-
フォト
11/8(日)朝に発生した濃霧。京阪電車も午前中に遅れが出たみたい
11月8日(日)朝に大阪府北部~京都府南部で濃霧が発生しました。1枚目の写真は当社の事務所の近く(枚方公園)で撮影した写真です。寝屋川市内も枚方市や京都府南部(八幡市、京都市伏見区)ほどではありませんが、霧がかかった状態 […] -
フォト
46年ぶりに観測されたハロウィンの満月【寝屋川フォト】
10月31日(土)に寝屋川市内で10月に入ってから2度目の満月(ブルームーン)が観測されました。ウェザーニュースによると、日本でハロウィンの日に満月が見られるのは46年ぶりのことなのだとか。ハロウィンと数年おきにしか発生 […] -
フォト
寝屋川沿いにある高さ制限が1.75mしかない京阪のガード【寝屋川フォト】
桜木町の寝屋川沿いで高さ制限が1.75mしかないガードを見つけました。寝屋川沿いにある道路を歩いていると、突如狭い道路が姿を現した次第です。1.75mというと、成人男性の身長ほどの高さです。背が低い筆者は楽に通ることがで […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が赤茶色になってきてる。保育園のプチ運動会も行われてた
打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが赤茶色に色づいてきています。9月中旬にお伝えした時は「黄緑色になりかけてきたかな〜」という段階だったのですが、それから40日ほどでずいぶんと紅葉が進みました。大きなメタセコイアは、こんな感 […] -
フォト
1948年に寝屋川市上空で撮影された写真を発見。戦後間もない頃の様子がわかる貴重な資料
1948年(昭和23年)に寝屋川市上空で撮影された写真を入手しました。(読者さん投稿) ポツポツと民家らしきものが立っている様子が見て取れます。そのほかは田んぼや畑などがほとんどでしょうか。 左側に何やら記号のようなもの […] -
フォト
忍ケ丘駅周辺のイチョウ並木の色が変わり始めてる
JR忍ヶ丘駅周辺のイチョウ並木の色が変わってきています。府道20号枚方泉佐野富田林線から国道170号線(外環状線)方面に向かって移動していくと、徐々に色づきの変化が大きくなってきているようで季節感を感じました。今年は木枯 […] -
フォト
府大高専の裏側にコスモス畑が広がってる。寝屋川市内最大級の穴場かも
大阪府大高専(幸町)の裏側にコスモスの花が咲いています。国道170号線(外環状線)の南側を流れる南前川と府大高専のグラウンドの間に、ご覧のようなコスモス畑が広がっているのです!道路?の両側が一面コスモスの花です。コスモス […] -
フォト
イズミヤ寝屋川店に設置されたハロウィンのフォトスポット【寝屋川フォト】
イズミヤ寝屋川店(寝屋川市駅東口)の1階にハロウィンのフォトスポットが設置されているのを見つけました。「みんなでとってみよう!ハッピーハロウィン」と題し、上りエスカレーター前に様々なオブジェが並べられています。順番に見て […] -
フォト
香里園駅西口で「鬼滅の刃」推しの自販機を見つけた。「鬼滅缶」が全部で8〜12種類もあるみたい
香里園駅西口で人気漫画「鬼滅の刃」を前面に押し出している自動販売機を見つけました。缶コーヒーのパッケージに「鬼滅の刃」のキャラクターがデザインされていて、そのような「鬼滅缶」が全部で8〜12種類もあるみたいです。コーヒー […] -
フォト
木枯らし1号が吹いたみたい。例年より早い西高東低の気圧配置に
大阪管区気象台が近畿地方で冬の到来を感じさせる「木枯らし1号」が吹いたと10月24日(土)、発表しました。※資料写真(高宮の田んぼ)「木枯らし」は、寒冷前線の発達で冬型の気圧配置(西高東低)となり、北方向からの冷たい風が […] -
フォト
高宮の稲刈りが進んだ田んぼ【寝屋川フォト】
高宮1丁目の国道170号線(外環状線)沿いにある田んぼで稲刈りが進んでいます。多くの田んぼは稲刈りが終わった状態ですが、黄金色の稲穂をつけた田んぼがチラホラと混じっている感じです。高宮の田んぼは寝屋川市内でもトップクラス […] -
フォト
桜木町の堤防の斜面に咲くコスモス。中には遊歩道も整備されてる【寝屋川フォト】
桜木町の寝屋川の堤防にコスモスの花が咲いています。寝屋川市駅や桜木橋から清水橋に向かって堤防上の道路を北上すると、左手に突如植物が植えられた空間が姿を現すのです。※香里園方面を向いて撮影(写真左)お花畑には遊歩道のような […] -
フォト
淀川河川公園太間地区のコスモスが見ごろ2020【寝屋川フォト】
淀川河川公園太間地区にコスモスの花が咲いています。 駐車場から河川敷へと進むと、歩道に沿って咲いたコスモスが見頃でした。 ↓ピンク系の品種が最も多く咲いていました。薄いものから濃いめまでさまざまです。 ↓こちらはオレンジ […] -
フォト
右折車ばかりで渋滞するイオンモール四條畷近くの外環【プチフォト】
イオンモール四條畷の北東の国道170号線(外環状線)で撮影した車列の様子です。この日は休日でイオンモール四條畷から帰宅する車が多いからか、第二京阪道路(一般道路部)の交差点へ向かう側道が渋滞していました。車列のほとんどが […] -
フォト
寝屋川団地でトンネルみたいなスポットを見つけた【プチフォト】
寝屋川団地(寝屋川市明徳)で集合住宅の1階部分がトンネルのようになっているスポットを見つけました。後から耐震補強工事が行われたのでしょうか。鉄骨の下をくぐり抜けるような感じになっています。足元の鉄骨を乗り越えるための親切 […] -
フォト
池の瀬町の寝屋川に亀が5匹いた。そばにはサギも【寝屋川フォト】
池の瀬町(寝屋川市北東部)の府道18号枚方交野寝屋川線を歩いていると、そばを流れる寝屋川に亀がいるのを目撃しました。どこにいるか分かりますでしょうか…?そうです!真ん中のここです!階段状の川を一生懸命?上流に向かって泳い […] -
フォト
寝屋川市駅東口でイルミネーションが始まってる。今年はエリアと期間が大幅に拡大してパワーアップ、来年1/11まで
京阪寝屋川市駅東口(早子町)でイルミネーションの点灯が10月16日(金)から始まりました。駅前の賑わい創出事業「あした元気にな〜れ★ 寝屋川プロジェクト」(主催:アドバンス寝屋川マネジメント、共催:ODA、後援:寝屋川市 […] -
フォト
ベル大利のハロウィンの飾り付け2020。10/31(土)には仮装大会が開催されるみたい
寝屋川市駅西口のベル大利商店街にハロウィンの飾りつけが登場しています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けは節分や子供の日、七夕の時にも行われることでお馴染みです。詳しく見ていきま […] -
フォト
五小のスポーツ参観で保護者の行列ができてた。運動会の代わりに行われたみたい
10月13日(火)に寝屋川市立第五小学校(三井南町)のグラウンドで「スポーツ参観」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で延期になっていた運動会の代わりに企画されたもので、感染防止対策を取ったうえでプログラムを変更し […] -
フォト
下神田町の花壇に植えられたたくさんの花【寝屋川フォト】
下神田町の路上に綺麗な花が咲いています。萱島駅から北上して友呂岐緑地の入口前まで来ると、左側に大きな花壇が2つ姿を見せるのです。花壇の花を詳しく見ていきます。一番多い花の色は黄色とオレンジで、紫や赤、白い花もありました。 […] -
フォト
稲刈りが終わった御幸東町の田んぼ。鳩がたくさん止まってた
御幸東町(萱島方面)の田んぼが稲刈りが行われた状態となっています。京阪萱島駅前から府道149号木屋門真線を北上すると、突如秋らしい光景が目に飛び込んできた次第です。門真方面を振り返ると、こんな感じ。田んぼには稲刈りの時に […] -
フォト
桜木町の寝屋川沿いの道路に出されたゴミ。車道側に出すのがこの地域のルールみたい
桜木町の寝屋川沿いの道路を平日の朝に通ると、ゴミが出されているのを見つけました。一方通行の道路の右側に等間隔で出されていて、朝にしかみられない独特の光景でした。歩道側の方が出しやすい&回収しやすいはずなのですが、車道側に […] -
フォト
淀川河川公園太間地区に咲くコスモス。彼岸花もたくさん咲いていて秋らしい光景
淀川河川公園太間地区にコスモスの花が咲いています。コスモスの花が咲いているのは、遊歩道の両側です。ピンク色の花はわずかしかなかったのですが、オレンジ色の花がたくさん咲いていました。これもコスモスの品種かな…?少し淀川新橋 […] -
フォト
成田山境橋口交差点付近の南前川に咲く彼岸花
成田山境橋口交差点付近の南前川に彼岸花が咲いています。国道170号線(外環状線)の橋から川をのぞきこむと、川岸に綺麗に群生しているのを見つけた次第です。春になると桜が咲くことでお馴染みの場所ですが、秋にも季節感のある光景 […] -
フォト
外環上?の低空を飛ぶヘリコプター【寝屋川フォト】
10月6日(火)の午前11時台に成田山境橋口交差点付近にいると、かなりの低空を飛ぶヘリコプターを目撃しました。「近くに緊急着陸するのではないか」というぐらいの飛び方をしていたので、思わずカメラを向けた次第です。最初は手前 […] -
フォト
大成町で前田組の社員がゴミ拾いを行ったみたい。アダプト・ロード・プログラムや自社の清掃活動の一環として
大成町で9月29日(火)の朝に近くの会社の人が清掃・美化活動を行いました。大阪府から委託を受けている「アダプト・ロード・プログラム」(大阪府の公式ホームページ)と毎朝の5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動の一環として行 […] -
フォト
打上川治水緑地横に咲き誇る赤い彼岸花。今年は秋分の日を過ぎてから見頃を迎えたみたい
打上川治水緑地の北側の堤防の土手に彼岸花が咲き誇っています。真っ赤な花が多数群生し、府道18号枚方交野寝屋川線を通る人を楽しませている様子です。毎年秋分の日(今年は9月22日)に取り上げているお馴染みの光景なのですが、今 […] -
フォト
10/1(木)18時過ぎに撮影した中秋の名月。これからの時間帯に見頃を迎えそう
10月1日(木)に日本各地で「中秋の名月」(旧暦の8月15日に観測される月のこと)が観測されました。この記事の写真は18時過ぎに枚方公園の事務所で撮影したもので、北東の夜空に黄色くて大きな満月が浮かんでいるのを見ることが […] -
フォト
秋の気配。晴れの日の夕方なのに24℃と表示された高柳の気温計
9月27日(日)17時ごろに高柳1丁目のJA九個荘前を通りかかると、気温が24℃と表示されている電光掲示板を見つけました。夕方なのに24℃!? ついこの間?まで30℃台が当たり前だったことを考えると、「ずいぶん涼しくなっ […] -
フォト
萱島ポンプ場前の田んぼの鳥獣対策がバッチリ
中神田町(萱島方面)の田んぼに作物を守るための鳥獣対策が行われているのを見つけました。京阪萱島駅から北上して萱島ポンプ場近くに来ると、キラキラ光る光景が目に飛び込んできた次第です。かなりの本数の光るロープが田んぼの上に張 […] -
フォト
寝屋川公園のハロウィンの飾りつけ2020。ジャンボカボチャやデコレーションが可愛らしい!
大阪府営寝屋川公園にハロウィンの飾りつけが今年も登場しました。ハロウィンといえばカボチャ!というわけで、花壇ボランティア「はなかずき」が丹精込めて栽培した本物のカボチャを展示しているのが特徴です。展示場所は公園の管理事務 […] -
フォト
朝から降る大雨で増水した寝屋川。寝屋川市では午前11時現在、大雨、雷、強風、洪水注意報が発表中
朝から降る土砂降りの雨で京阪寝屋川市駅西口を流れる寝屋川が増水しています。※大利橋から撮影普段は護岸が見えている「せせらぎ公園」ですが、増水して遊歩道やウッドデッキが水没しそうになっているのが分かります。※外島橋から撮影 […] -
フォト
9/22(火)の寝屋川市内は風が強くて旗がなびいてた
9月22日(火)午後に撮影した寝屋川市内(一部門真市)の様子です。※萱島駅西口この日は風が強く、旗がバタバタとなびいたり自転車が倒れたりする光景が見られました。※コノミヤ寝屋川店※萱島駅神社前もしかすると台風12号が日本 […] -
フォト
北かわち皐が丘高校の近く見た自転車の車列【プチフォト】
平日の午前8時20分ごろに北かわち皐が丘高校(寝屋北町)近くを通りかかると、自転車の車列に遭遇しました。登校中の高校生が途切れなくやって来る状況が、まさに朝のラッシュという感じでした。しばらくすると始業時間になったのか、 […] -
フォト
秋の気配!? 打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが黄色くなり始めてる
打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが黄色くなり始めています。まだまだ最高気温が30℃程度に達する日が続いていますが、37℃ぐらいが当たり前だった時期と比べると、明らかに見た目が変化しているのです。間近で見たら黄色い葉っぱがチ […] -
フォト
明和小学校近くの狭い府道を通る路線バス【プチフォト】
明和小学校近く(寝屋川公園駅西口、打上高塚町)の狭い府道をバスが通るのを目撃しました。乗用車でもすれ違うのがやっとの道幅なのに「路線バスが通るなんてすごいな」と思いまして。(対向車が来ないタイミングを見計らってサッ!と行 […] -
フォト
下木田町から大日のタワーマンションが見えた【寝屋川フォト】
下木田町で撮影した大日駅前のタワーマンション(サンマークス大日)の様子です。路地を西に向かっていると見えたので位置関係が分からなくなったのですが、地図で確認したら正面でした。【地図】【関連記事】 -
フォト
神田天満宮に「祈 悪疫退散」の旗が設置されてる。神社も新型コロナの終息を祈っているみたい
上神田1丁目にある神田(かみだ)天満宮に「祈 悪疫退散」と書かれた旗が設置されているのを見つけました。神田天満宮としても新型コロナウイルスの終息を祈っているのでしょう。旗は参拝者の背丈よりも高く、目立っている様子でした。 […] -
フォト
木田小学校北交差点の信号機がLED化されてる。薄型で庇のない最新型に
木田元宮にある「木田小学校北交差点」の信号機がLEDのものに更新されています。以前までは古い電球式のものが設置されていましたが、交換後は薄型で庇がなく、小型タイプのものになっているのが分かります。歩車分離式なのは、これま […] -
フォト
九中の近くにある赤色にしか点滅しない信号機【プチフォト】
高柳の府道149号木屋門真線で赤色にしか点滅しない信号機を見つけました。府道側が3色(青、黄色、赤)点灯する普通の信号機であるのに対して、路地側(第九中学校から出てきたところ)は一灯式なのが興味深いです。府道側は3色あり […] -
フォト
淀川新橋から望む夜の「REDHORSE OSAKA WHEEL」。日本一の高さの観覧車がライトアップされて簡単に見つけられた
8月のとある夜に淀川新橋を通ると、左手にライトアップされた「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)」が見えました。万博記念公園(吹田市)内にある大型商業施設「EXPO CITY」(エ […] -
フォト
淀川新橋から撮影した枚方のサプライズ花火。寝屋川市内でも約3分間音が聞こえた
9月6日(日)19時30分から淀川河川公園枚方地区でサプライズ方式の花火が打ち上げられました。地元の有志の方が毎年この時期に企画しているもので、今年も実現したようです。今回の記事でご紹介するのは、寝屋川市の淀川新橋から撮 […] -
フォト
太間排水機場そばに立つ7つの石像たち【プチフォト】
太間排水機場そばに立つ7つの石像たちの写真です。右から紹介していくと、楽器担当の3天使に、右からさらに楽器担当天使、楽器担当天使(小)、小人感ある人、鳥というラインナップ。このおじさんあたりで、統一感出すのやめたんかな? […] -
フォト
上神田の田んぼの稲がだいぶ伸びてる【プチフォト】
上神田1丁目(萱島方面)の田んぼの稲がだいぶ伸びた状態になっています。6月4日にお伝えした時は稲がほとんど見えないぐらいの状態だったので、3か月の間に様変わりしたのが分かりますね。※萱島ポンプ場方面を向いて撮影これから秋 […] -
フォト
夕方のラッシュ時に香里園駅前でバスを待つ人達【プチフォト】
夕方のラッシュ時(18時40分ごろ)に撮影した香里園駅東口バスロータリーの様子です。香里団地方面へ向かうバスに乗る人達の行列ができていました。地面には並ぶ位置を分かりやすくするための白線が書かれていますね。(写真がブレブ […] -
フォト
三井団地から望む夕焼け【プチフォト】
読者の方から「三井が丘で撮影した夕焼け」の写真をいただきました。撮影現場は集合住宅が立ち並ぶ三井団地で、西側を向いて撮影した写真と思われます。「台風が近いからかいつになく紅い夕焼け」が見られたということでした。写真のご投 […] -
フォト
寝屋川公園の「森の展示室」に並ぶ漢字クイズシリーズ第3弾
大阪府営寝屋川公園のケヤキ並木にある「森の展示室」に、漢字クイズが並ベられています。「森の展示室」は台風21号(2018年9月)で倒れた木をホルダーとして活用した作品展で、定期的に様々な作品(小学生の書いた絵、書道家の書 […] -
フォト
薄暮れの香里園上空を飛ぶヘリコプター【プチフォト】
9月のとある日に香里本通町の府道21号八尾枚方線を通りかかると、上空にヘリコプターが飛んでいるのを見かけました。光る物体がこちらに向かって来るので、思わず観察してしまった次第です。「香里園駅前のタワーマンションにぶつかる […] -
フォト
寝屋川市内に降るゲリラ豪雨のような雨。北方向では虹が出て気象の変化が激しかった
8月31日(月)16時過ぎに寝屋川市内でゲリラ豪雨のような雨が降り始めました。寝屋川市内にいるスタッフからその旨の連絡があったのですが、枚方公園の事務所から寝屋川市方向を見ると、薄っすらと黒い雲が地上に伸びているのが分か […] -
フォト
寝屋南の田んぼの稲がだいぶ伸びてきた【プチフォト】
寝屋南2丁目(府道18号線横)の田んぼの稲がだいぶ伸びてきています。田んぼを間近で見ると、稲穂の先に米が実りつつあるのが分かります。上から眺めると、一面緑色のじゅうたん!田植えが行われてから3か月ぐらいだと思いますが、そ […] -
フォト
淀川新橋から見た高槻の「夢花火2020」。約10分間寝屋川市内でも音が聞こえた
8月30日(日)20時から高槻市の淀川河川敷でサプライズ方式の花火が打ち上げられました。打ち上げられた場所は枚方市御殿山の対岸付近です。寝屋川市の淀川新橋からその様子を見ることができました。時間は約10分間でしたが、寝屋 […]