橋本栗ケ谷の家&長尾台の家|2組のご家族の理想の暮らしをカタチに【ねやつー不動産】

新築注文住宅、戸建てリノベーション、マンションリノベーション。
枚方を拠点に、わくわくするような建築家との家づくりを手掛けるIFA住宅設計室。

今月、枚方市と八幡市の住宅街の一角に、2邸のお住まいが完成します。
お施主様のご厚意で、5月17日(土)より二週連続で完成見学会を開催いたします。

5月17日(土)・18日(日)
八幡市・橋本栗ケ谷の家
山並みを望む庭と室内を結ぶ、深い軒と「ハコ」

Case:土地探しからはじめる新築注文住宅
Owner:子育て世代

5月24日(土)・25日(日)
枚方市・長尾台の家
父と母と暮らす、小さくても豊かな、五感に響く空間

Case:住み慣れた実家を建替える
Owner:介護を見据えた大人世代

お客様の理想の暮らしを丁寧に紐解き、建築家とじっくり打合せを重ねて創造するIFAの家づくり。

「八幡市・橋本栗ケ谷の家」、「枚方市・長尾台の家」、どちらも敷地の個性を活かしながら、美しい素材によって仕上げられた、魅力ある空間が完成しました。

完成見学会はお施主様へのお引渡し直前の建物内をゆっくりとご覧いただける特別な機会です。家づくりをお考えの方は、この4日間をぜひご活用ください。

まずは、どのようなお住まいをご見学いただけるのか、建築家の施工事例と合わせてご紹介いたします。

「橋本栗ケ谷の家」山並みを望む庭と室内を結ぶ、深い軒と「ハコ」。

「HASAMU-軒下にハコ-」と名付けられた「橋本栗ケ谷の家」。

設計を手掛けた建築家・作人の加藤純氏にお話を伺いました。

作人・加藤氏

西向きの斜面に広がる住宅地の中にあり、高さのある石積み擁壁の上、川向こうの山々も眺められる約50坪の敷地に計画した家です。

淀川から吹き上げる西風と、夏の長く差し込む西日に応じるべく、深い軒を低く抑えたカタチを全体構成としていて、その軒下空間の一部には、畳の間を独立した「ハコ」として挿入しています。

二階バルコニーからの眺望。
作人・加藤氏

この「ハコ」は、鳥が嘴(くちばし)に実をくわえている様な佇まいで、上部の軒と下部の縁側のみに挟まれているため周りを回遊でき、それを可能とする状態が「ウチ/ソト」の境界の認識を希薄にさせ、日々の暮らしの中で、よりソトを感じられる空間として設計しています。

また、「ハコ」のウチ側は生活空間に大きな開口でつながる有用性のある場とし、ソト側はそのボリュームによって景色の見え方を調整する役目を担っています。

軒から始まる片流れの屋根に沿って上階まで繋がる吹抜け空間が、暮らしの結節点となる生活の場であり、ソトから漂う季節の表情も相まって、家族のコミュニケーションを拡げる構成としています。

建築家・作人が設計したIFA施工事例の一部をご紹介。

UNCLOSED-ソトを和える-|Case:土地を探して新築注文住宅を建てる

箱型の構成の家ですが、一角の外壁を開放して、坪庭やバルコニーなどの外部空間を集約し、周囲との視線に配慮しながら、遠くまで見通せる眺望を得られるよう計画しました。→施工写真をもっと見る

HOTORI-nism -畔に住む-|Case:土地を探して二世帯・新築注文住宅を建てる

散策道が抜ける緑豊かな公園にある池の畔(ほとり)に計画した家は、水面と樹影と空景による四季折々の姿を目の前で楽しめる立地です。その特別な環境に応える建築は、主張することなく、眺望を引き立てる側として計画しました。→施工写真をもっと見る

TOURING -ココデムカウトコロ-|Case:土地を探して新築注文住宅を建てる

道路を挟んで大きな公園に面したこの敷地は、開放的である反面、プライバシーを保つことが肝心なところ。下階は、敷地の奥で庭と繋がる場を設け、そこから半階上がって道路からの目線をカットした中間階には、公園に向かって開く場を設けました。→施工写真をもっと見る

TEL:0120-556-327

「長尾台の家」 父と母と暮らす、小さくても豊かな、五感に響く空間。

続いて、長尾台の家について、設計を手掛けた建築家・藤森大作氏にお話を伺いました。

藤森氏

敷地面積113.64㎡、建ぺい率40%、容積率80%の第一種低層住居専用地域に計画した「長尾台の家」は、延べ床面積は65.73㎡(約20坪)とこれまでに手掛けた中でも最小面積の事例となりました。

介護しやすい設えが条件でしたが、バリアをなくす事、つまり健常者にも使いやすく優しい空間と捉えて設計しています。

打ち合わせ時に建築家・藤森氏が制作した模型。
藤森氏

構造材は紀州杉、内装には温かな風合いの熊野杉、和紙や革、ラタン等、優しい触感と簡素な美しさを持つ素材で構成しました。

小さくても豊かな五感に響く様な空間と、それを支える職人の技術が垣間見える住宅が出来上がったと思います。

建築家・藤森大作が設計したIFA施工事例の一部をご紹介。

トイハウス|Case:土地を探して新築注文住宅を建てる

友達を呼んでワイワイとパーティーを楽しむことが多い家なので色んなスペースを点在させ、それらを大きな屋根ですっぽりと包み込むような構成にしています。車椅子での暮らしにも対応した設えに。→施工写真をもっと見る

楠葉の平屋-居心地のよい終の棲家-|Case:所有する土地に新築注文住宅を建てる

終の棲家として計画された「楠葉の平屋」。バリアフリーに配慮しながら、手触り良く温かみを感じられる素材で構成された空間には、面積以上の広がりを感じる工夫が散りばめられています。→設計ポイントほか記事を読む

ニコイチの家-中庭を共有する隣り合う家-|Case:住み慣れた家を建替える

ひとつの敷地に三世帯が暮らす二つの家を隣り合わせに計画したものです。全体の構成としては、敷地の真ん中に共有の中庭とひとつながりのウッドデッキを挿入し、ウッドデッキを介してそれぞれのLDKをつなぎ、隣り合う2邸を行き来できるようになっています。→施工写真をもっと見る

TEL:0120-556-327

会場では、それぞれ独自に創造された空間、採光と陰影、風の流れ、無垢材の質感や匂い、周辺環境と建物の調和など、写真では伝わらない「建築家とつくる家」の魅力をご体感いただけます。

家づくりをお考えの方はぜひ、ご参考の機会としてご検討いただけましたら幸いです。

見学会に行く前に「IFAの家づくり」について知ろう
-住宅大展示会|理想をカタチにする12のヒント-

また本日5月10日より二日間限定で、枚方T-SITE・7階にてイベント「住宅大展示会|理想をカタチにする12のヒント」を開催しております。

イベント詳細はこちら

建築家と家をつくるIFA住宅設計室の最新事例を一挙に展示!

お施主様の想いやこだわりが詰まった、一邸一邸が宿すどこにもない世界観、美しい素材によって仕上げられた空間での多様な暮らしをご覧いただけます。

お施主様とのエピソードや家づくりのこだわり、設計意図など、具体的な事例を詳しくご紹介いたします。

同時開催|家づくり相談会

「建築家と家づくりをするには何から始めたらよいのか」、「どんな家づくりが考えられるのか」、住宅ローンや不動産探しは勿論、新築・建替え・戸建てリノベーション・マンションリノベーション…多様な選択肢から家づくりの最適解を求めて幅広くご相談いただけます。

家づくりを考え始めたばかりの方も、家づくりはまだ先だけれど相談してみたいという方も、気軽にご参加ください。

TEL:0120-556-327

イベント概要

新築注文住宅・完成見学会「橋本栗ケ谷の家」

開催日:2025年5月17日(土)・18日(日)
時間:10:00~17:00
場所:八幡市・橋本栗ケ谷(詳細はお申し込み時にお伝えします)

新築注文住宅・完成見学会「長尾台の家」

開催日:2025年5月24日(土)・25日(日)
時間:10:00~17:00
場所:枚方市・長尾台(詳細はお申し込み時にお伝えします)

枚方T-SITEイベント「住宅大展示会|理想をカタチにする12のヒント」

開催日:2024年5月10日(土)・11(日)
時間:10:00~17:00
場所:枚方T-SITE 6階・7階

お問い合わせ先:IFA住宅設計室
TEL:0120-556-327
WEB公式サイト

公式SNSで見学会・イベント情報をお届けします!
LINEアカウント
Instagram


IFA住宅設計室

電話番号
0120-556-327
営業時間
09:00〜18:00 (定休日なし)
24時間対応お問い合わせフォームはこちら
住所
枚方市山之上西町27-30(→Googleマップ ) 
関連リンク
IFA住宅設計室
楽園不動産 
Instagram
公式LINEアカウント

Sponsored by IFA住宅設計室

【広告】についてのお問い合わせはこちらから!  

最新ひとことニュース