-
フォト
成田山不動尊前の坂道に置かれた凍結防止剤。1袋25kgもある!
成田山不動尊前の交差点に凍結防止剤の大きな袋が置かれているのを発見しました。塩化カルシウムと書かれた1袋25kgもある粒状の物が、電柱の根元付近にドサッと1袋。※末広町方面を向いて撮影この辺りは坂道が急なのに加え、初詣や […] -
フォト
ひらかたパークで開催中の「光の遊園地2019」。冬休み前後は平日も音と光の演出を楽しめる!
枚方市のテーマパーク「ひらかたパーク」で園内がイルミネーションされる「光の遊園地」が今年も開催されています。「光の遊園地」は11月3日から3月1日の土・日・祝日(17時~または17時半~)に実施されているわけですが、クリ […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2019
三井が丘2丁目の三井中央幼稚園で夜になるとイルミネーションが実施されています。三井団地に向かう坂道にクリスマスツリーのような形をしたイルミネーションが浮かび上がります。色は緑色を中心として、赤や白にも点灯しています。この […] -
フォト
令和初の年賀状の受け付け開始!ポストには専用の投函口も
2020年(令和2年)1月に配達される年賀状の受け付けが12月15日(日)から始まりました。※寝屋川郵便局で撮影年賀状の受け付け開始に伴い、寝屋川市内のポストには年賀状専用の投函口が用意されています。来たる2020年の干 […] -
フォト
寝屋川公園駅前のクリスマスの飾りつけ2019
JR寝屋川公園駅前のバスロータリーに今年もクリスマスの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、鯉のぼりや七夕の季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているのは […] -
フォト
忍ヶ丘駅前のイチョウの落ち葉がすごい
JR忍ヶ丘駅近くの府道20号枚方泉佐野富田林線でイチョウの木が落葉しています。歩道や隣接する私有地に黄色い葉っぱがたくさん落ちていました。あまりにも落ち葉の量が多いので、掃除をする人がいるようです。寝屋川市内では落葉する […] -
フォト
カトリック香里教会のイルミネーション2019
東香里園町にあるカトリック香里教会で毎年恒例のイルミネーションが今年も実施されています。桜ヶ丘バス停付近から香里ヌヴェール学院や成田山不動尊方面へ向かうと、暗闇にまばゆい光が浮かび上がってきます。イルミネーションは教会の […] -
フォト
茶色く色づいた打上川治水緑地の大きなメタセコイア2019
打上川治水緑地の東側に植えられたメタセコイアの木が茶色く色づいています。メタセコイアの木は他の木よりも紅葉が遅いのが特徴で、今がちょうど見ごろを迎えている様子です。池の水面に写り込み、上下対称のメタセコイアも見ることがで […] -
フォト
イオンモール四條畷のイルミネーション2019。中央出口付近に大きなクリスマスツリーが登場
イオンモール四條畷で毎年恒例のクリスマスイルミネーションが行われています。まずは1階中央北入口付近の様子から見ていきましょう。植え込みが綺麗にデコレーションされ、大きなクリスマスツリーが登場しています。全体的にピンク~オ […] -
フォト
木田小学校前の道路でイチョウ並木の剪定が行われてた
12月のとある日に木田小学校前の道路を通りかかると、イチョウ並木の剪定作業が行われていました。剪定は北側(昭栄町側)から順番に進められていて、北側の区間では片側のイチョウだけ葉っぱがない状態が続いています。両側に葉っぱが […] -
フォト
三井が丘4丁目の給水塔イルミネーション2019
三井が丘4丁目(寝屋川市北東部)の三井団地で、今年も給水塔を利用したイルミネーションが点灯しています。団地内の給水塔(昼間の様子はコチラ)から隣接する立体駐車場に向けてLEDの電飾が張られていて、道路から見上げるような形 […] -
フォト
寝屋川公園のイルミネーション2019。1/13(月)まで「キラキラ☆ナイトサファリ ~森のどうぶつえん~」が楽しめる!
大阪府営寝屋川公園で毎年恒例のイルミネーションが今年も12月1日(日)から始まりました。2年前まで3か所(公園の管理事務所、時計塔、中央広場)に分散していたイルミネーションを時計塔付近に集約したのは昨年と同じで、その名も […] -
フォト
黄色く色づく池田秦線のイチョウ並木2019
池田地区を東西に貫く市道池田秦線のイチョウ並木が、黄色く色づいています。イチョウの木が植えられているのは、だいたい桜木橋よりも西側の区間です。もう12月に入っているので、紅葉を見られるのもあと少しとなりそうです。【地図】 […] -
フォト
寝屋川市駅西口のイルミネーション2019。風力発電装置を活かしたデザインが今年も健在
寝屋川市駅西口で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!西口バスロータリー(ベル大利商店街へ向かう外島橋の横)の植えこみに青色の発光ダイオード(LED)が光り輝き、ロマンチックな雰囲気に包 […] -
フォト
萱島神社が早くもお正月の雰囲気!境内や周辺道路に初詣の旗が
京阪萱島駅の高架下にある萱島神社が早くもお正月の雰囲気になっています。境内や周辺道路に初詣と書かれた旗が設置されています。寝屋川市内の神社はまだ七五三(11月末まで受け付けるところが多い)の旗が設置されたままのところも多 […] -
フォト
香里園駅前で始まったイルミネーション2019。西口の点灯式の様子もご紹介
香里園駅前のバスロータリーで毎年恒例のクリスマスイルミネーションが12月1日(日)から始まりました!西口、東口ともに発光ダイオード(LED)の電飾が点灯し、幻想的な光景になっています。まずは西口の様子です。西口(駅へ向か […] -
フォト
寝屋川市駅東口のイルミネーション2019。~にぎわい創出事業で駅前が煌びやかに~
京阪寝屋川市駅東口(早子町)でクリスマスイルミネーションの点灯が12月1日(日)から本格的に始まりました。駅前の公共スペースを活用して盛り上げる「にぎわい創出事業」(主催者:アドバンス寝屋川マネジメント)として企画された […] -
フォト
香里自動車教習所のイルミネーション2019。外環に青い光が浮かび上がって幻想的
香里自動車教習所(木屋町)で毎年恒例のイルミネーションが今年も始まっています。国道170号線に面した校舎の正面玄関やそばの木、教習コースのフェンスがイルミネーションされているのは今年も同じですが、デザインが微妙に変更され […] -
フォト
香里西公園の紅葉が終わりかけ2019。落ち葉がかなりの量だった
香里西公園(香里西之町)の木々が赤く色づいています。赤というよりも茶色に近い色で、だいぶ散ってしまっているようです。木下にはかなりの落ち葉が。この記事の写真は11月24日(日)に撮影したものなので、今見に行くと更に散って […] -
フォト
点野の1号線のイチョウが黄色く色づいて綺麗2019
寝屋川市西部を通る国道1号線(寝屋川バイパス)に植えられたイチョウ並木が黄色く色づいています。イチョウの木は点野地区全域の国道1号線(今回の記事でご紹介するのは国道太間交差点から大阪方面です)で見ることができ、イチョウ並 […] -
フォト
田井西公園の紅葉が見ごろ2019
田井西公園の木々が赤く色づいてきています。園内に植えられている気は落葉樹が多いみたいで、多くが色づいている様子です。この日は日曜日ということもあってか、遊んでいる親子が多いのも印象的でした。【地図】【関連記事】・田井西公 […] -
フォト
打上団地の紅葉が見ごろ2019
打上団地(梅が丘)の紅葉が今年も見ごろを迎えています。団地を南北に貫く道路を通ると、両側の木が茶色く色づいているのが分かります。団地は殺風景な光景になりがちですが、季節感を感じられる木が植えられていて良いですね。【地図】 […] -
フォト
寝屋川公園の紅葉が見ごろ2019
大阪府営寝屋川公園の紅葉が見ごろを迎えています。今回の記事では11月17日(日)に撮影した園内の様子を見ていきたいと思います。まずは寝屋川公園駅方面から公園に入り、時計塔に向かう地点の様子です。公園に来た人を出迎えるよう […] -
フォト
寝屋川市駅前~初本町公園の紅葉2019
寝屋川市駅周辺で紅葉が見ごろを迎えています。まずは寝屋川市駅前の様子(11月17日撮影)から見ていきましょう。西口、東口ともにバスロータリーの街路樹が色づいています。秋の風景を駅舎とセットで撮ることができました。続いて寝 […] -
フォト
木田元宮の寝屋川に鴨が数羽泳いでた【プチフォト】
木田元宮1丁目~東神田町を流れる寝屋川で鴨が数羽泳いでいるのを見かけました。寒くなりつつある寝屋川の水面を優雅に泳いでいる様子でした。上流にも2~3羽の姿が。決して大きくはないのですが、それでも堤防の上から見ても目立つ存 […] -
フォト
九中のケヤキ並木の紅葉が見ごろ2019。府道から見上げると秋の光景を楽しめる!
寝屋川市立第九中学校(高柳4丁目)のケヤキ並木の紅葉が見ごろを迎えています。ケヤキ並木は九中の敷地の西側に植えられていて、府道から見上げると見事な秋の光景を楽しめます。歩道上の落ち葉も秋らしいです。皆さんもぜひ一度ケヤキ […] -
フォト
河合塾の模擬試験で摂南大学周辺が賑わってた【プチフォト】
11月10日(日)の夕方に摂南大学寝屋川キャンパス前を通りかかると、日曜日にも関わらずたくさんの人がバスを利用していました。近くのセブンイレブンも警備員が配置される混雑ぶりで「何事か」と思っていたら、大学が河合塾の模擬試 […] -
フォト
11/9(土)に府大高専で「第55回高専祭」が開催されてた!正門には看板も
大阪府立大学工業高等専門学校(幸町)で11月9日(土)に文化祭の「第55回高専祭」が開催されていました。当日は正門に高専祭の看板が並び、来校者を出迎えている様子でした。学内では学生展示(クラス、クラブ、有志団体)や食品バ […] -
フォト
朝の香里南之町。ゴミ収集車がゴミを回収してた【プチフォト】
午前7時台に撮影した香里南之町の様子です。ゴミ収集車が香里ダイエー本通商店街から路地(小料理店「つる宗」やパン屋「Spur」の辺り)にバックで入ってきて、道端に置かれたゴミを回収していました。人通りも少ないですし、昼間に […] -
フォト
11/4(月)に木枯らし1号を観測!寝屋川公園で徐々に進む紅葉をご紹介
大阪管区気象台が近畿地方で冬の到来を感じさせる「木枯らし1号」を観測したと11月4日(月・祝)に発表しました。※資料写真(11月3日に寝屋川公園で撮影)「木枯らし」は、寒冷前線の発達で冬型の気圧配置(西高東低)となり、北 […] -
フォト
太秦2号公園のイチョウが徐々に色づいてきた
太秦2号公園に植えられたイチョウの木が徐々に色づいてきました。ちょうど緑色と黄色の中間という感じですかね。11月中旬になると、坂道に面したイチョウの木が黄金色に色づくのではないかと思います。公園内の桜並木も赤い葉っぱが増 […] -
フォト
国松北口交差点から秦八丁交差点まで続く21号線の渋滞【プチフォト】
10月のとある休日に府道21号八尾枚方線を通りかかると、国松北口交差点から秦八丁交差点まで車列ができていました。国道170号線(外環状線)と合流する信号の時間が短くて渋滞が起きやすい道路環境なのですが、ここまで詰まると寝 […] -
フォト
JR忍ヶ丘駅近くで見かけた「木津」の地名のままの標識【プチフォト】
JR忍ヶ丘駅近くの府道20号枚方泉佐野富田林線を通りかかると、古い地名が書かれたままの道路標識を発見しました。こちらの看板に「木津 門真」と書かれているのが分かります。京都府木津町は2007年に合併して木津川市になってい […] -
フォト
池田東町の公園にいた大量の鳩【プチフォト】
池田東町交差点横の「老人ちびっこ憩いの広場」に、大量の鳩がいるのを目撃しました。ぶらんこや鉄棒を占拠?するかのように集まっていました。これだけの数が集まるのは、餌をやっている人がいるからかもしれませんね。【地図】【関連記 […] -
フォト
稲刈りが終わってひこばえが生えた梅が丘の田んぼ
1月に高倉とんど焼きが行われた梅が丘2丁目の田んぼが、稲刈りの終わった状態になっています。府道21号線から讃良川沿いに下りると、季節が変わった光景が目に飛び込んできます。稲が刈られた田んぼには、ひこばえ(樹木の切り株から […] -
フォト
ベル大利に登場したハロウィンの飾りつけ。10/26(土)には仮装大会&仮装パレードを開催!
寝屋川市駅西口のベル大利商店街にハロウィンの飾りつけが登場しています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けは節分や子供の日、七夕の時にも行われることでお馴染みです。詳しく見ていきま […] -
フォト
香里西之町でアライグマみたいな動物の目撃情報。10/15(火)夜に三共段ボール付近で
香里西之町でアライグマみたいな動物が目撃されたみたいです。写真を提供していただいた読者の方によると、時間は10月15日(火)20時半ごろ。国道170号線(外環状線)木屋南交差点の北東角(香里自動車教習所の東向かい)にある […] -
フォト
寝屋川公園に飾られたハロウィンのカボチャ2019。園内で採れたものを使用しているみたい!
大阪府営寝屋川公園にハロウィンの飾りつけが今年も登場しました。場所は公園の管理事務所前で、階段を上がったところです。ハロウィンといえばカボチャ!というわけで、実際に公園内で栽培されたカボチャが使用されているそうです。デコ […] -
フォト
木屋南交差点からホームズの前まで右折待ちの行列ができた外環【プチフォト】
10月のとある土曜日の夕方に撮影した国道170号線(京都方面行き)の様子です。木屋南交差点からアルプラザ香里園やホームズ寝屋川前辺りまで右折待ちの車が行列を作っていました。成田山方面に帰る車が多いんですかね~。土日の夕方 […] -
フォト
台風19号一過の淀川河川公園太間地区。芝生で野球や凧揚げをする人がいた!
10月13日(日)12時台に撮影した淀川河川公園太間地区(淀川新橋付近)の様子です。大型で非常に強い台風19号が接近して寝屋川市で暴風警報と大雨警報が発令されました(10月12日18時36分までに解除)が、台風一過の今日 […] -
フォト
台風19号の雲と太陽光線が混じった不気味な夕焼け【プチフォト】
大型で非常に強い台風19号が静岡県~神奈川県付近に上陸しようとしていますが、寝屋川市では17時30分ごろまで独特の夕焼けが出現していました。通常モードで撮ったらオレンジ色がうまく写らなかった(1枚目の写真)ので夕焼けモー […] -
フォト
10/12(土)~13(日)に萱島神社前を神輿・地車が通行するみたい!寝屋川市内では他にも各地で神輿が見られそう
10月12日(土)~13日(日)に京阪萱島駅前の萱島神社付近を神輿や地車が通行するみたいです。萱島駅西口の松屋前に注意を呼び掛ける看板が設置されています。それによると、お祭りの主催者は萱島駅の南側(門真市)の「上島町秋祭 […] -
フォト
三井団地近くの寝屋川にいたサギ
三井団地近くの寝屋川にサギがいるのを発見しました。三井秦バス停前の交差点から見ていると、草むらの間の水面で餌を探しているのか、じっとしている感じでした。体が真っ白ではないので、これはアオサギでしょうか…?(何回も記事にし […] -
フォト
黄金色に色づいた高宮1丁目の田んぼ。稲刈りも始まっているみたい!
高宮1丁目の国道170号線(外環状線)沿いにある田んぼの稲が黄金色に色づいています。楠根交差点(下の写真奥)から農道に入って間近で見ると、垂れ下がるぐらいたくさんの米をつけていました。一部の区画では、既に稲刈りが始まって […] -
フォト
銀座橋から見た夕焼け。~日が短くなる秋は夕焼けが目立つ季節~【プチフォト】
9月下旬に市道池田秦線の銀座橋から見た夕焼けの様子です。秋分の日を過ぎて昼より夜の方が長くなりました。日が短くなる秋は、夕焼けが目に留まりやすい季節です。【地図】【関連記事】・淀川河川公園太間地区で撮影した夕焼け(201 […] -
フォト
夜でも明るい寝屋川公園駅北側の交差点【プチフォト】
夜の寝屋川公園駅北側の交差点(打上新町の旧府道21号線)の様子です。第四中学校の通学路になっているからか、夜でも街灯に照らされて明るいです。この交差点の西側には寝屋川公園の入口があり、地下にはJR片町線(学研都市線)が走 […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が黄色くなり始めた。芝生も真夏より黄緑色に
打上川治水緑地の桜並木が黄色くなり始めています。まだまだ残暑が続いていますが、葉っぱの中にチラホラと黄色いものが。緑地の芝生も7~8月と比べると黄色くなってきているように感じます。10月中旬ごろになると、寝屋川市内各地の […] -
フォト
打上川治水緑地に群生する赤い彼岸花。~9/23(月)は秋分の日~
9月23日(月)は、秋の訪れを告げる秋分の日です。秋分の日(wikipedia)は、亡くなった祖先を敬うための国民の祝日として指定(国立天文台が前年の2月に日付を決定)されていて、この日を境に夜の方が長くなるのが特徴です […] -
フォト
3連休2日目のイオンモール四條畷。駐車場は満車に近い状態で帰宅の車が列を作ってた
3連休の2日目を迎えたイオンモール四條畷の様子です。9月22日(日)17時前に撮影すると、駐車場が満車に近い状態でしたが、ちょうど帰宅する車が列を作っていました。3連休は台風17号(17時現在、長崎県の西北西70kmの地 […] -
フォト
香里中央商店街に置かれた「スイスイと乗ってぶつけて裁判所」の看板。裏側には「押し歩き 1千万円のお得です」も
香里新町(香里園駅西口)の香里中央商店街に「スイスイと乗ってぶつけて裁判所」と書かれた看板が置かれています。商店街内の自転車走行の自粛を呼びかける狙いがあるらしく、裏側には「押し歩き 1千万円のお得です」と書かれています […] -
フォト
【脳トレ】寝屋川公園に書道家の書いた漢字が展示されてる!~色付けした紙と書の調和も味わい深い~
大阪府営寝屋川公園の「森の展示室」に寝屋川市内の書道家が書いた植物の漢字が展示されています。場所は公園の管理事務所前のケヤキ並木で、台風21号(2018年9月)で倒木した木を使ったスタンドを使用しているのが特徴です。(明 […]