高宮にある「大阪市」「府水道」と書かれた道標のような石材【寝屋川珍百景】

高宮2丁目付近にある「大阪市」などと書かれた道標のような石材のフォトです。

今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。

3枚の写真の説明は以下の通りです。

<ゆみねこ。さんの投稿文>
2021/08/27に、道標のような石材を記事にしてくださりありがとうございました。
同じようなものを別の場所でも見つけましたのでご連絡いたします。

場所は、太秦交番の東側の池のようなところから西へ坂道を下り、運輸支局南の信号までの道です。 「寝屋川市」はありませんでしたが「大阪市」をいくつか見つけました。

池のようなところには「大阪市」の近くに似たような石材で「府水道」と書いてあるものがあったので、水道関係なのかな?と思いました。 また、埋もれているものが多いので、今は使っていないけれど昔は使っていたのかな?と思いました。

池のところは道が狭くて車通りも多くてうまく撮れませんでした。

添付写真、1~2枚目はサイズを落として、3枚目はコラージュして右下にロゴが入ってます。

投稿文にもあるように、萱島東3丁目にある道標のような石材を別の場所でも見つけたという内容の投稿です。今回は「大阪市」「府水道」と書かれたものが見つかったそうです。

実際に探しに行ってみました。

全てを見つけることは出来なかったのですが、ご覧のように道路の端にポツンと立っています。

石材の上には、十字のような切込みが。

この道路には大阪広域水道事業団の水道管が埋まってるらしく、水道関連の施設が運輸支局南交差点などにみられます。

また、前回の記事化後には読者の方々から以下のような意見が寄せられました。

<前回の記事の配信後に寄せられたご意見>

(1)Takaさんのご意見
いつも(正しくは時々)読ませていただいています。

8/27掲載の「萱島東にある「寝屋川市」「大阪市」と書かれた道標のような石材」に関して、私も東萱島3丁目交差点北西角にある「大阪市」の石標が気になり、古い地図などを調べたことがありますが、何かわかりませんでした。

広報寝屋川平成27年2月1日号に1976年(昭和51年)の東萱島3丁目交差点北西角が写っている写真が掲載されていますが、石標の有無はわからないです。 ねやつーの総力を結集して何か調べていただきたいです。 (車止めの可能性が一番高いことに1票です。)

(2)7Nanさんのご意見
『萱島東にある「寝屋川市」「大阪市」と書かれた道標のような石材【寝屋川珍百景】』の記事で書かれている道標のようなものは、上部に十字のマークがついていることから土地の境界を示す境界標の可能性がありそうです。

交差点付近にあるのは、一般的に道路(や河川など)が土地(や住所など)の境界になることが多いからだと思われます。

寝屋川市内に大阪市と書かれたものがあることから、かつてこの場所に大阪市の施設や市職員の住宅などがあり、大阪市が土地を所有していた可能性が考えられ、この辺りを調べれば何かわかるかもしれません。 全然見当違いだった場合はご容赦ください。

静岡県土地家屋調査士会西遠支部 知って得する、境界標の「知識」 https://www.3-kai.jp/tochikaoku/tokusuruchishiki.pdf

あと、この内容は、朝日放送で放送されているニュース番組「キャスト」の「なんでやねん!?」で採用されそうな内容な気がします。 https://file.asahi.co.jp/cast_opinion/

他の読者の方の意見にもあるように、道標のような石材は土地の境界線を示している可能性が高いかもしれませんね。

以上、高宮でも見つかった道標のような石材の話題でした。

【地図】

【関連記事】

ねやつーも載ってる!
寝屋川と枚方と門真の情報を集めた本が10月3日に発売されました↓

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます