-
まち
打上団地前交差点の歩道橋に命名権!~愛称は典礼会館打上歩道橋~
打上団地前交差点の横断歩道橋に「典礼会館 打上歩道橋」という企業名を冠した愛称が命名されています。大阪府が2010年から募集している「歩道橋ネーミングライツ(命名権)事業」の一環で、企業に歩道橋の命名権を売却して広告収入 […] -
まち
アートタウン香里の解体工事が終了。焼失した南側が取り壊された模様
4月27日未明に起きた火災の影響で休業中のスーパー「アートタウン香里(COHRI)」(香里新町)の解体工事が、このほど終了しました。解体されたのは、南側の焼失した部分です。北側の2/3ぐらいはそのままの状態で残り、境目に […] -
まち
三中横の線路をくぐる地下道が通行禁止に。~地震の影響からか階段に亀裂が見つかる~
田井町と田井西町の間にある京阪の線路をくぐる地下道が、通行禁止の状態になっています。場所は寝屋川市立第三中学校の西側で、踏切の遮断中も歩行者のみ線路の向こう側に行けるように設置されているものです。入口がコーンで規制され… […] -
まち
深北緑地の「とりで広場」がリニューアル!~新しくなった城郭都市遊具をご覧あれ~
改修工事のため立ち入り禁止となっていた大阪府営深北緑地の「とりで広場」の「城郭都市遊具」が、このほどリニューアルオープンしました。改修費用は約4363万円で、改修前と比べるとより安全で充実した遊具になったのが特徴です。新 […] -
まち
萱島駅東口の遮音壁に駅名のペイントが追加されてる!京阪のロゴマーク付き
京阪萱島駅前を通りかかると、線路脇のコンクリート製遮音壁に駅名のペイントが表示されていました。場所は東口改札から北側に出たところ(ファミリーマート萱島駅前店の前付近)で、京阪グループのロゴマーク付きです。駅付近では遮音壁 […] -
まち
香里園駅の大阪方面行きホームの屋根が雨漏りしてた
6月のとある日に京阪香里園駅を利用すると、大阪方面行きホームの屋根が雨漏りしていました。場所は前よりの階段を下りたところの人通りが多いところで、乗客の頭が濡れないようにするためかビニールがまかれていました。6月18日の地 […] -
まち
イオンモール四條畷の立体駐車場が閉鎖中。~6/18の地震の影響で~
大型商業施設「イオンモール四條畷」の立体駐車場が6月18日(月)に大阪府北部で発生した地震(寝屋川市は震度5強)の影響により、閉鎖されています。理由は安全確認のためで、4階・屋上に上がるスロープが封鎖されていました。東日 […] -
まち
6/19(火)夕方の香里園駅前。~地震の影響が残っていた点などをご紹介~
6月19日(火)19時前に撮影した香里園駅と駅周辺の様子です。寝屋川市で震度5強を観測した地震から約35時間が経過していたわけですが、地震の影響が残っている部分とそうでない部分がありましたので、ご紹介いたします。①地震の […] -
まち
東寝屋川駅西側の区画整理事業でイズミヤの誘致に向けた動きがあるみたい
JR東寝屋川駅の西側(打上高塚町)で行われる区画整理事業で、スーパーのイズミヤを誘致する動きがあることが分かりました。市議会の3月定例会で明らかにされています。議会での主な発言内容は、以下の通りです。・事業の内容や今後の […] -
まち
寝屋川市役所と市立総合センターの入口にドライミストが登場!周囲の気温を2~3℃引き下げる効果があるみたい
寝屋川市内の公共施設に、霧状の水を噴き出すドライミストが設置されました。ドライミストが設置されたのは市役所(本町)と市立総合センター(池田西町)、自転車の駅(打上元町)の3か所で、毎年行われている熱中症対策の一環です。ま […] -
まち
トップワールド香里園店近くの線路沿いのビルが解体工事中。京阪の連続立体交差事業で
香里南之町の線路沿いにあったビルが解体されています。場所はトップワールド香里園店の南側で、京阪本線連続立体交差事業の対象地になっている部分です。※田井町方面を向いて撮影手前のマンションだった部分が更地になり、更にその南側 […] -
まち
清水町のスーパー「たこ一」の機械式駐車場が駐輪場になってる!
清水町の「生鮮スーパー たこ一寝屋川店」の機械式駐車場が、廃止されて駐輪場になっています。以前までは警備員が操作して上下に動く2階建ての駐車場でしたが…、鉄板でふたがされて動かなくなっています。(夏は照り返しがきつそう… […] -
まち
4月に起きた火災で休業中のアートタウン香里に改修工事の動き。掲示された工期は6/15~6/30
4月27日未明に起きた火災の影響で休業中のスーパー「アートタウン香里(COHRI)」(香里新町)が、間もなく改修工事に入るみたいです。店頭に「解体工事のお知らせ」が掲示されていました。(この手のお知らせは、騒音や振動、粉 […] -
まち
地下鉄大日駅5号出口にエレベーターが設置されるみたい!大日地下道で3か所目、工事は12月末ごろまで
地下鉄谷町線大日駅(守口市)の5号出口(大日交差点南西)付近で、エレベーターを設置する工事が行われています。大日地下道と地上の間には現在エレベーターが2基ありますが、3基目が設置されるみたいです。※大日駅の案内看板を加工 […] -
まち
寝屋川公園の管理事務所にアイスの自販機が登場してる!
寝屋川公園の管理事務所にアイスクリームの自動販売機が登場しています。管理事務所の正面階段を上がったところに、以下のようなポップが設置されていました。管理事務所の中に入ると、入口横にドン!(以前までカブトムシのコーナーだっ […] -
まち
打上川治水緑地の東側で英語表記に対応した「止まれ」の標識を見つけた
打上川治水緑地の東側(太秦桜が丘)で、英語表記に対応した止まれの道路標識を発見しました。打上川沿いの道路を寝屋川公園方面から北進し、府道18号枚方交野寝屋川線に突き当たると、頭上にその標識は登場します。※寝屋川市街方面を […] -
まち
5/19~20の線路切替工事が完了!片町線(鴫野⇒放出)はおおさか東線を跨ぐ高架橋の経路に
おおさか東線の建設工事に伴い、5月19日(土)夜~20日(日)早朝にJR片町線(学研都市線)の鴫野駅付近で行われた線路切替工事が、無事終了しました。※JRのポスター工事は一部区間(京橋駅~放出駅)を運休して実施した大がか […] -
まち
大成町のスーパーセンタートライアルに宅配ロッカーが登場!寝屋川市駅と香里園駅に設置されているものと同タイプ
宅配便の荷物を自宅以外で受け取るためのオープン型宅配ロッカーが、スーパーセンタートライアル寝屋川大成店に設置されています。宅配事業者の再配達を減らすための取り組みで、寝屋川市駅と香里園駅にあるものと全く同じタイプが採用さ […] -
まち
夕方の星田駅。駅員がマイクで5/19(土)夜~20(日)早朝の運休(京橋~放出)を告知してた!
夕方に撮影したJR星田駅の改札口付近の様子です。電車が到着してたくさんの利用客が改札口を通るたびに、駅員がマイクで5月19日(土)22時ごろから20日(日)午前5時30分ごろに片町線(学研都市線)の京橋駅~放出駅が運休す […] -
まち
強い雨で雨漏りする寝屋川市駅のホーム。階段前にバケツとコーンが
強い雨が降った5月13日(日)に京阪寝屋川市駅を利用すると、屋根から雨漏りが発生していました。バケツとコーンの置かれている場所が、京都方面行きホーム後方の一番大きな階段前でめちゃくちゃピンポイントです。「邪魔にならないの […] -
まち
池田南町の1月に閉店したシグマが解体工事中。市道池田秦線沿い
池田南町の2018年1月に閉店したドラッグストア「スーパードラッグシグマ寝屋川池田店」が、解体されています。市道池田秦線のスーパー玉出とサンディの間ぐらい(業務スーパー池田店の斜め向かい)にあるこぢんまりとしたお店でした […] -
まち
御幸西町で英語表記に対応した止まれの標識を見つけた!
御幸西町の道路を通りかかると、英語表記に対応した止まれの道路標識を発見しました。日本語の「止まれ」の下に「STOP」と併記されているもので、急増する外国人にも危険性を伝えやすくする狙いがあるようです。「止まれ」や「徐行」 […] -
まち
3月に開通した新名神高速道路(神戸~高槻)をドライブしてきた!宝塚モダンがコンセプトの宝塚北SAの様子などをご紹介
2018年3月18日に新名神高速道路の川西IC~神戸JCTが開通し、新名神高速道路の名神高速道路(高槻JCT)と山陽自動車道(神戸JCT)を結ぶ区間が利用できるようになりました。開通から1か月が経過して並行する名神高速道 […] -
まち
4/22(日)は交野マラソンの開催日!交野市方面へ向かう際は交通規制にご注意!
4月22日(日)に寝屋川市に隣接する交野市内で「交野マラソン2018」が開催されます。交野マラソンは、第二京阪道路横にある総合体育施設「いきいきランド交野」を発着点として1.5km、3km、10kmの3種目が用意された市 […] -
まち
音羽町のニコニコ敷地内に洗車場が設置されるみたい!~パチンコ店の駐車場で車が洗えるのは斬新かも~
音羽町のパチンコ店「ニコニコ音羽店」の敷地内に洗車場が設置されるみたいです。同店は国道170号線(外環状線)沿いにあるロードサイド店ですが、京阪の線路側(旧イオンモール寝屋川側)の狭い駐車場が洗車ゾーンとして整備されるよ […] -
まち
京阪8000系の行き先表示器がLED化された編成を発見!13000系のように日本語・英語の表示を切り替え
京阪電車の主に特急で使用される8000系車両の行き先表示機がLED化された編成を目撃しました。8000系では2017年8月に運行を開始したプレミアムカーのみ行き先表示機がLED化されていましたが、他の7両も従来の幕式から […] -
まち
石津中町の陥没した歩道が復旧!用水路の上に大きな鉄板が被せられてた
2月にゴミ収集車の重みで陥没した石津中町の道路の路面が、復旧しています。現場は石津小学校の東約200mの地点にある宮前橋東詰交差点付近で、歩道の立ち入り禁止措置が解除されて通れるようになりました。※桜木町方面に向かって撮 […] -
まち
寝屋川公園でゴミ箱を撤去する試み。大阪府が進める「ゴミ0計画」の一環で。~ゴミは持ち帰りましょう~
寝屋川公園の園内に設置されていた複数のゴミ箱が3月30日付で撤去されています。大阪府が府営公園で進める「ごみ0計画」の一環で、来園者にゴミを持ち帰ってもらうことにより、公園の更なる美化やゴミの減量化を進める狙いがあるよう […] -
まち
小路土地区画整理事業が終了。完成したGLP寝屋川や建設が進むラ・ムーの様子などをご紹介!
小路地区(寝屋川市南部)で進められていた土地区画整理事業が、このほど完成しました。この事業(2014年12月認可)は、第二京阪道路と国道170号線(外環状線)に近い地区を計画的に市街化することにより、乱開発の防止や土地利 […] -
まち
寝屋川市駅構内のトイレがリニューアル!東口デッキの上りエスカレーターも復旧が完了
改装工事のため2か月近く使用中止となっていた京阪寝屋川市駅の公衆トイレが、リニューアルしています。wikipediaによると、駅の高架化で2階の改札内コンコースが完成したのは2001年のことなので、17年ぶりに大規模な改 […] -
まち
新年度を迎えて混雑する寝屋川市駅の定期券売り場。混雑は4/10(火)ごろまで続きそう
新年度が始まり、京阪寝屋川市駅の定期券売り場が混雑しています。駅の外まで行列が続き、駅構内には臨時の定期券売り場も設置されていました。毎年4月は「新生活が始まる&1か月・3か月・6か月の全てが更新時期を迎える場合が多い」 […] -
まち
中神田町の府道149号線で車が電柱に激突。電柱はくの字に折れ曲がる被害
中神田町の府道149号木屋門真線で、4月1日(日)に車が電柱に激突する事故が発生したみたいです。※読者提供写真(4月1日17時過ぎに撮影)を送ってくださった読者の方によると、ぶつかったのは青い車だったそうです。電柱がくの […] -
まち
三井団地近くの寝屋川で行われていた浚渫工事が終了。~洪水対策の一環で。見た目も綺麗に~
三井団地近くの寝屋川で行われていた土砂の浚渫工事が終了しています。以前まで川の中は土砂が溜まり、水面が見えなくなるほどの草がお生い茂っていましたが、見違えるように綺麗になりました。護岸の汚れていない部分が除去された土砂や […] -
まち
萱島駅のホームでベンチの更新工事が行われてる!スクリーンも撤去されるみたい
京阪萱島駅のホーム上で、ベンチの更新工事が実施されています。ベンチの更新に合わせて背もたれ部分にあったスクリーンも撤去されるみたいです。現地のお知らせによると、工事の期間は3月21日(水)から29日(木)まで。京都方面行 […] -
まち
アカカベ萱島店の看板がリニューアル!最新のフォーマットになってる!
上神田2丁目のドラッグストア「アカカベ萱島店」の看板がリニューアルされています。アカカベ開発部の担当者によると、古くなった看板を最新のフォーマットのデザインにすることでブランドイメージの向上を図る狙いがあるそうです。前後 […] -
まち
寝屋川市立市民体育館の駐車場が4/1(日)から有料化。コインパーキングのタイムズに
下木田町の寝屋川市立市民体育館の駐車場が4月1日(日)から有料化されることが分かりました。市民体育館の入口に、コインパーキング「タイムズ」形式の料金収受ゲートが設置されるようです。駐車料金は不明ですが、取材時は精算機が調 […] -
まち
萱島駅西口の日新商店街に自転車の走行禁止の看板が設置されてる!
萱島駅西口の日新商店街に自転車の走行自粛を求める看板が新たに設置されています。 看板によると、自転車と歩行者の接触事故が多発しているようです。 大阪国際大学守口キャンパス方面に最短距離で抜けることのできる道路ですが、商店 […] -
まち
高倉の宮池が埋め立てられて「みやいけ公園」に。市営明和住宅の建て替え事業と関連して
高倉2丁目の宮池が埋め立てられて「みやいけ公園」として整備されています。場所は明和市営住宅の南側で、市営住宅の再編・建て替え事業(民間資金を活用したPFI方式)と関連して一体的に整備されたようです。公園の両側には集合住宅 […] -
まち
三菱東京UFJ銀行が4月から三菱UFJ銀行に。寝屋川市内でも看板の切り替え作業が進んでる!
寝屋川市内にある三菱東京UFJ銀行で、4月1日に行われる行名変更の準備が進められています。同銀行は2006年に東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して誕生しましたが、行名が長いことやグループ名の「三菱UFJフィナンシャル・グル […] -
まち
木田小学校前の橋が改修されてる!傷んだ橋を修繕する道路維持工事で
木田元宮2丁目の木田小学校前にかかる橋が改修されています。工事は大部分が終わり、路面や欄干、橋げたなどが綺麗になりました。※昭栄町方面を向いて撮影現地の看板によると、工事業者の請負額は、823万円。あくまで傷んだ橋の修繕 […] -
まち
池田本町の古川に架かる橋で補修工事が実施中。市道池田秦線の路面が新しくなってた!
池田本町の古川に架かる市道池田秦線の橋(業務スーパーとサンディの間)で、補修工事が実施されています。橋床の部分を補修したのか、車道・歩道ともに路面が新しくなっていました。欄干も塗り替えられるようです。※寝屋川市役所方面を […] -
まち
めっちゃ早い!葛原新町交差点の折れ曲がった標識が2日以内に復旧してた!
府道13号京都守口線の葛原新町交差点の折れ曲がった道路標識が2日以内に復旧していました。一方通行の路地から府道に出る時にぶつかったのか、3月のとある日に折れ曲がった標識と事故を通報するドライバー(矢印の車が事故車)の姿が […] -
まち
寝屋川市役所1階ロビーの記念撮影コーナーに「はちかづきちゃん」と「ねや丸くん」が登場!
寝屋川市役所の1階ロビーにある記念撮影コーナーに、市のマスコットキャラクターの「はちかづきちゃん」と「ねや丸くん」の大きなぬいぐるみが登場しました。※寝屋川市広報広聴課提供この記念撮影コーナーは、人生の記念となる日に市を […] -
まち
国松町のボウルバロンが解体されて更地に。~跡地ではスポーツ練習場と住宅22戸の建設工事が始まる~
国松町(寝屋川市中央部)にあったレジャー施設「ボウルバロン」が解体されて更地になっています。ボウリング場などがあった建物は全てなくなり、一段高い国道170号線から工事車両が出入りするためのスロープが造成されていました。ス […] -
まち
淀屋橋駅のホームで停電が発生して薄暗くなってた!~2/28(水)朝7時過ぎの様子。非常灯が点灯して電車の運行に問題は無し~
2月28日(水)午前7時過ぎに京阪淀屋橋駅(大阪市中央区)を利用すると、地下2階にある駅のホームで停電が発生していました。電車は通常通り運行されていましたが、駅構内は非常灯のみが点灯して薄暗かったです。どうやら照明の電気 […] -
まち
第二京阪道路(讃良川~小路北交差点)の車線減少方法が変更されてる!右側車線がそのまま右折レーンになるのでご注意
第二京阪道路の側道(国道1号バイパス)のレーンに関するペイントが変更されています。場所は讃良川交差点(国道170号線)~小路北交差点(旧国道170号線)の区間で、京都方面行きの片側2車線から1車線に減少するところです。以 […] -
まち
三井団地で人間の笑顔に似た看板を見つけた!~どうやら最近設置されたみたい~
三井が丘1丁目の道路を通りかかると、人間の笑顔に似たデザインの看板が設置されているのを発見しました。顔文字?はアルファベットの「OJK」で構成されていて、団地の入居者を募集している大阪府住宅供給公社の略みたいです。看板は […] -
まち
東寝屋川駅の「みどりの窓口」が営業終了するみたい!3/10からは「みどりの券売機プラス」に移行へ
JR東寝屋川駅にある有人の切符売り場「みどりの窓口」が3月9日(金)をもって営業を終了することが分かりました。切符(定期券や特急券など)の購入や変更、払い戻しができる東寝屋川駅の「みどりの窓口」は現在、自動券売機と自動改 […] -
まち
高柳のコノミヤで車がフェンスに突っ込む事故が発生。~駐車場のフェンスが大きく破損~
高柳2丁目の食品スーパー「コノミヤ寝屋川店」で2月17日(土)に車が駐車場のフェンスに突っ込む事故が発生したみたいです。読者の方からいただいた情報によると、ドライバーは80代の男性で、バックして駐車する際にアクセルとブレ […] -
まち
寝屋川公園で北陸新幹線に関連した地質調査が行われてる!~打上川治水緑地に続いて2か所目~
大阪府営寝屋川公園で1月中旬から北陸新幹線の整備に関連した地質調査が行われています。先日打上川治水緑地で地質調査が行われているのをお伝えしましたが、寝屋川公園も対象となっていることが分かりました。場所はバーベキューなどが […] -
まち
寝屋川高校でクレーンを使って木の剪定が行われてた!けっこう太い枝をバッサリ
2月の中旬に本町のアドバンスロードを通りかかると、寝屋川高校の敷地内にある木を剪定する作業が行われていました。小型のクレーン車を使って切った枝を吊り上げるという手法です。けっこう太い枝をバッサリいっています。こちらの木も […]