2024年の「第3回 水都くらわんか花火大会」で起こったことを時間別にまとめました。

今年「第4回 水都くらわんか花火大会」に行こうと思っている人の参考になれば幸いです。
当日
10時半
人が集まりだしてた

ステージ側では既に人が集まり始めていました。
15時
枚方公園駅周辺で花火体制が整ってきた

警備の方もたくさん。コーンもたくさん。ローソン前には人もたくさんでした。
16時
現地を見に行くと賑わってた

ビオルネ前や枚方公園ちかく普段はない屋台がでてた


なかなか見ない光景ってテンションあがる。
枚方凍氷に行列できてた

枚方名物・枚方凍氷が人気。
桜町の信号待ちヤバい。青少年センターあたりまで列

この時間は道路の都合上、わけわからんくらい長い行列ができるので、今年も16時あたりにここから会場に入るのはあんまりオススメできません。これなら枚方市駅から歩くか、枚方大橋の先から入った方がいいのでは?
枚方会場のシート敷けるエリアは花火打上場所から結構距離あった

シート敷きたい無料観覧の人は覚えておいては。今年は違ったらすみません。
たぶん16時代くらいの現地のようす
飲食ブースには行列ができていたり。
17時
花火会場では木陰にめっちゃ人だかり

つまり日陰を必要としていたので、今年は日傘とかあればいいですね!
交通規制がかかる

枚方大橋は渡れるんですが、淀川沿いの道が通れなくなりました。
枚方市駅のコインロッカー埋まる

17時には既に埋まっているという認識でどうぞ!
枚方市駅から人の大群が押し寄せてくる時間

交通規制がかかり、ホコ天になると人がいっぱいやってきます。
花火会場がどんどん人で埋まってきた

あんなに広い会場なのにキャパが…!
京阪電車が混雑してきた

18時
枚方公園駅への道が回り道になってる

これは今年もやるなら、影響が大きいので覚えておくと良さそう。
枚方市駅周辺の自販機売り切れだした

お茶と水はたっぷり用意しておきましょう!
枚方市駅の切符売り場に行列

帰り道用に購入する方々。ICがあればなおよしですが、地元の駅でチャージをしておくとさらによしですね!
19時
なお去年は19時30分打ち上げ開始でしたが、今年は19時10分スタート(ドローンショー?)なので注意です。
枚方市駅前歩道橋が閉鎖

シャッターを19時ごろにとじるそうです。
枚方公園駅前にすんごい人

集まってきたな〜!
花火あがる直前の枚方市駅は逆に人おらん

毎年恒例の不思議な現象。
花火タイム〜〜!
20時
枚方市駅に切符売り場混雑緩和対策

枚方市駅人いっぱい

20:15ごろの写真。帰宅時間〜!
翌日
以上、今年どのタイミングでいこうかな〜と考えている人の参考になれば幸いです!
いよいよ明日開催される「第4回 水都くらわんか花火大会」。既にワクワク状態の人も多いのでは!
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★