-
イベント
三菱UFJ銀行が寝屋川市の保育所に椅子を寄贈してる。たんぽぽ保育所で行われた贈呈式の様子
打上南町の寝屋川市立たんぽぽ保育所で三菱UFJ銀行から寄贈を受けた幼児用の椅子(約50万円相当)の贈呈式が12月24日(木)、開催されました。今回の寄贈は、11月に三菱UFJフィナンシャルグループ内で初めて行われた、地域 […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2020。大きなクリスマスツリーが見応えたっぷり
三井が丘2丁目の三井中央幼稚園でクリスマスイルミネーションが今年も実施されています。府道18号枚方交野寝屋川線から三井団地に向かうと、坂道に光り輝くクリスマスツリーが浮かび上がるというもので、団地の住民などを楽しませてい […] -
フォト
北幼稚園に掲示された「Let’s stay home がんばろう!」のスローガン
寿町の北幼稚園に「Let’s stay home がんばろう!」というスローガンが掲示されています。寝屋川生野病院前の道路を通りかかると、突然目に飛び込んできました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、寝屋川市立幼 […] -
イベント
模擬店や思い出コーナー、バルーンリリースなど!3月に閉園する神田幼稚園で行われた「ありがとうの会」の様子
寝屋川市立神田幼稚園(萱島方面)で1月26日(日)に「ありがとうの会」というイベントが開催されました。少子化のため3月に閉園する同園で企画されたイベントで、園児や保護者、先生のほか一般の人も参加することができました。取材 […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2019
三井が丘2丁目の三井中央幼稚園で夜になるとイルミネーションが実施されています。三井団地に向かう坂道にクリスマスツリーのような形をしたイルミネーションが浮かび上がります。色は緑色を中心として、赤や白にも点灯しています。この […] -
お店以外の開業・閉鎖
萱島駅南側で建設されていた「フロントF彩都ビル」が完成。上階には「くすのき保育園」も
萱島本町で2018年9月から建設されていた「フロントF彩都ビル」が完成しました。場所は萱島神社の南側で、萱島駅西口から向かうとアンスリーの前を過ぎて用水路を渡ったところ(萱島神社の向かい側)です。※写真右2018年8月ま […] -
お店以外の開業・閉鎖
大和田駅南側の「だいわ幼稚園」が閉園。1969年から50年間幼児教育を行っていた幼稚園
大和田駅南側の住宅街にある「学校法人馬場学園だいわ幼稚園」(門真市野里町)が3月17日(日)をもって閉園しました。閉園の発表を聞きつけた人が連日のように来園し、卒園式の日(3月17日)には閉園セレモニーが行われたようです […] -
話題
寝屋川市が2018年度の待機児童「通年ゼロ」を達成!人口20万人以上の市では数少ない事例
寝屋川市が2018年度(2018年4月1日~2019年3月1日)の年間を通じて保育所等の待機児童ゼロを達成したと発表しました。※寝屋川市提供(2018年4月)4月1日時点の「待機児童ゼロ」を達成していた過去5年間は、年度 […] -
名所・珍百景
まさに神業!寝屋川幼稚園前の狭い路地を100mバックするバスを見た!
大利町~池田南町の池田本通商店街を通りかかると、寝屋川幼稚園の通園バスが路地を100mほどバックしていく光景に遭遇しました。寝屋川幼稚園は密集した住宅街の中にある施設で、建物こそ表通り(とは言っても決して広くありませんが […] -
まちの変化
池田のすみれ保育園の跡地が宅地開発されているみたい!2017年度に一般競争入札で売却されたところ
2017年度に一般競争入札で売却された市立すみれ保育園(池田1丁目)の跡地が、住宅地として造成されているみたいです。すみれ保育園は隣接する池田幼稚園と統合する形で閉園した(現在は旧池田幼稚園の敷地で「池田すみれこども園」 […] -
お店以外の開業・閉鎖
成田西町に「認定こども園きんもくせい保育園分園 結」が開園。待機児童を一時的に受け入れる保育施設
成田西町に待機児童保育施設の「認定こども園きんもくせい保育園 分園 結」が4月1日(日)、開園しました。年間を通じた待機児童の解消に向けて寝屋川市が設置を進めた施設で、希望する保育所等に入所するまでの間、一時的に児童を受 […] -
お店以外の開業・閉鎖
木田町につばめKIDS保育園ができるみたい!~千成ヤクルトの事業所内保育事業所で地域枠も設定~
木田町に「千成ヤクルトつばめKIDS保育園」が開園するみたいです。場所は寝屋川市駅東口から南へ向かい、たちばな保育園付近まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。この場所には以前まで北河内地区を中心に乳酸菌飲料のヤクル […] -
フォト
三井中央幼稚園と太秦幼稚園のイルミネーション2017
京新学園の三井中央幼稚園と太秦幼稚園でイルミネーションが実施されています。まずは三井中央幼稚園の様子から見ていきましょう。三井団地に向かう坂道にクリスマスツリーのような形をしたイルミネーションが浮かび上がります。続いて太 […] -
まちの変化
池田1丁目のすみれ保育園跡が売却されるみたい!一般競争入札を経て2017年度中に
池田1丁目の市立すみれ保育園の跡地が売却されることが分かりました。寝屋川市が売却する未利用地を公表していて、近いうちに売却先を決める一般競争入札が実施されるようです。すみれ保育園は隣接する池田幼稚園と統合されて閉園した経 […] -
お店以外の開業・閉鎖
ベル大利の西出口付近に「ねやがわ くこのき保育園」の開設計画。0~2歳児を預かる企業主導型保育園
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に「ねやがわ くこのき保育園」の開設計画があることが分かりました。場所はベル大利商店街の大利元町側の入口付近で、下の写真だと左側の建物です。この場所には以前まで清涼飲料水や格安切符、お酒の自 […] -
イベント
神田幼稚園で行われた夏祭り。射的やスーパーボールすくい、バザーなどがもりだくさん!
寝屋川市立神田幼稚園(萱島方面)で7月2日(日)に園児や保護者向けのイベントとして、夏祭りが開催されました。この日は午前中に園内が開放され、多くの人で賑わいました。筆者が訪れた時には終了間際だったのですが、その一部を見て […] -
まちの変化
神田幼稚園のブロック塀が市松模様になってる!
寝屋川市立神田幼稚園(萱島方面)で5月14日(日)にブロック塀にペンキを塗る作業が行われました。ブロック塀は幼稚園の田んぼ側にあり、4月1日の塗り替え作業で真っ白になっていました。今回の作業も保護者や幼稚園の先生方が行い […] -
まちの変化
ブロック塀がペンキで真っ白に。神田幼稚園、保護者らが塗り替え作業
寝屋川市立神田幼稚園(萱島方面)の保護者や幼稚園の先生方が、ブロック塀に白いペンキを塗る作業を4月1日(土)に行いました。この作業は幼稚園の田んぼ側にあるブロック塀をリニューアルする狙いがあるらしく、雨上がりのぬかるんだ […] -
フォト
太秦幼稚園のイルミネーション2016~2017
太秦幼稚園で日が暮れると行われているイルミネーションです。姉妹園の三井中央幼稚園で行われているイルミネーションと同じようなデザインが採用されていて、上り坂を通りかかると目に入るシチュエーションもよく似ています。周囲は新興 […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2016
三井が丘2丁目(寝屋川市北東部)にある三井中央幼稚園がイルミネーションされています。園舎の外壁にクリスマスツリー上の電飾が張られていて、夜になると鮮やかな光景が出現します。三井中央幼稚園は府道18号枚方交野寝屋川線から三 […] -
まちの変化
石津保育園の建て替え、新しく見えてきた園舎はこんな感じ
石津東町(香里園方面)にある「社会福祉法人たちばな会 石津保育園」で建て替え事業が進められています。古い園舎は既に取り壊され、その跡地で新しい園舎を建設する工事が行われてきましたが、だいぶ完成に近い状態になってきました! […] -
まちの変化
石津南町のアカシヤ保育園が新園舎に
石津南町のアカシヤ保育園で行われていた建て替え工事が終了し、きれいな園舎が完成していました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市石津南町13-10)国道170号線(外環状線)の交差点から少し中に入った所にあります […] -
フォト
イルミネーションされた三井中央幼稚園
三井が丘2丁目にある学校法人京新学園三井中央幼稚園がイルミネーションされています。場所はこちら大きな地図で見る丘陵地にあるので、府道18号枚方交野寝屋川線の一部区間からもチラっと見えます。「木でもイルミネーションされてい […] -
まちの変化
たちばな保育園、旧園舎の解体工事がほぼ終了
木田町にある「たちばな保育園」旧園舎の解体工事がほぼ終わっています。場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市木田町2-8です。現地を南方向に行くと、宮脇書店の前を通り、エクセディやヤマダ電機の方へ。反対側の北方向 […] -
まちの変化
たちばな保育園(木田町)、旧園舎の解体工事が始まる
木田町にある「たちばな保育園」旧園舎の解体工事が始まっています。場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市木田町2-8です。現地を南に行くと、宮脇書店の前を通り、エクセディやヤマダ電機の方へ。反対側の北へ行くと、寝 […] -
まちの変化
石津南町のアカシヤ保育園が更地になってます
石津南町のアカシヤ保育園が更地になってます。場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市石津南町13-10で、国道170号線から少し中に入った所にあります。はじめに交差点から見た様子を見てみましょう。隣にはビルが建っ […]