-
フォト
池田の田んぼで早くも稲刈りが終了
池田2丁目の田んぼで早くも稲刈りが終了し、刈り取られた稲が見られる状態になっています。寝屋川消防署の近くにある田んぼです。アップ。すっかり寂しい光景になってしまいました。寝屋川市内の大部分の田んぼでは、まだ黄金色に輝く稲 […] -
フォト
市内で観測された皆既月食。駅前にはたくさんの観察する人の姿が
月が地球の影に隠れて赤く見える皆既月食が本日夜、寝屋川市内でも観測されました!東の空で月が欠け始めたのは、18時15分頃。その後、月全体に影がかかっていき、19時24分頃からは皆既月食となりました。冒頭の写真は、19時4 […] -
フォト
10/6 AM7:30頃の香里園駅前。台風18号の影響もわずか
本日の朝7時半ごろに撮影した香里園駅周辺の様子です!台風18号の接近でやや強い風が吹いていましたが、6時ごろと比べると、だいぶ収まっていました。雨も自転車が乗れるほどの勢いです。東海・関東地方で浸水などの被害が発生したも […] -
フォト
9/27~28の2日間は秋晴れだった!市内各地の様子など
昨日、今日の2日間は、秋らしく雲1つない快晴の日が続きました!寝屋川市内の各地で青空を撮影したのでご紹介いたします!・木田元宮(寝屋川市南部)の寝屋川車庫付近・寝屋交差点(寝屋川市北東部)付近・萱島本町(京阪萱島駅前)あ […] -
フォト
あべのハルカスから寝屋川市内を望む
日本一高いビルとされる「あべのハルカス」。その高さは300mを誇り、天気の良い日には寝屋川市内からも一望できます。・成田山不動尊から見たあべのハルカスなんかすごいビルですね!そんなにすごいビルなら、あべのハルカスからも寝 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼが黄金色に!秋の稲刈りまで楽しめそう
萱島信和町にある田んぼの稲が伸びて黄金色になっています!場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある、市街地に残った形の田んぼです。「電車の中から見たことあるよ!」という方も多いはず。それが一面この通り。時系列で […] -
フォト
気分は既にハロウィン!寿町にカボチャが登場!
寿町(香里園)のケーキ屋に、ハロウィンの大きなカボチャが登場していました!ハロウィンは、中身をくりぬいたカボチャを飾ったり、子供がお菓子をもらいながら歩き回ったりするイベントです。元々アメリカなどでお馴染みでしたが、ここ […] -
フォト
本日は秋分の日!市内に咲く彼岸花の様子など
9月23日(火曜日)は、秋分の日です!秋分の日とは、祖先を敬うための国民の祝日です。お墓参りをする人が多数見られ、この日を境に昼よりも夜の方が長くなります。お彼岸の頃に咲くのは、彼岸花!というわけで、市内に咲く彼岸花(9 […] -
フォト
電車から降りて家路を急ぐ人達 ~寝屋川市駅~
本日の午後7時台に、寝屋川市駅の京都行きホームで電車から降りた人達を撮影しました!夜の寝屋川市駅では、乗る人よりも降りる人が圧倒的に多く、たくさんの人が家路に向かいます。涼しくなるにつれて、上着や長袖の服を着用している人 […] -
フォト
田んぼアートが成田南町で見ごろに!はちかづきちゃんなどが出現!
成田南町の南農園で行われている「田んぼアート」が見ごろを迎え、メディアにも報じられるなど話題になっています。田んぼアートは、摂南大学と関西大学、田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し […] -
フォト
9/8は十五夜(中秋の名月)だった!1日遅れの満月を撮影してみた!
9月8日は、2014年「中秋の名月」の日でした。中秋の名月とは、旧暦の8月15日に見える月のことで、十五夜とも言われます。現在の暦と旧暦は数え方が異なるため、十五夜は毎年日付が変わります。そのため、完全な満月になるとは限 […] -
フォト
9/7~8はほぼ快晴だった!1週間は晴れか曇りの天気になりそう
昨日の夕方5時ごろに撮影した香里園駅周辺の様子です!ここ1か月間ほど空梅雨の反動か、曇りや雨の日が多く続いていましたが、昨日、今日の2日間は快晴に近いほどの青い空が見られました!南側の空には雲が見えるので、快晴とまでは言 […] -
フォト
夜のベル大利商店街。ちょっと薄暗くて昼間とは違う感じ
夜9時頃のベル大利商店街(寝屋川市駅西口)を撮影してみました!アーケードの照明が消えて、少し薄暗い感じ。こちらはスーパーの万代前。自転車が相変わらず多いです。商店街を通り抜けて、焼肉いろは館前(大利神社側の入口)にやって […] -
フォト
事業所などが立ち並ぶ豊里町の光景
企業の事務所や物流センターなどが多く立ち並ぶ豊里町の風景を撮影しました。場所はこちら大きな地図で見るこの辺りは、ダイシン物流や伊藤園、福山通運の物流センターなどが立ち並んでいます。この辺りに事業所が多いのは、歴史的背景が […] -
フォト
台風11号一過の寝屋川や打上川治水緑地の様子
兵庫県などを通過した台風11号は日本海に抜け、夕方からは雨も上がりました。2日間まとまった雨が降ったわけですが、河川などは大丈夫だったのでしょうか。本日の19時ごろに撮影した、寝屋川市駅西口を流れる寝屋川の様子です!パッ […] -
フォト
狭い河内街道が続く秦町の町並み。国道170号線に指定された旧道を行く
狭い昔の河内街道が続く秦町の町並みを撮影してみました!場所はこの辺り大きな地図で見るローソン寝屋川秦町店のある交差点から南下し、市民会館やグリーンショップ、第一中学校の方へ進んで行った部分(ちょうど両交差点の真ん中ぐらい […] -
フォト
萱島信和町の田んぼが一面青いじゅうたんに。稲の成長スピードに感服
萱島信和町の田んぼを定期的に見に行っているのですが、稲の成長スピードがなんかスゴイ。前回の現地レポートからあまり時間が経っていないものの、そのすごさに感服したので、また記事にしちゃいました。場所はこちら大きな地図で見る京 […] -
フォト
葛原新町に「納涼盆踊大会」の横断幕が登場。今年も市内各地で夏祭りが実施予定!
7月も中旬を迎えましたが、相変わらず梅雨の季節真っただ中でジメジメとした日が続いていますね。そんな中、葛原新町の道路上に「納涼盆踊大会」という横断幕がお見えしています。場所はこちら大きな地図で見る中華料理 平がある府道京 […] -
フォト
7月9日23時30分頃の香里園駅前。台風8号の影響はほぼなし
7月9日午後11時30分頃の香里園駅前の様子を撮影しました。台風8号の影響で9日夜から天気が崩れる心配がなされていましたが、ご覧の通り、街の様子はいたって普通です。空も雲が出ているのは一部という感じでした。(むしろ青空。 […] -
フォト
香里新町商店街が「七夕祭り」仕様に
7月7日の七夕まであと2日となりました!七夕を前にした香里新町商店街では、商店街に七夕飾りが設置され、普段とは違う光景になっています。場所はこの辺り大きな地図で見る香里園の町を南北に貫く商店街です。その商店街の街灯を見上 […] -
フォト
香里園駅西口にベゴニアとマリーゴールドが植えられました
季節が変わると様々な花が植えられる香里園駅西口バスロータリーの花壇で、ベゴニアとマリーゴールドが植えられました。こちらのバスロータリーの中央部分です。春にはチューリップが植えられていました(下の写真)が、チューリップの季 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼの稲がもう伸びた状態に
6月の初めぐらい前に田植えが行われた萱島信和町の田んぼの稲が、既にけっこう伸びています。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある市街地に残った形の田んぼで、これまでに何度も現地レポートしています。前回の記事で […] -
フォト
寝屋川地名しりとり No.3 ~昭栄町~
しりとり形式で寝屋川の地名を紹介するコーナーです!前回は「河北西町」(かわきたにしまち)だったので、第3回目は「し」から始まる地域をご紹介いたします。「昭栄町」(しょうえいちょう)です!場所はこちら大きな地図で見る宮脇書 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで田植えが完了
萱島信和町の田んぼで田植えが終わり、若々しい稲が植えられていました。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある市街地に残った形の田んぼで、電車に乗っていると、車内からもその様子がよく見えます。(この記事の写真は […] -
フォト
萱島には近鉄バスが乗り入れてる!中神田町で方向転換するのを目撃
萱島方面中神田町にある近鉄バスの転回場で、バスが方向転換するのを目撃しました。場所はこちら大きな地図で見る寝屋川市内は京阪バスがテリトリーの町ですが、唯一の例外として、萱島駅では近鉄八尾駅からやってくる近鉄バスの姿を見る […] -
フォト
香里園の先輩格?西宮の香櫨園は、こんな街!
兵庫県西宮市には、香櫨園(こうろえん)という阪神電車の駅があります。京阪沿線に住む寝屋川市民にとっては馴染みの薄い場所ですが、寝屋川の香里園という地名は、この香櫨園に由来すると言われていて、香里園にとってはいわば先輩格の […] -
フォト
寝屋川地名しりとり No.2 ~河北西町~
しりとり形式で寝屋川の地名を紹介するコーナーです!第1回目は「菅相塚町」(かんそうづかちょう)だったので、第2回目は「か」から始まる地域をご紹介したいと思います。その場所は、「河北西町」(かわきたにしまち)です!場所はこ […] -
フォト
寝屋川地名しりとり No.1 ~菅相塚町~
街中の何気なく撮った写真をたくさん持っているのですが、無作為に紹介するのも面白くない気がするので、寝屋川の地名をしりとり形式で紹介するコーナー、始めてみました。第1回目はこちら。「菅相塚町」(かんそうづかちょう)です!場 […] -
フォト
星田駅~第二京阪道路間(寝屋2丁目)の光景
寝屋2丁目の光景です。写っている道路は府道154号私市太秦線、横を流れる河川はタチ川です。場所はこちら大きな地図で見るちょうど星田駅と第二京阪道路の間の部分になります。振り返ると、第二京阪道路が見えています。東香里地区か […] -
フォト
十中とマルヤス前にある車止め
寝屋川団地と三井団地の間にある寝屋川市立第十中学校。その前には、こんな車止めがあります。府道18号枚方交野寝屋川線が渋滞した時に、抜け道として使われないようにでしょうか。この手の車止めは、国松緑丘小学校前にもありますよね […] -
フォト
寝屋川市立第七中学校前の光景(讃良東町、新家1丁目)
寝屋川市立第七中学校前の光景です。住所的には左が讃良東町、右が新家2丁目で、この道をひたすらまっすぐ進めば、宮脇書店の前を通り、寝屋川市駅東口かいわいまで行けます。場所はこちら大きな地図で見る先程の写真の反対側へ行くと、 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで代かきが始まりそう
萱島信和町の田んぼで田起こしが行われ、代かきの時期を迎えようとしています。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある、市街地に残った形の田んぼです。(ゴールデンウィークの終盤に撮影しました。)4月上旬の頃なんか […] -
フォト
夜になると派手に光る「ダイアナ香里店」
同じ寝屋川市内でも、昼間と夜では街の雰囲気も違いますよね。そんな最たる光景が、香里駅前通商店街にあるパチンコ屋「ダイアナ香里店」です。場所はこちら大きな地図で見るはじめに昼間の香里駅前通商店街を見てみたいと思います。パチ […] -
フォト
寝屋川の両岸に咲くツツジの花が満開2014
寝屋川市内を南北に流れる寝屋川の両岸に、きれいなツツジの花が咲いています。今回は清水橋~大利橋の間で撮影しました~!ダダっと見てきたいと思います~!暗くなり始めている写真しかなくてすみません。そう言えば、昨年も記事にして […] -
フォト
ゴールデンウィーク2日目の打上川治水緑地。人出や植物の様子など
ゴールデンウィーク2日目となった4月27日(日曜日)の午後、打上川治水緑地にどれほどの人出があるのかチェックしてきました。場所はこちら大きな地図で見る打上川治水緑地と言えば、広大な芝生に池が特徴的な公園です。結論から言う […] -
フォト
寝屋川公園でGW 2日目の様子を見てきた。バーベキュー指定区域となっている芝生広場の様子など
ゴールデンウィーク2日目となる4月27日、大阪府営寝屋川公園は多くの家族連れでにぎわいました。場所はこちら大きな地図で見る普段はスポーツ関係者が中心に利用する駐車場も、珍しくほぼ満車になっていました。今回の記事では、はじ […] -
フォト
今年も市駅西側の寝屋川に鯉のぼりが出現。取り付け作業の一部始終など
今年も寝屋川市駅西側の寝屋川に鯉のぼりが出現しました。場所はこちら大きな地図で見る川の上に取り付けられ、上から見ると、まるで川を泳いでいるような雰囲気を味わえます。昨日の夕方にちょうど取り付け作業が行われていました。昨年 […] -
フォト
本町の花壇(池田秦線)に植えられた花が咲いてる!犬にわ善悪は分からない?
本町の歩道にある花壇に、きれいな花が咲いていました。場所はこちら大きな地図で見る市役所から市立総合センターへ向かう、池田秦線の歩道です。面積的にはそれほど広くない花壇なのですが・・・、何もない花壇に「中にわ入らないでね […] -
フォト
寝屋川駅前線の街路樹が青くなってきた
寝屋川駅前線の街路樹が春らしく青くなってきました。場所はこちら大きな地図で見る片側10mの歩道に2列で植えられているのはケヤキとハナミズキだと思います。秋には色づき(下の写真)、冬の間は枝のみの寂しい光景になっていました […] -
フォト
香里園駅西口ロータリーに咲くチューリップ。線路沿いには黄色い花が
香里園駅西口ロータリーにチューリップが咲いて綺麗な光景になっています。こちらのバスロータリーの中央部分です。駅側から撮影。TSUTAYA側から撮影。近くで見てみたいと思います。車道の真ん中にあるため近くで見られないのが少 […] -
フォト
池田旭町のアカカベなどがある商店街
池田旭町のアカカベなどがある住宅街を撮影してみました。場所はこちら大きな地図で見る自営業のお店が多く立ち並び、商店街みたいになっています。左が池田旭町、右が長栄寺町です。振り返ると、八百屋らしき店舗がたくさんあり、庶民的 […] -
フォト
大阪電気通信大学に咲く遅咲きの桜【寝屋川桜めぐり2014】
初町にある大阪電気通信大学の正門に、遅咲きの桜が咲いています。場所はこちら大きな地図で見る府道21号枚方八尾線沿いにきれいに咲いていました。新しく大学生活が始まる新入生を迎えています。春になると、この木がこんなピンク色に […] -
フォト
東大利町の桜がだいぶ葉桜に【寝屋川桜めぐり2014】
東大利町の用水路沿いの桜がだいぶ葉桜になっていました。今回の記事でご紹介する画像は、4月12日に撮影した様子です。桜の花びらが散って、用水路を流れてしまっていました。これから夏に向けて更に気温が上がってくると、今度は青々 […] -
フォト
寝屋川ここはどこでしょう?No.7 ~とある路地~
寝屋川の様々な場所をクイズ形式でご紹介する「寝屋川ここはどこでしょう?」のコーナー。久しぶりの第7回はこちら。寝屋川市内の幹線道路から少しだけ中に入った、とある路地を取りあげたいと思います。難しいかもしれませんが、ノーヒ […] -
フォト
寝屋川市内の桜が散り始めた【寝屋川桜めぐり2014】
3月の終わりから寝屋川市内で咲いていた桜が、入学式などの終わりを待っていたかのように、散り始めました。写真は打上川治水緑地横を通る、府道枚方交野寝屋川線です。花びらが散った部分には、葉っぱが姿を見せ始めています。本当に短 […] -
フォト
寝屋川公園の桜【寝屋川桜めぐり2014】
大阪府営寝屋川公園の桜の木が開花しています。場所はこちら大きな地図で見る秋になると、紅葉が美しい寝屋川公園は、桜の木もたくさん植えられています。「現在地」と書かれた所から、打上川を上流に向かって歩いていきたいと思います。 […] -
フォト
境橋町の川沿いの桜並木【寝屋川桜めぐり2014】
成田山境橋口交差点から同志社香里方面の川沿いに咲く桜がきれいなことになっています。場所はこちら大きな地図で見る国道170号線成田山境橋口交差点から東側に向かって見ていきたいと思います。川の名前は南前川。成田山不動尊や三井 […] -
フォト
寝屋川市内に「くずはモール」の車体広告バスが走っているみたい
先月枚方にリニューアルオープンしたショッピングセンター「くずはモール」の車体広告入りのバスが寝屋川市内で走っています。白いラッピングに「NEW MODE OPEN 3.12」と書かれたものを八坂町で目撃。珍しいので思わず […] -
フォト
カトリック香里教会の桜【寝屋川桜めぐり2014】
寝屋川の桜開花情報です。7カ所目となる今回はこちら。東香里園町にある「カトリック香里教会」におじゃましました~!場所はこちら大きな地図で見る桜が丘バス停付近から成田山不動尊へ向かうと、きれいな桜が目に飛び込んできます。そ […] -
フォト
淀川沿いの用水路に4km続く桜並木が満開 【寝屋川桜めぐり2014】
点野の国道1号線沿いに咲く桜並木がめっちゃ綺麗なことになっています。場所はこちら大きな地図で見る用水路沿いの国道1号線を歩きながら、ずらずらっと見ていきますね。ここの桜並木のウリは、何と言っても桜と用水路の相性です。昨年 […] -
フォト
三井団地に桜のトンネルが登場 【寝屋川桜めぐり2014】
三井が丘4丁目にきれいな桜のトンネルができています。場所はこちら大きな地図で見る三井団地のA-82棟と85棟の間にある道路です。三井小学校前も桜が満開となっていました。団地のいろいろな所が桜の木に包まれ、住んでいる人が羨 […]