寝屋川発!6年目に突入した「なにわファンド」ってなに?中の人にインタビュー(後編)【ねやつー広告】

前回のおさらい・・・

ナーガ

いや、だいぶ要約してますけれども(笑)

でも「なにわファンド」の立ち上げから6年目を迎えるいまも、お客様に真摯に向き合い、より良いものにしていきたいという想いがひしひしと伝わっております!

前回に引き続き本日のゲストは、寝屋川でなにわファンドを運営している内藤さんです〜!

前編はこちら↓

ちなみに内藤さんの毎朝の日課はラジオ体操だそう。親近感。

▼この番組はご覧の提供でお送りします▼

\まずは気軽に資料請求!/

▼2025年10月8日から新ファンドも募集開始!(先着順)

画像クリックで詳細ページへ

なにわファンドとは

なにわファンド公式サイト

「なにわファンド」は寝屋川で30年以上、不動産売買ならびに仲介を行っているアンビシャスホームが手がけた初心者にやさしい不動産投資商品。

本商品は不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品で、出資者の皆さまが不動産を直接所有するのではなく、アンビシャスホームが不動産の取得・管理・運用を行い、そこから得られる家賃収入や売却益などの収益を、出資額に応じて分配する仕組みです。

写真はイメージです。

想定される平均年利は約6%。

不動産の管理や運営はすべて事業者であるアンビシャスホームが行うため、出資者のみなさまは手間なく少額から不動産投資を始めることができ、初めての方でも安心して参加いただけるよう、リスクを抑えた設計を採用しています。

出資する物件は、大阪府近隣の地元の物件が対象です。

銀行預金とは異なり、元本や利回りを保証するものではありません。

よくご検討頂いたうえ、ご不明点はお気軽にご相談ください。

▼「なにわファンド」のリスクについてはこちら

▼詳しくはこちらの記事をどうぞ

立ち上げ人の内藤さんってどんな人?

\トークテーマはこちら!/

<前編>
●実は私・・・な話
●自慢したい話
●これまでを振り返って

→前編はこちら

今回>
●はじめての⚪︎⚪︎
●いま挑戦したいこと
●恋の話

●はじめての⚪︎⚪︎

ナーガ

さて、そろそろ内藤さん自身のお話もお聞きしたいところですが…

内藤さん

次のトークテーマは、はじめての⚪︎⚪︎ですね!

最近この歳になって初めてイラストレーター※を使い始めまして…
※Adobeが提供するロゴ、ポスター、アイコンなどのグラフィックを作成するためのソフトウェア。

ナーガ

わ!いいですね!内藤さん、グラッフィックに興味がおありなんですか?

内藤さん

いえ、
なにわファンドのパンフレットを作成するために…

ナーガ

まーた、仕事しちゃってぇ…!

内藤さん

以前は別のスタッフが作ってくれていたんですが、外注するのももったいないし「自分で作ってみるか」と。

でも想像以上に大変ですね。全然操作が覚えられなくて(笑)

そんな風に奮闘しているパンフレットもぜひご覧頂けたら嬉しいです!

ナーガ

いやでもこれだけの業務があるなか、やってみようと思える姿勢がすばらしいです!しかも楽しそう。

●いま挑戦したいこと

ナーガ

ちなみにいま挑戦したいことは何かありますか?

内藤さん

うーん、これはずっと前から思っているんですけど、なにわファンドの事務所をみなさんが気軽にふらっと立ち寄れるような場所にしたいです。

取り扱っているものが投資商品なので、なかなか来にくいかもしれないんですけど…。

ナーガ

それは対面で直接お話できる機会がほしいということですか?

内藤さん

というより、なにわファンドに限らずお金のことを身近に相談できる場所があったら嬉しくないですか?

私たちはなにわファンドを手がけていますけど、うちのファンドを絶対勧めたいって訳ではないんです。

資産運用の方法は色々あるので自分に合ったやり方を見つけて頂きたいです。もちろんセールスも一切しません!

内藤さん

ちなみに投資家さまからもたまにお電話で、なにわファンドとは関係ないお金の相談を頂くこともあるんですよ!

もっと気軽に頼って頂けたら嬉しいですね♪

内藤さん

あとはこれまでの運営の中で投資家さまを対象にアンケートなどを取っているのですが、改善点がまだまだあるので、そこを解決していけるようにしたいですね。
(→お客様の声はこちら)

内藤さん

おかげさまで出資してくださる方が増え、ファンドの募集がすぐに埋まるようになってきましたが、私たちとしてはまだまだ知らない方にもこの取り組みを知ってほしいと思っています!

資産運用のひとつの選択肢として、ぜひご検討頂けたら嬉しいです。
とは言え投資商品にはなるので、リスクもつきもの。気になることがあればご相談くださいね。

・・・・。
タコくん

何だか僕も投資を始めてみたくなってきたタコ…

ナーガ

いや、タコくん喋れたんかい。

●恋の話

ナーガ

では最後に、内藤さんの甘酸っぱい恋の話を聞きながら終わりましょうか♡

内藤さん

そうですね…
やぱりなにわファンドとの出会いが私にとって●△×♨︎※…

ナーガ

フフ…何となくオチは分かってました。
もう内藤さんと言えばなにわファンドなんですね(笑)

最後に内藤さんからのこちらのメッセージで締めくくりたいと思います!内藤さん、今日はありがとうございました!

※念のために書いておきますが、このツイートはこの記事のために書いてくださいとお願いしたものではなく、内藤さんの何気ない呟きをこちらで引用させてもらいました。ここに内藤さんのお人柄が全部詰まっていると思います!


ということで、いかがでしたか?

ナーガ

地元でこんな取り組みをされているなんて新たな発見でした!
内藤さんのお人柄にもほっこり♪

なにわファンドが気になった方は、ぜひ下記からお問合せ&資料請求してみてくださいね!

▼2025年10月8日から新ファンドも募集開始!(先着順)

画像クリックで詳細ページへ

最新情報は公式サイトからチェック!

なにわファンド公式サイト

\まずは気軽に資料請求!/

何があたるかはお楽しみ!写真にはありませんがシークレットもあります(なくなり次第終了)

また資料請求の際に「ねやつー見た!」と書いて頂くと、出資する・しないに関わらず姉妹サイト「枚方つーしん」のステッカーもプレゼント中。

ステッカーはあまり配布しないので、結構レアです(笑)
ぜひもらってやってください!

アンビシャスホーム

■電話番号 
072-834-2981(なにわファンド直通 0120-12-7281)
お問い合わせフォームはこちら
※「ひらつーを見た」とご連絡いただくとスムーズです!
■所在地
〒572-0022
寝屋川市緑町3番3号101(→地図

■営業時間
9:00-18:00

■定休日
毎週水曜日(なにわファンド定休日:土日祝)

■駐車場
あり

■関連リンク
アンビシャスホーム(公式サイト)
なにわファンド(公式サイト)
X(公式Twitter)
これまでのアンビシャスホームの記事

▽お店は旧寝屋川イオンモールからすぐ!▽


【リスクについて】
・なにわファンドのご契約に際しては、重要事項説明書他、匿名組合契約書を十分に理解した上でご契約ください。
・なにわファンドは預金保険の対象ではありません。
・ 本コンテンツで紹介している予定分配率は一定の想定を置いたシミュレーションであり、今後の利益分配を保証するものではございません。
・不動産市場の影響により不動産評価額が減少する場合等には、元本割れが生じたり、想定利回りを下回る可能性があります。
・投資持分の価格変動リスクは、投資者に帰属します。

・・・・

代表取締役:伊関 克剛
業務管理者:内藤 綾子
不動産特定共同事業許可番号:大阪府知事 第15号
不動産特定共同事業の種別:第1号、第2号事業者
宅地建物取引業免許番号:国土交通大臣(1)第10384号
建設工事業許可番号:大阪府知事(般-3)第93705号

Sponsored by アンビシャスホーム

※ねやつー広告のお問い合わせはコチラから

最新ひとことニュース