おおさか東線の北区間(新大阪~放出)が開業!初めて迎えた平日夕ラッシュ時の利用動向をご紹介

3月16日(土)に行われたJRのダイヤ改正で、建設中だったおおさか東線の北区間(新大阪駅~放出駅)が開業しました。

P2850101

2008年に開業した南区間(放出駅~久宝寺駅)が延伸されたことにより、関西本線(大和路線)や片町線(学研都市線)の沿線から新大阪駅へのアクセスが便利になると期待されています。
P2840639

開業1か月前に駅周辺の紹介を行ったので、今回の記事では「実際に利用するとどんな感じなのか」を個人的な感想とともにお伝えしたいと思います!

乗車したのは平日の夕ラッシュ時(3月18日)です。新大阪駅から放出駅までの全ての駅をご紹介いたします。

・新大阪駅(大阪市淀川区。JR東海道線、東海道・山陽新幹線、地下鉄御堂筋線乗り換え)
・南吹田駅(吹田市)
・JR淡路駅(大阪市東淀川区。阪急淡路駅乗り換え)
・城北公園通駅(大阪市旭区)
・JR野江駅(大阪市城東区。京阪野江駅乗り換え)
・鴫野駅(大阪市城東区。地下鉄鴫野駅乗り換え)
・放出駅(大阪市鶴見区。JR片町線乗り換え)

①新大阪駅

おおさか東線の始発駅となる新大阪駅では、2番乗り場から発着します。
P2850116

P2850166

放出駅までノンストップの直通快速・奈良行き(18時41分発、1番線)よりも、
P2850178

P2850179

2分後に発車する普通・久宝寺行き(18時43分発、2番線)の方が混雑している様子でした。これは中間駅需要がけっこうあるということなんですかね…?
P2850183

1番線を使用する特急・はるか号が3分遅れで到着したので、おおさか東線の電車も発車が数分遅れることになりました。これは意外な弱点かもしれません。
P2850170

②南吹田駅
P2850188

これまで鉄道空白地帯だった神崎川近くの住宅街に開業した駅です。周辺人口が少ないからか、降りる人の姿はまばらでした。
P2850189

③JR淡路駅
P2850214

P2850253

阪急京都線との乗換駅ですが、駅改札口は夕方のラッシュ時にも関わらず無人化されるなど、コストの削減が徹底している印象です。
P2850232

P2850218

それでも駅構内のデザインや上り、下りのエスカレーターが完備されている点は、やはり最新の駅ですね。
P2850230

P2850239

P2850250

④城北公園通駅
P2850274

城北公園通駅は、鉄道空白地帯に開業した駅です。梅田へのバスが数分おきに利用できる地域だから?か、あるいは定期券の切り替えがまだ進んでいないからか、降りる人の姿は少なかったです。
P2850275

⑤JR野江駅
P2850316

京阪電車と乗り換えができる駅です。
P2850280

側道に挟まれた狭いスペースにできた駅なので、ホームや駅構内がかなり細いのが印象的でした。
P2850292

P2850303

P2850308

電車の混み具合は、こんな感じです。
P2850329

⑥鴫野駅
P2850383

普通電車しか停まらない駅ですが、おおさか東線の乗り入れにより、大きな駅になりました。(1、2番乗り場がおおさか東線、3、4番乗り場が片町線)
P2850380

P2850392

これまで封鎖されていた1、2番乗り場駅が入れるようになっています。
P2850396

⑦放出駅

放出駅に到着すると、普通電車四条畷行きと同じホームで乗り換えが可能な状態でした。
P2850338

おおさか東線の電車は降りる人よりも乗ってくる人の方が多かったです。

やはり2日前に開業した区間(新大阪駅~放出駅)よりも11年前に開業した区間(放出駅~久宝寺駅)の方がまだまだ利用者が多いようです。

朝夕ラッシュ時でも15分に1本程度しか電車が来ないのが弱点ですが、大阪駅、京橋駅経由よりも空いていて楽ですし、利用してみる価値はあるのではないでしょうか。

というわけで、おおさか東線の乗車レポートは以上になります!

【関連記事】おおさか東線に関する記事
・線路切り替え工事
予告(2015年3月2015年5月2016年6月2018年5月
開業1週間前の新駅レポート(2019年2月) 
東寝屋川駅が寝屋川公園駅に改称。改称式の様子(2019年3月16日)

ねやつーも載ってる!
寝屋川と枚方と門真の情報を集めた本が10月3日に発売されました↓

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます