-
フォト
打上川治水緑地の土手に咲くスイセン【寝屋川フォト】
打上川治水緑地の堤防の土手にスイセンの花が咲いています。 スイセンの花は冬から春にかけて花を咲かせるとされ、こちらの場所では1月中旬ごろから白い花が増えてきた印象です。 府道18号枚方交野寝屋川線沿いにズラッと。咲き具合 […] -
クイズ
2020年のイベント記事で最もアクセス数が多かったのは何?【寝屋川クイズ#167】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:2020年にお伝えしたイベントカテゴリの記事で最もアクセス数が多かったのは、何の記事でしょうか?(1)中止になった寝屋川ハ […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が枝だけになってる。メタセコイアも茶色くなってきた
打上川治水緑地の桜並木が完全に冬モードになっています。葉っぱの色が9月中旬は黄緑色、10月下旬は赤茶色の状態だったのが、完全に枝のみの状態になっています。(12月上旬に撮影)葉っぱはわずかに4枚だけ。ケヤキの木も葉っぱが […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が赤茶色になってきてる。保育園のプチ運動会も行われてた
打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが赤茶色に色づいてきています。9月中旬にお伝えした時は「黄緑色になりかけてきたかな〜」という段階だったのですが、それから40日ほどでずいぶんと紅葉が進みました。大きなメタセコイアは、こんな感 […] -
フォト
打上川治水緑地横に咲き誇る赤い彼岸花。今年は秋分の日を過ぎてから見頃を迎えたみたい
打上川治水緑地の北側の堤防の土手に彼岸花が咲き誇っています。真っ赤な花が多数群生し、府道18号枚方交野寝屋川線を通る人を楽しませている様子です。毎年秋分の日(今年は9月22日)に取り上げているお馴染みの光景なのですが、今 […] -
フォト
秋の気配!? 打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが黄色くなり始めてる
打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが黄色くなり始めています。まだまだ最高気温が30℃程度に達する日が続いていますが、37℃ぐらいが当たり前だった時期と比べると、明らかに見た目が変化しているのです。間近で見たら黄色い葉っぱがチ […] -
話題
打上川治水緑地の魅力を高めるためのアンケートが実施されてる。あったらいいなと思うものなどを募集中、9月末まで
寝屋川市が打上川治水緑地の魅力を高める目的で利用者にアンケートを行っています。質問内容は打上川治水緑地の利用頻度や利用方法、あったらいいなと思うものなどです。〈あったらいいなと思うもの〉・遊具・広場へのミスト・日よけテン […] -
フォト
打上川治水緑地の芝生が刈り取られてスッキリしてる。真夏なのに黄色い
打上川治水緑地の芝生が刈り取られてスッキリしています。今の時期は芝生が伸びて青々としているのが通常だと思うのですが、冬みたいに黄色い状態になっています。背後の木が青いのとは対照的です。取材時(平日の午前中)は33〜34℃ […] -
まちの変化
打上川治水緑地に飲み物の自販機が設置されてる!~売上の一部を市に寄付するまちづくり支援自販機~
打上川治水緑地に新たに飲み物の自動販売機が設置されています。寝屋川市が飲料等の提供による市民サービスの拡充を図るとともに、販売売上金の一部を市に寄付してまちづくりに活用する「みんなのまちづくり支援自動販売機」です。駅前( […] -
フォト
打上川治水緑地に設置された「2mはなれてあそぼう」の赤い横断幕
打上川治水緑地に「はなれてあそぼう2m」と書かれた赤い横断幕が設置されています。新型コロナウイルスの感染拡大防止に効果があるとされる2mの距離を分かりやすくする狙いがあるのでしょう。矢印と英語(Keep Your Soc […] -
フォト
打上川治水緑地に咲く紫陽花2020
打上川治水緑地に綺麗な紫陽花(アジサイ)の花が咲いています。まずは緑地の北側の様子を見ていきたいと思います。堤防の下に50m以上?にわたって紫陽花の花が続いています。左側は水色~紫色が中心なのに対し、右側はピンク色の花が […] -
話題
6/4(木)に打上川治水緑地でヘビの目撃情報。~毒はないシマヘビだけど念のためご注意~
6月4日(木)夕方に打上川治水緑地でヘビが目撃されたみたいです。※資料写真市民から映像提供を受けた寝屋川市が確認すると、そのヘビは「シマヘビ」と呼ばれる日本固有種だったそうです。毒はありませんが「念のため注意してください […] -
フォト
緊急事態宣言の解除で人の姿が戻ってきた打上川治水緑地
5月21日(木)に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたのを受け、打上川治水緑地に人の姿が戻っています。自粛期間中はランニングや散歩をする人が数人いるかというレベルだったのですが、24日(日)に訪れると、ボール遊び […] -
フォト
打上川治水緑地の池に営巣中の鷺。巣にはヒナの姿も
打上川治水緑地に鷺が巣を作っているという写真を読者の方からいただきました!※読者提供鷺が巣を作っているのは池の中州の部分で、2羽のヒナが写真に写っています。また打上川治水緑地の池には2組の鴨の親子の姿があり、散歩で通りか […] -
フォト
打上川治水緑地に咲くバラの花。芝生は養生中のため立ち入り禁止になってた
打上川治水緑地に綺麗なバラの花が咲いています。緑地の南側では4月下旬まで八重桜の花が咲いていましたが、ゴールデンウィークを過ぎて青々とした葉っぱになり、代わりに見ごろを迎えているのがバラの花です。バラの花は赤やピンク、白 […] -
フォト
打上川治水緑地に咲く八重桜。桜の木は葉桜に
打上川治水緑地に綺麗な八重桜の花が咲いています。八重桜が見られるのは、緑地の南側です。ふんわりとしたピンク色の花が見ごたえバッチリです。また打上川治水緑地では4月上旬に桜の木が見ごろでしたが、今はすっかり葉桜です。メタセ […] -
話題
2020年8月に開催予定だった「第43回寝屋川まつり」は中止が決定。~新型コロナウイルスの収束時期が見込めないため~
打上川治水緑地で2020年8月29日(土)、30日(日)に開催予定だった「第43回寝屋川まつり」は、新型コロナウイルスの収束時期が見込めず、来場者の安全確保が困難であるとして中止が決定しました。天候以外の理由で全日程が中 […] -
フォト
打上川治水緑地公園に咲く綺麗なチューリップの花2020
打上川治水緑地に綺麗なチューリップの花が咲いています。緑地の東側の一角に植えられたチューリップの数は、目測で100以上。5色ほど揃い、鮮やかな光景が広がっています。打上川治水緑地といえば桜の名所として有名ですが、チューリ […] -
お店以外の開業・閉鎖
打上川治水緑地に有料駐車場がオープン。車での来園が便利に。駐車料金は平日、土休日で異なる体系
打上川治水緑地に公園利用者専用の有料駐車場が4月1日(水)、オープンしました。イベントの開催時などに臨時駐車場として使用されていた区域が常設の駐車場として整備された形です。(工事が始まる前の様子はこちらの記事をご覧くださ […] -
フォト
打上川治水緑地に咲くスイセンの花2020
打上川治水緑地の府道沿いの土手に、たくさんの白いスイセンの花が咲いています。緑地と府道を分ける堤防の外側が、ご覧の通り。数えきれんばかりに群生していますね。1つのスイセンに咲いている花は、5輪以上。とても綺麗です。間もな […] -
まちの変化
打上川治水緑地に「宇宙桜」が登場!~宇宙飛行した種から発芽した桜の木を植樹~
打上川治水緑地に宇宙飛行した種から育てた桜の木「きぼうの桜」が植樹されました。一般的に「宇宙(そら)桜」(宇宙を旅した種から発芽した桜の木のこと)と呼ばれる桜の木は、復興や希望のシンボルとして日本各地に植えられており、今 […] -
イベント
ねや川JCが4/19に打上川治水緑地で「第3回寝屋川大運動会」を開催!~異業種交流が期待できそう~
一般社団法人寝屋川青年会議所(ねや川JC)が4月19日(日)に打上川治水緑地で「第3回寝屋川大運動会」を開催すると発表しました。※ねや川JC提供ねや川JCは日々寝屋川の街づくりをメインに活動している青年経済人の集まりで、 […] -
まちの変化
打上川治水緑地に有料駐車場が整備されるみたい!緑地の東側、工事期間は3月まで
打上川治水緑地に有料駐車場が整備されることが分かりました。打上川治水緑地はイベントの開催時などに一部の区域(緑地の東側)が臨時駐車場として使用されますが、その場所(現在砂利~芝生の状態)が常設の駐車場になるようです。現地 […] -
フォト
茶色く色づいた打上川治水緑地の大きなメタセコイア2019
打上川治水緑地の東側に植えられたメタセコイアの木が茶色く色づいています。メタセコイアの木は他の木よりも紅葉が遅いのが特徴で、今がちょうど見ごろを迎えている様子です。池の水面に写り込み、上下対称のメタセコイアも見ることがで […] -
イベント
打上川治水緑地で開催された「第38回農業まつり」の様子。農作物の販売などが行われて賑わった!
打上川治水緑地で11月17日(日)に「第38回農業まつり」が開催されました。農業まつりは寝屋川市や和歌山県すさみ町の農家が栽培した地場野菜が販売されるイベントで、毎年11月の恒例行事となっています。過去にはエコ・フェスタ […] -
話題
2020年の「第43回寝屋川まつり」は8月末の開催が決定!8月開催は6年ぶり
毎年打上川治水緑地で開催されている寝屋川市最大級のイベント「寝屋川まつり」の2020年度の日程が早くも発表されています。2020年(令和2年)8月29日(土)、30日(日)の2日間で、8月の開催は6年ぶり。(最近3年間は […] -
まちの変化
打上川治水緑地に2019年版の「子供の出生記念植樹プレート」が登場!2年目の今年は2018年度生まれの名前を刻印
寝屋川市が2016年度から取り組んでいる「寝屋川サクラ☆プロジェクト」の記念事業として、打上川治水緑地に市内で生まれた子供の名前を刻印したプレートが先日設置されました。2年計画の事業の2年目を迎えた今年は、昨年のプレート […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が黄色くなり始めた。芝生も真夏より黄緑色に
打上川治水緑地の桜並木が黄色くなり始めています。まだまだ残暑が続いていますが、葉っぱの中にチラホラと黄色いものが。緑地の芝生も7~8月と比べると黄色くなってきているように感じます。10月中旬ごろになると、寝屋川市内各地の […] -
フォト
打上川治水緑地に群生する赤い彼岸花。~9/23(月)は秋分の日~
9月23日(月)は、秋の訪れを告げる秋分の日です。秋分の日(wikipedia)は、亡くなった祖先を敬うための国民の祝日として指定(国立天文台が前年の2月に日付を決定)されていて、この日を境に夜の方が長くなるのが特徴です […] -
フォト
猛暑で人影もまばらな打上川治水緑地。熱中症対策にはご注意を
8月13日(火)に撮影した打上川治水緑地の様子です。お盆休みの人も多いとみられますが、あまりの猛暑で人影がまばらです。水辺にいても全く涼しさを感じません。鴨さんも暑そうですね~。熱中症対策にはご注意ください!(記事作成時 […]