-
フォト
境橋町の桜並木が咲き始めた【寝屋川桜めぐり2015】
成田山境橋口交差点付近の桜並木が、開花をしてピンク色に染まり始めました。国道170号線から同志社香里高校や成田山不動尊方面へと向かう川沿いに、桜並木は植えられています。満開に近い花もあれば、まだまだつぼみの花もありますね […] -
フォト
古川と朝日温泉の煙突から出る黒煙(下神田町)
下神田町(寝屋川市南西部)を流れる古川に架かる大神橋から見た光景です。左が寝屋川市下神田町、右が守口市東町で、古川が境界線になっています。写真に写っている煙突は、朝日温泉という銭湯のものです。(名称は隣接する門真市朝日町 […] -
フォト
2015年も桜がついに開花!打上川治水緑地や寝屋川公園の様子など
大阪管区気象台は3月26日、桜(ソメイヨシノ)の開花を宣言し、2015年も桜のシーズンが到来しました!寝屋川市内でもソメイヨシノやシダレザクラといった桜が咲き始め、ずいぶんと春らしくなってきています。「寝屋川桜めぐり20 […] -
フォト
高宮新町の池にいるアヒルやカモ
第一中学校の南側(高宮新町)にある池で、白鳥のような水鳥の姿を見ることができました。こちらの生き物なのですが、とても警戒心が強いです。写真を撮ろうと近づくと、フェンス越しにも関わらず、すぐに逃げてしまいます。あ、あんな遠 […] -
フォト
池の瀬広場のハナカイドウがまるで早桜!桜の開花を先取りした気分に
寝屋川団地と三井団地の間にある池の瀬広場に、綺麗なハナカイドウの花が咲いていました。池の瀬広場(寝屋川公園墓地)といえば、春になると桜が盛大に咲き誇ることで有名なスポットですが、まるで桜の開花を先取りした冬桜のような光景 […] -
フォト
三井南町の川沿いに咲く冬桜がキレイ2015
三井南町の国道170号線沿いに、通常よりも早い冬桜が開花しています。桜が3種類咲いていたので、順番に説明していきたいと思います!はじめに、こちらの薄いピンク色の花が咲いている木は、河津桜(wikipedia)です。早けれ […] -
フォト
万代 寝屋川西店前の光景。万代の2階には100円ショップがある!
対馬江東町(寝屋川市西部)にあるスーパー「万代 寝屋川西店」前の光景を撮影してみました!写真の右が対馬江東町、左が宝町です。まっすぐ行くと、寝屋川市駅方面に向かいます。駅からは離れていますが、ちょっとした商店が集まってい […] -
フォト
菅原神社に咲く梅の花 2015
池田中町の菅原神社に、きれいな梅の花が咲いていました。鳥居の左側に、濃いピンク色の花が咲き誇っています。(3月15日撮影)アップで見ると、更に綺麗です。だんだんと暖かくなってきて春が近づいてきました。1つ難癖をつけるなら […] -
フォト
末広町のスクランブル交差点
末広町にあるスクランブル交差点を撮影してみました!この交差点は、香里園駅東口から香里団地方面に坂を上っていくと、途中に通ります。右は成田山不動尊方面で、小さな交差点をバスがよく通ります。スクランブル交差点は寝屋川市内でも […] -
フォト
寝屋川団地~東香里南町の遊歩道。旧明徳小学校の近くにも車止めが
寝屋川市明徳1丁目と枚方市東香里南町間にある車止めを撮影してみました!寝屋川団地から東香里南町の住宅街へ抜ける遊歩道は、ご覧のように車両の通行ができなくなっています。第十中学校と国松緑丘小学校前にもこういった車止めが設置 […] -
フォト
朝ラッシュ時の萱島駅 ~始発の電車に並ぶ人達~
朝ラッシュ時の萱島駅を撮影してみました!萱島駅は、たくさんの各駅停車や区間急行が始発で運行されている拠点駅。始発狙いの人が列を作りますが、人の数は寝屋川市駅の半分ぐらいに感じます。通勤準急が到着すると、乗り換える人でホー […] -
フォト
夜の打上川治水緑地前 ~薄暗い府道の光景~
夜の打上川治水緑地前の様子を撮影してみました!府道18号枚方交野寝屋川線は交通量の多い道路ですが、桜並木が並んでいるうえに街灯も無いので、薄暗くなっています。これだけ長い距離にわたってこのような光景が続く場所は、珍しいで […] -
フォト
成美町の古川放水路がある光景
成美町のとある光景を撮影してみました!これを見て細かい場所まで分かる方は、かなりの地元通です(笑)用水路の左側は、高柳1丁目になります。この辺りは住宅街にも関わらず北おおさか信用金庫の支店やスーパーのラッキー(ちょっと離 […] -
フォト
寝屋川公園のハボタンが見ごろに。きれいな葉っぱが花に見える!
大阪府営寝屋川公園の管理事務所前に紅白のハボタンが彩り、来園者を楽しませています。市内最大級の面積を誇る公園は広いだけあって様々な植物が植えられていて、今見ごろを迎えているのがこれ。ハボタン(葉牡丹、wikipedia) […] -
フォト
太平ポンプ場前 ~第二京阪道路と府道21号線の交差点~
第二京阪道路の太平ポンプ場前交差点を撮影してみました!交差点名になっている太平ポンプ場とは、下水道(寝屋川北部流域)の中継施設のこと。この場所で府道21号八尾枚方線と平面交差しています。上には第二京阪道路の有料部分と寝屋 […] -
フォト
2015年1月の神田天満宮 ~お正月の雰囲気が残る光景~
上神田1丁目にある神田(かみだ)天満宮の様子です。1月17日に訪れると、お正月の雰囲気が残っていました。絵馬には、志望校の合格祈願がたくさん。これは参拝客用に暖を取るための薪でしょうか。社務所。寝屋川市の保存樹に指定され […] -
フォト
夜の星光病院前の光景
夜間に撮影した星光病院前の光景です。病院の看板が赤く光っています。市役所の近くを通るこの道路は、名実ともに市のメインロード。住所は左が豊野町、右が本町になります。豊野町には1942年まで京阪グラウンドという野球場がありま […] -
フォト
上神田の昭和シェル前 ~黄色い貝殻の看板は市内でここだけ~
上神田(かみかみだ)2丁目にあるガソリンスタンド「昭和シェル」前の光景を撮影してみました!(1月11日撮影。)今では少なくなった市街地にあるガソリンスタンドです。黄色い貝殻の看板は市内でもここでしか見られないので、ちょっ […] -
フォト
萱島の万代前 ~ちょっとした商店街みたいな光景~
萱島東2丁目にあるスーパー・万代前の光景です。大通りからは外れますが、周囲には煙草屋や肉屋、クリーニング店などがあって、ちょっとした商店街みたいになっています。郊外型のスーパーが増えている中、なかなか地域密着な立地条件で […] -
フォト
1/5(月)19:30頃の香里園駅 ~帰宅につく人々~
本日の19時30分頃に撮影した香里園駅の様子です!1月5日(月曜日)から仕事始まりという人が多く、約1週間ぶりに帰宅ラッシュが発生していました。18時台はもっと人が多かったかも。年末年始を振り返ってみると、予想以上にブロ […] -
フォト
2015年は1/2も雪を観測!16時台に萱島駅で撮影した様子
2015年は初日から雪景色となりましたが、1月2日も一部の時間帯で雪が観測されました!冒頭の写真は、16時30分過ぎに萱島駅で撮影された様子です。前日に積もった雪も朝方には溶け、ほんの5~10分前まで曇りの天気だったので […] -
フォト
2015年は元旦から雪が積もった!寝屋川市駅周辺の様子など
冬型の気圧配置の影響により、2015年1月1日は午後から雪が降りました!寝不足の筆者は家の中にこもっていたので(汗)、Twitterに投稿されていた画像をいくつかご紹介していきたいと思います!まずは寝屋川市駅東口(大阪電 […] -
フォト
年末のベル大利商店街。万代前にはたくさんの自転車が
年末(2014年12月30日)に撮影したベル大利商店街の様子です。人通りがいつもよりも多く、スーパーの万代寝屋川店前にはたくさんの自転車が停まっています。にぎやかな商店街も、年始にはほとんどのお店が休業するため、雰囲気は […] -
フォト
三井団地の木々が枝に。真冬並みの寂しい光景
完全に冬となった寒い日が続いていますが、三井団地の木々が枝のみの寂しい光景になっています。場所は、毎年桜の開花状況を記事にしている三井が丘4~5丁目付近です。前回お伝えした時(11月初旬)は、このような状態だったので、青 […] -
フォト
香里園駅西口のイルミネーション2014、クリスマスツリー仕様でキレイ
香里園駅西口で毎年恒例のイルミネーションが今年も登場しています!場所はバスロータリーの真ん中にある、植え込みの街路樹です。12月に入ってから東口(香里園かほりまちテラス)のイルミネーションを紹介しましたが、こちら側はまだ […] -
フォト
夜の国道170号線。木屋歩道橋から見下ろした光景
松屋町と木屋町(香里園方面)を結ぶ歩道橋から国道170号線を見下ろしてみました!行きかう車のライトが夜景のようになっています。あと1週間もすると冬至、今が最も夜の長い時期です。冬至を過ぎると、同じ時間帯(17時台に撮影) […] -
フォト
大阪電気通信大のイルミネーション2014、本部や駅前キャンパスが鮮やかに
大阪電気通信大学で12月になると恒例のイルミネーションが実施されています!場所は駅前キャンパスと本部、高宮キャンパスの3カ所です。駅前キャンパスのイルミネーションは、ガラス張りのエレベーターホールに、シンプルな人型の造形 […] -
フォト
打上川治水緑地の茶色いメタセコイア、芝生なども冬の雰囲気に【寝屋川紅葉めぐり2014】
紅葉のシーズンも間もなく終わりを迎え、落葉した木々の姿を見かけるようになりました。打上川治水緑地では、茶色く色づいたメタセコイアの木が落葉間近になっています!公園の端にある、最も大きな木がメタセコイア。紅葉の時期が他の木 […] -
フォト
香里園かほりまちテラスのイルミネーション2014、青い光が幻想的
香里園駅東口バスロータリー付近で、毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが始まりました!イルミネーションが行われているのは、「香里園かほりまちテラス」のデッキ部分です。青や緑、白色の電飾が特徴的。2階の通路に […] -
フォト
寝屋川市駅西口のイルミネーション2014、今年は「はちかづきちゃん」がモチーフ
寝屋川市駅西口で12月になると毎年恒例のクリスマスイルミネーションが始まりました!イルミネーションが行われているのは、ベル大利商店街へ渡る橋の入り口付近にある、バスロータリーの植えこみです。「ダリウス・サポニウス型風車」 […] -
フォト
夜の香里中央商店街
夜の香里中央商店街を撮影してみました!香里園で数少ないアーケードのある商店街です。夜でも明るい光景が見られます。 -
フォト
寝屋川公園のイルミネーション2014、明るい管理事務所やツリーを楽しんで
大阪府営寝屋川公園で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが始まりました!夜空に明るい電飾が輝く光景を目にすることができるのは、公園の管理事務所(マップの下)と、中央広場(マップの左)、その間にある時計塔の3 […] -
フォト
葛原1丁目の倉庫街 ~ヤマト運輸の物流センターなど~
葛原1丁目の倉庫などが立ち並ぶ光景を撮影してみました!左の倉庫は2階部分が出っ張ってすごいことになっています(笑)反対側の池田新町交差点を見ると、倉庫に交じってパチンコ屋がありますね。右側に写っているヤマト運輸の物流セン […] -
フォト
寝屋川公園の紅葉 2014.11.23
11月23日(日曜日)に大阪府営寝屋川公園の紅葉を見に行ってきました!最も綺麗だったのは、東寝屋川駅から時計塔へ向かう遊歩道です。地図では写真の左下あたり。2列に並んだ紅葉がめっちゃいい感じです!次に綺麗だったのは、寝屋 […] -
フォト
第九中学校横の紅葉がキレイ【寝屋川紅葉めぐり2014】
寝屋川市立第九中学校(高柳4丁目)西側の紅葉が、とても綺麗な光景になっています!ちょうど茶色く色づいて見ごろを迎え、天気も良くて寒くないのがイイ感じです。履き掃除をされている方がいらっしゃいました。強いて言えば、車道(府 […] -
フォト
香里新町のイチョウ並木が剪定された状態に
香里新町のイチョウ並木が紅葉の時期を迎えたのにあわせて、早くも剪定された状態になっています。ライフの前にある、駅前ロータリーから西へ延びる道路の街路樹です。アップ。比較対象として11月上旬に撮影された様子を見てみると、ち […] -
フォト
寝屋川市駅前の紅葉が見頃に【寝屋川紅葉めぐり2014】
寝屋川市駅のバスロータリー付近にある街路樹が赤く染まり、晩秋の雰囲気を醸し出しています!まずは西口から見ていきたいと思います!続いて東口(イズミヤがある方)です。駅前を歩くと必ず目に入る街路樹なだけに、季節の移り変わりを […] -
フォト
紅葉で赤く染まる北かわち皐が丘高校【寝屋川紅葉めぐり2014】
北かわち皐が丘高校に植えられた桜の木が、赤く染まり綺麗な光景になっています!ご覧のように、府道から見える木の多くが色づいています。アップ。坂ダッシュする運動部員を一緒に撮影すると、まさに青春。これだけ多くの木が植えられた […] -
フォト
友呂岐中学校の体育祭に度肝を抜かれた
寝屋川市立友呂岐中学校(香里園方面)の校舎に、とても難易度の高そうな技を行う壁画が掲げられています。詳しく見ていくと、描かれているのは棒の上に生徒が乗っている4段タワーであることが分かります。下の方には「やればできた!」 […] -
フォト
打上団地の木々が色づいてきた【寝屋川紅葉めぐり2014】
梅が丘(東寝屋川方面)にある打上団地の木々が、今年も色づいてきました!紅葉を見に行ったというよりかは、街中の何気ない光景ですが(汗)、夏に青々しかった葉っぱも赤くなり始め、打上団地の雰囲気もだいぶ変わりました。B-10棟 […] -
フォト
南水苑町の桜並木が色づいてきた【寝屋川紅葉めぐり2014】
南水苑町(萱島方面)に植えられた130本の桜並木が、今年も色づいてきました!門真市との境界に流れる水路に沿って、このような光景が約1km続きます。アスファルトの隙間に植えられた様子は、まるで「ド根性桜」。春になると桜が咲 […] -
フォト
友呂岐緑地、まもなく紅葉が始まりそう【寝屋川紅葉めぐり2014】
桜木町から萱島まで2.8km続く「友呂岐緑地」の木々が、今年も色づき始めています!「友呂岐緑地」は、統廃合された用水路跡を公園に転用したものであるため、とても細長いのが特徴です。今回の記事では、東神田町(萱島方面)付近に […] -
フォト
夜の第三中学校。~サッカーをする少年達~
田井町(香里園方面)にある寝屋川市立第三中学校は、夜になると昼とは違った光景を目にすることができます。ナイター設備の光でグラウンドに浮かび上がるのは、サッカーの練習風景です。北側の門から覗くと、その様子をはっきりと見るこ […] -
フォト
11/5は、ミラクルムーン!1年で3回の名月は171年ぶり
11月5日は、ミラクルムーンと呼ばれる「後十三夜の名月」を観測することができた日でした!「十三夜の名月」とは、旧暦の9月13日に観測される月のことで、十五夜(中秋の名月=旧暦の8月15日)とセットで月見を行う習慣が古来か […] -
フォト
三井団地、紅葉の初期段階に【寝屋川紅葉めぐり2014】
秋が深まるにつれて、三井団地の木々が赤く染まり始めました!最も赤くなっているのは、毎年桜の開花状況を記事にしている三井が丘4~5丁目付近です。こちらは、三井団地バス停前と、三井小学校前です。全体的に青葉の方が多い印象です […] -
フォト
成田公園の三ツ池、水面に色づいた木々が映りこむ!
成田公園の三ツ池で、周囲の色づいた木々が水面に映りこむ光景を撮影してみました!10月も終わりにさしかかり、紅葉のシーズンが始まろうとしていますが、成田公園でも、所々木が赤くなったり、黄色くなったりして、色づいてきています […] -
フォト
木屋西交差点から見た国道1号線。街路樹が黄緑色に
木屋西交差点の歩道橋から国道1号線(寝屋川バイパス)を見下ろしてみました。秋が深まり、街路樹が黄緑色になってきています。 -
フォト
寝屋川市駅前の街路樹が色づいてきた【寝屋川紅葉めぐり2014】
多くの田んぼで稲刈りが終わり、秋らしくなってきました。寝屋川市駅東口では、駅前広場などに植えられた街路樹が赤く色づき始め、街ゆく人を楽しませています。駅舎に沿って植えられている街路樹は、ご覧の通りほとんど赤くなりました。 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで稲刈りが終了
萱島信和町の線路沿いにある田んぼで、稲刈りが終了していました!田んぼには、トラクターが旋回したような跡が。そして、自然乾燥される稲。この田んぼでは、台風19号が来る直前に稲刈りが始まりましたが、その時刈り取られたのは、奥 […] -
フォト
淀川河川公園でコスモスが満開!ピンク色に咲く花を味わえる!
太間の淀川河川公園に植えられたコスモスの花が、見ごろを迎えています!淀川河川公園には、向日葵とコスモスがゾーンに分けて植えられていて、現在ちょうどコスモスの開花時期を迎えています。向日葵は残念ながら最盛期が終わってしまい […] -
フォト
台風19号一過の青空。7:40頃の香里園駅から望む
台風19号一過の今朝は、青空の天気となりました!午前7時40分過ぎに香里園駅で撮影したものです。何事もなかったように通勤する人達。京阪は台風19号の接近時もほぼ通常通り運転していたそうです。台風特有の雨と風がありましたが […]