・K)
スパイス王国イオンモール寝屋川店
パレットプラザイオンモール寝屋川店
マクドナルド イオンモール寝屋川店
メガネのアイガンイオンモール寝屋川店
リジェイ 寝屋川店
トゥーリクッカ(TuuliKukka)
プチパリ イオンモール寝屋川店
グリーンパークス

投稿はコチラ

■地図

■関連リンク

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます