-
フォト
雨の日の成田公園。池の水面も色が変わってた
雨の日に撮影した成田公園(寝屋川市北部)の様子です。公園内に大きな水たまりができて川の水は増水し、池の色も変わっていました。成田公園は2年ぐらい前まで梅雨になるとアジサイが咲いていたのですが、年々見られなくなっているよう […] -
フォト
晴れ間がのぞく淀川河川公園太間地区。増水した淀川の水位はピーク時より下がりつつあるみたい
7月8日(日)の夕方に淀川河川公園太間地区(淀川新橋付近)を訪れると、増水した淀川と太陽の日差しを見ることができました。数日間続いた大雨がやみ、淀川の水位もピーク時より下がりつつあるようです。公園は立ち入り禁止の状態が続 […] -
フォト
大雨で増水する淀川。~河川公園には近づかないようにご注意~
7月5日(木)から西日本地域で続く大雨の影響により、淀川が増水しています。※出典:気象庁Twitterに複数の投稿がありました。先に投稿された順番にご紹介いたします。淀川がアマゾンになってる。。。 pic.twitter […] -
フォト
7/5(木)からの大雨で浸水した深北緑地。Bゾーン以降にも寝屋川の水が入ってきている模様
寝屋川市と大東市にまたがる大阪府営深北緑地が、7月5日(木)から続く大雨で浸水したようです。※資料写真(本文とは関係ありません)Twitterに複数の投稿がありました。深北緑地・・・8日まで雨が降り続いたら・・・溢れるカ […] -
フォト
土砂降りの雨が降った7/2(月)夕方の寝屋川市駅前
7月2日(月)17時ごろに撮影された寝屋川市駅前の様子です。(写真は読者提供)突然降りだした夕立で、バケツをひっくり返したようになっています。といも強い雨を受けきれず、だだ漏れ。気象情報を確認したところ、15時ごろに土砂 […] -
フォト
寝屋川公園に登場した七夕の笹。短冊の一部をこっそりとご紹介
寝屋川公園の管理事務所とテニスコートのクラブハウスに、七夕の短冊を吊るすための笹がお目見えしています。管理事務所の正面階段を上がったところに、大きな笹が2つ。(今年は昨年までより少し小さめかも)こっそりと願い事の内容を見 […] -
フォト
ベル大利商店街の七夕の飾りつけ。SNSと連動した企画やガラガラ抽選会なども同時開催されるみたい
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、七夕の日(7月7日)にちなんだ飾り付けが登場しています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時などにもお馴染みです。詳しく見て […] -
フォト
八坂町の道路を走行する摂南大学⇒寝屋川市駅の直行バス
八坂町の路上で、摂南大学から寝屋川市駅に直行する路線バスを見かけました。夕方の下校の時間帯に見られるもので、高柳の狭い府道を経由せずに市道池田秦線(サンディやスーパー玉出の前の道)を通るようです。イズミヤ前から線路をくぐ […] -
フォト
東寝屋川駅前の七夕の飾りつけ2018
七夕(7月7日)を前にして、JR東寝屋川駅前のバスロータリーに今年も七夕の飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、クリスマスやこいのぼりの季節にも設置されることでお馴染み […] -
フォト
夏至の日に撮影した成田山不動尊の夕焼け。19時前でも明るい!
6月21日(木)の夕方に成田山不動尊で撮影した夕焼けの様子です。この日は1年で最も昼が長いとされる夏至の日で、雲が多い天気にも関らず19時前でも余裕で明るかったです。真上の空を見上げると、まるで月に向かうように飛行機が飛 […] -
フォト
国松町の田んぼにいた白いサギ ~田植え後特有の光景かも~
国松町の一角に残る田んぼに、白いサギがいるのを目撃しました。場所はボウルバロンの跡地の南側で、国道170号線から見た様子になります。田んぼの水の中にある餌を探していたのでしょうか。サギは基本的に川(寝屋川や寝屋のタチ川、 […] -
フォト
萱島駅の入口横に咲くアジサイ。~さりげなく植えられている姿が嬉しい~
萱島駅東口の入口横にアジサイの花が咲いています。場所は東口改札から北側に出た階段のところ(ファミリーマート萱島駅前店の前付近)で、花壇に植えられている様子でした。※寝屋川市駅方面を向いて撮影面積的には狭いのですが、駅の利 […] -
フォト
6/16(土)19時台に出ていた綺麗な三日月
6月16日(土)の19時台に空を見上げると、綺麗な三日月が出ていました。このような美しい形を見られるのは、とても珍しいのではないかと思います。【関連記事】天体観測に関する記事・皆既月食(2014年10月 /&n […] -
フォト
雨の日の寝屋川市駅前。迎えの車がズラリ
雨の日の夕方に撮影した京阪寝屋川市駅東口の様子です。バスロータリーに迎えの車がズラリと並んでいました。この日は傘がいらないぐらいの小雨だったので、土砂降りになればもっと車が増えるのではないかと思います。【地図】【関連記事 […] -
フォト
打上川治水緑地で芝刈りが行われてた!夏を前に一部の芝生がスッキリ
6月のとある日に打上川治水緑地を訪れると、緑地内で芝刈りが行われていました。芝生の外側から順番に刈り取られていて、芝刈り機の通ったところだけ草が短くなっていました。緑地の東側のエリアは作業が完全に終わり、スッキリとした様 […] -
フォト
打上川治水緑地に咲くアジサイ2018
梅雨入りした打上川治水緑地で、今年も紫陽花(アジサイ)の花が咲いています。場所は打上川治水緑地の北側の堤防付近で、色とりどりの花が一直線に並びます。土壌の酸性度や日照条件が異なるからか、花の色は水色や紫、ピンク色など様々 […] -
フォト
寝屋川市の上空を飛んでいた紅白色のヘリコプター
6月のとある日に仁和寺交差点付近で上空を見上げると、紅白に塗られたヘリコプターが飛んでいるのを発見しました。消防のヘリ?でしょうか。その配色が珍しいように感じたので、思わず撮影しました。【関連記事】・寝屋川市の上空を飛ぶ […] -
フォト
啓明小学校前の路上でかなり背の高い向日葵を見つけた!~この時期には異例かも~
高柳5丁目の路上で、かなりの背丈の向日葵が咲いているのを発見しました。場所は寝屋川市立啓明小学校の入口前で、プランターに植えられていました。背も高ければ、花もデカい!規格外?の大きさもそうなのですが、向日葵は晴れの日が多 […] -
フォト
寝屋川ダンスフェスティバルが開催された市民会館の様子
寝屋川市立市民会館で6月9日(土)~10日(土)に寝屋川ダンスフェスティバル(NDF)というイベントが開催されました。このイベントは、寝屋川市内でダンススタジオを経営し、世界を舞台に活躍するストリートダンサー「GUCCH […] -
フォト
外島橋にいたカラス。ガアガア鳴いて時々歩行者を襲うなどめっちゃ怖かった
寝屋川市駅西口の寝屋川に架かる外島橋に、大きなカラスがいました。欄干に1羽、電線に2羽。いずれも大きな声でガアガア鳴いていて、時々歩行者の頭を襲うなど、めっちゃ怖かったです。カラスの警戒心が強い時期なのでしょうか。通行の […] -
フォト
田植えが終わった梅が丘2丁目の棚田。まるで段違いの池みたい
寝屋川市で唯一の棚田が残る梅が丘2丁目(東寝屋川方面)で、田植えが終わった光景が広がっています。梅が丘小学校の校門前を左に曲がって細い坂道を上がると…、ご覧のように段違いの田んぼが目に飛び込んできます。植えられたばかりの […] -
フォト
高宮の田んぼで田植えが行われてた!
高宮の田んぼで田植えが行われています。場所は旧国道170号線沿いで、4月にレンゲの花が咲き誇っていた田んぼです。※四條畷方面を向いて撮影奥の方だけ田植えが終わっている状態でした。4月の様子と比べると、様変わりしているのが […] -
フォト
気温が上がって?藻が繁茂する寝屋川 ~三井団地付近で~
三井団地近くの寝屋川をのぞき込むと、水面に藻が繁茂していました。最近気温が高いからでしょうか。水面が緑色になってしまっています。浚渫工事が終わった直後(3月下旬)と比べると、その違いは一目瞭然です。梅雨入りして水量が多く […] -
フォト
夕焼けの空に広がる飛行機雲 ~出口交差点付近で~
5月27日(日)の夕方に空を見上げると、飛行機雲が無数に広がっていました。実際に飛行機雲が飛行機の後方から作り出される瞬間も確認することができました。「飛行機雲ができると雨が近い」とも言われますが、この日は天気の変わり目 […] -
フォト
讃良東町の狭い空き地でバント練習する野球少年
讃良東町の第二京阪道路を通りかかると、道路横の狭い空き地で野球をする少年を発見しました。片方がピッチャー。もう片方のバッターはバントの構えをしている様子でした。どうやら自転車で通りすがりに空き地で野球をすることになったよ […] -
フォト
yonigeの凱旋ライブで人が集まる寝屋川市民会館
寝屋川市出身の女性バンド「yonige」の凱旋ライブが寝屋川市立市民会館で5月26日(土)に行われ、開演前から多くの人が会場に集まりました。17時の開場まで30分、18時の開演まで1時間半あるにも関わらず、既にたくさんの […] -
フォト
南寝屋川公園と第二京阪道路の間を流れる讃良川
南寝屋川公園と第二京阪道路の間を流れる讃良川の様子です。川の中を草が生い茂っています。真ん中に草が生えて流れが二股に分かれているのには何か理由があるのでしょうか。【地図】【関連記事】・南寝屋川公園の桜(2015年) -
フォト
寝屋南の田起こしされた田んぼ
寝屋南2丁目の田んぼが田起こしされた状態になっています。場所は、府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていた田んぼです。土がかき混ぜられて田んぼが黒くなっています。隣の田んぼは、これか […] -
フォト
石津元町の国道脇に咲き始めたアジサイ。まだ5月の中旬なのに!
石津元町の国道170号線を通りかかると、アジサイの花が咲き始めていました。アジサイといえば梅雨の花ですが、もう咲き始めているとは!道路際の木に、薄紫色の花がポツポツ。本格的な梅雨の6月に向けて、これからアジサイの花はまだ […] -
フォト
強い雨の日の石津導水路 ~木くずみたいなのが流れてた~
強い雨が降る日(5月13日)に撮影した石津導水路の様子です。普段は太間方面から寝屋川方向に向かって水が流れていますが、この日は寝屋川から淀川方向に向かって水が流れていました。木くずのようなものも一緒に流れてきて、増水して […] -
フォト
強い雨でガランとするベル大利の万代の駐輪場。寝屋川市では一時洪水警報も発令
強い雨の天気となった5月13日(日)にベル大利商店街を通りかかると、万代寝屋川店の駐輪場がガランとしていました。日曜日の夕方にも関わらず、この少なさです。そのうちの何割かは午前中からある目的外の駐輪でした。これだけ駐輪台 […] -
フォト
三井消防出張所で車庫入れする消防車を目撃した!消防士は何をやってもカッコイイ!
5月のとある日に三井南町の寝屋川消防署三井出張所で、華麗に車庫入れする消防車を目撃しました。指令がかかった時にサイレンを鳴らして出動する消防車は時々見るのですが、大きな車体をバックさせる姿を見るのは珍しい気がしたので、思 […] -
フォト
GW後半3日目の寝屋川公園。芝生広場でバーベキューをする人達や管理事務所のこいのぼりの様子など
ゴールデンウィーク後半(4連休)の3日目を迎えた寝屋川公園の様子です。バーベキューができる芝生広場にたくさんの人が集まっていました。ボール遊びをする人の姿も。管理事務所に移動すると、子供の日(5月5日)にちなんで大きなこ […] -
フォト
但馬~伊丹空港の飛行機から見た寝屋川市
5月4日(金)に寝屋川市の上空を飛ぶ飛行機から撮影したという写真を読者の方からいただきました。(写真は全て読者提供)飛行機は但馬空港(兵庫県)から生駒(奈良県)の上空を経由して伊丹空港(兵庫県)へ向かう便で、フライト時間 […] -
フォト
府道13号線がイオンモール大日に向かって渋滞!…と思ったら事故渋滞やった
4連休の2日目となる5月4日(金)に府道13号守口線を守口方面に向かって走行していると、守口ジャガータウン前付近で渋滞に差し掛かりました。大型連休ですし、イオンモール大日に向かう車で渋滞しているのかと思い、前に進むと…、 […] -
フォト
GW後半2日目の淀川河川公園太間地区。駐車場は満車でバーベキューやボール遊びをする人の姿が
4連休の2日目を迎えた5月4日(金)の淀川河川公園太間地区の様子です。公園の駐車場はほぼ満車の状態で、河川敷ではたくさんの人がテントを張ってバーベキューをしていました。広い芝生を利用してボール遊びをする人の姿も。この日は […] -
フォト
三井が丘5丁目に咲くツツジの花が見ごろ
三井が丘5丁目でツツジの花が見ごろを迎えています。ツツジは道路と駐車場の間の斜面に植えられていて、一面ピンク色の状態です。団地の中を通り抜けると春らしい光景を実感することができました。【地図】【関連記事】・寝屋川両岸のツ […] -
フォト
寝屋川市駅西口ロータリーに咲く薔薇の花2018
寝屋川市駅西口のタクシーロータリー付近で薔薇の花が見ごろを迎えています。薔薇の花は「黎明」のモニュメントやタクシーの進入路の周りに咲いていて、赤やピンク、黄色に咲き誇り見ごたえがあります。アップで見ると、1つ1つが更に綺 […] -
フォト
対馬江東町の府道沿いのこいのぼり。鯉の長さでは寝屋川市内最長クラス!
対馬江東町(寝屋川市西部)の府道18号枚方交野寝屋川線を通りかかると、道路沿いに大きなこいのぼりが設置されていました。2m以上あるのではないかという鯉が全部で4匹。この日は適度に風が吹き、本当に泳いでいるみたいな光景でし […] -
フォト
ゴールデンウィーク初日のイオンモール四條畷。3連休に留まるからか駐車場には空きが
4月28日(土)の16時台に訪れた大型商業施設「イオンモール四條畷」の様子です。この日はゴールデンウィークの初日ですが、GW前半は通常の土日より1日多い3連休に留まるということもあり、駐車場には空きがありました。お正月の […] -
フォト
寝屋川市内の田んぼに咲き誇るレンゲの花。高宮の田んぼでは児童による自然観察会が行われたみたい!
寝屋川市内各地にある田んぼで、春らしい綺麗なレンゲの花が咲いています。※寝屋川市提供レンゲの花は、毎年農家の方が稲刈り終了後に植えているもので、レンゲの窒素が田んぼの肥料になるだけでなく、寝屋川市と協力して「花咲くきれい […] -
フォト
アーケードが開いて青空が見えるベル大利商店街
4月22日(日)にベル大利商店街を歩いていると、アーケードの一部分が外れて青空がのぞいているのを発見しました。商店街のアーケードは雨の日も濡れずに買い物ができるように設置されたものですが、それが開いているなんて珍しい!1 […] -
フォト
清水橋近くの寝屋川で見かけた釣り人。春で魚がよく釣れるのかな?
4月22日(日)に清水橋近くを通りかかると、寝屋川で釣りをする人の姿がありました。現場は石津導水路から寝屋川に水を引き入れているところですが、魚がよく釣れるんですかね~。真冬はなかなか釣り人の姿を見かけませんし、春らしい […] -
フォト
寝屋川の両岸に咲くツツジが見ごろ。2018年は咲くのが早かった模様
寝屋川市内を南北に流れる寝屋川の両岸に、きれいなツツジの花が今年も見ごろを迎えています。ゴールデンウィーク頃になるとお見えする毎年恒例の光景です。白やピンク色の花は、清水橋から寝屋川市駅西口を経由して神田町(萱島方面)ま […] -
フォト
東寝屋川駅前で悠々と泳ぐこいのぼり2018
子供の日(5月5日)を前にして、JR東寝屋川駅前のバスロータリーに今年もこいのぼりの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、クリスマスや七夕の季節にも設置されることでお馴 […] -
フォト
ベル大利商店街の子供の日の飾りつけ2018。こいのぼりや武者人形、兜をかぶったベルちゃん・としちゃんが勢ぞろい!
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、子供の日(5月5日)にちなんだ飾り付けが登場しています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時にもお馴染みです。詳しく見ていき […] -
フォト
寝屋川市駅西口のこいのぼり2018。寝屋川を本当に鯉が泳いでいるみたい!
子供の日(5月5日)を前にして、今年も寝屋川市駅の西側を流れる寝屋川(せせらぎ公園)にたくさんのこいのぼりが登場しました。寝屋川の上空に沢山のこいのぼりが吊るされ、本当に川を泳いでいるような光景を楽しめます。こいのぼりの […] -
フォト
大利公園に咲くチューリップの花2018
大利公園に綺麗なチューリップの花が咲いています。昨年の11月に植えられた球根が開花したもので、毎年春の恒例(夏は向日葵)が今年もお目見えしました~。花壇は公園の南側にあります。チューリップの花は赤やピンク、黄色など様々。 […] -
フォト
太秦高塚町のとある光景 ~すぐ横には豊野浄水場~
太秦高塚町のとある光景です。道路の北側(上の写真左)には豊野浄水場があります。部外者が侵入しないようにフェンスが高いです。【地図】【関連記事】・豊野浄水場前バス停の看板がお辞儀をしていて可愛い(2017年8月) -
フォト
石津導水路に登場したこいのぼり。5年目の今年は過去最高の180匹
子供の日(5月5日)を前にして、石津中町(石津小学校の北側)の導水路に今年もたくさんの鯉のぼりが姿を見せています。地元の石津校区地域協働協議会が企画したもので、今年は4月14日(土)~15日(日)に20人がかりで吊るす作 […] -
フォト
打上川治水緑地に咲く八重桜2018
打上川治水緑地に植えられた八重桜が、綺麗なピンク色の花をつけていました。八重桜は通常の桜(ソメイヨシノやシダレザクラなど)よりも1~2週間ほど遅れて開花するのが特徴で、ちょうど見ごろを迎えています。ふんわりとした花びらが […]