- 
			
	  成田山不動尊前の道路に置かれた凍結防止剤。1袋25kgのものが3つも成田山不動尊前の道路に凍結防止剤が置かれているのを発見しました。塩化カルシウムと書かれた25kgの粒状の物が、成田山不動尊前交差点の電柱の根本付近にバ~ンと!です。(写真の下の部分)凍結防止剤はバス停の前にもう1つ、更に […]
- 
			
	  10/7(土)に成田山不動尊で行われたプロジェクションマッピング!本殿に映し出された映像は和太鼓やオカリナの生演奏付き!パソコンで製作した映像を建物に映し出すプロジェクションマッピングのイベントが成田山不動尊で10月7日(土)、開催されました。10月14日(土)に寝屋川市駅前で行われる「新天地 in NEYAGAWA」のプレイベントとして […]
- 
			
	  10/7(土)は、成田山不動尊でプロジェクションマッピングを開催!寝屋川市の週間イベントカレンダー(2017年10月2日~9日)寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(2015年のプロジェクションマッピング)来週(10月2日~9日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いたします […]
- 
			
	  8/15(火)は、成田山不動尊で笑魂まつり。寝屋川市の週間イベントカレンダー(2017年8月14日~20日)寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(2015年の笑魂まつり)来週(8月14~20日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いたします。)★8月15日 […]
- 
			
	  成田山不動尊の節分祭!今年は「べっぴんさん」のヒロインらが豆まきして大賑わい!成田山不動尊で毎年恒例の節分祭が2月3日(金曜日)に行われ、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」の出演者らが豆まきをしました。 全部で5回行われる豆まきのうち、最も人気なのが著名人の多い第1回目(午前10時半~)です。 […]
- 
			
	  お正月の初詣で賑わう成田山不動尊。2017年もたくさんの人が願いをこめて参拝新年を迎えた寝屋川市の成田山不動尊で、今年も多くの参拝者が初詣に訪れて賑わっていました。 この記事でお伝えするのは午前11時台の様子で、最寄り駅となる香里園駅から見ていきたいと思います。 香里園駅から成田山不動尊は、徒歩 […]
- 
			
	  寝屋川市の2016年回顧録【時事・話題編】。1年間の事件や明るい話題などを全ておさらい早いもので2016年も残すところあとわずかとなりました。この1年間を振り返ると寝屋川市でも様々なことがありましたが、数日間にわたって特集を組み、2016年のトピックをまとめていきたいと思います。今回の記事で扱うのは、時事 […]
- 
			
	  2016年の寝屋川市回顧録【イベント編】。成田山の節分祭や守口市花火大会、イオンモール寝屋川の閉店セレモニー、豪栄道関優勝パレードなど盛りだくさんな1年に!早いもので2016年も残すところあとわずかとなりました。この1年間を振り返ると寝屋川市でも様々なことがありましたが、数日間にわたって特集を組み、2016年のトピックをまとめていきたいと思います。今回の記事で扱うのは、イベ […]
- 
			
	  成田山不動尊に大きな門松が登場!境内もたくさんの参拝客を受け入れる準備が整ってる!2016年も残すところあと少しとなった成田山不動尊で、お正月の縁起物とされる大きな門松が登場していました。門松はその大きさもあってか現地でクレーン車を使って組み立てる特別仕様となっており、取材時にはちょうど飾り付けの作業 […]
- 
			
	  年末の住吉神社と八坂神社。2017年の元旦に向けて準備は万端!2016年もあとわずかとなりましたが、寝屋川市駅前の住吉神社と八坂神社でも2017年の元旦に向けた準備がほぼ完了した状態になっています。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る道 […]
- 
			
	  京阪が年末年始の運転計画を発表。1/3まで正月ダイヤ、12/31~1/1には終夜運転も京阪電鉄が年末年始の電車の運行ダイヤについて発表しました。※資料写真(ファミリーレールフェア)発表によると、年末年始の運行ダイヤは以下のようになっています。・12/29(木):平日ダイヤ・12/30(金):土曜・休日ダイ […]
- 
			
	  カトリック香里教会のイルミネーション2016、時計塔から吊るされた電飾が夜空を彩る!東香里園町にあるカトリック香里教会で毎年恒例のイルミネーションが今年も実施されています。桜ヶ丘バス停付近から大阪聖母女学院や成田山不動尊方面へ向かうと、暗闇にまばゆい光が浮かび上がってきます。イルミネーションは教会のシン […]
- 
			
	  JRが12/31~1/1の運行計画を発表。片町線 京田辺~四条畷は約60分間隔で終夜運転JR西日本が2016年12月31日の大晦日から2017年1月1日元旦にかけての運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)京阪神地区では主要路線で特別ダイヤが組まれる予定で、片町線(学研都 […]
- 
			
	  新天地 in NEYAGAWA 2016、駅前のステージ発表や中央小学校で行われたプロジェクションマッピングの様子などが盛りだくさん!寝屋川市駅周辺で「新天地 in NEYAGAWA 2016」というイベントが10月15日(土)に実施されました。「新天地 in NEYAGAWA 2016」は地元の学生さんが主体となり、地域を盛り上げようという目的で毎年 […]
- 
			
	  成田山不動尊の秋の夕焼け2016、空気が澄んで日も短くなる秋は夕焼け鑑賞にピッタリ!交通安全でお馴染みの成田山不動尊から見た夕焼けの様子です。西~南側の斜面が高台になっている成田山不動尊は、住宅の屋根に遮られることなく眺望できるスポットです。その先には、日本一の高さを誇る高層ビル「あべのハルカス」も望め […]
- 
			
	  末広町の更地に診療所ができるみたい!~成田山不動尊前の通り沿い~末広町(香里園方面)の更地に開業医が建設されることが分かりました。場所は成田山不動尊前の通り沿いで、香里園駅から向かうと末広町交差点(交番前のスクランブル交差点)を右に曲がり、少し行ったところです。振り返ると、こんな感じ […]
- 
			
	  寝屋川市の週間イベントカレンダー(2016年10月11日~16日)。10/16(日)はファミリーレールフェアや豪栄道優勝パレードなどビッグイベントが目白押し!寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(2015年のファミリーレールフェア)来週(10月11日~16日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベントは今後も分かり次第、追記していきます […]
- 
			
	  今年も第5回寝屋川ハーフマラソンの受付開始!2017年は2月26日に実施される予定!2017年2月26日に実施される「第5回寝屋川ハーフマラソン2017」のエントリー受付が9月1日から始まりました!※2016年の様子寝屋川ハーフマラソンとは、寝屋川公園を発着点として打上川治水緑地や成田山不動尊などの名所 […]
- 
			
	  「ぽぷら みいの丘」がほぼ完成した状態に。三井小学校の北側にできるサービス付き高齢者住宅三井が丘3丁目(寝屋川市北東部)で建設されていた「ぽぷら みいの丘」という介護施設が、ほぼ完成した状態になっていました。場所は三井小学校の北側にある以前まで月極駐車場だったところで、三井ヶ丘バス停のすぐ近くです。反対側( […]
- 
			
	  美井元町に「うえむら鍼灸整骨院」ができてる!第五小学校のグラウンドの向かい側美井元町(寝屋川市北東部)に「うえむら鍼灸整骨院」が開業していました。場所は国道170号線成田山境橋口交差点から成田山不動尊や三井団地の方へ向かったところで、第五小学校のグラウンドの向かい側です。反対方向を振り返ると、こ […]
- 
			
	  成田西町に「ちくま庵」が開店、日本古来の料理法を習得したオーナーが経営する日本料理店成田西町(寝屋川市北東部)の住宅街に「ちくま庵」という日本料理店が開店していました。場所は成田山不動尊の北側で、成田町の交差点を西側に入っていったところにあります。※三井交差点や成田山境橋口交差点方面を向いて撮影※大阪聖 […]
- 
			
	  東香里園町の府道の舗装が新しくなって綺麗に東香里園町を通る府道148号木屋交野線の舗装が道路工事されて綺麗になっていました。場所は桜ヶ丘バス停前から末広町バス停付近までの坂道で、香里園駅側から順番に見ていきたいと思います。この記事の写真は2月の末に撮影した様子な […]
- 
			
	  3/9(水)午前10~11時台は、4年ぶりの部分日食が観測できるチャンス!…が、寝屋川市の天気は曇り時々雨の予報!太陽の一部が月の影に隠れる日食が3月9日(水曜日)に観測される模様です。※資料写真(日食の写真がないので、成田山不動尊で撮影した夕焼けの画像を掲載しています。汗)日食(wikipedia)とは、地球と太陽の間を月が横切り […]
- 
			
	  2016年2月の人気記事TOP15!成田山の節分祭が1万5000アクセス超えの人気に!早いことで2016年も2か月が過ぎました。暖冬とはいえ、まだまだ冬の季節が続きますね~。2月の寝屋川市は一体どんなことが話題になっていたのでしょうか。簡単に振り返りたいと思います!※2月3日の成田山不動尊まずはアクセス数 […]
- 
			
	  寝屋川ハーフマラソン2016、晴天の中たくさんのランナーが市内を駆け巡った!今年で第4回目を迎えた「寝屋川ハーフマラソン2016」が、2月28日(日曜日)に開催されました!寝屋川ハーフマラソンは、大阪府営寝屋川公園を発着点として、打上川治水緑地や成田山不動尊、第二京阪道路の副道(ハーフマラソンの […]
- 
			
	  2/28(日)は、第4回寝屋川ハーフマラソン!自宅に参加票が届き始めた!当日は交通規制にもご注意!昨年9月にエントリーを開始した「寝屋川ハーフマラソン2016」が、2月28日(日曜日)に開催されます!※昨年の様子寝屋川ハーフマラソンとは、メインのハーフマラソン(21.09km)を始めとして、クォーターマラソン(10. […]
- 
			
	  八坂神社の節分祭2016、祈祷行事や年男・年女による豆まき!2月3日(水曜日)に寝屋川市駅近くの八坂神社で毎年恒例の節分祭が行われました。八坂神社の節分祭は、年男・年女が豆まきをすることで福を呼び寄せる追難イベントです。境内に入ると、節分祭の旗がたくさんなびいていました。更に進む […]
- 
			
	  玉木宏や波瑠さんらが豆まき!成田山不動尊の節分祭に約2万3000人が来場!成田山不動尊で毎年恒例の節分祭が2月3日(水曜日)に行われ、NHK連続テレビ小説「あさが来た」の出演者らが豆まきをしました。 全部で3回行われる豆まきのうち、著名人が多くて人気なのが第1回目(午前10時半~)です。 筆者 […]
- 
			
	  2016年1月の人気記事TOP15!事件や事故に関する記事が多くランクイン早いことで2016年も1か月が過ぎました。暖冬のお正月でしたが、中旬ごろから厳しい寒波が到来するなど、めまぐるしい気温の変化がありましたね。※1月1日の成田山不動尊そんな1月の寝屋川市は一体どんなことが話題になっていたの […]
- 
			
	  ベル大利で節分の仮装パレードが行われたみたい!2/3(水)には大利神社で節分祭もベル大利商店街(寝屋川市駅西口)で1月30日(土曜日)に100円商店街と節分の仮装パレードが行われたみたいです。商店街の中ほどに以下のようなポスターが吊るされていました。詳しく見ると、こんな感じ。100円商店街は、各店舗 […]
- 
			
	  2016年の恵方は南南東!成田山不動尊の節分祭に玉木宏、波瑠さんらがやってくる!2月3日(水曜日)の節分の日に、成田山不動尊で毎年恒例の節分祭が行われます。※2014年の様子成田山不動尊の節分祭といえば、NHK連続テレビ小説の出演者を始めとする著名人の方々がやってくることでお馴染みです!今年のゲスト […]
- 
			
	  第7回高倉とんど焼き、大きな稲藁の孫悟空などが火に包まれた!梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、1月11日(月曜日)に新春恒例の「第7回高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式ホームページ)は、稲わらとともにお正月のしめ飾りや […]
- 
			
	  1/3の寝屋川市内の様子。神社や公園、商業施設など色々1月3日に撮影した寝屋川市内の様子です。はじめにご覧いただくのは、上神田2丁目(萱島方面)にある神田天満宮です。1月1日、2日にお伝えした他の神社と同様に、初詣をする人の姿が見られました。駅から近い神社とは違って人の数は […]
- 
			
	  寝屋川公園のハボタン2016、門松との相性がグッド!お正月を迎えた大阪府営寝屋川公園の管理事務所前で、綺麗なハボタンが植えられています。ハボタン(葉牡丹、wikipedia)は、レタスのような葉っぱが広がるアブラナ科アブラナ属の多年草です。ボタンの花のように見える特性を活 […]
- 
			
	  2016年2日目の寝屋川市内、大型商業施設はほぼ満車の状態ついに年が明けて2016年が始まりました!新年2日目の寝屋川市内は一体どのような様子だったのでしょうか?ほんの一部だけですが、お伝えしたいと思います! 初めにご覧いただくのは、萱島駅高架下にある萱島神社の様子で […]
- 
			
	  成田山不動尊の初詣2016、1/1は天気も良くて参拝日和!新年明けましておめでとうございます!今年も1年宜しくお願いいたします! 記念すべき2016年の1発目は、毎年恒例となっている成田山不動尊の初詣レポートです!これがないと1年が始まらない気がする超重要?な記事です。 筆者が […]
- 
			
	  お正月の準備が進む成田山不動尊、門松の設置作業がビッグスケール!2015年もあと9日!12月も残すところあと少しとなった成田山不動尊で、お正月の初詣に向けた準備が進められていました。その中で筆者が最も感心したのは、境内の入口で行われていた門松の設置作業です。まるで大きなビルの建設工事現場みたい!本物の松の […]
- 
			
	  七五三シーズンの成田山不動尊2015、境内には露店や親子連れの姿が七五三シーズンを迎えた成田山不動尊の様子です。この日はシーズン中の日曜日ということもあってか、門の前には露店が出されていました。やはり有名寺社にはそれだけの参拝者があるということなんでしょうね。境内では写真撮影する親子連 […]
- 
			
	  成田山不動尊のプロジェクションマッピング2015、本殿に映る巨大映像や太鼓の演奏などをご紹介成田山不動尊で本殿に巨大映像を映し出す「プロジェクションマッピング」というイベントが10月17日(土曜日)、実施されました。プロジェクションマッピング(wikipedia)とは、パソコンで制作した映像をプロジェクタで建物 […]
- 
			
	  成田山不動尊の「山門前商店会」が解体されて更地に成田山不動尊にあった「山門前商店会」の休憩所が、解体されてなくなっていました。解体工事が行われているのは、香里園駅方面から成田山不動尊へ向かい、成田山不動尊の敷地に入ると最初に目につく所です。階段の上から眺めると、こんな […]
- 
			
	  成田山不動尊の笑魂まつり2015。大護摩や盆踊り大会で夏を満喫!成田山不動尊で8月15日、毎年恒例のお盆行事「笑魂まつり」が行われました。笑魂まつりは、お盆の期間中に先祖を敬い、供養するためのイベントです。筆者が18時過ぎに訪れると、すごい煙が立ち込めていました!いったい何が行われて […]
- 
			
	  寝屋川市内の桜が満開2015、香里園駅周辺の様子寝屋川市内でもついに桜が満開になりました!今年の春は急激に暖かくなったからか、一気に開花が進みましたね。次の土日は花見日和!と思いきや、あいにく今日の昼から雨の天気となってしまいました。「雨で散ってしまっては勿体ない!」 […]
- 
			
	  成田山不動尊の節分祭2015、マッサンやエリーらが豆まき成田山不動尊で毎年恒例の節分祭が2月3日に行われ、NHK連続テレビ小説「マッサン」の出演者らが豆まきをしました。 この日は平日で肌寒い曇りの日になりましたが、開運や厄除けを求める多くの人でにぎわいました。その数は、なんと […]
- 
			
	  「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で寝屋川が登場!萱島や成田山不動尊など1日3日(土曜日)に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第19弾 大阪城~金沢兼六園」というテレビ番組で、序盤の十数分に寝屋川市が映っていたそうです。※公式ホームページから引用この番組は、2007年から年3回ペース […]
- 
			
	  成田山不動尊の初詣2015、1/1 AM8:30頃は晴れで待ち時間もゼロ新年明けましておめでとうございます!今年も1年宜しくお願いいたします!記念すべき2015年1発目の記事となるのは、毎年恒例となっている成田山不動尊の初詣レポートです!これがないと1年が始まらない気がする超重要な儀式?です […]
- 
			
	  初詣を待つ成田山不動尊2015、周辺道路の交通規制看板など言わずと知れた初詣スポット、成田山不動尊。年始に市外からたくさんの参拝客が訪れることで有名です。そんな成田山不動尊では、角松が設置されるなど新年を迎える準備が完了し、市内の道路にも交通規制の案内が数えきれないぐらい登場し […]
- 
			
	  香里園駅前に初詣の案内が登場、2015年まであとわずか最近寒い日が続いていて、すっかり冬の季節となってしまいましたが、新しい2015年の到来を感じさせる変化を発見しました。香里園駅東口に登場した、「初詣は成田山へ」という横断幕です。成田山不動尊といえば、交通安全でお馴染みの […]
- 
			
	  あべのハルカスから寝屋川市内を望む日本一高いビルとされる「あべのハルカス」。その高さは300mを誇り、天気の良い日には寝屋川市内からも一望できます。・成田山不動尊から見たあべのハルカスなんかすごいビルですね!そんなにすごいビルなら、あべのハルカスからも寝 […]
- 
			
	  成田山不動尊から見た夕焼け、秋も間近に!9月7日(日曜日)の午後6時ごろに、交通安全でお馴染みの成田山不動尊から夕焼けを見てきました!西~南側の斜面が高台になっている成田山不動尊は、住宅の屋根に遮られることなく眺望できるスポットです。その先には、日本一の高さを […]
- 
			
	  「寝屋川ハーフマラソン2015」のエントリー受付開始!2015.2.22に実施予定!来年の2月22日に実施される「第3回寝屋川ハーフマラソン2015」のエントリー受付が早くも開始されました!※昨年の様子寝屋川ハーフマラソンとは、寝屋川公園を発着点として第二京阪道路の側道を中心に寝屋川市街を走り、打上川治 […]
- 
			
	  信号がちょっとややこしい三井交差点成田山不動尊や三井団地、境橋口の3方向から来た道路が交わる、三井(みい)交差点。今回の記事では少し趣向を変え、その謎(?)について迫ってみました。場所はこちら大きな地図で見る三井団地方面から坂を下ってきたら、このように一 […]

 ねやつースタッフ
ねやつースタッフ