
国道163号線の先に未来が見える…
そんな気持ちで始まった、寝屋川から国道163号線全てを走破する旅。今回の記事は5本目でして、これまでの経過はこちら↓
前回のあらすじ
大阪と三重県津市を結び、寝屋川市を通る国道163号線を走破しようとして集まった

の3人。
罰ゲームをかけてドライブをしながら、生駒のケーキ屋さんに行ったら、なんかゆうぽんが不調そう。理由を聞いたら「朝だから」とのこと。そうだね、12時だもんね。
本編

生駒の人気ケーキ店を出て、再びドライブを再開した3人。

車内でケーキを食べつつ、外を見ていたら…

「あ!恐竜!」

「あーたしかに、ここ通るといつも気になるやつやん」

「え?どこどこ?」


「すごい大きい!」

「巨大恐竜を見たい人はここかアルティアダイナソーにぜひ」

そこからしばらくいくと、奈良県を抜けて京都府の精華町にIN。

「もうちょいで次の罰ゲーム執行場所につくねんけど」

「……」

「寝屋川ポイント全然見つけてくれへんやん」

「……」

「このままじゃゆうぽんはポイント見つけまくったし、こ枚の方が罰ゲーム決定やん」

「ちなみにどんな罰ゲームなんですか?」

「また電車1人旅やねんけど、それプラス、木津の人気ラーメン店に1人でラーメン食べにいってきてもらう」

「1人でラーメン店の行列に並ぶ女子か…」

「いいですよ」

「え?」

「私、全然そういうの苦にならないです」

「え?」

そうしてやってきた、木津の超人気有名ラーメン店「無鉄砲」。ご存知の方も多いと思いますが、こっってりラーメンでめっちゃ有名で、木津の駅からも遠い位置にありながらも、行列の絶えないお店です。
よくカップラーメン化等もされていますし、ラーメン好きじゃなくても知名度は高め!

地図ではここ↓
これまた国道163号線からは微妙にそれる位置です。163号線のバイパスからはそんなに遠くないですが!

「じゃあ食べてきますね!」

「こ枚、行っちゃったけど我々は何するんですか?」

「そりゃあ我々も食事タイムよ」

「え?いや、まだホラ、朝ですから…」

「無鉄砲の近くには、僕が3ヶ月に1度、わざわざ木津まで買いに行くパン屋さんがあるのよ!
なんならそのお店を紹介したいがために、この企画を考えたみたいなもの!」

「え、そうなんや」


「それがこのREGAL+E(レガル)!!全人類が一度は食べてみてほしいパンが売ってるよ」
地図ではここ↓
本当に無鉄砲のすぐそばにあり、これまた行列がすごくて、土日とかだとお昼にパンが売り切れたりする人気店。




「へ〜おいしそ〜」

「特にクロワッサンとシュクレブールってパンが……あ、シュクレブール売り切れや、悲しい。シュクレブールは本当に絶妙な甘さで、甘すぎず、一番好きなパンで……ペラペーラ」

「はぁ」

「さらに今回、このパンに合わせて…」

「合わせて?」

「特別な牛乳も買いに行きましょう!」

「特別…?」

そうしてやってきたのは、無鉄砲からこれまた車で数分の距離にある「クローバー牧場」。

「ここは日本でも4か所しかないという、種別が特別牛乳という分類の牛乳が買えると有名な牧場よ。特別牛乳はWikipediaとかもある、ガチな分類」

「へぇ〜。何が特別なんですか?」

「それは知らん」
(※特別牛乳さく取処理業の許可を受けた施設で製造された無調整牛乳のこと。詳しくはWikipedia)

「あれ?買った牛乳の種別は普通に牛乳って書いてますよ?」

「あれ?なんでやろ」
(※後日電話して聞いたら、監督省の基準が変更になったそうで、今年の4月からクローバー牧場の牛乳は特別牛乳という分類ではなくなったそうです。ただ牛乳自体はこれまでと同じ牛乳だそうで、元特別牛乳的な感じでしょうか)

無事牛乳とパンを購入した我々は、ラーメンを食べ終わったこ枚の方を回収し、木津駅で再びさようなら。
こ枚の方は木津駅から、次の目的地である2つ先の駅「笠置駅」まで一人鉄道旅へと旅立っていきました。
なんかこ枚の方、楽しそうやん…。
次回予告
この撮影に行ったのは9月ごろなんですよね。
9月の29日です。
何がいいたいって、僕の服装が半袖半ズボンの時点でアレなんですが、まだ暑かったんです。
まだ暑い中、暑い中……

焚き火するって最高ですよね!
次回、あれから3ヶ月が経ったのに、まだゆうぽんから「あのタイミングで焚き火するなんて信じられない」って言われる編、お楽しみに!
次の記事↓
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★


www.neyagawa-np.jp


