-
フォト
2019年1月2日夕方のイオンモール四條畷。駐車場は満車で周辺道路に渋滞ができてた!
1月2日(水)15時ごろイオンモール四條畷を訪れると、お正月休みを満喫する多くの来店客で賑わっていました。周辺道路は入庫待ちの車で渋滞が発生していました。駐車場が満車なだけでなくバス停にも多くの人がいました。(駐車場が満 […] -
フォト
1月1日(祝)午前1時ごろの寝屋川市駅前。終夜運転中でも人通りはまばらだった
2019年1月1日(祝)午前1時ごろに撮影した寝屋川市駅前の様子です。お正月で終夜運転が行われているわけですが、香里園駅前と違ってあまり大きな寺社もないからか、人通りはまばらでした。この時間帯に出歩くのは初めてなので、新 […] -
フォト
萱島信和町の寝屋川にいたたくさんのカモ。餌を投げられると鳴き声を上げて可愛らしかった!
萱島信和町を流れる寝屋川にたくさんのカモがいるのを見つけました。30羽ぐらいいて、堤防から餌を投げられるとピーピー鳴き声を上げながら餌の取り合いをして可愛らしかったです。 冬でも元気そうですね。【地図】【関連記事】鳥に関 […] -
フォト
12/24(月)はクリスマスイブ!寝屋川市駅高架下のケーキ屋に行列ができてた!
クリスマスイブの12月24日(月)に寝屋川市駅前を通りかかると、高架下のケーキ屋さんに行列ができていました。おそらく予約していたケーキを受け取りにきたのでしょうね。お店の外にも受け付けが置かれているぐらいでした。それにし […] -
フォト
12/22(土)は冬至!1年で最も高度の高い満月をご覧あれ
2018年12月22日(土)は、1年で最も日が短いと言われる冬至の日です!冬至とは、北半球で太陽の位置が最も低くなる日のこと。この時期は「朝日が昇って明るくなるのは7時過ぎ」、反対に「17時頃には夕日が沈んで真っ暗」とい […] -
フォト
ひらかたパークで開催中の「光の遊園地2018」。音と光のプログラムショーなどが感動的!
枚方市のテーマパーク「ひらかたパーク」で園内がイルミネーションされる「光の遊園地」が今年も開催されています。「光の遊園地」は11月17日から2月24日の土・日・祝日(17時~または17時半~20時)に実施されるわけですが […] -
フォト
豊野保育園のイルミネーション2018。暖色系のものは新鮮かも
豊野町(寝屋川市中央部)の豊野保育園でイルミネーションが点灯しているのを発見しました。お迎えの時のための演出なのか、園内の大きな木が丸ごと光り輝いています。寝屋川市内で行われているイルミネーションは青系統のものが多い気が […] -
フォト
三井が丘4丁目の給水塔イルミネーション2018
三井が丘4丁目(寝屋川市北東部)の三井団地で、今年も給水塔を利用したイルミネーションが点灯しています。団地内の給水塔(昼間の様子はコチラ)から隣接する立体駐車場に向けてLEDの電飾が張られていて、道路から見上げるような形 […] -
フォト
打上川治水緑地のメタセコイアの木が茶色く色づいて綺麗
打上川治水緑地の東側に植えられたメタセコイアの木が茶色く色づいています。メタセコイアの木は他の木よりも紅葉が遅いのが特徴で、今がちょうど見ごろを迎えている様子です。池の水面に木が写り込み、細長い葉っぱが浮いていました。真 […] -
フォト
香里自動車教習所のイルミネーション2018。青い電飾や巨大クリスマスツリーが今年も華やか!
木屋町の香里自動車教習所で毎年恒例のイルミネーションが今年も11月9日から始まりました。国道170号線に面した校舎の正面玄関やそばの木、教習コースのフェンスに様々な電飾が設置され、幻想的な雰囲気になっています。天然のクリ […] -
フォト
ライフ香里園店横のファミリーマートにイルミネーション的な人形が置かれてる!
ライフ香里園店の東側にある「ファミリーマート寝屋川香里新町店」の店頭に、イルミネーション的な人形が置かれているのを発見しました。チカチカっと光っていて通った時に気になったのですが、ファミマのマスコットキャラクターとかです […] -
フォト
北かわち皐が丘高校の桜並木が完全に枝状態2018
北かわち皐が丘高校の校門付近に植えられた桜の木が、枝のみの状態になっています。ご覧のように、府道から見える木が完全に冬モードです。毎年3月末になると桜が咲き誇るのですが、それまでは寂しい状態が続くことになります。※201 […] -
フォト
寝屋川市駅東口のイルミネーション2018。バスロータリーの樹木が光り輝いて綺麗!
イズミヤなどがある早子町側の京阪寝屋川市駅前で、12月5日(水)からクリスマスイルミネーションの点灯が始まりました。ライトアップされているのは東口バスロータリーの真ん中の植えこみで、様々な色の発光ダイオード(LED)が暗 […] -
フォト
東寝屋川駅前のクリスマスの飾りつけ2018
JR東寝屋川駅前のバスロータリーに今年もクリスマスの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、鯉のぼりや七夕の季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているのは、 […] -
フォト
カトリック香里教会のイルミネーション2018
東香里園町にあるカトリック香里教会で毎年恒例のイルミネーションが今年も実施されています。桜ヶ丘バス停付近から香里ヌヴェール学院や成田山不動尊方面へ向かうと、暗闇にまばゆい光が浮かび上がってきます。イルミネーションは教会の […] -
フォト
木田小学校前のイチョウ並木の紅葉が見ごろ2018
萱島東~昭栄町を南北に結ぶ道路のイチョウ並木が黄色く色づいています。スギ薬局萱島店前から木田小学校の方に向かって見ていきたいと思います。細長い樹形のイチョウの木の葉っぱが、色づいて落ちようとしています。東側(写真右)のイ […] -
フォト
寝屋川市駅西口のイルミネーション2018。植え込みや風車が光り輝いて綺麗
寝屋川市駅西口で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!西口バスロータリー(ベル大利商店街へ向かう外島橋の横)の植えこみに青色の発光ダイオード(LED)が光り輝き、ロマンチックな雰囲気に包 […] -
フォト
池田秦線のイチョウ並木の紅葉が見ごろ2018
池田地区を東西に貫く市道池田秦線のイチョウ並木が、黄色く色づいています。イチョウの木が植えられているのは、だいたい桜木橋よりも西側の区間です。まさに紅葉の見ごろを迎えているという感じですね。道路の片側は既に剪定されてしま […] -
フォト
イオンモール四條畷のイルミネーション2018。中央入口が今年も煌びやかな光景に
イオンモール四條畷で毎年恒例のクリスマスイルミネーションが始まっています。まずは1階中央北入口付近の様子から見ていきましょう。植え込みが綺麗にデコレーションされ、大きなクリスマスツリーが登場しています。クリスマスツリーに […] -
フォト
寝屋川公園のイルミネーション2018。今年は時計塔付近に集約して実施!その名もナイトサファリ
大阪府営寝屋川公園で毎年恒例のイルミネーションが今年も12月1日(土)から始まりました。昨年まで3か所(公園の管理事務所、時計塔、中央広場)に分散していたイルミネーションが時計塔付近に集約され、駅から訪れた人の目につきや […] -
フォト
国道1号線のイチョウ並木の紅葉が見ごろ2018
寝屋川市西部を通る国道1号線(寝屋川バイパス)に植えられたイチョウ並木が、紅葉の見ごろを迎えています。今回の記事でご紹介するのは、国道太間交差点から大阪方面に向かったところです。葉っぱが黄金色に色づき、たくさんの落ち葉が […] -
フォト
香里園駅前で行われたイルミネーションの点灯式2018。東西のバスロータリーが今年も幻想的な光景に
香里園駅前のバスロータリーで毎年恒例のクリスマスイルミネーションが12月1日(土)から始まりました!西口、東口ともに発光ダイオード(LED)の電飾が点灯し、幻想的な光景になっています。まずは東口(香里園かほりまちテラス) […] -
フォト
寝屋川公園の紅葉2018。見ごろは過ぎて枝が目立ってきた
大阪府営寝屋川公園で紅葉がかなり進んだ状態になっています。今回の記事では以下の地図に示された範囲を見ていきたいと思います。まずは公園内を南北に貫く道路の様子から。木の種類にもよりますが、だいぶ茶色くなっていました。続いて […] -
フォト
九中横のケヤキの紅葉が見ごろ。正門側もイチョウなどが色づいていた!
寝屋川市立第九中学校(高柳4丁目)西側の府道沿いに植えられたケヤキの木が、今年も綺麗に色づいています。色づいた木は九中の敷地から道路上へと枝を伸ばしていて、歩道を歩くと見事な秋の雰囲気を楽しめます。歩道上には落ち葉がたま […] -
フォト
ライフ香里園店前のユリノキっぽい木が色づいてきた。剪定される前に紅葉を楽しもう!
ライフ香里園店(香里新町)前のユリノキらしき街路樹が今年も黄色く色づいてきました。植えられている区間は短い(香里園駅西口ロータリーの出口付近~香里新町商店街)のですが、丸い独特のシルエットをしているので、他では見られない […] -
フォト
紅葉が進む寝屋川市駅前 ~初本町公園では掃き掃除する人の姿も~
寝屋川市駅周辺で紅葉が進みつつあります。まずは寝屋川市駅西口ロータリーの様子から見ていきましょう。紅葉が進んでいるのは、駅舎の横にある大きなケヤキの木です。秋の風景を駅とセットに撮ることができました。続いて寝屋川市駅のロ […] -
フォト
11/7(水)は立冬だった!~桜並木の紅葉が進む打上川治水緑地~
11月になってから打上川治水緑地を訪れると、桜の木が赤く色づいていました。ケヤキや、大きなメタセコイアの木も黄色くなってきている様子です。11月7日(水)は立冬の日(1年を旧暦の24節季で分けたうちの1つ)で、暦の上では […] -
フォト
香里園駅西口のロータリーに植えられた花
香里園駅前西口ロータリーの真ん中にある花壇に、いろとりどりの花が咲いています。この花壇では春にチューリップの花が咲くことでお馴染みですが、寒くなりつつある今の季節も花が植えられているようです。駅側、TSUTAYA側ともに […] -
フォト
寝屋川市内の神社が一斉に七五三ムード!~成田山、八坂神社、住吉神社の様子~
寝屋川市内各地にあるお寺や神社が一斉に七五三を受け入れる体制になっています。まずは成田山不動尊の様子から見ていきたいと思います。入口に「七五三まいり」の看板が設置されていました。境内にも七五三の青い旗がなびいています。七 […] -
フォト
寝屋川公園のハロウィンの飾りつけ2018。昨年よりもジャンボカボチャが充実
寝屋川公園で行われている季節の飾りつけがハロウィン仕様になっています。場所は毎年12月になるとイルミネーションされることでお馴染みの管理事務所です。(下のマップの一番下)階段を上ったところにある表札の部分が…素敵なことに […] -
フォト
寝屋南の田んぼで稲刈りが終了!田んぼには干された稲も
寝屋南2丁目の田んぼで稲刈りが終了しています。場所は、府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていた田んぼです。田んぼは稲の切り株だけが残り、真ん中の方では刈り取られた稲が干されています […] -
フォト
10/8(月)夕方に発生した夕焼け&うろこ雲
10月8日(月)18時前に初町で撮影した夕焼けの様子です。※寝屋川市駅方面を向いて撮影うろこ雲とみられる雲に夕焼けの光が反射して、幻想的な光景でした。空気が澄んでいる秋は1年の中で最も夕焼けの綺麗な季節です。日が短くなっ […] -
フォト
成田南町の田んぼアートが今年も見ごろ。2018年ははちかづきちゃんとねや丸くんのコンビ
成田南町(寝屋川市北東部)の南農園で行われている「田んぼアート」が今年も見ごろを迎えています。※寝屋川市提供田んぼアートは摂南大学や田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し、市民が田植 […] -
フォト
18時過ぎで既に真っ暗!北かわち皐が丘高校前の様子
北かわち皐が丘高校付近で撮影した府道18号枚方交野寝屋川線の様子です。秋分の日も過ぎ、夜の方が長い季節に突入しました。18時過ぎで既に真っ暗です。【地図】 -
フォト
秦町の救急ステーションでかなりデカい消防車を見つけた!
9月のとある日に府道18号枚方交野寝屋川線を通りかかると、寝屋川消防署秦出張所救急ステーションにかなり大きな消防車が停まっているのを見つけました。車体には総務省消防庁とか大阪府と書かれていて、普通の消防車とは違う感じです […] -
フォト
本町の国道170号線で見つけた彼岸花。そうだ!9/23(日)は秋分の日だ!
本町の国道170号線(外環状線)を通りかかると、赤い彼岸花が咲いているのを発見しました。NTT本町ビルの脇の狭いスペースにですが、群生していました。本日9月23日(日)は、秋の訪れを告げる秋分の日です。秋分の日(wiki […] -
フォト
寝屋南の田んぼが黄金色になってきた。台風21号の影響もあまりなかったみたい
寝屋南2丁目の田んぼの稲が実をつけた状態になっています。場所は、府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていた田んぼです。7~8月には青々としていた稲も、黄金色に変化してきました。各地で […] -
フォト
夜の讃良川交差点 ~第二京阪道路と国道170号線が3段構造~
夜の讃良川交差点の様子です。第二京阪道路の側道の上を国道170号線がオーバーパスしています。更にその上には第二京阪道路の有料部が通っている3段構造です。イオンモール四條畷ができてからこの交差点を曲がる車も増えた気がします […] -
フォト
寝屋川市駅前で見かけた関西空港行きのリムジンバス
寝屋川市駅東口ロータリーで、関西国際空港行きのリムジンバスが停車しているのを見かけました。関西空港は台風21号の甚大な被害を受けましたが、B滑走路&第2ターミナルビルを利用して昨日から国内線が、今日から国際線が部分的に再 […] -
フォト
太秦東口付近の打上川にいた鴨。カメラを向けると打上川治水緑地に飛んで逃げてしまった
打上川治水緑地の南側を流れる打上川に、鴨らしき鳥が2羽いるのを発見しました。鴨さんは太秦東口交差点付近の水面を歩いていて、とても可愛らしかったです。向かい側の打上川治水緑地の方が野鳥向きのような気がするのですが、あえてこ […] -
フォト
19時ごろに撮影した八坂町の線路沿いの光景
19時ごろに撮影した八坂町の線路沿いの光景です。すぐそこには寝屋川市駅北改札口へ向かう入口があり、これから電車に乗る人、電車を降りて家路につく人など、様々な姿が見られます。まるで歩行者専用道路みたいになっていますね。【地 […] -
フォト
夜の星田駅前商店街。~街灯が個性的~
大谷橋交差点~JR星田駅を結ぶ星田駅前商店街の様子です。夜になると個性的な街灯が点灯します。【地図】【関連記事】・大谷橋交差点付近でツッコミどころ満載の看板を見つけた(2018年6月) -
フォト
せせらぎの夕べ2018。今年も寝屋川市駅西口の寝屋川に提灯がズラリ
寝屋川市駅西口を流れる寝屋川の「せせらぎ公園」で、今年も「せせらぎの夕べ」というライトアップのイベントが行われています。毎年お盆の時期になると地元の団体が寝屋川に提灯を飾りつけている取り組みで、夏の風物詩になっています。 […] -
フォト
夜でも明るい明和小学校前
打上高塚町の明和小学校前の様子です。この辺りは街灯が設置されているので、夜でも明るいです。【地図】【関連記事】・明和小学校の場所に小中一貫校の設置計画(2017年2月) -
フォト
太秦東口の打上川にいた白いサギ。カメラを向けると逃げてしまった
打上川治水緑地の南側を流れる打上川に、白いサギがいるのを発見しました。サギは本流の寝屋川ではよく見かけるのですが、支流の打上川で見かけるのは今回が初めて。警戒心が強く、カメラを向けると橋の下に歩いて逃げてしまいました。【 […] -
フォト
萱島ポンプ場前で野焼きの煙が立ち込めてた。この日は風が強くて曇りで涼しさを感じられる天気に
8月12日(日)17時30分ごろ萱島ポンプ場(東神田町)付近を通りかかると、道路上に煙が立ち込めていました。どうやら道路脇の田んぼで野焼きが行われていたようです。この日は風が吹いていたので予想よりも煙が流れてしまったので […] -
フォト
寝屋川市から撮影された「第30回記念なにわ淀川花火大会」の様子。淀川新橋の向こうに大きな花火が
8月4日(土)に大阪市淀川区で「第30回記念大会なにわ淀川花火大会」が開催され、約1時間(19時40分~20時40分)にわたって寝屋川市からもその様子が確認できたようです。Twitterに動画が投稿されていました。寝屋川 […] -
フォト
木屋南交差点の電線にアルミバルーンみたいなのが引っかかってた
7月のとある日に国道170号線木屋南交差点を通りかかると、電線にアルミバルーンのようなものが引っかかっているのを発見しました。車道の真上だったのですが、子どもが横断歩道を渡っているときに風で飛ばされたんですかね。思わず写 […] -
フォト
寝屋川市内で7/25(水)に発生した「濃色夕焼け」 ~台風12号の接近で上空の水蒸気量が多くなったのが要因~
7月25日(水)に寝屋川市内各地で「濃色夕焼け」が発生しました。写真は19時30分ごろに打上中町付近で撮影したものなのですが、空が濃いオレンジ色やピンク色に染まっているのが分かりますね。この現象は台風12号の接近に伴い上 […] -
フォト
ベル大利商店街にいた白い猫。暑いからか近づいても逃げない!
7月22日(日)午後にベル大利商店街を通りかかると、白い猫が横たわっているのを発見しました。人通りが多いのに堂々と寝そべっていて驚きました。近づいても逃げなかったです。おそらくアーケードの中の方が涼しいからでしょうか。な […] -
フォト
干乾びて地面に亀裂が入った中神田町の田んぼ
7月のとある日に中神田町(萱島方面)を通りかかると、田んぼが干乾びた状態となっていました。遠目で見ると青々とした田んぼが広がっているのですが、その根元の地面は亀裂が発生してガチガチに固まっている様子です。稲作づくりには田 […]