寝屋川からガソリン満タンの普通自動車で給油なしでいけるのは何県まで?【ねやがわクイズ】

通勤・通学途中に寝屋川のことがもっと詳しくなれる【ねやがわクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓

Q.寝屋川からガソリン満タンの普通自動車で給油なしでいけるのは何県まででしょう?(※車種はシエンタで、n=1の話ですみません)

a.東京都
b.埼玉県
c.群馬県
d.新潟県

背景の写真は旅で唯一観光した春日部の駅

先日、関東方面に半分仕事半分プライベートみたいな感じで、すどんとゆうぽんとガーサンの3人でちょっくら行ってきました。

その時に、どうせならと寝屋川と枚方の市境あたりで給油しまして、そこから関東へとどこまで移動できるのか調べてきました!

ちなみに、以前には軽自動車&北陸バージョンのクイズも。

さて、寝屋川からガソリン満タンの普通自動車(シエンタ)で給油なしでいけるのは何県までなんでしょうか…!







正解は

d新潟県でした!

とはいえすみません、ちょっと用事の都合で実際に新潟県には行けなかったんですが!

この日の僕らの予定はまず埼玉に行き、埼玉県民と化したコマキと合流し、群馬県へ。

そこから本当は新潟県にある「守門」という姉妹サイト・守口門真つーしんのための場所に行く予定だったんですが、その日の晩に押さえていたセッションのためのスタジオの予約時間のため新潟県に行けず。

ただその群馬県の時点でシエンタは残り走行距離が100kmほどになっていました。100kmならそのまま群馬から新潟には行けるものの、山形まで抜ける力はないということで、答えは新潟です。

ちなみに先日紹介した群馬の香里園もこのときに行ってきました!

時間的には、寝屋川を23時に出まして、埼玉についたのが9時くらい。群馬の目的地についたのは14時ごろ。群馬県までは約600kmで、+100kmとなると1回の給油でだいたい700kmくらい走るってことですね〜!

1回のガソリン代が5〜6000円と考えると、往復12000円を3人で割ると1人4000円。

4000円で群馬いったり埼玉いったりできるなら、交通費的にはおトクですね!僕が全部運転したことに目を瞑ればね!(※自主的)

関連リンク


寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます