-
フォト
平池町交差点近くの路上に13.5cmの靴が片足落ちてた!
八坂町の平池町交差点近くの路上に、子供用の靴が置かれているのを発見しました。落ちているのを誰かに拾われたのでしょうか。街路樹の支えにちょこんと!のっけられています。靴は片足のみで、サイズは13.5cm。持ち主の年齢は1~ […] -
話題
ラーメン屋の「一蘭 門真店」でオーダー用紙がバレンタインデー仕様になるイベントが実施中
門真市の天然とんこつラーメン専門店「一蘭 門真店」で、バレンタインデーにちなんだ企画が実施されています。2月8日(木)~14日(水)の期間中にオーダー用紙(味の濃さやこってり度などが選べる)がバレンタイン仕様に変更される […] -
開店・閉店
寝屋川市駅高架下のスーツセレクトが3/4に閉店するみたい
京阪寝屋川市駅の高架下にあるスーツ専門店「スーツセレクト」が閉店することが分かりました。同店は府道18号枚方交野寝屋川線に面したお店で、2014年5月にドラッグストアのヒグチの跡地に進出する形でオープン。それ以来4年近く […] -
開店・閉店
木屋町の国道170号線沿いのタイムズが閉鎖されてる!南隣ではマンションの解体工事も進行中
国道170号線沿いにコインパーキングの「タイムズ寝屋川木屋町」が閉鎖されています。場所は国道170号線沿いで、木屋交差点(香里自動車教習所前)と木屋南交差点(松屋交番前)の間ぐらいです。※写真左。京都方面を向いて撮影この […] -
フォト
漢字のみの道路標識が設置された寝屋交差点
府道154号私市太秦線の寝屋交差点近くで撮影した様子です。頭上には漢字表記のみの道路標識が設置されているのですが、行き先は寝屋川と枚方のみでとてもシンプルです。府道18号枚方交野寝屋川線側を見ると、ローマ字や路線番号にも […] -
まち
宮前橋東詰交差点横の歩道が大きく陥没。ゴミ収集車の後ろがハマりこんだみたい
石津中町の導水路沿いの道路で2月9日(金)正午ごろ、路面が陥没する事故が発生しました。事故現場は石津小学校の東約200mの地点にある宮前橋東詰交差点付近で、歩道の部分に立ち入り禁止の措置が取られています。※桜木町方面に向 […] -
開店・閉店
八坂町に「ホットヨガLAVA」がオープンしてる!20種類以上のヨガを体験できるスタジオ
八坂町に「ホットヨガスタジオLAVA寝屋川市駅店」が2月6日(火)にオープンしました。場所は寝屋川市駅の北改札口前で、線路沿いのTSUTAYAのあるビルの2階部分です。振り返ると、こんな感じ。ホットヨガスタジオLAVA( […] -
フォト
成田東町の高台にそびえる配水池。麓には児童公園も
成田東町の高台にある配水池の様子です。この配水池は寝屋川市の上下水道局が管理している施設で、この付近の水道水の水質を測定する役割があるようです。麓には「成田東町第2ちびっこ老人いこいの広場」があり、遊ぶことができます。フ […] -
イベント
2/17(土)にイオンモール四條畷でフリーライブを開催。寝屋川市の週間イベントカレンダー(2018年2月13日~18日)
寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(イオンモール四條畷、2018年1月3日撮影)来週(2月13日~18日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いた […] -
開店・閉店
香里園駅構内のケンタッキーが改装工事のため2/20から休業。3/10にリニューアルオープンへ
京阪香里園駅構にある「ケンタッキー フライドチキン香里園店」が改装工事のため2月20日(火)から休業するみたいです。改札口の右手(アンスリーの向かい側)にあるお店で、店頭にて以下のように挨拶されていました。それによると休 […] -
まち
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが完全に廃止へ。~3月から全面禁煙化されるのでご注意~
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが2月28日をもって廃止されることが分かりました。3駅の喫煙コーナーは2015年3月に片方のホームのみ廃止されていますが、残りの喫煙コーナーも廃止されることになったようです。まずは香里園 […] -
フォト
打上川治水緑地の南側に設置された遮音壁
打上川治水緑地の南側にある鋭角に交わる交差点の様子です。道路と打上川の間には遮音壁が並んでいます。旧府道18号線はそんなに交通量の多い道路ではありません(路地側の道路は車両通行禁止)が、騒音対策は万全です。【地図】【関連 […] -
開店・閉店
宝町の「五ヱ門」が改装工事のため休業中。府道13号線沿いのパチンコ店
宝町のパチンコ店「五ヱ門」(ごえもん)が2月1日(木)から改装工事のため休業しています。場所は府道13号京都守口線沿いで、大阪方面行きに面しています。振り返ると、こんな感じ。お店の入口が閉められ、休業の看板が置かれていま […] -
まち
寿町のマルゼン前の信号機が小型LED式になってる!
アルプラザ香里園の北東(マルゼンやシャ・ノワール前)にある交差点に、小型LED式の信号機が設置されています。昨年から大阪府内にお目見えしている新型で、従来型のLED式信号機よりも製造コストが1割ほど安いのが特徴です。20 […] -
フォト
豊野交差点の中央分離帯に立つ警察官。信号が黄色になると笛をピーッ!
2月のとある日の夕方に国道170号線豊野交差点を通ると、中央分離帯に立つ警察官の姿を見かけました。5℃以下の寒空の中行きかう車を監視している様子で、信号機が黄色に変わる度に「ピーッ、ピーッ、ピーー!」と3回笛を鳴らします […] -
まち
香里園駅西口の市立図書館の返却ポストが移設されてる!~TSUTAYA前から駅の階段下に移動~
京阪香里園駅西口にある寝屋川市立図書館の図書返却ポストが移動しています。以前までは駅前ロータリーに面したTSUTAYAの前にありましたが…、本の濡れや汚れを防ぐために設置場所を変更することになったようです。移設先はロータ […] -
開店・閉店
打上元町で建設中のキリン堂の鉄骨が見えてきた。東寝屋川駅北東側の府道沿い
打上元町で建設中のドラッグストア「キリン堂寝屋川打上元町店」(仮称)の鉄骨が見えてきました。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、イズミヤ東寝屋川店の駐車場の近くです。※交野方面を向いて撮影2017年9月にお伝えした […] -
イベント
寝屋川市の週間イベントカレンダー(2018年2月7日~12日)
寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(2015年の笑魂まつり)今週(2月7日~12日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いたします。)★2月10日 […] -
イベント
寝屋川公園を鬼が逃走中!鬼の数を数えると景品がもらえる!2/12(月)まで
2月3日(土)の節分の日にちなんで、大阪府営寝屋川公園で鬼が園内を逃走するというイベントが行われています。※出典:寝屋川公園の公式ホームページ鬼は管理事務所のロビーにいるパーキィ君がつけているお面と同じ姿をしているのが特 […] -
開店・閉店
八坂町西交差点近くに「麺屋護城」が開店するみたい!まるじゅうがあったところにできるラーメン屋
八坂町に「麺屋護城」(めんやもりき)というラーメン屋が開店するみたいです。場所は寝屋川市駅東口から八坂通り商店街を北へ向かい、市道池田秦線の八坂町西交差点の手前まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。以前までお好み焼 […] -
まち
香里園駅西口のデザインマンホールが新しいものになってる!~はちかづきちゃんがより鮮明に~
香里園駅西口ロータリーのカラフルなデザインマンホールが新しいものに更新されています。以前(2015年6月撮影)までは色あせて一部が欠けてしまっていましたが…、新しいものは随分と綺麗になっているのが分かりますね。描かれてい […] -
開店・閉店
イズミヤ寝屋川店の4~5階が改装工事のため休業中。3/2にはダイソーの出店計画も
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店の4~5階が改装工事のため休業中となっています。4階(住まいと暮らしのフロア)、5階(書籍・文具とホビーのフロア)ともにエスカレーターを上がると工事用のフェンスに囲まれていて、4階に関しては […] -
開店・閉店
香里新町に「ジョイフィット24」の出店計画。24時間営業のフィットネスジム
香里新町に「ジョイフィット(JOYFIT)24 香里園」というマシンジム特化型のフィットネスクラブが進出することが分かりました。場所は香里園駅西口ロータリーへ向かう道路と香里センター街(香里新町商店街)が交わる交差点角で […] -
開店・閉店
寝屋川市駅西口のブックオフが閉店。平田ビルの2階は立ち入り禁止の状態に
桜木町の古本屋「ブックオフ(BOOK OFF)寝屋川市駅前店」が1月末の営業をもって閉店しています。 文庫本やコミックなどの古本だけでなく、ゲームやCD・DVD、生活家電、楽器、プラモデル、おもちゃなども扱っていたお店で […] -
開店・閉店
強風で自転車が将棋倒し!~2/4(日)トップワールド香里園店の駐輪場にて~
2月4日(日)の夕方に食品スーパー「トップワールド香里園店」を訪れると、沢山の自転車がなぎ倒されている光景に遭遇しました。かなりの台数が倒れています。まさに将棋倒しですね。この日は晴れの天気でしたが、風がきつかったのが影 […] -
開店・閉店
日本ペイント寝屋川事業所の解体工事が終了して更地に。跡地は摂南大学に引き渡されてキャンパスが整備される計画
池田中町で行われていた日本ペイント寝屋川事業所の解体工事が1月末をもって終了しています。府道19号線側は工事用のフェンスに囲まれて工事の経過が分かりませんが、府道149号線側に回ると金網越しに広大な更地を見渡すことができ […] -
話題
スルッとKANSAIの使用が1月末で終了。払い戻しは2023年1月末まで
2017年3月末に販売を終了した交通系プリペイド式共通磁気カード「スルッとKANSAI 」が、1月末をもって券売機や自動改札機などでの使用が終了しました。2月1日(木)からは残額が残っていても電車やバスで利用することがで […] -
まち
寝屋川市駅のトイレが2/5から3月末まで使用中止に。改修工事が実施されるため
京阪寝屋川市駅の改札内にあるトイレが2月5日(月)から3月末まで一時的に使用できなくなることが分かりました。トイレ内で改修工事が実施されるためで、男子トイレ、女子トイレともに閉鎖されるようです。(多目的トイレは利用可能。 […] -
イベント
八坂神社で2/3(土)に行われた節分祭。大きな福餅やお菓子が飛び交う豪快な豆まきに
2月3日(土曜日)に寝屋川市駅近くの八坂神社で毎年恒例の節分祭が行われました。八坂神社の節分祭は、年男・年女が豆まきをすることで福を呼び寄せる追難イベントです。14時前に訪れると、神社の前にたくさんの自転車が停まっていま […] -
イベント
2/3(土)に行われた成田山不動尊の節分祭。今年は朝ドラ「わろてんか」のヒロインらが盛大に豆まき!
成田西町の成田山不動尊で毎年恒例の節分祭が2月3日(土曜日)に行われ、NHK連続テレビ小説「わろてんか」の出演者らが豆まきをしました。 全部で5回行われる豆まきのうち、最も人気なのが著名人の多い第1回目(午前10時半~) […] -
フォト
打上川治水緑地の土手に咲くスイセン2018
打上川治水緑地の府道沿いの土手に、たくさんのスイセンの花が咲き誇っていました。場所は緑地と府道を分ける堤防の外側で、数えきれんばかりに群生しています。1つのスイセンに咲いている花は、5輪以上。とても綺麗です。宇谷町の会社 […] -
開店・閉店
松屋町の1/21までステップだった建物が解体中。跡地には飲食店の出店計画
松屋町の1月21日まで靴屋の「ステップ」(SteP)寝屋川店だった建物が解体されています。ステップ寝屋川店はマクドナルド香里園店やサークルK寝屋川寿町店などがある国道170号線の交差点に面した黄色い外観が特徴のお店でした […] -
お知らせ
2018年1月の人気記事TOP15!1位にはあのテレビ番組の記事がランクイン!
早いもので2018年も1か月が経過しました。1月の下旬から寒波が日本列島を押し寄せていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。色々なことがあった1月ですが、ランキング形式でまとめるとどのような結果になるんですかね~。振り返 […] -
開店・閉店
藤本病院で建設中の新館の鉄骨が見えてきた。~夏ごろに完成して秋から産科が稼働する予定~
八坂町(寝屋川市中央部)の藤本病院で建設工事が行われている新館の鉄骨が見えてきました。2017年10月ごろに地盤の強化工事が始まり、11月には基礎工事、12月からは建物本体の工事が進められていて、だいぶその様子が分かるよ […] -
時事
2/1(木)14:10ごろ、萱島駅で人身事故が発生。18~19時台は京阪線で最大10分程度の遅れが発生していた模様
2月1日(木)14時10分ごろ、寝屋川市の京阪萱島駅で70代の男性が通過中の特急にはねられて死亡する人身事故が発生しました。後ほど京阪本線・中之島線・鴨東線で運転を再開しましたが、19時30分現在も最大12分程度の遅れが […] -
フォト
1/31(水)に観測された皆既月食。赤銅色の満月が肉眼でもクッキリ
1月31日(水曜日)の夜に、月が地球の影に隠れて赤く見える皆既月食が観測されました。皆既月食が観測されたのは1時間18分ほど(21時51分~23時8分)で、前後の部分月食も含めると3時間半ほど天体ショーを楽しむことができ […] -
開店・閉店
本町に老人ホームの建設計画。アドバンスロード沿いの秦温泉があったところ
本町(寝屋川市中央部)にデイサービスも行う有料老人ホームの建設計画があるみたいです。場所は府道18号枚方交野寝屋川線(アドバンスロード)沿いで、寝屋川市駅から向かうと寝屋川高校や寝屋川市役所の前を過ぎて国道170号線の近 […] -
開店・閉店
スシロー守口大日店が改装工事のため休業中。府道13号線沿いのニトリの一角にある回転寿司チェーン店
回転寿司チェーン店のスシロー守口大日店が改装工事のため1月22日(月)から休業しています。府道13号京都守口線のニトリやはるやまなどがある商業施設の一角で営業しているお店で、※京都方面を向いて撮影入口がコーンで封鎖されて […] -
話題
1/31(水)夜は、2018年1回目の皆既月食を観測できるチャンス!~寝屋川市の天気は曇りの予報~
1月31日(水曜日)の夜に、月が地球の影に隠れて赤く見える皆既月食が起こります。※資料写真(2014年10月に香里園駅前で撮影)月食(wikipedia)とは、地球が太陽と月の間に入る現象のことで満月の時に発生します。月 […] -
時事
1/29(月)未明に香里南之町の民家で火災が発生。2人が死亡
1月29日(月曜日)午前3時40分ごろ、香里南之町の民家で火災が発生したようです。※資料写真(寝屋川消防署を撮影)各報道機関で一斉に報道されていました。住宅火災で2人の遺体見つかる 大阪 寝屋川 #nhk_news ht […] -
まち
寝屋川市駅ホームの照明器具がLED化されてる!~京都方面行きもこれから工事が行われるみたい~
京阪寝屋川市駅のホームの照明器具が、LED(発光ダイオード)のものに交換されています。屋根が高い構造の寝屋川市駅には、これまで他の駅では見られない電球タイプの照明器具が設置されていました(下の写真)が、消費電力の少ない最 […] -
開店・閉店
初町の寝屋川駅前線沿いに「ライゼボックス」が開業。2階建てで近代的なトランクルーム
初町で建設工事が行われていた「寝屋川初町ライゼボックス」というトランクルームがオープンしました。場所は寝屋川市駅から秦八丁交差点(寝屋川郵便局前)方面へ向かう寝屋川駅前線沿いで、衣料品店のmy clozetteや枚方信用 […] -
開店・閉店
香里ダイエー本通商店街の「丼丸 豊盛屋」が2/4(日)に閉店へ。550~600円で味わえる海鮮丼持ち帰り専門店
香里南之町にある海鮮丼店「丼丸 豊盛屋」が、2月4日(日)の営業をもって閉店することが分かりました。場所は香里ダイエー本通商店街の西側出口付近で、ファミリーマートややまふみ整形外科の近くです。香里園駅方面を振り返ると、こ […] -
フォト
雪のちらつく寝屋川市内 ~1/28(日)夕方の様子~
1月28日(日)14~16時ごろ寝屋川市内をパトロールしていると、雪がちらついていました。写真では灰色の雲と同化して分かりづらいのですが、けっこう舞っていました。最低気温が氷点下で最高気温も2℃程度に留まった1月26日( […] -
まち
寝屋川市駅前で街宣車を10台ぐらい見かけた! ~警察も警戒して物々しい雰囲気に~
1月28日(日)15時ごろ、京阪寝屋川市駅前を街宣車らしき車が隊列を組んで周回しているのを目撃しました。駅前に大きな音が響き渡っていたので「何だろう?」と思っていたら、その正体はコレでした。車は10台ぐらいあるでしょうか […] -
名所・珍百景
府道13号線の木屋交差点に奇妙な?横断禁止の道路標識を見つけた
府道13号京都守口線の木屋交差点付近を通りかかると、少し奇妙な?道路標識を発見しました。歩道側から見ると横断禁止の道路標識に「ここから」と書かれているのですが、車道側から見ると「ここまで」と書かれているのです。「一体どっ […] -
イベント
2/3(土)に成田山不動尊など寝屋川市内各地で節分祭を開催!寝屋川市の週間イベントカレンダー(2018年1月29日~2月4日)
寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(2016年の節分祭)来週(1月29日~2月4日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いたします。)★2月3日( […] -
話題
摂南大~大日駅の通学バスを4月から路線バスとして運行!2/10(土)には星田方面の京阪バス路線でダイヤ改定も実施
摂南大学寝屋川キャンパス~大日駅(守口市)で運行されている常翔学園の通学専用バスが、3月末をもって廃止されることが分かりました。4月以降は路線バスとして運行されるため回数券の払い戻しが実施されることが摂南大学の公式ホーム […] -
フォト
打上川治水緑地の芝生がめっちゃ黄色い!~完全に冬仕様~
打上川治水緑地の芝生や木々が完全に冬仕様となっています。桜の木は枝のみの状態で、大きなメタセコイアの木もわずかに葉っぱをつけただけの状態です。芝生の黄色さは特に際立っていますね~。ちょうど草むしりが行われている最中という […] -
時事
1/25(木)夕方に萱島桜園町の民家で火災が発生。女性が怪我をして病院に搬送されたみたい
1月25日(木曜日)夕方に萱島桜園町の民家で火災が発生したようです。※資料写真(寝屋川消防署を撮影)大阪府警察の公式ホームページの事件事故のお知らせで情報発信されていました。それによると女性が怪我をして病院に搬送されたよ […] -
話題
京阪のお出かけ情報誌「K PRESS 2月号」の散策マップは、香里園駅特集!成田山不動尊や飲食店などをイラスト付きで紹介
京阪電鉄のタブロイド判おでかけ情報誌「K PRESS 2月号」の「わが町自慢 散策マップ」という特集で、香里園駅周辺が取り上げられています。この特集は、手書きの絵で描かれた散策マップで駅周辺のお店などを紹介するコーナー。 […]