-
寝屋川公園の紅葉が見ごろ。時計塔の周辺や管理事務所前、南北を貫く道路など、見所がいっぱい!
大阪府営寝屋川公園の紅葉が今年も見ごろを迎えています。園内には様々な種類の木が植えられているわけですが、まずはJR東寝屋川駅方面の入口付近からその様子を見ていきたいと思います。最初に目に飛び込んでくるのは、遊歩道の右側に […] -
11/3(金)に行われた「第9回寝屋川公園フェスティバル」。陸上競技場内に様々なブースが開かれてイベント日和に
大阪府営寝屋川公園で11月3日(金)に「第9回寝屋川公園フェスティバル」というイベントが開催されました。このイベントは寝屋川公園内に体験コーナーなど様々なブースが並ぶことでお馴染みのものです。会場の場所は公園の中央にある […] -
寝屋川公園の「草の広場」東側にある出入口で改修工事が実施中。車いすが通れるようにする狙いがあるみたい
寝屋川公園南地区の「草の広場」と東側の住宅地を結ぶ出入口が、工事のため通行止めになっています。工事内容は既存の門扉やフェンスを撤去して車いすが通れる通路へ改修するというもので、9月11日から工事が進められているようです。 […] -
高倉バス停前の光景。ちょっとしたロータリーみたいな構造が珍しい
高倉1丁目(東寝屋川方面)の高倉バス停前の光景です。以前までバス停の名前が「教育センター」でしたが、寝屋川市立教育センターが解体されたため「高倉」に改名されています。跡地には民間資金を活用したデイサービス施設(地上4階建 […] -
明和の西方寺前にある珍しい?地上式の消火栓
明和1丁目の西方寺前を通りかかると、少し珍しい?形状をした消火栓を発見しました。消火栓といえば、火災発生時に消防車のホースを接続するための給水設備ですが、通常は地下に埋まったマンホール形式が一般的なのではないかと思います […] -
梅が丘小学校前に置かれた大きなカボチャのハロウィンお化け
寝屋川市立梅が丘小学校近くの「高倉とれとれ青空市場」前に、ジャンボカボチャで作ったハロウィンお化けが置かれています。打上団地の奥の方にある交差点横に突如現れるのですが、なかなか目立つ光景です。市販の雑貨を使ったハロウィン […] -
梅が丘2丁目の田んぼに今年もマネキン型の案山子がお見え
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、今年もマネキン型の案山子が設置されています。場所は、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところです。1月に高倉とんどが行われた田んぼにすくす […] -
打上中町にキリン堂の建設計画。府道20号線沿いの現在は月極駐車場として利用されているところ
打上中町にドラッグストアのキリン堂の建設計画があることが分かりました。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、イズミヤ東寝屋川店の駐車場の近くです。※交野方面を向いて撮影現在は打上モータープールという月極駐車場として利 […] -
都市計画道路梅が丘高柳線の建設工事が進行中!明和の工事現場にはコンクリートの構造物も
寝屋川市東部の明和で都市計画道路梅が丘高柳線の建設工事が本格化しています。この道路は現在明和交差点を過ぎたぐらいの所まで開通していますが、その先は直角カーブで途切れる形となっています。今回の記事では、直角カーブの先で行わ […] -
寝屋川公園の飾りつけが早くもハロウィン仕様。秋の訪れが近づいてきているのかも
寝屋川公園で行われている季節の飾りつけが、早くもハロウィン仕様になっていました。場所は毎年12月になるとイルミネーションされることでお馴染みの管理事務所です。(下のマップの一番下)階段を上ったところにある表札の部分が…素 […] -
寝屋川公園のターザンロープが利用できなくなってる!ワイヤなどの交換工事のため9月初旬まで
寝屋川公園南地区の「草の広場」にあるターザンロープが、8月14日(月)から使用できなくなっています。ターザンロープのワイヤーとロープに不具合が見つかったため、交換することになったようです。8月19日(土)の取材時には乗車 […] -
夏休みだ!寝屋川公園の噴水が平日も稼働中!~お子様の避暑にいかがでしょうか~
梅雨明けして暑い日が続いていますが、今回の記事ではそんな暑さを吹き飛ばしてくれるスポットをご紹介いたします!その場所とは、寝屋川公園の中央広場です!寝屋川公園の中央広場といえば、毎年12月になると大きな木がイルミネーショ […] -
寝屋川公園に大きな笹が今年も登場!たくさん吊るされた七夕の短冊がヒラヒラ
七夕の日を前にした大阪府営寝屋川公園で、今年も願い事を書いた短冊を吊るすための笹が登場しています。七夕の笹が登場しているのは、12月にイルミネーションされることでお馴染みの公園の管理事務所前です。階段のプランターに植えら […] -
打上中町の「りょうしん電気」が破産のため閉鎖。2014年まで打上に本社を置いていた太陽光発電の会社
打上中町(東寝屋川方面)の「りょうしん電気」が、5月25日付で大阪地方裁判所から破産開始決定を受けたことにより、閉鎖されています。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、フレンドマートやマクドナルドの近くです。※写真左 […] -
寝屋川公園にある支柱を飲み込もうとしているケヤキの木
寝屋川公園を南北に貫く道路を通りかかると、支柱を飲み込もうとしているケヤキの木を発見しました。根っこが支柱の周囲にまで回り込み、一体化しようとしています…。ここまで木が大きくなったらもう支柱はいらない気がするのですが…( […] -
東寝屋川駅前に登場した七夕の短冊。今年も願い事がたくさん
JR東寝屋川駅前のバスロータリーに今年も七夕の短冊が登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、鯉のぼりやクリスマスの季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているのは、バス […] -
寝屋川公園草の丘~第四中学校の路地が拡幅されてる!
打上新町(東寝屋川方面)にある寝屋川市立第四中学校の西側の路地が拡幅されていました。場所は第二京阪道路や寝屋川公園(草の丘広場)と第四中学校の間の部分で、以前までは車1台分ほどの道路幅しかなったところです。※グーグルマッ […] -
打上宮前町に個別指導キャンパスができるみたい!
打上宮前町に学習塾の「個別指導キャンパス」ができるみたいです。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線の打上団地交差点を打上団地方面へ向いたところです。(写真右)振り返ると、こんな感じ。この場所は空きテナントになってから長いで […] -
5連休2日目の寝屋川公園。芝生広場のバーベキューや管理事務所の鯉のぼりなど
5連休となる2017年のゴールデンウィーク後半も、今日で2日目を迎えました!2日目は晴れの天気に恵まれて行楽日和となったようです。寝屋川市内の様子はどうだったのでしょうか。今回の記事では寝屋川公園の様子を見ていきたいと思 […] -
東寝屋川駅前に登場したこいのぼり2017
JR東寝屋川駅前のバスロータリーに、今年もこいのぼりの飾りつけがお見えしました。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、七夕やクリスマスの季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているの […] -
東寝屋川駅前の「丼丸なぶら」が3/26(日)に閉店へ。ファミリープラザで営業している海鮮丼の専門店
JR東寝屋川駅前のファミリープラザ内にある「丼丸なぶら東寝屋川店」が、3月26日(日)の営業をもって閉店することが分かりました。「丼丸なぶら東寝屋川店」は、東寝屋川駅東出口からイズミヤ東寝屋川店の方へ行き、正面入口前を右 […] -
3/7(火)始発から東寝屋川駅の入線警告音が新しい音質のものに!複数のメロディーが組み合わさって聞こえやすくなったみたい!
JR東寝屋川駅のホームで電車が入線する際に流れている警告音が、3月7日(火)の始発から新しいものに変更されています。JR西日本の発表(3月2日)によると、駅のホームの安全性を高める取り組みの一環として、警告音の音質を騒音 […] -
高倉の正縁寺前でコンクリートを突き破る切り株を発見!
高倉1丁目(寝屋川市南東部)の府道20号枚方富田林泉佐野線(旧道)を通りかかると、コンクリートを突き破る切り株を発見しました。切り株は府道と正縁寺の間の斜面にあるのですが、コンクリートの突き破り方が独特の光景となっていま […] -
寝屋川ハーフマラソン2017、今年も寝屋川公園や打上川治水緑地、成田山などを5000人以上ものランナーが駆け巡った!
今年で第5回目を迎えた「寝屋川ハーフマラソン2017」が、2月26日(日曜日)に開催されました!寝屋川ハーフマラソンは、大阪府営寝屋川公園を発着点として、打上川治水緑地や成田山不動尊、第二京阪道路の副道(ハーフマラソンの […] -
打上元町に「OWL☆WAN」が開店、近くから移転してきたフクロウを扱うペットショップ
打上元町(東寝屋川方面)に「OWL☆WAN」(アウルワン)というペットショップが開店していました。場所はイズミヤ東寝屋川店の向かい側で、府道20号枚方富田林泉佐野線に面しています。(写真右)忍ヶ丘方面を振り返ると、こんな […] -
寝屋川公園の車止めにあった広域避難場所のマーク。表示する場所が少しレアかも
大阪府営寝屋川公園を南北に貫く市道で、広域避難場所のマークが入った車止めを発見しました。横断歩道の所にコンクリート製の車止めがたくさん並んでいるのですが、端っこのものだけ形状が異なっているようです。端っこのものは上の部分 […] -
寝屋川公園に並べられたハート形のハボタン2017。園内を逃走している鬼を見つけるイベントも12日まで実施中!
2月14日のバレンタインデーを前にした大阪府営寝屋川公園で、小さなハボタンがハート型に並べられていました。場所は公園の管理事務所前で、表札の前がご覧のような光景になっています。昨年は階段のところに大きなハボタンがハート形 […] -
東寝屋川駅の入口横に「よしとみ歯科」が開院するみたい!
JR東寝屋川駅の入口横に「よしとみ歯科」が開院するみたいです。場所は駅のバスロータリー側出口のすぐ横で、一見すると民家に見える3階建ての建物の2階部分です。これまで木造の建物の建設工事が進められていましたが、その正体が歯 […] -
東寝屋川駅の駅名標がピンク色のものに。女子トイレも改装工事が実施中
JR東寝屋川駅のホームにある駅名を表示した看板(駅名標)が、ピンク色のラインカラーのものに変更されていました。JRの管内で路線記号が導入された際に片町線(学研都市線)のラインカラーがJR東西線と同じピンク色に統一されたこ […] -
初心者しか通れない!?梅が丘1丁目の歩道橋で若葉マークを見つけた
梅が丘1丁目の打上団地を通りかかると、歩道橋に初心者マークが貼られているのを発見しました。歩道橋は団地のメインストリートをまたぐように架けられているのですが、右側の柱の部分がこちらです。まるで初心者しか通ってはいけない歩 […] -
イズミヤ東寝屋川店4階のアミーゴ書店が2/28で閉店へ
イズミヤ東寝屋川店にある本屋「アミーゴ書店」が2月28日をもって閉店することが分かりました。アミーゴ書店は、アバンティブックセンター(本社:大阪市西成区)が展開する本屋で、東寝屋川店はイズミヤ東寝屋川店4階の半分近くを占 […] -
第8回高倉とんど焼き、今年は酉の形をした稲わらが燃やされて大きな炎に!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで、1月15日(日曜日)に新春恒例の「高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式ホームページ)は、毎年小正月の時期に稲わ […] -
都市計画道路東寝屋川駅前線の街路事業が事業認可。区画整理事業では商業施設や大阪病院の進出も提案されたみたい
2016年7月に都市計画道路東寝屋川駅前線の街路事業が大阪府から事業認可されたことが分かりました。※出典:東寝屋川駅前線沿道地区 まちづくりだより都市計画道路東寝屋川駅前線は、寝屋川公園の南側から東寝屋川駅前を結ぶ幅16 […] -
1月7日(土)に打上元町で発生したひき逃げ事件の容疑者を逮捕。「怖くなって逃げた」と供述
1月7日(土)に打上元町の府道20号枚方富田林泉佐野線で発生したひき逃げ事件の容疑者が逮捕されたことが分かりました。※資料写真(2016年3月撮影)事件はイズミヤ東寝屋川店前で横断中の歩行者がはねられて死亡するというもの […] -
1/7(土)にイズミヤ東寝屋川店前の府道でひき逃げ事件が発生。被害者の方は死亡。現場では午前中に渋滞が発生していたみたい
1月7日(土)の早朝に打上元町の府道20号枚方富田林泉佐野線でひき逃げ事件が発生しました。場所はイズミヤ東寝屋川店前で、被害者の方は道路を横断中にはねられた可能性が高いそうです。※資料写真(2016年3月撮影)毎日新聞の […] -
寝屋川公園に飾られた門松やハボタン2017
新年を迎えた大阪府営寝屋川公園で、お正月の門松やハボタンなどが飾られていました。場所は公園の管理事務所前で、階段に季節の花が、階段を上がったところに門松などが飾られています。門松は子供の背丈よりも大きく、松やハボタンなど […] -
東寝屋川駅バスロータリーに登場したクリスマスの飾りつけ2016
JR東寝屋川駅前のバスロータリーに、クリスマスの飾りつけが登場していました。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、鯉のぼりや七夕の季節にもお見えしていたことでお馴染みだと思います。クリスマスバー […] -
寝屋川公園の新しい出入口が完成!第二京阪道路やビバモール方面からのアクセスが便利に
大阪府営寝屋川公園で建設工事が行われていた新しい出入口が、このほど完成していました。場所は公園の北西にあるテニスコートの裏側で、第二京阪道路の副道に面しています。※工事中に設置されていた通行止めの看板出入口の前にある第二 […] -
寝屋川公園のイルミネーション2016、管理事務所や中央広場のセンペルセコイア、時計塔がキラキラ
大阪府営寝屋川公園で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!夜空に輝く幻想的なイルミネーションを目にすることができるのは、公園の管理事務所(マップの下)と中央広場(同左)、その間にある時計 […] -
高倉の寝屋川市立教育センターが解体されてほぼ更地に。跡地には民間資金を活用したデイサービス施設の建設計画
高倉1丁目(東寝屋川方面)にあった寝屋川市立教育センターが解体されてほぼ更地になっていました。寝屋川市立教育センターは、ホールや図書室、会議室、学習室などを備えた公共施設として1976年に開館し、約40年間寝屋川市東部の […] -
寝屋川公園の紅葉が見ごろ2016。赤や黄色に色づいた木々が見事!
大阪府営寝屋川公園の紅葉が今年も見ごろを迎えています。秋が深まる公園内の様子を順番に見ていきたいと思います!まずはJR東寝屋川駅~時計塔の間の通路の様子です。1列に植えられた木が綺麗に色づいています。中央広場付近の大きな […] -
打上新町に「タイムズ東寝屋川駅前第2」ができてる!
打上新町に「タイムズ東寝屋川駅前第2」というコインパーキングが開業していました。場所は明和小学校前を通る府道20号枚方富田林泉佐野線(旧道)沿いで、JR東寝屋川駅や打上団地方面へ向かう道路との交差点角です。※星田方面を向 […] -
梅が丘2丁目の稲刈りが終わった田んぼ。リアルなマネキンもなくなってる!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、稲刈りが終わった状態になっていました。※梅が丘小学校近くの田んぼ1カ所目にご覧いただくのは、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところにある […] -
ひまわり動物病院 東寝屋川医療センターがほぼ完成した状態に。開院後は中木田町の本院との2院体制に
打上元町(東寝屋川方面)で建設工事が行われていた「ひまわり動物病院 東寝屋川医療センター」がほぼ完成した状態になっていました。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、くら寿司やもち吉、マクドナルドがある交差点の角地です […] -
東寝屋川駅前のファミリープラザに「丼丸なぶら」が開店へ。500円で海鮮丼が楽しめる持ち帰り専門店
JR東寝屋川駅前のファミリープラザ内に「丼丸なぶら東寝屋川店」が開店することが分かりました。場所は東寝屋川駅からイズミヤ東寝屋川店の方へ行き、正面入り口前を右に行ったところ(デリ・レストラン カルマンの右隣)です。※写真 […] -
寝屋川公園に新しい出入口が建設中、完成すればビバモール方面からテニスコート裏への行き来が可能に!
寝屋川公園に第二京阪道路の副道に面した新しい出入口が建設中です。場所は公園の北西にあるテニスコートの裏側で、完成すれば第二京阪道路の北側は勿論のこと、本線をくぐるトンネル経由でビバモール寝屋川やヤマダ電機方面からもアクセ […] -
梅が丘の田んぼに設置されたマネキン型の案山子。クオリティーの高さが半端ない!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、複数のマネキン型の案山子が設置されています。1カ所目は、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところにありました。1月に高倉とんどが行われた田 […] -
9/7(水)7:30ごろ、明和の市道で交通事故が発生。信号待ちの車に追突した車の男性が死亡
9月7日(水曜日)午前7時30分ごろ、明和(東寝屋川方面)の市道で交通死亡事故が発生しました。※資料写真(寝屋川警察署、2014年9月撮影)新聞などでも報じられていました。LINK:信号待ちの乗用車に追突、軽乗用車運転の […] -
明和交差点横にタイムズができてる!日中が60分200円、24時間の最大料金が500円で利用できるコインパーキング
明和1丁目(東寝屋川方面)にコインパーキングのタイムズが開業することが分かりました。場所は明和交差点の南西角で、寝屋川市街(ライフや陸運事務所方面)から向かうと第二京阪道路を超えて交差点の右手にあります。以前まで砂利の月 […] -
イズミヤ東寝屋川店の「どやさ」が閉店、地下1階のフードコートにあったたこ焼き店
イズミヤ東寝屋川店にあったたこ焼き屋「どやさ」が8月15日の営業をもって閉店していることが分かりました。場所は地下1階のフードコートの一角で、イズミヤの食料品売り場の横で営業していたお店です。現地では工事用のついたてで囲 […] -
2016年も地面から水がブッシャー!夏休み中の寝屋川公園は噴水が毎日稼働中!
連日最高気温が35℃を超えるような猛暑の日々が続いていますが、今回の記事ではそんな暑さを吹き飛ばしてくれるスポットをご紹介いたします!大阪府営寝屋川公園では毎年5月になると中央広場に噴水が登場しますが、夏休み期間中は平日 […]