-
「ten.」に寝屋川で流れるあの声が登場
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の『アナタの味方!お役に立ちます!』のコーナーに寝屋川市が登場したようです。 「アナタの味方!お役に立ちます!」は、浅越ゴエさんが視聴者の様々なリクエストを解決してくれるコーナー。 […] -
9/1は携帯が一斉に鳴り出す「大阪880万人訓練」の日
9月1日(金)に大阪府下全域の防災訓練「大阪880万人訓練」が行われるようです。 ソース↓ 上記によると今回の訓練は13時30分に⼤地震が発⽣したという想定のもと行われるとのこと。 スケジュール↓ 午後1時33分頃 (大 […] -
ねやがわ、中学給食と第2子以降の保育料が無料に
寝屋川市が「中学校給食の無償化」と「保育料第2子以降の無償化」を行うそうです。 寝屋川市のリリースのほか公式サイトにも記載がありました。それによると、中学校給食の無償化は8月から開始するそう。7月までは物価高騰対策で無償 […] -
寝屋川にはややレアな生ごみ処理機補助金がある。最大2万円
寝屋川市にはやや珍しい「生ごみ処理機購入費補助制度」があります。 「生ごみ処理機購入費補助制度」は名前のとおり、生ごみ処理機を購入する際に補助金がもらえる制度。 寝屋川市は生ごみ処理機購入金額の半額、最大2万円まで補助金 […] -
「ぱん屋 重石」の『白玉あずき』など(寝屋川市本町)【ねやつーグルメ】
ねやつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ねやつーグルメ】 今回が食べたのは、 最近寝屋川市役所前にオープンした… ぱん屋 重石の… 「白玉あずき(180円)」「温州みかんのスフレ(180円)」「カレドパールシ […] -
寝屋川市役所前につくってた「ぱん屋 重石」がオープンしてる
寝屋川市役所前に作っていた「ぱん屋 重石(しげいし)」がオープンしています。 ↓こちら Googleストリートビューによると、この場所は昨年末の時点で空きテナントだったところ。ここに「ぱん屋 重石」ができることは以前にも […] -
2期目の当選をした広瀬市長が初登庁
4月23日の寝屋川市長選挙で当選した広瀬慶輔市長が4月26日に初登庁しました。 2人が立候補した市長選挙の開票結果については4月24日に記事に。 市役所本庁舎で行われた登庁式の様子↓ 午前8時45分頃に広瀬市長が現れると […] -
小路南町につくってた高宮ポンプ場が完成してる。丘陵地の雨水をトンネルで集めて排水させる施設
小路南町で作っていた「高宮ポンプ場」が完成しています。 ↓こちら シールドマシンが発進する前の2018年2月に起工式が行われました。 起工式の様子↓ ここから地下の雨水管が掘り進められました。 高宮ポンプ場の場所は、第二 […] -
2/15は防災無線からJアラートが鳴る日
全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練が2月15日(水)11時に実施されるようです。 この訓練は緊急時の情報伝達が正常にできることを確認するため、国からの試験情報を防災行政無線で流すもの。(→消防庁の解 […] -
元豪栄道の「優勝額」と「化粧まわし」が寝屋川市役所に展示されてる。寄贈式の様子
元豪栄道関の武隈親方から寄贈された「優勝額」と「化粧まわし」が寝屋川市役所に展示されています。 今回展示された「優勝額」と「化粧まわし」は、寝屋川市出身の武隈親方が「ふるさと寝屋川市の更なる知名度の向上につながれば」との […] -
香里ヌヴェール学院の食堂などが「第2回ねやがわ建築賞」を受賞してる
優れたデザイン性や良好な居住環境を有する建築物を表彰する「第2回ねやがわ建築賞」の授賞式が2月4日に行われました。 「ねやがわ建築賞」は、市制施行70周年記念事業として2021年度に初めて創設された賞で、新たなまちの魅力 […] -
寝屋川市の可燃ごみの最終収集日は何日?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市の可燃ごみの再収集日は何日でしょう?(a)12月28日(b)12月29日(c)12月30日(d)12月31日 […] -
ねや川戎の福娘が広瀬市長を表敬訪問してる。「ねや川戎大祭」は2023年1月9日〜11日に開催
2023年1月に行われる「ねや川戎大祭」の福娘に選ばれた女性らが寝屋川市長を表敬訪問しました。 「ねや川戎大祭」は、毎年1月9日〜11日に住吉神社(ねや川戎)で開催されている「商売繁盛笹持って来い!」のお囃子でお馴染みの […] -
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で寝屋川市の最も人気がある返礼品は何?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で寝屋川市の最も人気がある返礼品はどれでしょう?※2022年11月24日時点のラ […] -
市民会館に尾木ママ来る。12/3のいじめ対策サミットで
寝屋川市立市民会館で「いじめ対策サミット」が12月3日に開催されるようです。 寝屋川市のリリースによると、このサミットは「新たないじめゼロへのアプローチの必要性」をテーマにした意見の交流会で、いじめ問題に積極的に取り組む […] -
寝屋川市長がコンパクトシティの強みについて解説
広瀬慶輔寝屋川市長がARUHIマガジンの記事でコンパクトシティの強みについて解説しています。 ARUHIマガジンの記事↓ ARHIマガジンによると、この記事は8月に発表された「本当に住みやすい街大賞」で寝屋川市が8位にラ […] -
寝屋川市とパナソニックパンサーズが連携協定を締結してる。スポーツの振興などで連携
寝屋川市が男子バレーボールチーム「パナソニック パンサーズ」と連携協定を締結しています。 この協定は、寝屋川市と枚方市を本拠地として活動するパナソニックパンサーズが連携することにより、スポーツの振興などを積極 […] -
ヘルシー外食コンテストに寝屋川の2店舗が参加
「ヘルシー外食コンテスト2022」に寝屋川市内の2店舗が参加しています。 公式サイト↓ 大阪ヘルシー外食推進協議会によると、このコンテストは利用者の健康に配慮した店内飲食できるランチメニューを集めたもの。主食とおかずがセ […] -
11/15・19は防災無線のサイレンが鳴る日
寝屋川市内で防災行政無線のサイレンが11月15日と19日に試験放送されるようです。 寝屋川市のお知らせ↓ 寝屋川市によると、サイレンは警戒レべル3(高齢者等避難)以上の避難情報などを知らせる時に流すもの。12月1日からの […] -
11/2は防災無線から緊急地震速報が鳴る日
全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練が11月2日(水)10時に実施されるようです。 この訓練は緊急時の情報伝達が正常にできることを確認するため、国からの試験情報を防災行政無線で流すもの。(→消防庁の解 […] -
ふるさと納税に寝屋川市のいじめ対策の寄付制度
ふるさと納税を通じて寝屋川市のいじめ対策を応援する寄付制度が導入されたようです。 ふるさとチョイスの情報によると、寝屋川市独自の取り組み「いじめゼロへの新アプローチ」に共感した人が“施策共感型ふるさと納税(クラウドファン […] -
香里園シティ・ステーションが新JAビルに移転してる
香里南之町の「香里園シティ・ステーション」が近隣に移転しています。↓こちら 移転先は新JAビル「彩テラス」の1階部分です。 ↓移転前 移転前は、香里園駅南側の踏切横にありました。 写真左が旧JAビル、同右が新JAビル。 […] -
寝屋川市がドラレコとAIで道路点検を実証実験
寝屋川市がドライブレコーダーや人工知能(AI)を使った道路点検の実証実験を行うようです。 報道発表資料によると、寝屋川市が利用するのは、三井住友海上火災保険の点検支援サービス「AI道路点検(ドラレコ・ロードマネージャー) […] -
寝屋川市が日本で初めて条例で規定した自転車のルールは何?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市が日本で一番早く条例で規定した自転車のルールは何でしょうか?(a)放置自転車の撤去(b)左側通行(c)ヘルメッ […] -
明日9/2は携帯が一斉に鳴り出す「大阪880万人訓練」の日
「第11回 大阪880万人訓練」が9月2日に行われるようです。 大阪880万人訓練は、近い将来発生するとされる南海トラフ巨大地震を想定し、府民が地震発生情報を受信して避難行動できるかを確認するもの。 訓練のスケジュール↓ […] -
【新型コロナ】7/21(木)に過去最多の524人の感染が判明。22(金)は461人
寝屋川市の新型コロナウイルスの陽性者数が急増しています。 寝屋川市の発表によると、7月21日(20日正午〜21日正午)、新たに寝屋川市内に在住する524人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 <今週 […] -
寝屋川市が「おとどけ Books 事業」を開始してる。小中学生がタブレットから予約した市立図書館の本を学校で受け取れる仕組み
小中学生がタブレット端末から予約した市立図書館の本を学校で受け取れる「おとどけ Books 事業」が7月4日から始まりました。 市内の図書の流通を図り、子どもの学習環境を向上させるための事業で、児童・生徒に1人1台配布さ […] -
【新型コロナ】7/13(水)の新規感染者数は244人。7/11(月)の69人、7/12(火)の170人から急増
寝屋川市で新たに244人の新型コロナウイルスの感染が7月13日(水)、確認されました。 寝屋川市の発表によると、7月11日(月)の69人、12日(火)の170人と比べると短期間で急増していて、「第7波」の兆しを見せている […] -
寝屋川市がワンストップの窓口サービスを導入してる。最初に訪れた窓口で相談が完結するオンラインツール
寝屋川市が1つの窓口で様々な分野の相談を行える「3者同時コミュニケーションツール」の運用を6月15日(水)から開始しています。 これまでは市民が担当課に直接足を運ぶ必要がありましたが、この仕組みが導入されたことにより、最 […] -
寝屋川市がマンホール広告を募集するみたい。寝屋川市駅東口広場の5ヶ所が対象
寝屋川市が下水道マンホールを新たな広告媒体として活用すると発表しています。 寝屋川市は現在約3.3万個の下水道マンホールを管理していますが、その中でも人通りが多い場所にあるマンホールの広告掲載を募集するものです。 広告が […] -
寝屋川の剣道道場「東脩館」が市長を表敬訪問。第56回全国道場少年剣道大会の出場決定で
寝屋川市で活動する剣道道場「東脩館」(とうしゅうかん)が5月22日に行われた第42回大阪府道場少年剣道大会(大阪府予選)を勝ち上がり、第56回全国道場少年剣道大会の出場を決めました。 小学生の部(午前)はリーグ初戦に敗退 […] -
【新型コロナ】4回目のワクチン接種が7/1から始まるみたい。3回目の集団接種は6/26に終了へ
寝屋川市が新型コロナワクチンの4回目の追加接種を7月1日(金)から開始すると発表しています。 発表(PDFファイル)によると、3回目の追加接種を終えて5ヶ月以上が経過している下記の条件の人が対象です。 (1)60歳以上の […] -
6/15(水)午前10時に緊急地震速報の訓練が行われるみたい。防災無線からの放送にご注意
全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急地震速報訓練が6月15日(水)午前10時ごろに実施されます。 この訓練は緊急時の情報伝達が正常にできることを確認するためのもので、国からの試験情報を受信した全国の自治体が防災 […] -
寝屋川市が2023年4月採用の職員を募集してる。希望者は22年10月の勤務開始も可能
寝屋川市が2023年4月に採用する市職員を募集しています。 寝屋川市の採用試験は筆記試験を行わない人物重視の選考が特徴で、今年も24時間場所を問わず受験が可能な「録画動画による面接」、論理的思考力やコミュニケーション力を […] -
5/18(水)午前11時にJアラートの訓練が行われるみたい。防災無線からの放送にご注意
全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急地震速報訓練が5月18日(水)午前11時ごろに実施されます。 この訓練は緊急時の情報伝達が正常にできることを確認するためのもので、国からの試験情報を受信した全国の自治体が防災 […] -
寝屋川市が学校・家庭間の連絡をオンライン化してる。欠席連絡やお知らせの受け取りなどが便利に
寝屋川市が市立小中学校と家庭間の連絡手段を3月からオンライン化しています。 これまで保護者の欠席連絡は電話、学校のお知らせはプリントの配布でしたが、オンラインツールの導入により、スマートフォンなどの端末でやりとりできるよ […] -
寝屋川市が証明書のオンライン申請を開始してる。住民票の写しや所得証明書などが対象
寝屋川市が証明書の発行をオンライン申請できるサービスを5月1日(日)から開始しました。 アプリで申請すれば普通郵便で証明書が届くというもので、申請件数が特に多い5つの証明書が対象となります。 (1)オンライン申請ができる […] -
寝屋川市のアプリ「もっと寝屋川」で不法投棄の通報ができるようになってる
寝屋川市の公式アプリ「もっと寝屋川」に、ゴミのポイ捨てや不法投棄の通報などができる『まちの美化-beautify-』機能が1月から追加されています。 この機能は、コロナ禍で地域の清掃活動が下火になったことを受けて追加され […] -
寝屋川のサッカークラブ「SAKURA UNITED F.C」が寝屋川市長を表敬訪問。ジュニアサッカーのW杯とも呼ばれる国際大会の出場で
寝屋川市で活動するサッカークラブ「SAKURA UNITED F.C」(サクラユナイテッドフットボールクラブ)が、4月にスペインで開催される「Mediterranean International Cup(地中海国際サッ […] -
寝屋川市が新年度の「新型コロナの見舞金」を断念。感染者や濃厚接触者に支給されていた制度
寝屋川市が独自の新型コロナウイルス対策として制度化していた「感染拡大防止協力支援金」について、2022年度は制度が廃止されることが分かりました。 予算の問題で断念することになったとして、産経新聞が報じています。 感染者、 […] -
寝屋川市内で3/25(金)に水道水の濁り水が発生。対象区域にお住まいの方はコップなどで確認を
寝屋川市内で3月25日(金)に水道水の濁り水が発生しました。 寝屋川市の発表によると、楠根配水場の低区配水ポンプ更新工事で、バルブの経年劣化のため漏水が発生したことが原因です。 対象区域は寝屋川市南部、西部を中心とする地 […] -
寝屋川ギフト事業の当選品が各家庭に送られてる。トラブルの影響で到着予定が3月上旬にずれ込み
寝屋川市が1月15日に応募を締め切った「寝屋川ギフト事業」の当選品が各家庭に送付されています。 「寝屋川ギフト事業」は、新型コロナウイルス感染症の経済対策として寝屋川市が企画した施策。寝屋川市民が市内店舗で買い物をした際 […] -
寝屋川市が小4生のコチニン値の測定結果を公表してる。子どもの唾液を採取して受動喫煙状況を可視化
寝屋川市が子どもの受動喫煙状況を可視化するため、保護者の同意を得て昨年に測定した市立小学校4年生のコチニン値(ニコチンが体内で代謝される際に生成される物質)を公表しました。 児童の唾液を採取して保護者に測定値を知らせたも […] -
【新型コロナ】3回目接種の間隔が2/25(金)から6ヶ月に。接種券の発送も前倒し
寝屋川市が新型コロナワクチンの追加接種(3回目の接種)について、初回接種(1、2回目の接種)からの間隔を6か月に短縮します。 これまで寝屋川市は毎週水曜日に、翌週に接種から7か月が経過する市民に接種券を発送してきましたが […] -
寝屋川市が「市制施行70周年記念 広報ねやがわ特別号」を配布してる。懐かしの写真や記念動画のDVDを収録
寝屋川市が「市制施行70周年記念 広報ねやがわ特別号」を2月15日(火)から各家庭に配布しています。 2021年5月3日に市制施行70周年を迎えたのを記念して発行されたもので、70年間の寝屋川市の移り変わりを懐かしの写真 […] -
2/16(水)午前11時頃にJアラートの訓練放送が流れるみたい
全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急地震速報訓練が2月16日(水)午前11時ごろに実施されます。 この訓練は緊急時の情報伝達が正常にできることを確認するためのもので、国からの試験情報を受信した全国の自治体が防災 […] -
【新型コロナ】2/11(金)に過去最多となる502人の新規感染を確認。3回目の接種券の事前送付の受付も開始
寝屋川市で新たに502人の新型コロナウイルスの感染が2月11日(金)、確認されました。 感染力の強い新たな変異株「オミクロン株」の市中感染が広がっている影響で感染者数が急増していますが、1日の新規感染者数が500人を超え […] -
寝屋川市の「家庭教育サポートチーム」が文部科学大臣表彰を受賞してる。全市立小学校に配置されたサポーターの活動実績が評価されたみたい
寝屋川市が実施している「家庭教育サポートチーム」の活動が「令和3年度『家庭教育支援チーム』の活動の推進に係る文部科学大臣表彰」を受賞しました。 この表彰は、地域における家庭教育支援活動の一層の推進を図るとともに、優良事例 […] -
寝屋川市がNPO法人寝屋川市地域防災応援団と災害時応援協定を締結。幅広い分野で一元的な災害応援が期待できるみたい
寝屋川市と特定非営利法人寝屋川市地域防災応援団の2者が「寝屋川市における災害時の応援に関する協定」を2月8日(火)、締結しました。 寝屋川市では現在、物資供給、放送・通信、医療救護の分野などで民間事業者と災害時応援協定を […] -
寝屋川ギフト事業の当選ハガキが各家庭に届いてる。商品の到着は2月末まで
寝屋川市が1月15日に応募を締め切った「寝屋川ギフト事業」の当選を知らせるハガキが各家庭に届いています。 「寝屋川ギフト事業」は、新型コロナウイルス感染症の経済対策として寝屋川市が企画した施策。寝屋川市民が市内店舗で買い […] -
【新型コロナ】先週の寝屋川市は1456人の新規感染を確認。1/28(金)には1日では過去最多の283人
寝屋川市の先週の新型コロナウイルス感染症に関する情報です。 感染力の強い新たな変異株「オミクロン株」の市中感染が広がっている影響で感染者数が急増していますが、先週も1月28日に過去最多の283人を記録しました。 〈新型コ […]