-
まち
打上川治水緑地で北陸新幹線に関連した地質調査が行われてる!寝屋川市の中心部を横断する可能性もある!?
打上川治水緑地で1月中旬から北陸新幹線の整備に関連した地質調査が行われています。堤防横の一角が封鎖されているので「温泉でも掘っているのかな!?」と思ったら、現地に以下のような看板が設置されていました。看板によると、地質調 […] -
まち
山新池の道路側にウッドデッキができるみたい!住宅街側に続いて2か所目
太秦2号公園の山新池に2か所目のウッドデッキができるみたいです。山新池では2017年ごろに野鳥などが観察できるウッドデッキが整備されましたが、公園のグラウンドの中を抜けて、住宅街側の入口から入ったところという立地になって […] -
まち
宮前橋東詰交差点横の歩道が大きく陥没。ゴミ収集車の後ろがハマりこんだみたい
石津中町の導水路沿いの道路で2月9日(金)正午ごろ、路面が陥没する事故が発生しました。事故現場は石津小学校の東約200mの地点にある宮前橋東詰交差点付近で、歩道の部分に立ち入り禁止の措置が取られています。※桜木町方面に向 […] -
まち
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが完全に廃止へ。~3月から全面禁煙化されるのでご注意~
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが2月28日をもって廃止されることが分かりました。3駅の喫煙コーナーは2015年3月に片方のホームのみ廃止されていますが、残りの喫煙コーナーも廃止されることになったようです。まずは香里園 […] -
まち
寿町のマルゼン前の信号機が小型LED式になってる!
アルプラザ香里園の北東(マルゼンやシャ・ノワール前)にある交差点に、小型LED式の信号機が設置されています。昨年から大阪府内にお目見えしている新型で、従来型のLED式信号機よりも製造コストが1割ほど安いのが特徴です。20 […] -
まち
香里園駅西口の市立図書館の返却ポストが移設されてる!~TSUTAYA前から駅の階段下に移動~
京阪香里園駅西口にある寝屋川市立図書館の図書返却ポストが移動しています。以前までは駅前ロータリーに面したTSUTAYAの前にありましたが…、本の濡れや汚れを防ぐために設置場所を変更することになったようです。移設先はロータ […] -
まち
香里園駅西口のデザインマンホールが新しいものになってる!~はちかづきちゃんがより鮮明に~
香里園駅西口ロータリーのカラフルなデザインマンホールが新しいものに更新されています。以前(2015年6月撮影)までは色あせて一部が欠けてしまっていましたが…、新しいものは随分と綺麗になっているのが分かりますね。描かれてい […] -
まち
寝屋川市駅のトイレが2/5から3月末まで使用中止に。改修工事が実施されるため
京阪寝屋川市駅の改札内にあるトイレが2月5日(月)から3月末まで一時的に使用できなくなることが分かりました。トイレ内で改修工事が実施されるためで、男子トイレ、女子トイレともに閉鎖されるようです。(多目的トイレは利用可能。 […] -
まち
寝屋川市駅ホームの照明器具がLED化されてる!~京都方面行きもこれから工事が行われるみたい~
京阪寝屋川市駅のホームの照明器具が、LED(発光ダイオード)のものに交換されています。屋根が高い構造の寝屋川市駅には、これまで他の駅では見られない電球タイプの照明器具が設置されていました(下の写真)が、消費電力の少ない最 […] -
まち
寝屋川市駅前で街宣車を10台ぐらい見かけた! ~警察も警戒して物々しい雰囲気に~
1月28日(日)15時ごろ、京阪寝屋川市駅前を街宣車らしき車が隊列を組んで周回しているのを目撃しました。駅前に大きな音が響き渡っていたので「何だろう?」と思っていたら、その正体はコレでした。車は10台ぐらいあるでしょうか […] -
まち
木田町の公民館前の交差点がカラー舗装化されてる!~事故が多発しているみたい~
木田町の公民館前にある線路沿いの交差点が、カラー舗装化されています。※寝屋川市駅方面を向いて撮影幹線道路と一方通行の出口が交わる道路環境なのですが、この交差点はどうやら交通事故が多発しているみたいです。※寝屋川市駅方面を […] -
まち
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが停止中。ご利用の際はご注意!
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが数週間前から停止した状態になっています。手すりベルトに不具合が発生し、安全のため部品交換が完了するまでは封鎖の措置が取られることになったようです。下りエスカレーターは通常通り下り […] -
まち
東寝屋川駅西側の丁字路に工事用のゲートができてる!~都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業で~
JR東寝屋川駅の100mほど西側にある府道の丁字路に、このほど工事用のフェンスと出入口が設置されました。ここから寝屋川公園の南側に延びる都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業(2016年7月事業認可)に伴うもので、いよいよ […] -
まち
ガソリン価格が2年半ぶりの高値。~寝屋川市内は144円前後が相場みたい~
原油高を背景にガソリンの小売価格が4週連続で値上がりを続けています。資源エネルギー庁が1月17日(水)に発表した店頭価格(1月15日時点、全国平均)は143円20銭/Lで、約2年半ぶりの高値をつけたそうです。寝屋川市内の […] -
まち
香里園駅南東のビルが解体されるみたい。1階にあった花屋は向かいのJAビルに移転
京阪香里園駅の南東にある2階建てのビルが解体されるみたいです。場所は駅の南側の踏切横で、京阪本線連続立体交差事業の対象地になっている部分です。※香里ダイエー本通商店街から撮影このビルの1階部分にはJA直営の花屋がありまし […] -
まち
1/13(土)~14(日)にセンター試験が実施された摂南大学と大阪電気通信大学。~試験は無事終了したみたい~
新年の風物詩で受験シーズンの到来を象徴する「大学入試センター試験」が1月13日(土)~14日(日)に実施され、今年も寝屋川市内の大学が会場として使用されました。大学入試センターによると、全国約700か所のうち寝屋川市内に […] -
まち
三井団地近くの寝屋川でキャタピラ付きの重機が動き回ってた!~土砂の浚渫工事のため~
三井団地近くの寝屋川で、キャタピラ付きの重機が土砂の浚渫作業を行っているのを目撃しました。パワーショベルが河川敷の土砂をすくい、側の黄色いダンプカーのような重機に積んでいきます。ダンプカーは土砂がいっぱいになる度に下流の […] -
まち
対馬江西町の旧卯月が解体されて更地に
対馬江西町の懐石料理店「割烹卯月本店」だった建物が解体されて更地になっています。場所は寝屋川市駅からベル大利商店街を抜けて西小学校の南側を通り、府道の交差点を越えたところです。振り返ると、こんな感じ。この場所にはご覧のよ […] -
まち
Uターンラッシュでもスイスイの第二京阪道路。~寝屋川トンネルを通り抜ける車~
1月3日(水)の16時台に撮影した第二京阪道路の寝屋川トンネル付近の様子です。Uターンラッシュのピークとされる時間帯でしたが、有料道路部の車はスイスイと流れていました。一般道路部が渋滞していたのとは対照的です。皆さんは年 […] -
まち
お正月の友呂岐神社と萱島神社。境内にはお詣りする人の姿が
新年を迎えた寝屋川市内の神社で、初詣に訪れた参拝客の姿がみられました。はじめにご覧いただくのは、香里本通町にある友呂岐神社の様子です。(1月1日午前9時台に撮影)香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にある神社です。境内 […] -
まち
寝屋川市内のコンビニで恵方巻の予約が始まってる!
年末に寝屋川市内をパトロールしていると、寿町の国道170号線沿いにあるサークルKで節分の恵方巻の予約が始まっているのを発見しました。ドアの両側に恵方巻ののぼりが立てられています。周辺のファミリーマートには恵方巻に関するポ […] -
まち
年末のガソリンスタンドで洗車待ちの行列ができてた!~香里園にて~
12月30日(土)の夕方に寝屋川市内をパトロールしていると、ガソリンスタンドで洗車待ちの行列ができているのを発見しました。まずは府道13号京都守口線沿いの豊里町にあるENEOSの様子を見ていきましょう。給油中の車はほぼあ […] -
まち
寝屋川市内に設置された成田山の案内看板。12/31~1/3は交通規制にご注意!
お正月を前にした寝屋川市内各地で、成田山不動尊の案内看板が登場しています。成田山不動尊は交通安全のご利益があることで知られていて、毎年お正月に各地からたくさんの車がやってくることでお馴染みです。そんな成田山の案内で最も力 […] -
まち
成田山不動尊に登場したジャンボ門松。境内や香里園駅前も2018年の迎春ムード
2017年も残り1週間ほどとなった成田山不動尊で、お正月の縁起物とされる大きな門松が登場しています。2本の門松は本物の竹や松、梅の枝などが使用されていて、他の神社では見られないようなスケールです。左側は葉っぱが太くて長い […] -
まち
ダイアナ香里店の駐車場に牡蠣のバーベキュー屋台が登場!中は意外と設備が整っている印象だった!
パチンコ店のダイアナ香里店の駐車場に「牡蠣奉行」というカキのバーベキュー屋台が開設されています。場所は香里園駅西口ロータリーの出口付近(ライフ香里園店の南向かい)で、11月に開店したホワイト急便の西隣です。※香里園駅方向 […] -
まち
池田1丁目のすみれ保育園跡が売却されるみたい!一般競争入札を経て2017年度中に
池田1丁目の市立すみれ保育園の跡地が売却されることが分かりました。寝屋川市が売却する未利用地を公表していて、近いうちに売却先を決める一般競争入札が実施されるようです。すみれ保育園は隣接する池田幼稚園と統合されて閉園した経 […] -
まち
2018年の年賀状の受け付け開始!1/8からの投函は62円になるのでご注意!
2018年1月に配達される年賀状の受け付けが12月15日(金)から全国一斉に始まり、寝屋川市内のポストにも専用の投函口がお見えしています。※寝屋川郵便局年賀状専用の投函口が登場したのは、葉書や厚みのある封筒などを分けて入 […] -
まち
高柳交差点に掲示された対馬江大利線の完成イメージ図。交差点付近には右折レーンも設置されるみたい!
府道18号枚方交野寝屋川線の高柳交差点角(西小学校前)に、都市計画道路対馬江大利線の完成イメージが掲示されています。この場所は2017年6月ごろに民家の立ち退きが行われたところで、その後仮歩道が整備されたのをお伝えしてい […] -
まち
池田西町の交差点に横断歩道ができてる!大阪厚生信用金庫前から葛原新町方面へ向かうところ
池田西町の府道149号に横断歩道が新たに設置されています。場所は府道の山善サイクルと大阪厚生信用金庫寝屋川支店の間から府営池田住宅や葛原新町方面(同右)へ行く交差点です。※萱島方面を向いて撮影交通量の多い道路と交わる丁字 […] -
まち
11/20(月)に豊里町で電柱が倒れる事故が発生。仮復旧した現在も傾いた状態
豊里町の路地にある電柱が11月20日(月)の朝に倒れる被害が発生しました。事故当時は道を塞いで通行にも支障が出ていたようです。場所はホームズ寝屋川とアルプラザ香里園の間の道を淀川方面に行く方向で、福山通運や河野エレクトロ […] -
まち
アルプラザ香里園で消防訓練が行われてた! ~秋の全国火災予防運動が実施中~
11月9日(木)から全国一斉に「秋季全国火災予防運動」が始まりました。全国火災予防運動(wikipedia)とは、防火意識や行動力を高めるために設けられた啓発期間のことで、年に2回(秋と春)実施されています。2017年度 […] -
まち
年賀状の販売開始!寝屋川市内の郵便局でも特設売り場が登場
2017年1月に配達される年賀状の販売が11月1日から全国一斉に始まり、寝屋川市内の郵便局でも販促イベントが行われています。寝屋川郵便局では「そうか!平成30年か!」という嵐のポスターが貼られていました。市内各地にある特 […] -
まち
イオンモール大日の外壁がイメチェン!新しい塗装はグレー系の色に
守口市の大型商業施設「イオンモール大日」の外壁が新しい色に変更されています。2006年9月の開業から10年以上経ったのに伴い、足場を組んで塗り替え工事が行われた模様で、その際に異なる色のペンキが使用されたみたいです。改修 […] -
まち
寝屋川トンネルの路肩が規制中!ラジオを聞けるようにする工事のため。12/5まで
第二京阪道路(一般道路部)の寝屋川トンネルで路肩を規制して道路工事が行われています。路肩の白線に沿ってコーンが並べられ、入口の電光掲示板が「トンネル内 作業中」であることを注意喚起していました。現地の看板によると、トンネ […] -
まち
太秦2号公園の山新池で「池の水全部抜く」というテレビ番組のロケが行われたみたい!放送日は11/26(日)の予定
高宮あさひ丘の太秦2号公園に隣接する山新池の水が、入れ替えられて綺麗になっています。読者の方によると、テレビ東京系列の「池の水ぜんぶ抜く」(MC:田村淳、田中直樹。公式ホームページ)という番組の企画でロケ地に選ばれたらし […] -
まち
ケンタッキーのカーネルサンダース像が早くもクリスマス仕様!年末まで見られそう
寝屋川市内にあるケンタッキーの店頭に置かれた「カーネルサンダース像」が、今年もサンタクロース姿になっています!ケンタッキーのカーネル・サンダース像(wikipedia)は創業者を等身大(173cm)に再現した置物で、季節 […] -
まち
香里園駅に宅急便の荷物が受け取れる宅配ロッカーが登場!11/1(水)から利用開始
宅配便の荷物を受け取るためのオープン型宅配ロッカーが香里園駅に設置されました。宅配事業者が家庭に配達しても留守で再配達になるケースが多いため、駅でも受け取れるようにする試みで、京阪電鉄と運送会社が提携して設置を進めていま […] -
まち
寒くなってきましたね!香里新町でガスファンヒーターが展示されている光景に遭遇!
香里新町の路上を歩いていると、大阪ガスのサービスショップ前にガスファンヒーターが展示されているのを発見しました。大阪ガスのお店は香里園駅からライフの横を通って香里北之町方面へ抜ける道路沿いにあるのですが…、店頭に客寄せ? […] -
まち
寝屋川公園の「草の広場」東側にある出入口で改修工事が実施中。車いすが通れるようにする狙いがあるみたい
寝屋川公園南地区の「草の広場」と東側の住宅地を結ぶ出入口が、工事のため通行止めになっています。工事内容は既存の門扉やフェンスを撤去して車いすが通れる通路へ改修するというもので、9月11日から工事が進められているようです。 […] -
まち
萱島駅の改札口に旅客案内モニターが設置されるみたい!ダイヤが乱れた時などに視覚的に情報を案内
京阪萱島駅の改札口に電車の運行状況などを表示する旅客案内モニターが登場しています。このモニターは2015年度から3か年計画で設置が進められているもので、人身事故が発生した時などに視覚的な情報を素早く案内できるのが特徴です […] -
まち
台風21号の影響!?仁和寺交差点の信号がゆがんだ状態に
府道13号京都守口線の仁和寺交差点で「信号機が曲がってしまっている」という情報を写真とともにいただきました。ご覧のように京都方面へ向かう車が見る信号機(上の写真の黄色い方)が手前の方にずれて、かなり見づらくなっています。 […] -
まち
香里自治会館の急な階段がスロープになってる!
東香里園町の香里自治会館の階段が改修されてスロープになっていました。香里自治会館があるのは府道148号線木屋交野線沿いで、道路よりも一段高い所に入口があるのが特徴です。※香里ケ丘方面を向いて撮影その入口前がご覧のような形 […] -
まち
フレスト寝屋川店でハロウィンのイベントが実施中!店内に飾られた困り顔のカボチャを数えてプレゼントをゲットしよう!
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」で、ハロウィンに関するイベントが実施されています。店内に飾られた困り顔のジャック・オ・ランタン(ハロウィンのカボチャをくり抜いた鬼)の数を数えて応募すれば、正解者の中から […] -
まち
府大高専の未利用地の売却先がフジ住宅に決定!落札金額は約4億5400万円、宅地開発へ
大阪府立大学工業高等専門学校の敷地内にある未利用地の売却先が、このほどフジ住宅という不動産会社に決定しました。府有地を整理したい大阪府が9月に一般競争入札を実施し、府大高専(校地の南西部3,692.66平方メートル)は最 […] -
まち
ライフ香里園店の新しい外観が見えてきた。見た目がピンクからオレンジ色にリニューアル
外壁の修繕工事が行われている香里新町のスーパー「ライフ香里園店」で、塗り替え後の新しい外観が見えてきました。7月に設置された工事用の足場はまだ解体途中ですが、9月24日(日)の時点で全体の7割ほどが見えるようになっていま […] -
まち
トップワールド黒原店の駐車場が有料に。500円以上買い物したら60分間無料になるサービスも
高柳7丁目のスーパー「トップワールド黒原店」の駐車場が有料化されていました。新しく入口と出口にコインパーキングのゲートが設置され、入庫した車が時間管理されるようになっていました。駐車料金は通常の「三井のリパーク」に準じた […] -
まち
これが京阪3000系の新デザインだ!正面の液晶ディスプレイに特急の鳩マークや洛楽の文字を表示
京阪電車で特急や準急など幅広い種別で運行されている3000系車両の正面デザインが、9月中旬から新しいものに変更されています。主な変更点は液晶ディスプレイと装飾灯の増設で、これには列車種別の違いを分かりやすくする狙いがある […] -
まち
太秦2号公園の山新池にウッドデッキが設置されてる!アオサギなどの野鳥も観察できるみたい!
高宮あさひ丘の太秦2号公園に隣接する山新池に、新しくウッドデッキが設置されています。山新池は太秦幼稚園や豊野浄水場前を通る道路沿いからは藪に阻まれて見えない状態になっていますが、※明和方面を向いて撮影太秦2号公園のグラウ […] -
まち
都市計画道路梅が丘高柳線の建設工事が進行中!明和の工事現場にはコンクリートの構造物も
寝屋川市東部の明和で都市計画道路梅が丘高柳線の建設工事が本格化しています。この道路は現在明和交差点を過ぎたぐらいの所まで開通していますが、その先は直角カーブで途切れる形となっています。今回の記事では、直角カーブの先で行わ […] -
まち
国松町のボウルバロンの跡地にスポーツ練習場と一戸建て住宅の建設計画。開発工事の期間は2018年4月まで
国松町(寝屋川市中央部)にあったレジャー施設「ボウルバロン」の跡地に、地上3階建てのスポーツ練習場と地上2階建ての一戸建て住宅22戸が建設されることが分かりました。ボウルバロンの解体工事が行われるのは6月の記事でもお伝え […] -
まち
堀溝交差点に新型の小型LED式信号機が登場してる!
寝屋川市南部を通る国道163号線の堀溝交差点に、新型の小型LED式信号機が登場しています。産経新聞の記事によると、従来型のLED式信号機(下の写真)よりも薄くて軽いのが特徴で、製造コストが1割ほど安いのだそうです。大阪府 […]