-
フォト
対馬江東町の府道沿いに設置されたこいのぼり2019
対馬江東町(寝屋川市西部)の府道を通りかかると、大きなこいのぼりが登場していました。ご覧のように、違った色と大きさのコイなどが4匹。このこいのぼりは道路沿いに住む方が毎年設置しているのですが、適度な風が吹いて道路側になび […] -
フォト
西コミセン近くのドブ川で見かけた亀の甲羅干し
読者の方に西コミュニティーセンターの近くのドブ川で見かけたという亀の写真をいただきました!タイトルは「亀の甲羅干し」です。毎年春から夏にかけて毎朝のように見かけるそうです。※いただいた写真を拡大コンクリートの部分に上って […] -
フォト
点野の用水路に設置されたこいのぼり2019
点野1丁目(寝屋川市西部)の用水路にこいのぼりが設置されています。場所は国道1号線(寝屋川バイパス)点野東交差点前で、用水路の上にロープが張られ、そこから吊るされている感じです。数は少ないですが、大きいからかインパクトが […] -
フォト
寝屋川の両岸に咲くツツジの花2019
寝屋川市内を南北に流れる寝屋川の両岸に、きれいなヒラドツツジの花が今年も見ごろを迎えています。ゴールデンウィーク頃になるとお見えする毎年恒例の光景です。白やピンク色の花は、清水橋から寝屋川市駅西口を経由して神田町(萱島方 […] -
フォト
第二京阪の入口に表示された「京都南 – 草津JCT 渋滞15km」の情報。~空前絶後の10連休も明日で終わり~
10連休のゴールデンウィークもあと2日となり、各地で高速道路の渋滞が発生しています。地元の第二京阪道路は大型連休中もスムーズに車が流れていますが、入口に周辺道路の渋滞状況が表示されていました。撮影時に表示されていたのは「 […] -
フォト
寝屋川公園駅前のこいのぼりの飾りつけ2019
JR寝屋川公園駅前のバスロータリーに今年もこいのぼりの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、七夕やクリスマスの季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているの […] -
フォト
寝屋川市内で見かけた東寝屋川駅行きのバス。寝屋川公園駅になるのにはまだ時間がかかりそう…?
4月の下旬に寝屋川市内で見かけた東寝屋川駅行きのバスです。3月16日のダイヤ改正で寝屋川公園駅に改称されましたが、京阪バスはまだ対応していないようです。寝屋川市駅東口バスロータリーも、東寝屋川駅の表記が残っています。「令 […] -
フォト
梅が丘の田んぼに設置されたミニオンの案山子。レンゲの花が植えられた開放農地をPR
1月に高倉とんど焼きが行われた田んぼ(梅が丘2丁目)の向かい側にある田んぼに、ミニオンのような案山子が設置されています。レンゲの花が植えられた「解放農地」(寝屋川市が農家と協力して進めています。詳しい説明はこちらの記事を […] -
フォト
レンゲの花が咲き誇る開放農地。今年は寝屋川市内に12.6haもあるみたい!
寝屋川市内各地にある田んぼで、春らしい綺麗なレンゲの花が咲いています。レンゲの花は毎年農家の方が稲刈り終了後に植えているもので、レンゲの窒素が田んぼの肥料になるのに加えて、寝屋川市が進める「花咲くきれいな農空間」を創出す […] -
フォト
GW2日目のイオンモール四條畷の様子。10連休で混雑が分散されている傾向がありそう
空前絶後の10連休が4月27日(土)から始まっています!お出かけを検討されている方も多いと思いますが、毎年大型連休になると賑わう寝屋川市内のスポットはどのような感じなのでしょうか。今回の記事ではイオンモール四條畷の様子を […] -
フォト
10連休2日目の淀川河川公園太間地区の様子。行楽客やマーチングバンドの練習などで大賑わい!
空前絶後の10連休が4月27日(土)から始まりました!毎年ゴールデンウィークになると賑わう寝屋川市内のスポットはどのような感じなのでしょうか。今回の記事では淀川河川公園太間地区の様子をお伝えしたいと思います!取材に訪れた […] -
フォト
10連休初日の打上川治水緑地。花見シーズンと比べると人は少なめ
空前絶後の10連休が4月27日(土)から始まりました!毎年ゴールデンウィークになると賑わう寝屋川市内のスポットはどのような感じなのでしょうか。今回の記事では打上川治水緑地の様子をお伝えしたいと思います!まずは堤防の桜並木 […] -
フォト
10連休初日の寝屋川公園。花見シーズンと比べると人は少なめ。例年のGWより人出が分散されているみたい
空前絶後の10連休が4月27日(土)から始まりました!毎年ゴールデンウィークになると賑わう寝屋川市内のスポットはどのような感じなのでしょうか。今回の記事では、寝屋川公園の様子を見ていきたいと思います!まずは駐車場の様子で […] -
フォト
大利公園に咲くチューリップの花と八重桜2019
大利公園に綺麗なチューリップの花が咲いています。昨年11月に植えられた球根が開花したもので、毎年春の恒例(夏は向日葵)が今年もお目見えしました~。チューリップの花は赤やピンク、紫色など様々。花壇は公園の南端だけでなく、遊 […] -
フォト
下神田町に咲くチューリップの花2019。紫色のビオラの花も
下神田町の路上に綺麗なチューリップの花が咲いています。萱島駅から北上して友呂岐緑地の入口前まで来ると、左側に大きな花壇が2つ姿を見せるのです。様々な色のチューリップだけでなく、紫色のビオラ?なども咲いています。おそらく地 […] -
フォト
ダイアナ大利店横の花壇に咲くチューリップの花2019
大利の府営住宅の近く(パチンコ店「ダイアナ大利店」の西側)にある花壇に今年も綺麗なチューリップの花が咲いています。春はチューリップ、夏は向日葵が咲くように地元の方が球根を植えているもので、春の訪れによりチューリップの花の […] -
フォト
香里園駅前の桜がかなり青く緑色になってきた2019 ~香里園駅西口ロータリー、カトリック香里教会の様子~
寝屋川市内の桜が散ってだいぶ葉桜になってきています。今回の記事では香里園地区の様子を見ていきたいと思います。まずは香里園駅前(西口バスロータリー、香里ダイエー本通商店街)の様子です。線路沿いの桜の木が緑色になりつつありま […] -
フォト
ベル大利にこどもの日の飾りつけが登場2019。こいのぼりや武者人形が見ごたえいっぱい
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、子供の日(5月5日)にちなんだ飾り付けが登場していました。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時でもお馴染みです。詳しく見てい […] -
フォト
寝屋川市内の桜が4月中旬になっても見ごろ。タコ公園、初本町公園編
寝屋川市内の桜の花が満開になってから約1週間見ごろの状態を保ち続けています。今回の記事でご覧いただくのは、4月13日(土)に撮影した様子です。1か所目は友呂岐緑地(タコ公園、寝屋川市駅南西)に植えられた桜です。だいぶ散り […] -
フォト
寝屋川市の桜が4月の中旬になっても見ごろ。南水苑町、南寝屋川公園編
寝屋川市内の桜の花が約1週間にわたって見ごろの状態を保ち続けています。今回の記事でご覧いただくのは、4月13日(土)に撮影した様子です。1か所目は南水苑町(萱島駅の南側)の用水路沿いに植えられた桜並木です。だいぶ散り始め […] -
フォト
石津導水路にこいのぼり400匹がお目見え!今年は田井地域協働協議会も加わり過去最大級に
子供の日(5月5日)を前にして、石津中町(石津小学校の北側)の寝屋川導水路にたくさんのこいのぼりが設置されました。地元の石津校区地域協働協議会が2014年から毎年この時期に企画しているもので、6年目の今年は隣の田井校区地 […] -
フォト
香里園駅西口ロータリーに咲き誇るチューリップの花2019
香里園駅前西口ロータリーの真ん中にある花壇に、今年もチューリップの花が咲いています。この花壇では季節ごとに様々な花が咲き誇ることでお馴染みですが、毎年4月になると開花するのがチューリップです。今年はTSUTAYA側です。 […] -
フォト
点野の桜並木が満開2019。用水路に垂れ下がる枝も見ごたえの1つ
寝屋川市内の桜の花が見ごろを迎えています。今回の記事でご覧いただくのは、点野の国道1号線(寝屋川バイパス)沿いの用水路に植えられた桜並木の様子です。このような一面ピンク色の光景が数kmにわたって続きます。この枝の垂れ具合 […] -
フォト
三井団地、北かわち皐が丘高校の桜が満開2019。桜のトンネルが入学式シーズンにピッタリ!
寝屋川市内の桜が見ごろを迎えています。今回の記事では寝屋川市北東部の様子(4月7日撮影)をお伝えします。はじめにご紹介するのは、三井団地の様子です。三井が丘3丁目に綺麗な桜のトンネルができています。三井小学校の周辺にも、 […] -
フォト
打上川治水緑地の桜が満開2019。花見客や芝生で遊ぶ人で賑わう春の雰囲気に
寝屋川市内の桜が見ごろを迎えています。今回の記事では打上川治水緑地の様子をお伝えしたいと思います!昨日10日間続いた夜間のライトアップが終了しましたが、桜はちょうど満開の状態です!座って花見をする人や、ボール遊びをする人 […] -
フォト
寝屋川公園の桜が満開!芝生広場ではバーベキューをする人の姿も
寝屋川市内の桜が今年も見ごろを迎えています。今回の記事では、寝屋川公園の様子をお伝えしたいと思います。(17時前に撮影したのであまりきれいに写っていなくてスミマセン。汗)寝屋川公園内で最も桜の木が多いのは、打上川沿いの遊 […] -
フォト
香里園駅周辺の桜がもう少しで満開2019。~香里西公園、香里園駅、カトリック香里教会~
寝屋川市内の桜が見ごろを迎えようとしています。今回の記事では香里園地区の様子を見ていきたいと思います。まずは香里西公園から。3月30日にご紹介した時はまだまだ蕾が多かったですが、だいぶ開花が進みました。あと1~2日程度で […] -
フォト
萱島地区の桜が咲き始めた2019。友呂岐緑地、南水苑町の様子
寝屋川市内で今年も桜が咲き始めています。今回の記事では萱島地区の様子(3月31日撮影)を見ていきたいと思います。まずは友呂岐緑地(下神田町)の様子です。遊歩道の上にピンク色の花が増えてきています。花見をする家族連れの姿が […] -
フォト
香里西公園と成田公園の桜が咲き始めた2019
寝屋川市内で今年も桜が咲き始めています。今回の記事では香里西公園と成田公園の様子を見ていきたいと思います。まずは香里西公園から。まだまだ蕾が多い印象ですが、完全に咲いているところもチラホラと見受けられました。続いて成田公 […] -
フォト
香里園駅の線路沿いの桜並木が開花間近!枝の先には大きな蕾が
京阪香里園駅の線路沿いに植えられた桜並木が、大きなつぼみをつけた状態になっています。春になると桜が咲きほこることでお馴染みの場所ですが、枝の先がだいぶ膨らんできました。(撮影したのは3月25日(月)午前6時台です。)九州 […] -
フォト
3/12(火)に寝屋川市立中学校で卒業式が行われたみたい!
寝屋川市内の市立中学校で3月12日(火)に3年生の卒業式が挙行されました。※資料写真(2017年3月撮影)学校の公式ホームページやTwitterなどに様々な投稿がありました。その一部(卒業生の顔写真が写っていないもの)を […] -
フォト
JR東寝屋川駅を通過する回送電車。寝屋川公園駅に改称されると貴重な動画になりそう
1月のとある日(平日の夜)にJR東寝屋川駅を利用すると、普通電車の停車と同時に反対側を回送電車が通過していく様子を目撃しました。動画をアップした当初は快速電車の通過だと思っていたのですが、視聴者の指摘で違うことが判明して […] -
フォト
ベル大利商店街に飾られたひな人形2019。3/2(土)には100円商店街も実施されるみたい
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、今年もひな人形が飾られたひな壇がお目見えしています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時にも行われることでお馴染みです。詳し […] -
フォト
寝屋川市内の府立高校で卒業式。仲間への感謝の気持ちがあふれ出てる!
寝屋川市内の府立高校で今年も卒業式シーズンを迎えています。※資料写真(2015年4月撮影)学校の公式ホームページやTwitterなどに様々な投稿がありました。その一部(卒業生の顔写真が写っていないもの)をご紹介したいと思 […] -
フォト
2019年2回目のスーパームーン前夜に撮影した満月
2月18日(月)22時ごろ撮影した満月に近いお月様の様子です。2019年2回目のスーパームーン(通常よりも大きな満月のことです。1回目は1月21日でした)が2月20日(水)未明に観測されると話題になっていますが、曇ってい […] -
フォト
萱島駅西口の府道で交差点内に駐車された車を見かけた!違法だけど大胆過ぎて単純にビックリ
2月のとある日に下神田町(萱島駅西口のガードの北側)の府道149号木屋門真線を通りかかると、交差点内に駐車された車を発見しました。※門真方面を向いて撮影パトカーが通ったら即違反切符を切られそうな場所なのに、なかなか大胆で […] -
フォト
寝屋川公園の茂みで泣く猫の声
大阪府営寝屋川公園を散策していると、月観橋付近の茂みの近くで猫が鳴いているのを見つけました。どうやら茂みの中に寝床(床には段ボールっぽいもの!)があるらしく、人気を感じて?外に出てきたようです。じっとこちらを見つめている […] -
フォト
成田山不動尊前の交差点に置かれた凍結防止剤。1袋25kgもある!
成田山不動尊前の交差点に凍結防止剤の大きな袋が置かれているのを発見しました。塩化カルシウムと書かれた1袋25kgもある粒状の物が、成田山不動尊前の赤い看板の根本付近にドサッと置かれています。※三井方面を向いて撮影この辺り […] -
フォト
南消防出張所で縄跳びトレーニングする消防士を目撃!小学生が励まして微笑ましかった!
2月のとある日に府道21号八尾枚方線を通りかかると、寝屋川消防署南消防出張所(下木田町)で縄跳びトレーニングに励む消防士を目撃しました。下校中の小学生が数を数えて応援し、消防士の人は2人ともめっちゃ笑顔!見ていて微笑まし […] -
フォト
同志社香里高校前に設置された大きなコーン。その正体は持久走の折り返し地点みたい
三井南町の同志社香里高校前に人の背丈をしのぐ大きなコーンが設置されているのを見かけました。コーンは学校の正門へ向かう坂道にド~ンと置かれていて、どうやら持久走の折り返し地点を示しているみたいです。毎年冬になると設置される […] -
フォト
石津中町の用水路沿いに咲く早桜。真冬なのに白い花がついてる!
石津中町で早咲きの桜が咲き始めています。場所は国道170号線近くにある用水路沿い(丸福ラーメンの隣)です。ご覧のようにピンク色の花がつき始めています。品種が分からないのですが、河津桜は時期的に3月ですし十月桜辺りではない […] -
フォト
1/21(月)に観測されたスーパームーン。2019年は前半に集中していて、次回は2/20に見られるよ
1月21日(土)に撮影した満月の様子です。東の空にとても大きな満月が浮かび上がり、帰り道(20時台)に思わず撮影してしまいました。(カメラの性能のためか、上手く撮影できずにすみません。汗)この日の満月は1年で最も小さい満 […] -
フォト
北新地駅で見た奈良行きの直通快速。あと2か月で見納めの光景
JR東西線の北新地駅に停車する奈良行きの直通快速の様子です。片町線(学研都市線)、おおさか東線、関西本線(大和路線)を経由して奈良に向かう電車なのですが、3月16日のダイヤ改正(おおさか東線の北区間の開業)後は新大阪駅の […] -
フォト
寝屋川公園に登場した「早春」の飾りつけ2019
大阪府営寝屋川公園に「早春」と書かれた飾りつけが登場しています。場所は、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所の階段です。1月上旬に「賀正」だったのが、1月中旬には阪神大震災に合わせて「1.17 祈」になるなど、定期的に […] -
フォト
梅が丘から見た南西に沈む夕日。冬至を過ぎて日が長くなってきた
梅が丘で17時50分ごろに撮影した夕日の様子です。方角は大阪市内方面でしょうか。(真ん中よりやや右が大日駅前の超高層マンション、一番右の青く光っているのがエクセディの本社です。)地平線がオレンジ色に染まっています。冬至( […] -
フォト
下木田町の茶色く色づいた田んぼ
下木田町の道路沿いにある田んぼの様子です。田んぼ一面が茶色くなっていて、完全に冬仕様です。場所は南コミュニティーセンターのバス停前です。【地図】【関連記事】・成田南町の田んぼアートが見ごろ(2018年10月) -
フォト
萱島駅の高架下にいた大量の鳩
京阪萱島駅の高架下に大量の鳩がいるのを目撃しました。場所は東口の大阪王将前の自由通路です。誰かが餌をあげているわけではないにも関わらず、地面やベンチにいっぱいいました。どうやらいつも集まってくるみたいです。(ベンチが汚い […] -
フォト
お正月の寝屋神社。1/2でも境内はひっそりとしていた
1月2日(水)の夕方に訪れた寝屋神社の様子です。第二京阪道路の横にある階段を上がって境内に入ると、普段と変わらず辺りはひっそりとしていました。参拝者が少ないのは住宅地から離れたところにある神社だからでしょうか。賑やかな場 […] -
フォト
これが2019年1回目の部分日食だ!複数回チャレンジしたら観測に成功したよ!
太陽の一部が月の影に隠れる部分日食が1月6日(日)の午前中に発生しました。食の最大となる時間帯(午前10時ごろ)は太陽が分厚い雲に覆われて観測できなかったのですが、10時45分ごろに再び空を見上げると、雲の隙間から太陽が […] -
フォト
お正月休みでガランとする香里中央商店街。アートタウン香里も休業してた
1月3日(木)夕方に香里中央商店街を訪れると、ほとんどのお店が休業してガランとした状態になっていました。多くの店舗のシャッターには「賀正」の挨拶が貼られていて、お正月らしい光景です。近くのアートタウン香里が休業しているこ […] -
フォト
寝屋川公園に登場した門松や「賀正」の飾りつけ。2019年は新しいデザインで幕開け
大阪府営寝屋川公園にお正月仕様の飾りつけが登場しています。1枚目の写真のような飾りつけがされているのは、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所です。階段に「賀正」という大きな文字が浮かび上がっています。昨年までお正月の縁 […]