萱島名物「ず〜ち」を目隠しして食べても『りくろーおじさん』と間違えずに食べ分けることができるのか

みなさん、ず〜ち食べてますか?おいしいですよね。ず〜ち。

ず〜ち

当たり前かのように言いましたが、ず〜ちと言えば寝屋川ではかなり市民権を得ているご当地スイーツ。知っている人もかなり多いかと思います。

そんなず〜ちですが、大阪名物の「りくろ〜おじさん」と見た目が似てると思いませんか?

見た目に関することは今朝のクイズでも言及したんですが、結構似てると思いきや、並べて比べると意外と違いがあります↓

右がりくろーおじさん

りくろーおじさんの最大の特徴であるレーズン部分を置いておいたといても、どちらもふわしゅわスフレ系のチーズケーキということで見た目的にはけっこうな共通点があります。

では、味はどうなんでしょう?
似てるんかな?それとも全然違う?

ということでそんなささやかな疑問を解消すべく、両方を食べ比べてみました。

ただ食べ比べるだけでは面白くないので、目隠しして食べて、どっちがず〜ちか当てられるか?というエンタメ性も盛り込んでおります。


食べ比べるのはず〜ちファン歴20年、りくろーおじさんこと「りくおじ」の略称に掛けて自らをず〜おじと名乗るほどの弊社きってのず〜ち好き男・すどんと、寝屋川市民だけどず〜ちは両手で数えるくらいしか食べたことがなく正直当てられるか不安な私・ゆうぽんです。


それと、りくろーおじさんは食べたことがあるけどず〜ちは食べたことがない編集部員フクとリナティが見守ります。


まず箱を見比べ。りくろーおじさんは焼き印にもなってる、あのおじさんがどーんと写ってます。そんでなんか説明文がいっぱい書いてあって、いい意味でごちゃごちゃと大阪っぽい。

対してず〜ちはシンプル。とはいえ特徴的なピンクカラーが目立ちます。


ず〜ちといえば寝屋川市内を不定期で販売して回っているピンクの移動販売車もおなじみ↓

ず〜ちカー

ず〜ちカーを見かけたらなんか嬉しくないですか?夏のわらび餅や冬の石焼き芋みたいに移動販売車の音が聞こえたときの嬉しい気持ち。

裏面。りくろーおじさんのほうがあきらかにカロリーが高いのはレーズン効果でしょうか。

ということで、気になる食べ比べの結果は……ぜひ動画でどうぞ。

最近だともより市やイオンモールでも売ってたりしますので、より広がってるず〜ちの輪!この記事や動画を見てず〜ち食べたいって思った人は、ぜひ買いに行ってみては!

焼きたてチーズケーキのお店 ず〜ち

住所
大阪府寝屋川市萱島本町5-23
営業時間
9:00-18:30
定休日
水曜日
電話番号
072-824-8010
外部リンク
Instagram
公式サイト
※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです

関連リンク


寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます