朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!
今回のクイズはこちらです。
Q:古代まで遡る香里園の地名の由来は何でしょう?
(a)郡役所
(b)花畑
(c)氷の貯蔵庫
(d)人の名前

寝屋川市北部に広がる「香里園」。香里園の地名を古代まで遡ると、その由来は何でしょうか。
正解は、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(a)の「郡役所」でした!
枚方市の資料に香里園の由来が紹介されています↓
・元々この辺りは古代に茨田(まった)郡の役所があった
・郡(こおり)の地名はこれが由来
・兵庫県の「香櫨園」をヒントに京阪電車が香里遊園を開園。駅名も「香里(こうり)」に
・その後駅名は「香里園」に
それによると、香里園の地名は元々あった「郡」の字を変えたもので、「郡」は茨田郡の郡役所があったのが由来とされているそうです。
寝屋川市内に「郡元町」の地名があるので、「香里園は郡(こおり)が由来」というのは比較的知られていることですが、「郡」の地名の由来まではご存知ない方が多かったのではないでしょうか。
皆さんは正解しましたか…?
次回の寝屋川クイズも、お楽しみに!
◆関連リンク
※情報提供はこちら