-
寝屋川公園のイルミネーション2019。1/13(月)まで「キラキラ☆ナイトサファリ ~森のどうぶつえん~」が楽しめる!
大阪府営寝屋川公園で毎年恒例のイルミネーションが今年も12月1日(日)から始まりました。2年前まで3か所(公園の管理事務所、時計塔、中央広場)に分散していたイルミネーションを時計塔付近に集約したのは昨年と同じで、その名も […] -
梅が丘の田んぼに稲わらビッグマウスが登場!2020年1月の「高倉とんど焼き」で燃やされる干支とんど
梅が丘2丁目(寝屋川公園駅方面)の讃良川沿いにある田んぼで、2020年1月13日に開催される「第11回高倉とんど焼き」の干支とんどが11月24日(日)、完成しました。※高倉水利組合提供高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合な […] -
打上団地の紅葉が見ごろ2019
打上団地(梅が丘)の紅葉が今年も見ごろを迎えています。団地を南北に貫く道路を通ると、両側の木が茶色く色づいているのが分かります。団地は殺風景な光景になりがちですが、季節感を感じられる木が植えられていて良いですね。【地図】 […] -
寝屋川公園の紅葉が見ごろ2019
大阪府営寝屋川公園の紅葉が見ごろを迎えています。今回の記事では11月17日(日)に撮影した園内の様子を見ていきたいと思います。まずは寝屋川公園駅方面から公園に入り、時計塔に向かう地点の様子です。公園に来た人を出迎えるよう […] -
寝屋川公園駅前のファミリープラザに「三日月」がオープン。日々メニューが変わるお弁当の販売店
JR寝屋川公園駅前のファミリープラザに弁当販売店の「三日月」が開店しています。場所は、寝屋川公園駅東出口からイズミヤ東寝屋川店跡へ向かい、府道20号線側に進んだところ(デリ・レストラン カルマンの右隣)です。※写真右20 […] -
11/3(日)に開催された「第11回寝屋川公園フェスティバル」の様子。陸上競技場内が親子で触れ合える場所になってた!
大阪府営寝屋川公園で11月3日(日)に「第11回寝屋川公園フェスティバル」というイベントが開催されました。このイベントは寝屋川公園内に体験コーナーなど様々なブースが並ぶ毎年恒例の秋祭りです。(過去の記事:2017年、20 […] -
くら寿司寝屋川打上店で難易度の高い駐車スペースを見つけた!~実際に車が停まることがあるのか見てみたい~
回転寿司チェーン店「くら寿司寝屋川打上店」(打上中町)で難易度の高そうな駐車スペースを見つけました。一番右奥に停めようとすると、手前の駐車スペースを通り抜ける必要があり「一体どうやって停めるんだろう」という感じで疑問がわ […] -
稲刈りが終わってひこばえが生えた梅が丘の田んぼ
1月に高倉とんど焼きが行われた梅が丘2丁目の田んぼが、稲刈りの終わった状態になっています。府道21号線から讃良川沿いに下りると、季節が変わった光景が目に飛び込んできます。稲が刈られた田んぼには、ひこばえ(樹木の切り株から […] -
寝屋川公園に飾られたハロウィンのカボチャ2019。園内で採れたものを使用しているみたい!
大阪府営寝屋川公園にハロウィンの飾りつけが今年も登場しました。場所は公園の管理事務所前で、階段を上がったところです。ハロウィンといえばカボチャ!というわけで、実際に公園内で栽培されたカボチャが使用されているそうです。デコ […] -
寝屋川公園駅西口にフレッシュバザールの進出が決定!北近畿が地盤の食品スーパーが2020年秋オープンへ
スーパーやショッピングセンターを展開する「さとう」がJR寝屋川公園駅の西側に「フレッシュバザール」を出店すると10月14日(月)、発表しました。※完成イメージ図(総合企画室広報課提供)北近畿(京都府福知山市、舞鶴市、兵庫 […] -
夜でも明るい寝屋川公園駅北側の交差点【プチフォト】
夜の寝屋川公園駅北側の交差点(打上新町の旧府道21号線)の様子です。第四中学校の通学路になっているからか、夜でも街灯に照らされて明るいです。この交差点の西側には寝屋川公園の入口があり、地下にはJR片町線(学研都市線)が走 […] -
寝屋川公園駅で大量の時刻表をトイレに流すいたずらが多発。一時的に切符売り場から撤去することに
JR寝屋川公園駅(打上元町)で最近ポケット時刻表を大量にトイレに流すなどのいたずらが多発しています。駅のトイレが詰まる被害が出ており、切符売り場から一時的にポケット時刻表を撤去することになったようです。改札口横の窓口で申 […] -
【脳トレ】寝屋川公園に書道家の書いた漢字が展示されてる!~色付けした紙と書の調和も味わい深い~
大阪府営寝屋川公園の「森の展示室」に寝屋川市内の書道家が書いた植物の漢字が展示されています。場所は公園の管理事務所前のケヤキ並木で、台風21号(2018年9月)で倒木した木を使ったスタンドを使用しているのが特徴です。(明 […] -
寝屋川公園駅西口にココカラファインの建設計画。打上高塚町の区画整理事業地に大阪病院とともに進出へ
JR寝屋川公園駅の西側(打上高塚町)で工事が進められている区画整理事業地内に、ドラッグストアのココカラファインが進出することが分かりました。区画整理事業は都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業(2017年12月着工)と関連 […] -
打上中町に住宅型有料老人ホームの建設計画。タイムズ東寝屋川駅前第3があったところ
打上中町に住宅型有料老人ホームが建設されることが分かりました。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線の新道と旧道が分岐する交差点(ファミリーマート寝屋川打上元町店前)を旧道(明和小学校方面)に入ってすぐのところ(パチンコ店「 […] -
イズミヤ東寝屋川店の駐車場跡の一部が「三井のリパーク」になるみたい!ロック版などを設置する工事が実施中
5月に閉店した総合スーパー「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)の駐車場跡地の一部が、コインパーキングの「三井のリパーク寝屋川公園駅東」になるみたいです。コインパーキング化されるのは、解体工事中のイズミヤの跡地(下の写真。跡 […] -
打上団地前交差点の信号がLEDに。庇がなくてスッキリした最新式のデザイン
打上団地前交差点(府道20号枚方富田林泉佐野線)の信号機がLEDのものに更新されています。以前(2018年7月撮影)は古い電球式でしたが、※星田方面を向いて撮影※寝屋川公園駅方面を向いて撮影最新式の庇の無いものに交換され […] -
打上元町に葬儀場「メイプルホール寝屋川公園」の進出計画。イタリアンバルがあったところに秋開業へ
打上元町に葬儀場の「メイプルホール寝屋川公園」が進出することが分かりました。場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、府道の旧道と新道が分かれる交差点の北側(フレンドマートやコーナンの東側)です。※四條畷方面を向いて撮影 […] -
夕焼けでピンク色に染まる寝屋川市駅の上空。日差しが強すぎるから濃く見える!?
寝屋川市駅東口で8月上旬に撮影した夕焼けの様子です。駅舎の上の空がピンク色に染まっています。最近日差しが強すぎるからか、大気が割れたように見える反薄明光線が発生したり、夕焼けが強かったり色々な現象が見られますね。【地図】 […] -
コーナン東寝屋川店内にダイソーが開店。寝屋川公園駅周辺にダイソーが戻ってきた!
ホームセンターの「コーナン東寝屋川店」(打上中町)内に100円ショップの「ダイソー」が開店しました。寝屋川市内では8店舗目のダイソーで、寝屋川公園駅の周辺では5月にイズミヤ東寝屋川店が閉店して以来、3か月ぶりの復活となり […] -
寝屋川公園のトリムコースに咲く紫陽花2019。~見ごろは過ぎた印象~
寝屋川公園に今年も紫陽花(アジサイ)の花が咲いています。場所は打上川沿いのトリムコースの横(健康器具などがある所)です。左側の斜面沿いにポツポツと見られました。全体的に萎れて見ごろは過ぎている印象ですね…。紫陽花は雨の日 […] -
イズミヤ東寝屋川店の跡地に建設されるのは、15階建てのマンション。開発事業期間は2021年10月まで
5月6日に閉店したJR寝屋川公園駅前の総合スーパー「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)の跡地に、地上15階建ての高層マンションが建設されることが分かりました。内装の解体や廃材の搬出、足場の設置が進む現地に、以下のような看板 […] -
内装解体と足場の設置が進むイズミヤ東寝屋川店。もうすぐ建物本体の解体も始まりそう
5月6日に閉店したJR寝屋川公園駅前の総合スーパー「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)で、内装を解体する工事と足場を設置する工事が進められています。内装の解体や廃材の搬出(足場は1階の部分だけ)は6月上旬から行われているの […] -
寝屋川公園駅前の七夕の飾りつけ2019。小学生や保育園児の願い事も
七夕(7月7日)を前にして、JR寝屋川公園駅前のバスロータリーに七夕の飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、クリスマスやこいのぼりの季節でもお馴染みです。飾り付けがされ […] -
寝屋川公園に今年も七夕の笹が登場!~短冊に願いごとを書いて飾りつけよう~
大阪府営寝屋川公園に七夕の短冊を飾る笹が設置されています。場所は公園の管理事務所とクラブハウスです。管理事務所の階段を上がると、大きな竹が2本!こちらの台で願い事を書いて吊るすシステムです。吊るされた短冊の一部を見てみま […] -
寝屋川公園駅前の正栄クリーニングが7/7の閉店を発表。衣類の受付は6月末まで
JR寝屋川公園駅前(打上元町)のクリーニング店「正栄クリーニング東寝屋川駅前店」が閉店すると発表しました。駅の東側のファミリープラザ北1号館1階にあるお店の店頭に、お知らせが掲示されていました。それによると一般衣類の受け […] -
都市計画道路梅が丘高柳線、旧府道20号線の交点付近でも工事が始まる。工事は11月末までの予定
都市計画道路梅が丘高柳線(明和~梅が丘の未開通区間で事業中)と府道20号枚方富田林泉佐野線(旧道、東高野街道)の交点で工事が始まりました。都市計画道路梅が丘高柳線はこれまで主に明和交差点の南側の直角カーブ~国守神社の南側 […] -
寝屋川公園駅前のイセヅドライが閉店を発表。衣類の受付は6月末まで、営業は7/15までなのでご注意
JR寝屋川公園駅前(打上元町)のクリーニング店「イセヅドライ打上店」が閉店すると発表しました。駅の入口やバスロータリーに面したお店の店頭に、以下のようなお知らせが掲示されていました。それによると一般衣類の受け付けは6月末 […] -
コーナン東寝屋川店内にダイソーの出店計画。8月上旬まで営業しながら改装工事を実施
ホームセンターの「コーナン東寝屋川店」(打上中町)内に100円ショップのダイソーの出店計画があるみたいです。フレンドマートの右横にある入口に以下のような看板が設置されていました。それによると、5月10日から8月上旬までの […] -
イズミヤ東寝屋川店が39年間の営業に幕。最終日はシャッターが下りる直前まで買い物客で賑わった!
JR寝屋川公園駅前の「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)が5月6日(月)の営業をもって完全閉店しました。食料品、衣料品、日用品が揃う総合スーパーとして1979年11月の開店から39年間利用されてきましたが、本日をもってその […] -
寝屋川公園駅前のこいのぼりの飾りつけ2019
JR寝屋川公園駅前のバスロータリーに今年もこいのぼりの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、七夕やクリスマスの季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているの […] -
イズミヤ東寝屋川店が5/6(月)18時に閉店へ。最後の買い物は10連休中にお忘れなく!
1月から閉店セールが実施されている「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)が5月6日(月)18時をもって完全閉店します。1月の発表時には閉店が「5月上旬」と案内されていましたが、その後10連休のゴールデンウィークを最後の営業と […] -
梅が丘の田んぼに設置されたミニオンの案山子。レンゲの花が植えられた開放農地をPR
1月に高倉とんど焼きが行われた田んぼ(梅が丘2丁目)の向かい側にある田んぼに、ミニオンのような案山子が設置されています。レンゲの花が植えられた「解放農地」(寝屋川市が農家と協力して進めています。詳しい説明はこちらの記事を […] -
10連休初日の寝屋川公園。花見シーズンと比べると人は少なめ。例年のGWより人出が分散されているみたい
空前絶後の10連休が4月27日(土)から始まりました!毎年ゴールデンウィークになると賑わう寝屋川市内のスポットはどのような感じなのでしょうか。今回の記事では、寝屋川公園の様子を見ていきたいと思います!まずは駐車場の様子で […] -
寝屋川公園の桜が満開!芝生広場ではバーベキューをする人の姿も
寝屋川市内の桜が今年も見ごろを迎えています。今回の記事では、寝屋川公園の様子をお伝えしたいと思います。(17時前に撮影したのであまりきれいに写っていなくてスミマセン。汗)寝屋川公園内で最も桜の木が多いのは、打上川沿いの遊 […] -
寝屋川市の地名にもある元号「明和」はどんな時代だったのか?発表された「令和」にも読みがすごく似てる!
ついに5月1日から始まる新しい元号が「令和」(れいわ)だと発表されました。個人的に第一印象は「2つ前の昭和に似ているような…?」感想を持ったのですが、過去に20回ほど使われている「和」に初登場の「令」を組み合わせることに […] -
JR東寝屋川駅が寝屋川公園駅に改称!たこやきレインボーが登場した改称式や記念植樹イベントの様子をご紹介!
3月16日のダイヤ改正でJR片町線(学研都市線)の東寝屋川駅が寝屋川公園駅に改称されました。駅名改称は、寝屋川市とJR西日本が2018年11月に締結したまちづくり連携協定に基づくもので、駅名改称を契機に、駅近くの地域資源 […] -
JR東寝屋川駅の駅名の看板が既に交換済み!3/16の寝屋川公園駅への改称に向けた措置
3月16日のダイヤ改正で寝屋川公園駅に改称されるJR東寝屋川駅(打上元町)で、駅名の看板を変更する準備作業が行われています。予め新しい駅名のものに変更しておき、3月15日まではその上に現在の駅名を仮設で貼っておく手順です […] -
JR東寝屋川駅を通過する回送電車。寝屋川公園駅に改称されると貴重な動画になりそう
1月のとある日(平日の夜)にJR東寝屋川駅を利用すると、普通電車の停車と同時に反対側を回送電車が通過していく様子を目撃しました。動画をアップした当初は快速電車の通過だと思っていたのですが、視聴者の指摘で違うことが判明して […] -
寝屋川ハーフマラソン2019。今年も寝屋川公園を発着点として5000人以上のランナーが走り抜けた!
今年で7回目を迎えた「寝屋川ハーフマラソン」が2月24日(日)に開催され、5000人以上のランナーが寝屋川市内を走り抜けました。寝屋川ハーフマラソンは、大阪府営寝屋川公園を発着点として、打上川治水緑地や成田山不動尊、第二 […] -
寝屋川公園の茂みで泣く猫の声
大阪府営寝屋川公園を散策していると、月観橋付近の茂みの近くで猫が鳴いているのを見つけました。どうやら茂みの中に寝床(床には段ボールっぽいもの!)があるらしく、人気を感じて?外に出てきたようです。じっとこちらを見つめている […] -
寝屋川公園南交差点付近が片側2車線に。第二京阪の寝屋川トンネルを出たところ
第二京阪道路の一般道路部(国道1号線のバイパスの北行き)の寝屋川公園南交差点付近が、片側2車線の構造に改良されています。渋滞が多発する寝屋川トンネルを出たところから2車線に広がり、交差点を過ぎた辺りで再び1車線に戻るよう […] -
寝屋川公園が4月からBBQ機器の貸し出しサービスを開始!5月の10連休に良いかも
大阪府営寝屋川公園が2019年4月からバーベキュー機器の貸し出しサービスを始めるみたいです。※資料写真(寝屋川公園、2018年5月撮影)貸し出すレンタル機器の詳細については近日中に公開されるとのことですが、その速報が「寝 […] -
寝屋川公園に登場した「早春」の飾りつけ2019
大阪府営寝屋川公園に「早春」と書かれた飾りつけが登場しています。場所は、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所の階段です。1月上旬に「賀正」だったのが、1月中旬には阪神大震災に合わせて「1.17 祈」になるなど、定期的に […] -
東寝屋川駅西口の電話ボックスの1つが撤去されるみたい
JR東寝屋川駅西口の遊歩道に設置されている電話ボックスが撤去されるみたいです。撤去の対象となっている電話ボックスは、2つある西口の出口の間にあるものです。ガラスに以下のようなお知らせが設置されていました。撤去の工事を行う […] -
イズミヤ東寝屋川店が2019年5月上旬の閉店を発表。1/17から完全閉店セールが始まる
JR東寝屋川駅前の商業施設「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)が2019年5月上旬(予定)の完全閉店を発表しました。閉店が発表されたのは最近で、府道20号線側の入口付近にお知らせが掲示されていました。それによると、39年間 […] -
梅が丘から見た南西に沈む夕日。冬至を過ぎて日が長くなってきた
梅が丘で17時50分ごろに撮影した夕日の様子です。方角は大阪市内方面でしょうか。(真ん中よりやや右が大日駅前の超高層マンション、一番右の青く光っているのがエクセディの本社です。)地平線がオレンジ色に染まっています。冬至( […] -
1/14(月)に行われた「第10回高倉とんど焼き」。今年は亥の稲わらと大とんどが燃え上がった!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで、1月14日(月)に新春恒例の「第10回高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式Facebook)は、毎年小正月の時 […] -
寝屋川公園に登場した門松や「賀正」の飾りつけ。2019年は新しいデザインで幕開け
大阪府営寝屋川公園にお正月仕様の飾りつけが登場しています。1枚目の写真のような飾りつけがされているのは、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所です。階段に「賀正」という大きな文字が浮かび上がっています。昨年までお正月の縁 […] -
東寝屋川駅⇒寝屋川公園駅への改称やおおさか東線(放出~新大阪)の開業が3/16(土)に決定!当日は駅名改称に関する式典が実施されるみたい!
JR西日本が2019年春のダイヤ改正を2019年3月16日(土)に行うと12月14日(金)に発表しました。3月のダイヤ改正では建設中のおおさか東線(放出駅~新大阪駅)が開業し、同時に片町線(学研都市線)東寝屋川駅が寝屋川 […] -
打上元町の「イタリアンバル パステル」が12/16で閉店するみたい!府道20号線沿いのイタリアンレストラン
打上元町の「イタリアンバル パステル 寝屋川打上店」が12月16日(日)の営業をもって閉店するみたいです。同店がある場所は府道20号枚方富田林泉佐野線沿いで、フレンドマート(コーナン)やマクドナルドの近くです。※星田方面 […]