
国道163号線の先が気になる!!!
そんな気持ちで始まった、寝屋川から国道163号線全てを走破する旅。今回の記事は2本目でして、1本目は先週にアップしましたので見てみてください〜!
前回のあらすじ
大阪と三重県を結び、寝屋川市を通る国道163号線を走破しようとして集まった

の3人。
早速ドライブスタートということで、まずは寝屋川から始点である梅田を目指して進む3人。
守口を越えたところで、姉妹サイト・もりかども担当しているゆうぽんオススメの鶴見緑地公園の新スポットに寄ってみることに。

すると想像していたよりいい感じの面白公園で、撮れ高に安心したプランナーであるすどんは、つるみっこパークことつるパーにプライベートでも来ようと決心したのだった……!(書いてない)
本編
鶴見緑地公園を後にした3人は、引き続き梅田方面を目指してドライブ。


「お、もうここから先は国道1号線との重複区間に入りますね」

「前の国道オンリー旅の時も言ってたけど重複区間よくわからん」

「まぁ国道1号線と163号線、両方兼ねてる道ってことですよ。そしてこの交差点といえばセキマクですよね」

「セキマク…?」


「この辺あるあるやと思うんですが、なぜかみんな、関目のマクドのことはセキマクって言うねん。謎文化」

「きいたことない」

「いやホント、この辺に詳しい人に聞いてみてほしい!あるあるみたいなもんやから!」

「どっちかというとガモヨンのキリンドの方がそうじゃない?」


「キリンド…?キリン堂のこと?」

「いやキリンドですよ。知らないんですか」

「聞いたことない……どれ?」


「あ!キリンドって書いてました」

「キリン堂の見間違いやろ」

「いやキリンドですよ!あったあった!知っているものの、いつか行ってみたい、キリンド」
Googleストリートビュー↓
キリンド、想像よりでかい(笑)

あのお店、香里園にもある!とか言いながら京橋、南森町などを通り抜け……


「前職がこの辺で、いつもこの歩道橋のこと、スパイダーマンみたいって思ってた」
とかいう歩道橋をくぐった先に……

国道1号線や163号線の始点である交差点「梅田新道」までやってきました!
地図ではここ↓
大阪駅のすぐ南側。駅前第1〜4ビルのそばですね。


「はい!ここで全3問のクイズです!」

「なんかはじまった」

「先に言っておきますが、負けた人は、
大阪駅から四条畷駅まで電車1人旅をして、なんか撮れ高を撮ってきてもらう
という罰ゲームです!」

「ええ。嫌」

「普通に旅したい」
第1問 国道163号線は大阪市北区と三重県何市を結んでいる?

「なんやっけ。伊賀?」

「津市!」
第2問 国道163号線の長さは118.2km。国道長さランキングで163号線は200位以上、それとも以下?
ヒント:国道は507号まであって、寝屋川を通る1号線は619.3kmあってランキング2位。

「200位以下!201〜って意味で」

「じゃあ以上で。わかるわけない」
第3問 国道163号線が寝屋川を通ってるのはどっちの部分?


「これは流石にねやつーやってるからわかるから、こ枚が先に回答でいいよ」

「ん〜、じゃあBで!」
答え

「答えは、三重県津市(こ)と、237位(ゆ)と、B(こ)!
よって1:2でゆうぽん、罰ゲームね!」

「やった!」

「えぇ〜。
まぁ仕方ないか。撮れ高ですよね?何撮ってきてもいいんですよね?」


「できるだけ面白いのでお願いします」

「ハードル」

次回予告
帰り道にゆうぽんオススメモーニングを食べたりしながら、国道163号線を戻っていき、四条畷駅についた時にゆうぽんは…?

次回、撮れ高ってなんだろうな?お楽しみに〜!
次の記事↓
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★


www.neyagawa-np.jp


