寝屋川市「特区民泊」からの離脱を表明

寝屋川市が「特区民泊」からの離脱を表明したようです。


寝屋川市役所

特区民泊とは、国が特別に決めたエリアで、普通のホテルや旅館よりゆるいルールで民泊(住宅を活用した宿泊サービス)をできる制度。


ソースは市長の公式Xや市のリリース。

・寝屋川市は住宅都市としての魅力あるまちづくり、安心して学べる質の高い教育環境を整え、新たなまちのブランド構築を進めている
・寝屋川市に暮らす人の満足度を最大化したいとするまちづくりの方向性と、旅館業法の規制を緩和してまで旅行者等を受け入れる特区民泊が目指す方向性は、大きく異なる
・寝屋川市は“いじめ対策”を始め、子どもたちが安心して学び・暮らせるまちを目指す

など、これまでの民泊の意義・役割は認めつつも、“いまの寝屋川市”には特区民泊は不要であると判断し、離脱を表明したようです。

市の意向で離脱ができないので、府を通じて国に働きかけ、大阪府に具体的な手続が進むよう協力をお願いする「特区民泊の認定廃止に関する申立書」を提出したとのこと。

寝屋川市のまちづくりなど、これからの動きにも注目ですね!

関連リンク


「7Nan」さん、情報提供ありがとうございました!

寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます