-
大利元町に「コインパーク」ってコインパーキングができてる
大利元町に「コインパーク 大利元町」というコインパーキングができています。 ↓こちら Googleストリートビューによると、以前まで木造の民家があったところ。 こっちへ行くと、府道18号線を越えた先から池田本通商店街に入 […] -
大利元町の京都信用金庫前に更地ができてる。府道18号線の拡幅事業で
大利元町の京都信用金庫前に更地ができています。 ↓こちら こっちへ行くと、寝屋川南病院の前を通り、高柳や仁和寺方面へ。 反対方向へ行くと、大利橋を渡った先に寝屋川市駅があります。 京都信用金庫前〜大利バス停の裏側では、先 […] -
大利元町に「寝屋川焙煎所」が開店してる。自家焙煎コーヒー豆専門の販売店
大利元町にコーヒー豆の専門店「寝屋川焙煎所」が開店しています。 ベル大利商店街にあるCAFE BON VOYAGEの系列店で、3月26日(土)から営業を開始しました。 場所は京阪寝屋川市駅からベル大利商店街を直進し、 商 […] -
高柳の「和の里」前で府道18号線の拡幅工事が始まってる。長栄寺の前にはフェンスも
寝屋川市駅前〜高柳交差点の府道18号枚方交野寝屋川線で拡幅事業が進められています。 府道18号線の拡幅事業(都市計画道路対馬江大利線の整備事業)については各地域で工事が本格化していますが、今回の記事では3月上旬に新たな変 […] -
大利元町のビルが府道の拡幅事業で解体されてる。12月までカフェフローラがあったところ
大利元町のビルが解体されています。 都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅事業)によるもので、解体に先立ち2020年12月に「Cafe flora(カフェ フローラ)」が閉店した経緯があります。 工事現場 […] -
京都信用金庫寝屋川支店のところに1990年頃あったのは何?【寝屋川クイズ#186】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:大利元町の京都信用金庫寝屋川支店のところに1990年頃あったのは何でしょうか?(1)寝屋川東映(2)ローソン(3)大利温泉 […] -
大利バス停前の「Cafe フローラ」が12/20に閉店するみたい。まだ1か月以上あるので「日替わり弁当」を食べてきた
大利元町の「Cafe flora(カフェ フローラ)」が12月20日(日)の営業をもって閉店すると発表しました。 30年以上営業を続けてきましたが、都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅事業)に伴い閉店す […] -
藤本病院の東隣に日本調剤薬局ができてる!東大利町からの移転
八坂町のアドバンスロード沿いに「日本調剤 寝屋川薬局」が開業しています。東大利町にあった寝屋川西薬局が都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅)に伴い移転したもので、新しい薬局は藤本病院の東隣の立地が特徴で […] -
府道18号線沿いの大利郵便局と日本調剤薬局が移転を発表。大利郵便局の移転先は大利元町の住宅街
東大利町にある寝屋川大利郵便局が近くの住宅街に移転することが分かりました。現在の寝屋川大利郵便局は、京阪寝屋川市駅から府道18号枚方交野寝屋川線を高柳・仁和寺方面へ行き、ベル大利商店街の出口付近を過ぎたところ(池田本通り […] -
大利元町の府道沿いにフェンスで囲まれた空き地が出現!都市計画道路対馬江大利線の用地みたい
大利元町の府道18号枚方交野寝屋川線沿いに、緑色のフェンスで囲まれた空き地が登場していました。場所は寝屋川市駅から府道を高柳方面へ向かい、ベル大利商店街や京都信用金庫前を通り過ぎた辺りで、木造家屋2軒が解体されて更地が広 […] -
大利元町の「福味食堂」が閉店、エスポアール通り商店街にあったお店
大利元町(寝屋川市駅西口)にある「福味食堂」という飲食店が閉店していました。場所はベル大利商店街の西側出口付近から成美小学校の方へ向かったところで、エスポアール通り商店街の一角です。池田本通商店街方面を振り変えると、こん […] -
大利元町にタイムズができてる!エスポアールの向かい側
大利元町にコインパーキングの「タイムズ大利元町」が開業していました。場所は寝屋川市駅の南西にあるエスポアールやもくれん保育所の向かい側で、以前まで資材置き場のように使用されてきた所です。7台分の駐車スペースが用意され、以 […] -
中華料理 とんとん(大利元町)のチャンポン
大利元町の「中華料理 とんとん」でチャンポンを食べたのでご紹介いたします~。場所はこちら大きな地図で見る(寝屋川市大利元町21-3)エスポアール商店街の中に「中華料理 とんとん」はあります。昭和っぽさが残る庶民的なお店で […]