

枚方はとにかくなんでも「ちょうどいい」ですよね!

そうそう!ほどよく田舎で、ほどよく都会(笑)


枚方は、他市と比べても制度が充実してるから住みやすいんですよね!

へぇ〜ずっと枚方に住んでるから逆に知らなかったです!
ますます、枚方ってええやん…!!
いきなり主婦たちの枚方トークから始まりましたが、今回は姉妹サイト枚方つーしんからの出張企画!

ミハマホーム×枚方つーしん
コラボ企画第3弾の座談会!
※ひらつーでは座談会記事、ミハマホームのYouTubeチャンネルでは動画がアップされます。
第1弾はこちら↓
第2弾はこちら↓
今回はひらつー主婦メンバーのアンドゥ・ばばっち・ナーガと、主婦のためのお得情報サイト「いいねいいねドットコム」から枚方在住の主婦の皆さん、枚方発のおでかけ情報をInstagramで発信している「ママパト」さんの合計12人が大集合!

ミハマホーム広報部の今ちゃんと一緒に、
「枚方のいいところ」
について、テーマごとにぶっちゃけトーク座談会をしてきました!
ミハマホームのYouTubeチャンネルでも今後この様子を動画で公開予定なので、お楽しみに〜♪
(ルームツアーやスタッフの日常に、分譲地デートまで!?配信中のおもしろコンテンツも要チェックです!)
トークしている場所はここ!


西牧野にあるミハマホームの分譲地「歩けメロスの街」にあるコンセプトハウス。
アウトドアリビング感覚で使える半屋外空間『GARBe(ガーブ)』がおしゃれで、グルグル回れる収納がめっちゃ便利♪
ぜひ現地に見に行ってみてくださいね〜!
子育て支援や習い事が充実!

まずは、子育て世帯にとって気になる「教育」をテーマにおしゃべりしました!
左からミハマホームの今ちゃん、アンドゥ@ひらつー、いいねいいねドットコムのたっちさん、さかっちさん、いいねいいねドットコム代表の衣笠さんです。

それではまず、枚方の教育や子育て関連について!
ぶっちゃけ、枚方って子育てしやすいですか?

ここ数年でどんどん子育てしやすくなってきたって感じがしますね!
枚方市がいろんなことに取り組んでくれて、制度が充実してきた感じがあって。


本当にいろいろ充実してきて助かるって声はよく聞きますね!
たっちさんのところはお子さんが3人だから、「第2子以降の保育料無償化」なんてすごく助かってるんじゃない?

そうですね!
やっぱり保育料って毎月の負担だったので、1番上の子の時代からしたらいろいろ変わってきたなと思ってます。
最近、「小学校給食費の無償化」も始まりましたよね!すごく助かってます♪

本当に助かりますよね!
あとは、「手ぶら登園(紙おむつのサブスク)」も始まりましたよね。
うちの子が保育園児の頃なんて、おむつ1枚1枚に名前を書いて持っていって、使用済みおむつを持ち帰ってたので…めっちゃうらやましい!


うちはこの春に小学校に入学したばかりなんですが、早速タブレットを1人1台貸してもらえるのにびっくりしました!

ええっ!?小学1年生から学校でタブレットを使うんですか!?

小学生も中学生も全員にタブレットが渡されて、授業や宿題の提出なんかもタブレットを使うことが多いんですよ。

1年生のうちから使いこなせるのかなって心配だったんですけど、意外とちゃんと使えていてすごいな〜と思ってます。
やっぱりこの先の時代ってこういうのが使えていないと置いていかれそうだし、無料で貸与されて学校でしっかり教えてもらえるのは安心ですね!


あとは、「枚方は習い事の選択肢が多い」っていう声もよく聞きますね、ひらつーさんの記事でもたくさん紹介されてるし!
たっちさんもさかっちさんも、お子さんの習い事はいくつかしてるよね?

うちはバスケやプログラミングを習っているんですが、バスケは私が子どもの頃からあるような歴史あるチームがあったり、プログラミングも通える範囲でいくつか選べるのは嬉しいなと思ってて!

うちは英語やスイミングを習っているんですけど、スイミングはオリンピックに出場経験のあるコーチがいて!
たくさんのトロフィーが飾ってあって、子供にとってもめちゃくちゃいい刺激になるだろうなって思います。


あと、最近は夏休みとかに留守家庭児童会室(学童保育)等にお弁当を届けてもらうサービスが一部の小学校で始まったんです!今後全校実施に向けて取り組んでくれるみたいで♪
習い事もたくさんさせたいけど、そのためには月謝もかかるので…働くお母さんにとって長期休みのお弁当問題が解決できるのはすごくありがたいですね!

そうなんですね!というか、夏休みや冬休みでも毎日朝から預かってもらえるんですね!!

学童保育の仕組みは前からあったんですが、最近は「放課後オープンスクエア」っていうのも始まって!
こちらは親の就労証明がいらないし、申し込み時の1,000円の負担だけで誰でも月額無料で利用できるんです♪

す、すごい…!!
ここ数年だけでもこんなに進化してるんですね〜!


いろんな制度が充実してたり、習い事も豊富で、
まさに子育てにぴったりな街、枚方!!
みなさん、最新の枚方子育て事情をたくさん教えていただきありがとうございました♪
他市に比べてココが違う!

続いてのお題は、「他市との違いについて」!
いいねいいねドットコムから他市に住んでいたことのあるやまちゃん、すがちゃん、のむちゃんと、いいねいいねドットコム代表の衣笠さんにご参加いただき、ひらつーからは兵庫県育ちのナーガ@ひらつーが参加しました!

それでは、他市に住んでいたことのある皆さんに質問です!
他市に比べて、枚方って住みやすいですか?


私が住んでいたところは結構田舎だったので、枚方はまず病院が多いなって驚きました!
個人のクリニックも総合病院も近くにあって、大学病院との連携もしっかりしていて安心だなって。

確かに!私は大阪市内だったので、クリニックは駅前に集中していたり、逆に大きな病院は紹介状がないと行けなくて待ち時間も長いイメージでした。
枚方は通院に便利な場所にたくさんありますね!


病院と言えば、子ども医療費助成が最近18歳まで拡大しましたよね!
医療機関ごとに1回500円まで・月に最大1,000円までしか支払わなくて済むのは本当に嬉しい〜!
中学生までってところもまだあるので、枚方はもう18歳まで適応になって助かってます♪

病院の近さや費用の助成はどの家庭にとっても重要ですよね〜枚方ってそんなに恵まれてたんですね!


病院はもちろん、公園やスーパーも多いから生活しやすいって声もよく聞きますね!

ほんとにそうですね!
例えば私は「市民の森」で子どもとお散歩するのが好きなんですけど、あんな公園は千葉には無かったです…!!


あんなに広くて、季節の花が楽しめたり遊具で遊んだりいろいろとできるのに、入場は無料!でもキレイでしっかり管理されてる!
他の公園も、しっかり市が管理して地域の方が清掃活動をしていたりしますよね。安心して子どもと出かけられるのがすごく嬉しいです♪

そうなんですね!私はずっと枚方に住んでいるのでこれが当たり前だと思っていました…!
それにスーパーも多いって…他市と比べるとそんなに多いんですかね?


はい!
スーパーの多さはめちゃくちゃ大事です!!

皆さん一致しましたね!(笑)


田舎だと「イオンだけ」だったりするんですよ。徒歩圏内に何店舗かあるなんてびっくりしました!

あと他市では何店舗かあっても同じ系列のスーパーの支店だったりするんです。
枚方では「魚が新鮮でおいしいスーパー」「とにかく安いとこ」「野菜が豊富なとこ」とか目的によって選べますからね!

大阪市内だと、駅近には何店舗かあっても駐車場がないなんてことも…。
駐車場があると子どもと一緒に行ってまとめ買いしても安心ですからね♪

とにかく、「枚方ってほどよく田舎でほどよく都会だね」って聞くことが多いんです。日常生活に本当に”ちょうどいい”街ですよね!


あとは、枚方ならではと言えば…やっぱり「ひらパーがあること」ですよねっ!

それ!ひらパーは唯一無二です!!

ここでも一致!(笑)
私もひらパーは子どもの頃からよく行ってますが…でも、例えば大阪市内にはユニバとかもありますよね?


ユニバももちろんいいんですが、ひらパーは入園料もお手頃だし「中に入ってからそんなにお金がかからない」って声を聞くことが多いですね!

そうなんです!近場で行きやすいから年パスを買う人が多くて、お弁当も持ち込みOKなので助かるんですよね〜♪

園内のレストランも「マクドナルド」や「ポムの樹」とかでお手頃だし、自販機も普通の金額で!

アトラクションもわりと未就学児から小中学生になっても充分楽しめますよね!うちは「ぐるり森」が大好きで(笑)

ぐるり森!!うちも好きです!!


なるほど〜ひらパーの話だけでも小1時間しゃべれそうですね!(笑)他市から来られた皆さんの枚方愛がすごく伝わりました♪
病院・スーパー・公園に遊園地まで、
なんでも揃って住みやすい枚方!
ってことですね!皆さん、ありがとうございました〜!!
3大モールでお買い物もおでかけも安心♪

続いてのお題は、「お買い物などの日常生活について」!
左からばばっち@ひらつー、いいねいいねドットコムのすーちゃん、しーちゃん、いいねいいねドットコム代表の衣笠さんでおしゃべりしました♪

続いて、枚方在住の皆様に質問です!
枚方のお買い物事情について教えてください!!


枚方にはショッピングモールが多いですよね!
「目的によって使い分けができて便利」って声をよく聞きます♪

そうですね!私もいろいろ行きますけど、くずはモールに行くことが多いです。


くずはモールのお洋服屋さんっておしゃれだけど手頃な価格のお店が集まっていてすごく選びやすいんですよね!

しかも、スーパーやドラッグストアで普段のお買い物もできるし、家具家電のお店に、飲食店も豊富で、映画館まであるんです!

しかも、くずはマルシェとか芝生広場のマーケットとか、定期的に楽しいイベントもやっているのが嬉しいですよね!


ニトリモール枚方もお買い物しやすいってよく聞きますね!なんと言っても駐車場が広くて駐車料金が無料なのは嬉しいです♪

ニトリモールは更にお手頃価格のお店が揃っているイメージで、家族の買い物が一気に済むので重宝しますよね♪

あと、土日でもフードコートが座れるイメージ!
それだけフードコートの座席数が多くて、お手頃価格のレストランも種類豊富なので、家族で買い物を楽しんでランチもスムーズなのはすごく助かります♪

私は家族で出かけるときはニトリモールやくずはモールで、1人で買い物したり友達とお茶するなら枚方モールや枚方T-SITEに行くことが多いですね!

そうそう、枚方モールはちょっとハイブランドなお店やコスメも充実してますよね!

私は息子が枚方モールにある「でんしゃみち」から京阪電車を眺めるのが好きなので、逆に子どもと一緒に枚方モールに行くことが多いんです!


枚方って、これだけ大型ショッピングモールが充実しているんですけど、逆に子どもが気軽にいける駄菓子屋さんとかも多いイメージですね!
昔ながらのところもあれば、最近新しくできた駄菓子屋さんもありますし。

私は100均の文具が好きなんですけど、100円ショップ自体が枚方にめちゃくちゃ多くて!
アプリで在庫検索すれば枚方のどこかの店舗では買えちゃうイメージです(笑)

キャラクターグッズならここ、お菓子ならここ、とか、100円ショップも目的に合わせて選べるのがすごいですよね!
とにかく、枚方市内ですべて完結するので、お買い物に困ることが無いです(笑)


なるほど〜!つまり、
お買い物は枚方市内で完結!
大阪市内まで行かなくても買い物に便利なスポットも映画館も揃ってて、本当に住みやすい街ってことですね♪
皆さん、ありがとうございました〜!
イベント豊富で週末が充実!

最後は、枚方発のおでかけ情報をInstagramで発信しているママパトさんと一緒に枚方の「おでかけ・イベント事情」についておしゃべりしました!

枚方発のおでかけ情報に詳しいママパトさん&ひらつーのお2人ならではの…
おでかけスポットやイベントについて教えてください!


枚方は子連れで行きやすいスポットも多いし、イベントも豊富なんですよね!
自分のアカウントで毎週末イベント情報をまとめて発信しているんですけど、紹介したいイベントが本当に毎回多くって!

枚方は定期的にやっているイベントも多いし、毎週どこかで何かのイベントやってますよね(笑)
特に、枚方で一番有名なのは五六市ですかね。


五六市、私も大好きです!
ハンドメイド作家さんのアクセやお洋服、こだわりのグルメも並んでいて、見てるだけでも楽しいですよね〜♪
やっぱり昔からこういう文化があるからか、子育てしながらハンドメイド作家として活動している方が多いイメージです!ママ友にも何人か作家さんがいるんですよ♪

そうなんですね!確かにそういうマルシェやイベントは枚方ではよく見るイメージですね〜。


昔からあるイベントも楽しいし、新しくできた施設でのイベントも早速盛り上がってますよね!
この前、駅前にできたばかりのステーションヒル枚方のイベントに行ってきたんですけど、音楽やフード、ワークショップなんかもあってめっちゃ楽しかったんです♪

ステーションヒル枚方はイベントも楽しいし、行政フロアにある図書館や子育て関連の相談ができるエリアも充実してて便利ですよね!


新しい図書館、キレイで子どもと一緒に利用しやすいですよね〜♪
無料Wi-Fiでパソコン作業ができるエリアもあるし、健診や子育て相談もここでできるし、帰りに下のフロアにある枚方モールで買い物もできて、すっごく便利!


新しくできたスポットと言えば、くずはモール内にできた「クレヨンしんちゃん オラのあそべるゆめぱ〜く」!
屋内だから雨の日でも心配ないし、幼稚園児の上の子にちょうどぴったりの遊び場ですごく重宝してるんです♪

結構広くて遊具も充実してますよね♪
くずはモール内だから、ついでに家族で買い物やランチもできて便利やし!

それに、新しく未就学児向けの屋内施設をつくるって枚方市が発表してたので、こっちもめっちゃ楽しみにしてます♪


うちは上の子が中学生なので、「トンデミ枚方」にハマってます♪
こっちは大人も楽しめるような本格的なアスレチックもあって!
枚方モールの館内にあるので、夫と子ども達で遊んでる間に私はゆっくり買い物したり、上の階にある行政フロアに行ったり、いろんな用事が一気に片付きますね!

ひゃ〜ほんとにお出かけ先が豊富!
しかもいろんな年齢のお子さんが楽しめる施設が揃ってますね!


というわけで、今日は枚方在住の主婦総勢12人の皆さんに枚方の魅力をたくさん教えてもらいました!!
教育もお買い物もおでかけも充実していて、他市と比べても住みやすい街ってことと、皆さんの枚方愛がめっちゃ伝わりましたね♪
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございましたー!!
いかがでしたか?
枚方のいいところや住環境・子育て、グルメ情報までたくさん飛び出した今回の座談会。
「枚方に住んでみようかな?」と思っている人はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか!
ミハマホームのYouTubeチャンネルでは、
前回の座談会の様子を動画で見ることができます!
今回の座談会の様子もこういった動画で配信予定!
この他、おしゃれなお家を見ることができるルームツアー動画などもあります。
ミハマホームの公式YouTubeチャンネルをぜひチェックしてみてくださいね!
記事を見て住まいセレクト・ミハマホームでお家をご契約された方に特典!
※こちらは新築物件のみ対象となります。

ひらつーやねやつーの記事を読んで、来場アンケートに「枚方つーしん」を見てと回答していただいたあとに実際にお家を購入された方にひらつーから選べるプレゼント♪
※枚方つーしんは寝屋川つーしんの姉妹サイトです。
ここからお選びください↓
親子で楽しみたい人はこちら!
ひらかたパーク入園+フリーパス
年間パスポート親子ペア
ナチュラルなインテリアやグッズが好きな人はこちら!
無印良品ギフトカード
30,000円分
たまには家事をお休みしたい人はこちら!
ダスキンギフトカード
30,000円分
Amazonでお買い物を楽しみたい人はこちら!
Amazonギフトカード
30,000円分
↓ひらつー・ねやつーを見てミハマホームでお家を契約・購入した方はこちらをクリックして、フォームからお知らせください!

※初回来場時にアンケートにて「枚方つーしん」を見たと必ず回答してください!
※その後住まいセレクト枚方店・ミハマホームでの新築物件ご成約後にこちらのフォームから申請してください。
※なんらかの理由でご契約が解除された場合、プレゼントの権利は失効いたします。
※ご契約いただいたお家へお引っ越し後、プレゼントを送付いたします。
※住まいセレクト枚方店・ミハマホームのご契約特典との併用も可能です。
※2021年1月以降にご成約された方に限ります。
他にもたくさん分譲中♪

ミハマホームでは3,500万円台〜の分譲地がたくさん!
枚方市内や枚方近隣で探されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



TEL:0120-680-380
営業時間 9:00〜18:00 定休日/水曜日
「ねやつーの記事を見た」とお伝えください!
Sponsored byミハマホーム
★広告掲載のお問い合わせはこちらから!