-
フォト
通り雨の後に見えた虹【寝屋川フォト】
8月5日(金)夕方に寝屋川市内で虹が見えました。 今回の記事でご紹介するのは、17時頃に撮影した香里園駅周辺の様子です。 ビルに隠れて全体が見えにくいのですが、 東の空に大きな虹がかかっていました。 読者の方からも虹の写 […] -
フォト
夏の大三角の中を通過した国際宇宙ステーションの光跡【寝屋川フォト】
8月1日(月)20時12分頃、寝屋川市ではるか上空を通過する国際宇宙ステーション(ISS)が見えました。 今回の記事でご紹介するのは、読者の方からいただいた投稿のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉↑今日1日はISSが […] -
フォト
雨対策が万全な金田バス停【ねやつーフォト】
守口市佐太東町の府道13号京都守口線で雨対策が万全なバス停を見つけました。 屋根だけでなく、横方向にもアクリル板のようなものが設置されていて、終点ではないバス停にしてはなかなかのクオリティーです。 歩道から奥まった場所に […] -
フォト
空の色が扇状に変わった反薄明光線【寝屋川フォト】
寝屋川市内で大気が割れたように見える「反薄明光線」が7月29日(金)、見られました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 <ポポンタさんの投稿文>今日(編集部注:7月29日)の19時頃、南南東の方 […] -
フォト
DA PUMPのKENZOが寝屋川に来たみたい。U.S.A.の振り付けをしたダンサーとピンクチャイルドがダンスで交流
ダンスボーカルグループ「DA PUMP」のメンバー・KENZOさんが寝屋川市を訪れたことが分かりました。 寝屋川市のダンススタジオ「ピンクチャイルド」のメンバーと一緒に踊ったり、ヒップホップダンスのレッスンをしたりしたよ […] -
フォト
萱島東から見た「東の空の夕焼け」【寝屋川フォト】
7月26日(火)19時頃に寝屋川市内で綺麗な夕焼けが見られました。 今回の写真を撮影した場所は、萱島東3丁目にあるスギ薬局やセブンイレブン前の交差点です。 夕焼けは通常太陽が沈む方向(西の空)で見られることが多いですが、 […] -
フォト
7/27(水)12時台に降った局地的な雨【寝屋川フォト】
7月27日(水)12時台に寝屋川市で土砂降りの雨が降りました。 12時半ごろのヤフー天気・災害の雨雲レーダーによると、守口市東部、寝屋川市、枚方市南部、交野市付近だけ地図が赤くなっていたので、局地的な雨だったようです。 […] -
フォト
京阪バスが「創立100周年記念PV・MV」を公開してる。寝屋川市内は成田山前、末広町、治水緑地の桜並木などが登場
京阪バスが7月20日(水)に会社創立100周年を迎えたことを記念して、プロモーションビデオ(PV)とミュージックビデオ(MV)を公開しています。 京阪バスは、主に京阪沿線(大阪府、京都府、滋賀県)で路線バス、高速バス、空 […] -
フォト
香里園駅西口に咲くサルスベリの花【寝屋川フォト】
香里園駅西口ロータリーでサルスベリの花が咲いています。 毎年7〜8月頃になるとピンク色と白色の花をつけることでお馴染みで、今年も綺麗なことになっています。 サルスベリの花が咲いているのは、香里園駅の向かい側のTSUTAY […] -
フォト
高槻方面に見えた雨柱。この後寝屋川市も雨に【寝屋川フォト】
7月22日(金)19時30分ごろ、石津元町付近の国道170号線(外環状線)で雨柱のようなものが見えました。 雨柱が見えた方角は、高槻方面です。ちょうど局所的な雨が降っていたのでしょうか。 そこから枚方方面に向かって移動す […] -
フォト
市民会館のゴーヤときゅうりがだいぶ伸びてる。収穫間近みたい
寝屋川市立市民会館(秦町)のゴーヤときゅうりの葉っぱがだいぶ伸びています。 会館事務室前の花壇に植えられている緑のカーテンです。 1階の窓全体を覆うほどに葉っぱが成長し、遮熱効果を高めているようです。 寝屋川市立市民会館 […] -
フォト
7/19(火)に淀川の上空を低空飛行していたヘリコプター
7月19日(火)に寝屋川市〜守口市を流れる淀川の上空をヘリコプターが低空で飛んでいるのが目撃されました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈匿名希望さんの投稿文〉鳥飼仁和寺大橋、鳥飼大橋の橋下に消防 […] -
フォト
土砂降りの雨が降る香里園駅前【寝屋川フォト】
7月19日(火)午前11時前から寝屋川市内で土砂降りの雨が降り始めました。 写真は11時過ぎに撮影した香里園駅前の様子ですが、数秒間歩くだけでずぶ濡れになるような雨の勢いでした。 靴も瞬く間にびちゃびちゃです。(カメラの […] -
フォト
少し珍しい?打上団地にある徐行の道路標識
梅が丘1丁目に「徐行」の道路標識があるのを見つけました。 「止まれ」はよくみかけるのですが、「徐行」は珍しいのではないかと思いまして。 この標識は、打上団地(A-9棟付近)の駐車場の入口にあります。どうやら駐車場内をすぐ […] -
フォト
今年は背が低めな大利町の向日葵【寝屋川フォト】
大利町の花壇に向日葵(ひまわり)の花が咲いています。 今回の記事は読者の方から寄せられた写真のご紹介です。 <ノブちゃんさんの投稿文>大利神社裏手(ダイアナパチンコ横)に咲く大輪の向日葵昨年は背丈2〜3メートルだっ […] -
フォト
京阪8000系に「特急の鳩マーク誕生70周年」のヘッドマークが掲出されてる
京阪電鉄の8000系車両に「特急愛称板(鳩マーク)誕生70周年」のヘッドマークが7月9日(土)から掲出されています。 京阪電鉄の発表によると、ヘッドマークは8000系(Wikipedia)の全車両(1編成を除く)に掲出さ […] -
フォト
寝屋川市駅前の寝屋川が増水してた。未明からの激しい雨で
7月12日(火)午前10時過ぎに寝屋川市駅西口を訪れると、寝屋川が増水していました。 普段は河川敷を歩ける「せせらぎ公園」が、完全に浸水しているのが分かります。 川の流れも普段より速かったです。 tenki.jpによると […] -
フォト
7/9(土)夕方に大東方面の方角に見えた雨柱【寝屋川フォト】
7月9日(土)夕方に寝屋川市内で雨柱が見えました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈匿名希望さんの投稿文〉7月9日の16時半ごろ仁和寺本町から大東方面を見ると、雨柱が!20分ほどで生駒方面へ移動し […] -
フォト
夕方からザッと降った雨で出た虹【寝屋川フォト】
7月10日(日)夕方に寝屋川市内で虹が見えました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉今日10日16時頃からザッと雨が降り、16:20頃短時間ですが東の空の低い位置に虹が出まし […] -
フォト
池の瀬町にスパイダーマンがいるのを見つけた
池の瀬町にスパイダーマンがいるのを見つけました。 クモをモチーフにしたアメリカの作品の主人公が、寝屋川の町にも来たようです。 もちろん人形ですが(笑)、建設中の建物の屋上から周囲を眺めている姿が格好良いです。さすがみんな […] -
フォト
東神田町の車が来ても逃げないアオサギ【寝屋川フォト】
東神田町の路上にアオサギがいるのを見つけました。 川や田んぼにいるアオサギはよく見かけますが、路上を歩いて移動するのは珍しいと思いまして。 しばらく見ていると車が来ましたが、アオサギは逃げません。車が行き交う環境に慣れて […] -
フォト
香里新町商店街の七夕の吹き流し【寝屋川フォト】
香里新町商店街に七夕の吹き流しが設置されています。 毎年この時期になると見られる飾り付けで、今年も人の背丈を超える長さのものが電線から吊るされています。(過去の記事:2020年、2021年) 吹き流しが設置されているのは […] -
フォト
八坂神社に設置された「茅の輪」【寝屋川フォト】
八坂神社の本殿前に「茅の輪」(ちのわ)が設置されています。 「茅の輪」は、茅萱(ちがや)で作られた茅の輪をくぐって神前にお参りすれば、悪疫退散などのご利益があるというものものです。 寝屋川市内では友呂岐神社と大利神社で6 […] -
フォト
梅雨明け後も見られた「からくる親水広場」のアジサイ【寝屋川フォト】
萱島南町の「からくる親水広場」に紫陽花(アジサイ)の花が咲いています。 今年の近畿地方は1951年以降最も早い6月28日(火)の梅雨明けとなりましたが、6月29日(水)に訪れると、梅雨の花をまだ見られる状態でした。 アジ […] -
フォト
寝屋川公園に風鈴が100個ほど設置されてる。夏休み期間中は噴水の稼働やキッチンカーの出店も
寝屋川公園に約100個の風鈴が設置されています。 「納涼風鈴まつり」と名付けられた企画で、7月1日(金)から始まりました。 風鈴が設置されている場所は、中央広場・時計塔前にある休憩場です。 時計塔から休憩場を眺めると、チ […] -
フォト
高柳の気温計が14時前に36℃を表示してた。明日7/1(金)も季節外れの猛暑になる予報
6月30日(木)14時前にJA九個荘(高柳1丁目)の気温計が36℃を表示していました。 今年の近畿地方は、1951年の統計開始以降最も早い6月28日(火)に梅雨明けが発表されましたが、寝屋川市でも季節外れの猛暑の日が続い […] -
フォト
伊丹空港へのアプローチに入って行く航空機【ねやつーフォト】
伊丹空港に向かって着陸態勢に入りつつある飛行機が寝屋川市内で撮影されました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉伊丹空港へのアプローチに入って行く航空機場所的には京橋上空あたり […] -
フォト
御幸東町の田んぼにいたカモ【寝屋川フォト】
御幸東町の田んぼにカモ(鴨)がいるのを見つけました。 稲が短くて水面が目立つ田んぼの中に、茶色い体のカモが。 どうやら餌を探しているようです。鳴き声も聞こえてきました。 しばらく見ていると…、 府道の向かい側へと飛んでい […] -
フォト
木屋の水路にいたカモの親子【ねやつー動画】
観音橋近くの寝屋川にカモ(鴨)の親子がいたみたいです。 今回の記事は読者の方からいただいた動画のご紹介です。 <匿名希望さんの投稿文>木屋7でカモの親子を見つけました。 動画はYouTubeで再生できます。 […] -
フォト
1年で最も日の入りが遅い時期の夕焼け【寝屋川フォト】
6月19日(日)の夕方に寝屋川市内で綺麗な夕焼けが見られました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉今日は気温30℃に60%超えの高湿度でしんどい一日でしたが、夕刻はキレイに染 […] -
フォト
打上川治水緑地で見られるアジサイ【寝屋川フォト】
打上川治水緑地で紫陽花(アジサイ)の花が咲いています。 緑地の北側の堤防で見られる6〜7月の風物詩です。(以前の記事:2015年、2016年、2018年、2019年、2020年、2021年) 花の色は東側にピンクが多く、 […] -
フォト
ベル大利に登場した七夕の飾り付け。短冊の記入所も【寝屋川フォト】
ベル大利商店街に七夕の飾り付けが登場しています。 ベル大利商店街ではひな祭り、ハロウィン、こどもの日など、その時々の季節に合わせた飾りが展示されることでお馴染みです。今回は七夕の日を前にして、それらしい雰囲気になっていま […] -
フォト
おとなり高槻市にはホタルがめっちゃいると聞いて【ねやつーレポ】
そろそろホタルが飛ぶ季節!去年は寝屋川市内にホタルは存在するのかを調査したんですが、なんでも淀川を挟んだお隣・高槻市の北部にはめっちゃホタルがいるって聞きまして。去年見に行った高槻つーしんのリナティによると、3000匹く […] -
フォト
八幡神社の境内に広がる約450本のアジサイ。産経新聞でも記事に【寝屋川フォト】
八幡神社の境内でアジサイ(紫陽花)の花が咲いています。 昨年の5月、6月にもお伝えしている梅雨の風物詩です。 八幡神社のアジサイ園は、境内を進んで本殿の手前まで来たところにあります。 山の斜面に向かって白やピンク、紫、水 […] -
フォト
寝屋川公園に登場した七夕の笹飾り。願い事を短冊に書いて自由に吊るせる企画
大阪府営寝屋川公園に七夕の大きな竹笹が設置されています。 毎年この時期になると企画されている取り組みで、来園者が短冊に願い事を書いて吊るすことができるというものです。 今年は感染症対策(消毒液の設置など)を行いながら、6 […] -
フォト
親ガモを順番に追いかける子ガモ【寝屋川フォト】
観音橋近くの寝屋川にカモの親子がいたみたいです。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 <ねや子さんの投稿文>今年も観音橋バス停近くにカモの親子がいました。(昨年、カモ写真採用していただきまし […] -
フォト
大谷町の田んぼにいたカブトエビ【寝屋川フォト】
大谷町の田んぼでカブトエビがいたみたいです。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 <ポポンタさんの投稿文>寝屋川市でも田植えをされている田んぼが多くなってきました土の中で眠っていた生き物も目 […] -
フォト
30℃近くあった日の夕方に見えた入道雲【寝屋川フォト】
寝屋川市で6月9日(木)の夕方に入道雲が見えました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 <ポポンタさんの投稿文>↑今日は久々にもうちょいで30℃という暑い日でした夕刻には夏かっと思えるよう […] -
フォト
京阪3000系に「鋼の錬金術師」と「京都地下線開通35周年」のヘッドマークが掲出されてる
京阪電鉄の3000系車両に「鋼の錬金術師展RETURNS」のヘッドマークが3月12日から掲出されています。 ヘッドマークの掲出はひらかたパークで開催中の「鋼の錬金術師展 RETURNS」をPRしたもので、京阪電鉄の発表に […] -
フォト
寝屋川公園の田植えが終わった田んぼ【寝屋川フォト】
寝屋川市寝屋川公園の田んぼで田植えが終了しています。 撮影地点はJR星田駅の近くです。府道154号私市太秦線を通りかかると、稲が植えられたばかりの田んぼが目に飛び込んできます。 田んぼはまだまだ水面の方が目立つ感じです。 […] -
フォト
三井が丘の寝屋川にいた「ガニ股のように見える鳥」【寝屋川フォト】
三井が丘の寝屋川に変な格好をした鳥がいたみたいです。 今回の記事は読者の方からの投稿です。 <ねや子さんの投稿文>三井が丘で撮影しました。寝屋川にいた鳥!なんと言う鳥でしょう?分かりませんが、一瞬、ガニ股?ど […] -
フォト
高宮の田んぼが田植え間近【寝屋川フォト】
高宮1丁目の田んぼで田植えの準備が進められています。 田起こしや代かきが終わり、田んぼに水が張られた状態になっています。 国道170号線(外環状線)の楠根交差点から田んぼのあぜ道に入っていくと、 田植え用の稲が準備されて […] -
フォト
寝屋川市内各地で見えたハロ【寝屋川フォト】
寝屋川市で6月1日(水)朝にハロという現象が見えました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真の紹介です。 <あゆみさんの投稿文>↑6月1日 7:00頃のかほりまちテラスでハロが見えました 〈ポポンタさんの […] -
フォト
5/25に寝屋川市内で観測された水平環アーク【寝屋川フォト】
寝屋川市で5月25日(水)昼頃に水平環アークが観測されたみたいです。 今回の記事は読者の方からいただいた写真の紹介です。 <匿名希望さんの投稿文>5月25日(水)13時頃 寝屋川から水平環アークを見ることがで […] -
フォト
ベル大利に今年もツバメの巣ができてる【寝屋川フォト】
ベル大利商店街にツバメの巣のようなものができています。 情報ソースは読者の方からの情報です。 <匿名希望さん>去年の今頃にベル大利商店街の100均の清水さんのお店の上のほうにツバメの巣があると投稿して、掲載していた […] -
フォト
香里園駅のトイレの水道管がまるでトーナメント表みたい。デイリーポータルZが取り上げてる
香里園駅の男子トイレの水道管がトーナメント表のように見えるとデイリーポータルZで取り上げられています。 デイリーポータルZは、読者が愉快な気分になることを目指したネットメディア。世の中のトレンドや役に立つことより「自分た […] -
フォト
群馬県沼田市に香里園というりんご園があるのを見つけた
群馬県沼田市に「香里園」というりんご園があるみたいです。 5月14日に奈良県上牧町の松里園を取り上げたところ、読者の方から以下のような情報をいただきました。 <かきさんの投稿文>松里園の記事見て思い出しました […] -
フォト
ネヤドラの前に咲く薔薇【寝屋川フォト】
ネヤガワドライビングスクール(寝屋南1丁目)の前に薔薇(バラ)の花が咲いています。 読者の方に情報提供をいただき、見に行ってみました。 薔薇の花が咲いているのは、三井団地と寝屋川公園方面を結ぶ道路沿いです。 詳しく見てい […] -
フォト
香里園に浮かぶ赤みがかった「ほぼ満月」【寝屋川フォト】
5月17日(火)夜に寝屋川市内で満月に近い状態の月が見られました。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈友吉君さんの投稿文〉5月17日のお月様赤くて大きかったので気になってマンションのベランダから撮り […] -
フォト
たち川くすのき公園付近に咲くシランの花【寝屋川フォト】
たち川くすのき公園(寝屋南2丁目)付近にシランの花が咲いています。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 <くだもの大好きさん>たち川くすのき公園とたち川の間の斜面の雑草の中に、紫色と白色のシ […] -
フォト
大阪の真上を通過した国際宇宙ステーションの光跡【寝屋川フォト】
5月14日(土)20時過ぎに寝屋川市のはるか上空を国際宇宙ステーション(ISS)が通過しました。 今回の記事でご紹介するのは、読者の方からいただいた投稿のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉(2022年5月14日投稿) […]