突然ですがクイズです!

ここ、どこだと思いますか?
「ん?寝屋川公園じゃないの?」って思いますよね。
左中央の看板をズーム↓↓↓

OAKVILLE NEYAGAWA PARKって書いてます。…ここ、カナダの公園なんです。
地図ではここ↓
540 River Glen Blvd, Oakville, ON L6H 6N4 カナダが住所。寝屋川市からは直通便でも12時間以上かかる場所です。

寝屋川公園からNEYAGAWA PARKまで直線で距離を引くと約10,634km…Googleマップもうっかり地球型になっちゃうくらい離れた位置。ちなみに地球一周が約40,000kmなんで、地球の1/4ちょい回ったくらいの距離感です。
そんなカナダになんで寝屋川公園?というところなんですが、2021年にこのようなクイズ記事をアップしたのをご存知でしょうか。
カナダ・オンタリオ州にあるオークビルというまちが寝屋川市と姉妹都市になっていまして、オークビルには『Neyagawa Boulevard(寝屋川大通り)』と命名された道路があるらしい。という記事。
この寝屋川大通りや冒頭で紹介した寝屋川公園だけではなく、姉妹都市であるオークビルにはわたしたちの想像以上に「NEYAGAWA」というコトバが他にもいろいろと根付いているようなんです。
で、なんで急にそんな話をしているのかといいますと、こちら↓

先日、ねやつーにこのような問い合わせが来ました。
要約すると、カナダ・オンタリオ州オークビルのねやつーみたいなローカルメディア「オークビルニュース(→サイト)」の記者が寝屋川市を見に行きたいから、誰か街案内してくれないか、ということ。

ということで案内してきました。
いやぶっちゃけこの時点でオークビルについては寝屋川の姉妹都市であることと、クイズにした「寝屋川大通り」のこと以外はあんまり知識がなかったので、この案内を引き受けた理由は「なんとなく面白そう」だったから。
ただ、今回の件を通じて遠く離れたカナダにたくさんの「NEYAGAWA」があることを知りました!
そんなわけでこの記事ではオークビルニュースの記者さんを寝屋川でおもてなしした、我々ねやつー編集部の1日を思い出として残していきつつも、記者さんに教えてもらったカナダにある「NEYAGAWA」をいろいろとご紹介しますー!
目次を置いておきますので、先にカナダにある「NEYAGAWA」がどんなんか見たい!って人は上記から見出しをクリックしてもらえると飛べます〜。
寝屋川市駅周辺を街ブラ

待ち合わせは寝屋川市駅で。会ったのは7月中旬です。
ちなみに編集部からは寝屋川知識担当の私ゆうぽん、通訳担当の
リナティ、カメラマン担当の
すどんの3人でお出迎えしました。
最初、連絡手段がメールしかなくてうまく待ち合わせられるか心配だったんですがすぐに会えて一安心!

改めてご紹介しますと、彼はオークビルニュースの記者、タイラー・コリンズさん。そして奥様のダイアナさんです。
今回はプライベートな旅行で2週間ほど掛けて船で日本のいろんな都道府県を回るツアーなんだそう。大阪では2日間の滞在で関西万博と寝屋川市を回るとのことで、、その貴重な2日間のうちの1日、ホンマに寝屋川で使っていいの?って最初ちょっと思っちゃいました。笑
ご挨拶もそこそこに、何やらアイテムを頂きました…おみやげかな?

ピンバッジでした。うれしい!我々もニャー川君のステッカーとか作っておけばよかった。

さて、ここから街をご案内していくわけです。これはベル大利のアーケードの前。
タイラーさんはカナダに帰ったら今回の寝屋川ツアーのことを記事にするそうで、熱心に写真を撮ったり、スポットの由来などを聞いたりしていました。真面目さとは程遠い頭ゆるゆるメディアの我々ですが、この姿勢は見習わねば。

つづいてはせせらぎ公園にて、市名の由来にもなったんだよ〜と河川寝屋川のことを紹介。やっぱり「NEYAGAWA」とついているだけあって、より熱心に眺めてらっしゃいました。
よく考えれば彼らの街にも「NEYAGAWA」があるわけだし、かつてねやつーも新潟まで「寝屋」を見に行ったり、群馬まで「香里園」を見に行ったりしたのと同じような気持ちですかね(多分違う)。

そのまま駅周辺をブラブラして……

サービスゲートから寝屋川の景色を見たりして。
市役所でインタビュー
今回、タイラーさんから事前に聞いていたお願い事がひとつありまして、寝屋川市の職員さんとも話してみたいということでした。

ということでねやつー、しっかりとアテンドさせていただきました!寝屋川市企画三課の職員さんが快くお迎えくださって、タイラーさんから職員さんへ取材タイム。

タイラーさんは職員さんそれぞれに「どういう志しでこの職についたの?」「自分の立場で寝屋川を良くするために取り組んでいることは?」などなど、インタビューをされていましたよ〜。

1時間ほどインタビューされてまして、最後は記念撮影。職員さんありがとうございました〜!インタビューの内容含め、後日「オークビルニュース(→サイト)」で多分ご紹介されるのではと。多分ね。
寝屋川といえば成田山

続いて、寝屋川といえば!な定番観光名所を1つくらいは案内せねばと訪れたのが成田山不動尊。
余談ですが今回急に決まったツアーのため事前許可が取れておらず、事後で成田山不動尊さんに掲載許可を取ったところ「声掛けてくれたら直接ご案内したのに〜!」と広報さんに言ってもらいました(笑)。優しい!

手水舎での作法を学ぶタイラーさんとレクチャーする編集部リナティ。ちなみにリナティは京都で外国人観光客向けに日本文化を教えていたこともあり、実はこの道のプロだったりします。笑



リナティ曰く、ご夫妻は成田山不動尊での体験や風景を見て、ものすごく感激していたとのこと。世界の人に誇れるスポットが自分の街にあるって、貴重なことだな〜と改めて。

お賽銭を入れて、しっかりお参りもしてきました!

ここで一雨きまして、結構な勢いだったのでしばし雨宿り。

その間、プライベートなことも含めてたくさんおしゃべりしました。文化の異なる異国の人と、こうやって寝屋川で和気あいあいとおしゃべりする時間というのは何だか不思議な感覚で、でもとても楽しかったです。
昼食は寝屋川のソウルフード

お礼にお昼ごはんをごちそうしてくれるということで、ねやつーラーメンランキング1位にもなったソウルフード・一作でラーメンを。タイラーさんは果敢にもこってりにチャレンジしてましたよ〜!

店員さんに撮ってもらった記念写真。今回、全員で写った写真はうっかりこれ1枚でした。笑
このあとお土産にず〜ちのチーズケーキか蛸次郎のたこ焼きを持って帰ってもらおうかなと思ってたんですが、水曜日でどっちも定休日でした。無念。
打上川治水緑地からのさようなら

そのあと寝屋川市駅に送る前に打上川治水緑地を見に行ったんですが、見ての通り嫌な予感のする雲が空いっぱいに迫ってきておりました。早々に戻ったんですが……

めちゃくちゃ大雨!ということで、最後の記念写真などは諦めて、駅でタイラーさんたちとお別れしました。楽しいあっという間の1日でした。
この日↓
編集部は本日取材で市駅です
— 寝屋川つーしん (@neyagawanews) July 16, 2025
寝屋川、いま雨やばい!#寝屋川 #ねやつー pic.twitter.com/tX7Hg3pxzM
ということでカナダに帰国された後、ねやつーに載せるメッセージを送ってもらいました↓
オークビルで少年時代を過ごした私は、世界の向こうにある姉妹都市・寝屋川市がどんなところなのか、いつも興味を持っていました。
大人になってから、今回寝屋川市に訪れることができ、自分とは美しく異なる文化や生活様式を訪れ、学ぶ機会を得られたことに深く感謝しています。
しかし、寝屋川市へ訪問以来、最も心に残っているのは、市役所での面会で職員の方にお聞きしたこの言葉です。
「私たちの2つの都市は、何年も前にかつて持っていた親密なつながりが今薄れてしまっている。いつか、もっとコミュニケーションが取れるようになればいいと願う」と。
私も全く同感です。訪問後も、親切で温かく迎えてくれた寝屋川市の人々のことをよく思い出します。ありがとう。
名物寿司「寝屋川ロール」!?カナダのNEYAGAWAシリーズ

ということでここからは、タイラーさんが撮影したオークビルの写真をご紹介します!これは冒頭でも紹介したNeyagawa Boulevard(寝屋川大通り)。

大きくて立派な道路です。
Googleストリートビュー↓
めっちゃ道路広い!通り沿いにはガソリンスタンドやファミレス、スタバや、マクドとかいろいろ入った商業施設的なものなどいろんなお店があって栄えてる。

続いて、こちらも冒頭で紹介した「NEYAGAWA PARK」。ご覧の通り、漢字で「寝屋川公園」って書いてる!!これすごすぎです笑。
NEYAGAWA PARKの存在自体はGoogleマップで見て知っていたのですが↓
まさか公園内には漢字で書いてあるだなんて、予想だにしませんでした。これめっちゃ貴重な写真ですね〜!


「NEYAGAWA PARK」って英文で書いていなければ、寝屋川公園にこんな遊具あったっけ?で通っちゃいそうなくらい寝屋川公園。
オークビルではこんなに寝屋川リスペクトしてくれてるスポットがたくさんあるので、寝屋川にもなんかないのかと思って調べたんですがロイヤルシャトーねやがわオークビルしか見つけられませんでした。
石津南町のでっかいマンション、ロイヤルシャトーねやがわオークビル。姉妹都市だって知っててこう名付けられたんかな〜?
さらに、タイラーさんからこんな耳寄り情報が↓
寝屋川大通りにある日本食レストランでは、道路名にちなんで「寝屋川ロール」と呼ばれる名物寿司を提供していることがわかりました。
シェフの写真と合わせて送ります。彼の英語名はジョー、香港出身のシェフとその家族で、2008年にここオークビルでレストランをオープンした。
なななな何やて…「寝屋川ロール」まであるんですか!

それがこちら。カリフォルニアロールっぽい巻き寿司にカリカリの揚げたなにかがいっぱい乗ってておいしそう。この「寝屋川ロール」が名物料理らしいんです。

まさか「寝屋川ロール」まであるとなると、ちょっと感動すらしました。笑
寝屋川市内のどこか飲食店さん、この記事にちなんで『オークビルサンド』とか出しませんか?作ってくれたらねやつーに教えてください、グルメ記事として必ず紹介します。笑
今回、オークビルの街をたくさんストリートビューで見たんですが湖もあり、森もありでとてもきれいな街でした。人口は意外にも同じくらいなのですが、土地がめっちゃ広い!
ということで以上です!ねやつー編集部もいつかオークビルの街へ行ってみたい。直接寝屋川大通りや寝屋川公園を見に行きたい。寝屋川ロールも食べてみたい…そんな夢ができました。いつか取材でカナダツアーできないかな!笑
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★