-
フォト
稲刈りが終わった池田2丁目の田んぼ
池田2丁目の田んぼが稲刈りの終わった状態になっています。寝屋川消防署(写真左奥)やKSCスポーツクラブねやがわ(同右)の近くにある田んぼで、住宅街に茶色い光景が目に飛び込んできます。コンバインの通った跡が印象的でした。食 […] -
時事
高宮の田んぼで稲刈り中に事故。コンバインに巻き込まれた男性が手首を切断
10月13日(金)に高宮2丁目(寝屋川市南部)の田んぼで稲刈り中に事故が発生したみたいです。※資料写真(高宮1丁目で6月に撮影。本文とは関係ありません)コンバインに巻き込まれた男性が右手首を切断したというもので、枚方寝屋 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼに設置された案山子。田んぼの一部では既に稲刈りも始まる
萱島信和町の線路沿いにある田んぼに虫害防止の案山子(かかし)が登場しています。前の道路や走行中の電車の中から田んぼを眺めると、黄金色の稲穂の中に黒い案山子がチラホラ。その種類は黒いビニール袋を吊るしただけのものから帽子を […] -
名所・珍百景
梅が丘2丁目の田んぼに今年もマネキン型の案山子がお見え
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、今年もマネキン型の案山子が設置されています。場所は、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところです。1月に高倉とんどが行われた田んぼにすくす […] -
フォト
寝屋南の田んぼの稲が実をつけてきた。田んぼの色も徐々に黄金色に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)の田んぼの稲がすくすくと育ち、実をつけつつあります。府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていたことでお馴染みの田んぼです。田植えから4か月近くを経て、つ […] -
フォト
成田南町で田んぼアートが見ごろ。今年は力士が「ネヤガワサイコー!」
成田南町(寝屋川市北東部)の南農園で行われている「田んぼアート」が今年も見ごろを迎えています。田んぼアートは、摂南大学や田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し、2013年から実施され […] -
フォト
池田2丁目の稲がだいぶ伸びた田んぼ
池田2丁目の田んぼの稲が、だいぶ伸びた状態になっています。寝屋川消防署(写真左奥)やKSCスポーツクラブねやがわ(同右)の近くにある田んぼで、住宅街に突如青々とした光景が飛び込んできます。田植えが終わっておおよそ3か月ほ […] -
フォト
国道170号線沿い高宮の田植えが終わった田んぼ
6月4日(日)に高宮1丁目(寝屋川市南部)の国道170号線を通りかかると、田植えの終わった田んぼを見ることができました。この田んぼがあるのは、第二京阪道路の側道(国道1号バイパス)を跨ぐ高架橋を下りてすぐの所で、楠根交差 […] -
フォト
寝屋南の田植えが終わった田んぼ。か弱い稲が季節感たっぷり
梅雨入りを前にした寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)の田んぼで、田植えが終了していました。府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていたことでお馴染みの田んぼです。田んぼの土を掘り返す「田起 […] -
フォト
萱島信和町の田起こしが行われた田んぼ
萱島信和町の線路沿いにある田んぼで田起こしが行われた状態になっていました。線路沿いに残された田んぼは雑草が生え放題の状態でしたが、田起こしが行われて黒い土が見えるようになっています。もうすぐすると田んぼに水を入れてかき混 […] -
フォト
寝屋南の田んぼに咲くレンゲの花。5月初旬まで自由に摘み取りができるみたい!
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある田んぼで、春らしいレンゲの花が咲いています。府道18号枚方交野寝屋川線を通りかかると、フェンス越しに綺麗な薄紫色の花が咲いているのが見えまして、「綺麗だな~」と思った次第です。寝屋交差 […] -
まちの変化
池田2丁目の小屋みたいな建物がほぼ完成した状態に。その正体はケイ・オプティコムの電気通信交換所
池田2丁目の田んぼだったところで建設工事が行われていたケイ・オプティコムの電気通信交換施設が、ほぼ完成した状態になっていました。場所は寝屋川消防署(写真左奥)の南側で、スーパー玉出やアカカベのある池田東町交差点から池田小 […] -
まちの変化
池田2丁目で電気通信交換施設の建設工事が進行中、ケイ・オプティコムの施設ができるみたい
池田2丁目の田んぼだったところにケイ・オプティコムの電気通信交換施設の建設工事が始まっていました。場所は寝屋川消防署(写真左奥)の南側で、スーパー玉出やアカカベのある池田東町交差点から池田小学校前を抜けた所(KSCねやが […] -
フォト
寝屋南の田んぼで見られる「ひこばえ」。切り株から生えた稲が青々とした光景に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある稲刈りされた田んぼで、切り株から再び稲が生える「ひこばえ」を確認することができました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿い(寝屋交差点の近く)にある田んぼで、道路沿いから見ると田植えが […] -
フォト
梅が丘2丁目の稲刈りが終わった田んぼ。リアルなマネキンもなくなってる!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、稲刈りが終わった状態になっていました。※梅が丘小学校近くの田んぼ1カ所目にご覧いただくのは、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところにある […] -
フォト
寝屋川市内の田んぼでついに稲刈りが始まる!~寝屋南や御幸東町の田んぼなど~
ここ1週間ぐらいで急に寒くなり、秋の訪れを感じる日々ですが、寝屋川市内の田んぼでもついに稲刈りが始まりました!10月10日までに確認できたのは2カ所で、順番に見ていきたいと思います!まずは府道18号枚方交野寝屋川線沿いに […] -
フォト
萱島信和町の田んぼに実った稲穂と案山子2016
萱島信和町の線路沿いにある田んぼの稲がすくすくと育ち、鳥害防止の案山子が設置されていました。案山子は線路沿いに残された田んぼの中に所々置かれていて、黒い物体として目に飛び込んできます。梅が丘の田んぼに設置されていた案山子 […] -
名所・珍百景
梅が丘の田んぼに設置されたマネキン型の案山子。クオリティーの高さが半端ない!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、複数のマネキン型の案山子が設置されています。1カ所目は、府道20号枚方富田林泉佐野線(四條畷市との境界付近)から讃良川沿いへと降りたところにありました。1月に高倉とんどが行われた田 […] -
フォト
大久保町5丁目の住宅街に残る田んぼが青々とした状態に
守口市大久保町5丁目の住宅地に残った田んぼが、青々とした状態になっています。場所はサークルK寝屋川黒原橘町店前から数十m南へ行ったところで、守口市立大久保中学校の向かい側です。この田んぼは開発する際に市長の許可が必要な「 […] -
フォト
梅が丘2丁目の田植えが終わった棚田。もうすぐするとカエルの大合唱が始まりそう!
寝屋川市で唯一棚田が見られる梅が丘2丁目(東寝屋川方面)で、今年も田植えが行われました。場所は梅が丘小学校の校門前を左に行ったところで、細い坂道に沿って田んぼが見えてきます。1枚田んぼがあって、土手の上に更に田んぼがもう […] -
フォト
高宮の田植えが終わった田んぼ2016、水面が目立つけど青くも見える!
2016年も梅雨入りを前にして、多くの田んぼで田植えが始まっています。国道170号線沿いの高宮1丁目(寝屋川市南部)にある田んぼでも、稲が植えられた光景を目にすることができました。この田んぼがあるのは、第二京阪道路の側道 […] -
フォト
寝屋の田起こしされた田んぼ2016、レンゲソウが刈り取られた状態に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある田んぼで田起こしが行われ、土がかきまぜられた状態になっていました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿い(寝屋交差点の近く)にある田んぼで、以前までピンク色の花をつけたレンゲソウが植えら […] -
フォト
上神田~東神田町の春の田んぼに咲くレンゲソウの花
上神田(萱島方面)の田んぼに綺麗なピンク色の花が咲いていました。場所は神田小学校の西側に広がる田んぼで、道路から見えるように広がっています。1ヶ月ぐらい前まで冬の田んぼの光景(黄緑色の短いひこばえが生えた状態)だったのが […] -
まちの変化
池田2丁目の田んぼに電気通信交換所の建設計画、開発事業者はケイ・オプティコム
池田2丁目の田んぼにケイ・オプティコムの電気通信交換施設が建設されることが分かりました。場所は寝屋川消防署(写真左奥)の南側で、スーパー玉出やアカカベのある池田東町交差点から池田小学校前を抜けた所です。住宅街の中にポツン […] -
フォト
寝屋の田んぼに生えた雑草が稲に見える!?
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある稲刈りが終わった田んぼに雑草が生え、まるで稲のようになっています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿い(寝屋交差点の近く)で、田植えや稲の育つ様子などを何度かお伝えしてきた田んぼです。 […] -
お店以外の開業・閉鎖
池田の田んぼにスイミングスクールの建設計画。グリーンシティスポーツクラブがこちらに移転へ
池田1丁目の田んぼにスイミングスクールの建設計画があがっています。場所は寝屋川消防署の近くで、国道170号線(寝屋川ひかり病院前)から池田小学校やスーパーワカバ、スーパー玉出の方へ行った所です。現地に設置された標識による […] -
フォト
2015年も稲刈りが始まる。寝屋南や中神田町、萱島信和町の田んぼをご紹介
朝晩が寒くなり、すっかり秋めいてきましたね。秋の代表的な風物詩といえば、日本人にとって主食の米を収穫する稲刈りです!今年も寝屋川市内の田んぼで稲刈りが始まっていました。冒頭の写真は、2015年の取材地点の1つとして選定し […] -
フォト
寝屋川市内にある田んぼの稲が黄金色2015
寝屋川市内にある田んぼの稲が黄金色に輝き、秋の雰囲気を醸し出しています。まずは田植えの様子などをお伝えしてきた寝屋南2丁目(寝屋川市北東部、府道18号線沿い)の田んぼを見ていきましょう。稲がかなり伸びて、今にもお米が収穫 […] -
フォト
成田南町の田んぼアート、2015年は「はちかづきちゃん」と「ねやっち」を黒米で表現!
成田南町(寝屋川市北東部)の南農園で行われている「田んぼアート」が今年も見ごろを迎え、話題になっています。田んぼアートは、摂南大学や田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し、2013年 […] -
フォト
寝屋の田んぼが青々とした状態に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある田んぼで稲が成長し、青々とした状態になっていました。ご覧のように、だいぶ背丈が高くなっています。府道18号枚方交野寝屋川線から見た田んぼも、この通り。梅雨入り前に田植えが行われていた頃 […] -
フォト
高宮1丁目の河内街道沿いにある田んぼ
高宮1丁目(寝屋川市南部)にある田んぼの様子です。田植えの時期から1か月近くが経過し、弱々しかった稲もだいぶ太くなってきました。遠くの田んぼを見ると、水面が見えなくなるぐらいです。旧国道170号線(河内街道)を通りかかっ […] -
フォト
寝屋の田んぼが田植えの最盛期2015
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)の田んぼで本日午後、田植えが行われていました。梅雨入りを前にして、代掻きの終わった田んぼに稲が植えられていきます。そして、こちらが田植えの終わった田んぼです。稲が植えられたばかりの田んぼは、 […] -
フォト
池田の田起こしされた田んぼ2015
池田2丁目の田んぼで田起こしが終了し、田植えに向けた準備が進んでいます。寝屋川消防署の近くにある田んぼです。アップ。雑草が伸び放題だった田んぼも、土がかき混ぜられて黒々とした光景になっています。この後田んぼは水を張って更 […] -
お店以外の開業・閉鎖
寿町の田んぼに倉庫が完成
寿町(香里園方面)に残された田んぼに、農業用の倉庫が完成していました。場所はこちら大きな地図で見る北小学校正門の西側にある、住宅地に取り残された田んぼの一角です。高さ3.6m、地上1階建ての農業用倉庫ができるという情報は […] -
まちの変化
寿町の田んぼに農業用倉庫の建設計画
寿町(香里園方面)の田んぼで「雑草が生えた状態がまるで稲みたい!」という記事を書こうと思ったら、新たな建築物ができる予定であることが判明しました。場所はこちら大きな地図で見る北小学校正門の西側にある、住宅地に取り残された […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで稲刈りが終了
萱島信和町の線路沿いにある田んぼで、稲刈りが終了していました!田んぼには、トラクターが旋回したような跡が。そして、自然乾燥される稲。この田んぼでは、台風19号が来る直前に稲刈りが始まりましたが、その時刈り取られたのは、奥 […] -
フォト
池田の田んぼで早くも稲刈りが終了
池田2丁目の田んぼで早くも稲刈りが終了し、刈り取られた稲が見られる状態になっています。寝屋川消防署の近くにある田んぼです。アップ。すっかり寂しい光景になってしまいました。寝屋川市内の大部分の田んぼでは、まだ黄金色に輝く稲 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼが黄金色に!秋の稲刈りまで楽しめそう
萱島信和町にある田んぼの稲が伸びて黄金色になっています!場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある、市街地に残った形の田んぼです。「電車の中から見たことあるよ!」という方も多いはず。それが一面この通り。時系列で […] -
フォト
田んぼアートが成田南町で見ごろに!はちかづきちゃんなどが出現!
成田南町の南農園で行われている「田んぼアート」が見ごろを迎え、メディアにも報じられるなど話題になっています。田んぼアートは、摂南大学と関西大学、田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し […] -
フォト
萱島信和町の田んぼが一面青いじゅうたんに。稲の成長スピードに感服
萱島信和町の田んぼを定期的に見に行っているのですが、稲の成長スピードがなんかスゴイ。前回の現地レポートからあまり時間が経っていないものの、そのすごさに感服したので、また記事にしちゃいました。場所はこちら大きな地図で見る京 […] -
フォト
萱島信和町の田んぼの稲がもう伸びた状態に
6月の初めぐらい前に田植えが行われた萱島信和町の田んぼの稲が、既にけっこう伸びています。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある市街地に残った形の田んぼで、これまでに何度も現地レポートしています。前回の記事で […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで田植えが完了
萱島信和町の田んぼで田植えが終わり、若々しい稲が植えられていました。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある市街地に残った形の田んぼで、電車に乗っていると、車内からもその様子がよく見えます。(この記事の写真は […] -
フォト
萱島信和町の田んぼで代かきが始まりそう
萱島信和町の田んぼで田起こしが行われ、代かきの時期を迎えようとしています。場所はこちら大きな地図で見る京阪電車の線路沿いにある、市街地に残った形の田んぼです。(ゴールデンウィークの終盤に撮影しました。)4月上旬の頃なんか […] -
フォト
夜に撮影した池田の田んぼ。稲刈りも終わって切り株の状態に
池田2丁目の稲刈りが終わった田んぼを、夜間に撮影していました!寝屋川消防署(写真中央)の近くにある田んぼです。すっかり刈りとられて切り株の状態になっています。アップ。10月にしては異様に台風が多い気がしますが、稲刈りも終 […] -
フォト
稲刈りの時期が到来!東神田町の田んぼが黄色くなってる!
稲刈りのシーズンが到来しました。 稲穂が黄色くなり、一部の田んぼでは稲刈りが始まっています!場所は京阪の線路にほど近い、東神田町です。稲刈りが始まり、刈り取られた穂が干されています。刈られるのを待つ稲が、とてもいい色を放 […] -
話題
成田南町の田んぼに「はちかづきちゃん」アートが出現
成田南町の田んぼに市のマスコットキャラクター「はちかづきちゃん」が出現しています!LINK:「はちかづきちゃん」参上 大阪・寝屋川の水田(2013年9月8日付朝日新聞)田んぼに違う品種の米を栽培し、色合いを変えることによ […] -
フォト
上神田1丁目の青々しい田んぼを撮影【まち画像】
上神田(かみかみだ)1丁目の田んぼが青々しくなっています。季節感があっていいですね。寝屋川市内にも探せばけっこう田んぼがあったりします。場所はこちら(-をクリックして縮小、+をクリックして拡大、ドラッグして移動)大きな地 […]