金田1号歩道橋が撤去されて横断歩道に。ヴィラベガスの解体工事も進行中

※大阪方面を向いて撮影
撤去された金田1号歩道橋は、1969年の設置から半世紀近くにわたって利用されてきた歩道橋です。大阪寄りにある金田2号歩道橋(12月に撤去済み)とともに老朽化が進み、下の歩道が狭くなっていることなどから、地元(金田町、佐太中町)の要望を受けて撤去工事が実施されていました。
撤去前は交差点を跨ぐように歩道橋が設置されていましたが、

以前の様子が分からなくなるぐらい変化しています。

歩道橋の撤去に伴い、横断歩道も新たに設置されました。

※京都方面を向いて撮影
元からあった京都寄りの横断歩道も、交差点の内側に若干ずらされていますね。

2月26日まで行われる歩道橋の撤去工事は、土台の撤去や歩道の整備が完了次第終了するものと思われます。


また、歩道橋の横にあったパチンコ店「ヴィラべガス」の解体工事も、順調に進んでいる様子でした。

2つの工事が同時期に進められていて、この辺りの景色も一変しそうです。
【地図】
【関連記事】
・秦八丁交差点の歩道橋(撤去前 / 撤去後)
・金田1号歩道橋(撤去前)、金田2号歩道橋(撤去前 / 撤去後)
カテゴリ : まちの変化
|
|
この記事へのコメント
1. ひろき 2016年02月14日 17:18
すっきりしたなあ
2. アム 2016年02月14日 19:55
菅原神社前の(魔の)交差点の歩道橋も
狭い歩道なのに橋脚が幅取っていて通行の邪魔になってます 東からの左折時は見通しが悪く危険です
サッサと撤去して貰いたいものです
狭い歩道なのに橋脚が幅取っていて通行の邪魔になってます 東からの左折時は見通しが悪く危険です
サッサと撤去して貰いたいものです
3. ひろき 2016年02月15日 15:36
そろそろ、ヴィラベガスの方も完了します。
4. 猫爺 2016年03月02日 01:04
菅原神社の歩道橋は 本当に邪魔 維持費をかける程のコストパフォーマンスはない
特にトライアルの前は信号待ちの方が 残されたスペースを塞ぐ形になるから
自転車が車道(車の流れに逆走)に飛び出して 非常に危険
特にトライアルの前は信号待ちの方が 残されたスペースを塞ぐ形になるから
自転車が車道(車の流れに逆走)に飛び出して 非常に危険