かつて寝屋川市にあった日本最大の施設はなに?【寝屋川クイズ#183】
今回のクイズはこちらです。
Q:かつて、寝屋川市にあった日本最大の施設はなに?
(1)美術館
(2)動物園
(3)野球場
(4)ゴルフ場

正解は、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(3)の「野球場」でした!
ソースはねやつー編集部が所持している1966年(昭和41年)発行の「寝屋川市誌」。
それによると「寝屋川グラウンド」という名称で、現在の寝屋川豊野郵便局やミレ信用組合寝屋川支店のあたりにあったようです。

※写真左側(2020年4月撮影)
1922年(大正11年)、当時の京阪電鉄によって建設された同施設は陸上・テニス・野球それぞれの競技場を備えており、1924年(大正13年)に甲子園球場ができるまでは日本一の野球場と言われていたとのこと。
かつて京阪寝屋川市駅と香里園駅の間にあり、1963年に廃止された「豊野駅」は当初、この寝屋川グラウンドのために設置された駅なんだそうです。
寝屋川グラウンドは「日本最初の陸上競技専門運動場」としてさまざまな競技の全国的な大会が多数行われていましたが、先述した甲子園球場の出現をはじめ、1928年に近鉄藤井寺球場が新設されたこと、そのほか輸送面の問題などを抱え、1942年には住宅用用地として売却されてしまいました。
もしも今でも存在していたら、甲子園球場のように「野球の聖地」になっていたかもしれないと思うと、いろいろな想像ができて興味深いですね!
明日の寝屋川クイズも、お楽しみに!
【地図】
【関連記事】
カテゴリ : クイズ
|
|
この記事へのコメント
1. テトラポット 2021年01月14日 10:25
この球場が今も有ったら、京阪も球団を持っていたかもしれませんね。
2. ねやつーふぁん 2021年01月14日 17:36
豊野保育園の横にある電気屋さんの前に球場跡の記念碑あります。
3. トーマ 2021年01月15日 04:08
春の高校野球大会が開かれそうになったくらいには当時有名だった豊野球場ですね
スポンサーの毎日新聞も乗り気だったのに、京阪電鉄の運行部門が反対して取り止めになったとか京阪電鉄史で見た記憶があります
スポンサーの毎日新聞も乗り気だったのに、京阪電鉄の運行部門が反対して取り止めになったとか京阪電鉄史で見た記憶があります