朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!
今回のクイズはこちらです。
Q:寝屋川市駅西口の平田ビル(1999年まで長崎屋が入居)ができる前にあったのは何でしょう?
(1)寝屋川市役所
(2)寝屋川郵便局
(3)寝屋川警察署
(4)寝屋川消防署
寝屋川市駅西口の大利橋(桜木町)前には1971〜1999年に総合スーパーの長崎屋がありましたが、その場所には1968年までとある公共施設がありました。その公共施設は何でしょう?
※資料写真(2020年6月撮影)
正解は、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
3番の「寝屋川警察署」でした!
※資料写真(現在の寝屋川警察署)
ソースは「目で見る 寝屋川市の100年」という本です。
p.131を開くと上半分に寝屋川警察署の写真(1965年撮影)が、下半分に「今」(当時は長崎屋が営業中)の写真が掲載されています。
それによると寝屋川警察署は1968年5月に現在地(豊野町)へと移転し、跡地に長崎屋が入る平田ビルが建設された模様です。
長崎屋が閉店してから20年以上経つので長崎屋を主題にしても良かったのですが、今回のクイズは更に前の時代までさかのぼってみることにしました。
長崎屋が開店した1971年は寝屋川市駅東口が再開発される前の時代(東口ロータリーや再開発ビル「アドバンスねやがわ」が完成したのは1980年代半ば)なので、当時は画期的だったと思われます。
※寝屋川市駅東口のイズミヤ寝屋川店
昔から寝屋川にお住まいの方は、長崎屋にはいろいろな思い出があるのではないでしょうか。
皆さんは正解しましたか…?
明日の寝屋川クイズもお楽しみに!
【地図】
【関連記事】同じ場所の記事