国道170号線沿い高宮1丁目に昔あった「ゴリラ村」の思い出を募集します。

「ゴリラ村」とは
国道170号線沿い高宮1丁目にかつてあった飲食・レジャーの複合施設。
1階がガレージや管理事務所、2階以上のフロアにレストランバーや焼肉店、ビリヤード場、フィットネススタジオ(ゴリラクラブ)、ゴルフ用品店が入っていた模様。
1990年に発行された住宅地図を見ると、「はるやま」(現在のダイワサイクル寝屋川高宮店)の北側に『ゴリラ村』と書かれており、2005年の住宅地図を見ると住宅地に変わっているので、1990年〜2005年に閉鎖されたと思われます。
以前クイズにもしています↓
クイズの記事に、Xに投稿されていたゴリラ村の写真を掲載しているんですが…
めっちゃ気になる…!!ゴリラ村って名前もめっちゃインパクトありますよね!
そんなわけでゴリラ村の思い出を教えてください!
以下から回答お願いします↓
埋め込みが表示されない方はこちらのリンクからどうぞ!
ということで、中に入っていたお店の思い出などなど。いろんな思い出のご投稿をお待ちしております。
いただいた思い出
プールバーよく行きました(^-^)
ハスラー流行ってたし…
古すぎ(^^;)(60代)
まだ、そこまで売れて無かったダウンタウンが来た。一緒に写真撮ってもらったなぁ
あった!ゴリラ村って?と、小学生ながらに凄いネーミングが記憶に残ってます。
なぜか、ご近所さんに連れられてフィットネスクラブに行って「子供なので…」と、親たちがエアロビとかやってる間自転車のやつをずーっと漕いでました。(三井小6年3組さん 40代)
ハスラー2が流行った時、会社の連中とよくビリヤード行ったな〜(ゴリラ村近所の会社の人間 さん 60代)
バッタモンのポケベルケースうってました(50代)
ゴリラ村を見て育ったと言っていいぐらい、ゴリラ村懐かしいです!週末になるとよく、敷地内のお好み焼き屋さんに家族で行ってましたね!(ゆうじさん 30代)
懐かしいです。
以前隣の「はるやま」で一年ほどバイトしてました。
仕事終わってからみんなでよくゴリラ村の焼肉屋さんに行ってました。
その後、上村病院裏近くのコンテナのカラオケボックスに行くのがいつもの流れでした。
バイトしてたのが確か1989年か90年くらいでその前後数年は営業されてたと思います。(50代)
ゴリラ村の近くに昔住んでいました。2階の焼肉屋に週末、吉本の芸人がきており、私たちが食べに行った1週間程前に確かダウンタウンが来ていたと言ってた記憶が。。
建物は【コ】の字で、真ん中にゴリラ村と看板があったと思います。(うっしーさん 50代)
映画「ハスラー2」のヒットでビリヤードブームが来ていて、当時高校生だったがビリヤード場に結構行ってました。その後何年かして就職した後、焼肉「秀吉」にも何度か行きました。めちゃくちゃ懐かしいです。(HANAMUGUさん 50代)
ゴリラ村でアルバイトしていました。
焼肉屋は「秀吉(ひできち)」、お好み焼き屋は「三花亭(さんかてい)」という店名でした。職人さんの握る寿司屋もありました。
お好み焼きは自分で焼くタイプで、豚、イカ、タコ、ミックス、ツナコーンチーズ、餅チーズベーコン、ネギ焼き・・・だったと思います。
他にもとんぺい焼き、焼きそば、焼きめし、豚キムチ、鉄板焼きが人気メニューでした。
繁盛期は外環沿いが大渋滞するほどだったそうです。(ブタゴリラ村さん 40代)
25年年ぐらい前にゴリラ村内にあったお好み焼き店に良く行ってました。
うちは子供5人だったのですが、店内がとても広く大人数の席もあって、お好み焼きもとてもおいしく、一番の決め手はいつ行っても待ち時間がほぼなかったので大家族や複数の家族で良く利用してました。なくなってほんとに残念でした~!(誠十郎さん 60代)
ゴリラ村は実家の近所にあったので、毎日ほど見ていました。
飲食店に入った記憶はあるのですが、携帯電話もない時代なので、写真も何も残っていません…
屋根にはゴリラの看板があり、夜になると目が光るのが印象的でした。(ちいちさん 40代)
近所の工務店に、お邪魔した時につれていってもらいました、一階のガレージいっぱいで停めれなくて、近くのガレージにとめていました(40代)
先輩のお父さんがここの社長だった縁でゴリラ村内焼肉秀吉(ヒデキチ)で5年ほどバイトしました。
私がいた時にはすでにゴルフショップとジムは開店休業状態でその後鉄板焼き三花亭に変わりその立ち上げも手伝いました。
夏には駐車場でビアガーデンもしていました。
懐かしい思い出です。(山下さん 40代)
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★