-
まち
お正月の準備が進む成田山不動尊、門松の設置作業がビッグスケール!2015年もあと9日!
12月も残すところあと少しとなった成田山不動尊で、お正月の初詣に向けた準備が進められていました。その中で筆者が最も感心したのは、境内の入口で行われていた門松の設置作業です。まるで大きなビルの建設工事現場みたい!本物の松の […] -
まち
菅原神社前交差点に自転車専用の横断帯ができてる!
府道13号京都守口線の菅原神社前交差点(寝屋川市池田3丁目)に、自転車専用の横断帯ができていました。菅原神社前交差点は、府道13号線と府道149号木屋門真線が鋭角で交わる交通量の多い交差点で、香里自動車教習所に通う教習生 […] -
まち
昭栄町の府道21号線で歩道の拡幅工事が実施中、完成すれば歩道の幅は倍近くに
昭栄町の府道21号八尾枚方線で、歩道を拡幅する工事が行われていました。場所は中木田交差点の北側で、西側の歩道が倍近くまで広がるみたいです。11月24日から工事が始まり、現在排水溝を移設する工事が行われている最中です。北( […] -
まち
金田2号歩道橋が撤去されてなくなってる!府道13号線の光景がスッキリ!
府道13号京都守口線の金田2丁目交差点にあった「金田2号歩道橋」(守口市金田町2丁目)が、撤去されてなくなっていました。※寝屋川市方向を向いて撮影撤去された金田2号歩道橋は46年前の1969年に完成し、府道と斜めに交差す […] -
まち
月の輪学院(仁和寺本町)が建て替え工事中、2016年春に新施設が完成へ
仁和寺本町5丁目(寝屋川市西部)にある福祉施設「月の輪学院」で、建て替え工事が行われています。社会福祉法人月の輪学院(公式ホームページ)は、18歳までの障害を持った子供を預かり、支援を行う施設です。入所形式をメインとしつ […] -
まち
年賀状の受付開始!2016年の干支は、サル!
2016年1月に配達される年賀状の受け付けが全国一斉に始まり、寝屋川市内のポストにも専用の投函口が登場しました。年賀状専用の投函口が登場したのは、葉書や厚みのある封筒などを分けて入れることができるタイプのポストです。※香 […] -
まち
国道170号線木屋歩道橋が塗り替え工事中、通行の際はご注意を
香里園地区の松屋町と木屋町を結ぶ国道170号線木屋横断歩道橋で、ペンキの塗り替え工事が行われていました。歩道橋の至る所がペンキ塗り立てなので、通行の際はご注意を。この歩道橋は両側がスロープになっていて、距離が長いのが特徴 […] -
まち
手島ビル(八坂町)が解体されて更地に。寝屋川市駅北東の風景が一変
寝屋川市駅の北東(八坂町)で行われていた手島ビルと隣接するビルの解体工事がほぼ終了し、更地の状態になっていました。これらのビルの解体工事は9月11日から始まったもので、順調に作業が進められた結果、予定通り11月20日まで […] -
まち
寝屋川一番街に格安切符の自販機が登場!ベル大利と同じく10~50円安く買えるみたい
寝屋川市内各地で格安切符の自動販売機が登場していますが、寝屋川市駅西口の寝屋川一番街商店街でも見つけることができました。新たに格安切符の自販機が設置されたのは、寝屋川一番街商店街の中間付近です。※東側を向いて撮影見た目は […] -
まち
太秦緑が丘で宅地の造成工事が始まる。豊野浄水場の西側
太秦緑が丘(寝屋川市東部)で、住宅地を開発する工事が始まっています。工事が行われているのは、豊野浄水場(写真右)の南西にある「豊野浄水場南交差点」角です。※打上川治水緑地方面を向いて撮影道路沿いのコンクリート壁が取り壊さ […] -
まち
金田2号歩道橋が12/1から撤去開始、1969年から続いた光景に幕
守口市金田町2丁目の府道13号京都守口線にある「金田2号歩道橋」で、間もなく撤去工事が始まることが分かりました。※寝屋川市方向を向いて撮影撤去される金田2号歩道橋は、守口生野記念病院や旧サイゼリヤ守口佐太中町店(12月に […] -
まち
2015年もカーネルサンダース像がサンタ姿に。ケンタッキー香里園店と寝屋川市駅前店の様子
寝屋川市内にあるケンタッキーの店頭に置かれた「カーネルサンダース像」が、今年もサンタクロース姿になりました!カーネル・サンダース像(wikipedia)は創業者を等身大(173cm)に再現した置物として知られ、季節行事に […] -
まち
寝屋交差点の信号がLEDになってる!
府道18号枚方交野寝屋川線の寝屋交差点にある信号機が、LEDのものに更新されていました。ご覧のように、かなり薄型のものに更新されています。前回この手の話題を取り上げた時に「キリがないのでやめる」とか言いつつ、また記事にし […] -
まち
銀座橋で補修工事が実施中。新しい橋桁の色は水色
寝屋川市の橋梁長寿命化修繕計画に基づき、桜木町の銀座橋で10月ごろから補修工事が行われています。寝屋川市の橋梁長寿命化修繕計画(pdfファイル)とは、老朽化する橋の損傷が軽微なうちに小規模な修繕を予防的に行い、トータル的 […] -
まち
神輿が道路を横断!観音橋付近で祭りの一行に遭遇!
10月11日16時ごろ、打上川治水緑地の西側で府道18号枚方交野寝屋川線を横断する神輿に遭遇しました。八幡神社ののぼりを持った人を先頭に、たくさんの人が神輿を引っ張るロープを持っています。秋祭りカレンダーの記事を昨日アッ […] -
まち
石津保育園の建て替え、新しく見えてきた園舎はこんな感じ
石津東町(香里園方面)にある「社会福祉法人たちばな会 石津保育園」で建て替え事業が進められています。古い園舎は既に取り壊され、その跡地で新しい園舎を建設する工事が行われてきましたが、だいぶ完成に近い状態になってきました! […] -
まち
ベル大利にハロウィンのカボチャが登場2015
10月31日はハロウィンの日です!ハロウィンは元々アメリカで子供が変装してお菓子をもらいに歩きまわるイベントとしてお馴染みでしたが、最近日本でも急速に普及してきた印象があります。そんな中、10月のとある日に筆者がベル大利 […] -
まち
手島ビル(八坂町)が解体へ。寝屋川市駅北東のビル
八坂町(寝屋川市中央部)にある手島ビルが取り壊されることが分かりました。手島ビルがあるのは、寝屋川市駅北東の府道18号枚方交野寝屋川線線沿い。3月までイタリア料理店のカフェ ナチューレ(Cafe Nature)があった所 […] -
まち
成田山不動尊の「山門前商店会」が解体されて更地に
成田山不動尊にあった「山門前商店会」の休憩所が、解体されてなくなっていました。解体工事が行われているのは、香里園駅方面から成田山不動尊へ向かい、成田山不動尊の敷地に入ると最初に目につく所です。階段の上から眺めると、こんな […] -
まち
香里ダイエー本通にも格安切符の自販機が登場。10~50円安く切符が購入できる
寝屋川市内の各地で格安切符の自動販売機が登場していますが、ついに香里園駅周辺でも見つけることができました!新たに格安切符の自販機が設置されたのは、香里ダイエー本通商店街(香里園駅西口)の西側出口付近です。※西側(アルプラ […] -
まち
ベル大利の西側に格安切符の自販機が登場。回数券をバラで購入できる!
ベル大利商店街(寝屋川市駅西口)の西側出口付近に、京阪電車で使用できる格安切符の自動販売機が登場していました。格安切符の自販機が登場したのは、三菱東京UFJ銀行のATM前。駅からは少し離れていますが人通りが多く、周りにコ […] -
まち
たんぽぽ保育園(打上南町)で造成工事が進行中。明和市営住宅建て替え計画の一環
打上南町(東寝屋川方面)のたんぽぽ保育所で、市営住宅の建て替え計画に関わる工事が行われています。敷地の中で重機が作業中で、土の山ができている様子を確認できますね。周辺にある緑色系の建物は明和市営住宅。昭和30~40年代に […] -
まち
聖母祭の校門アートが2015年も現る!今年は水色が主体のデザイン
美井町(香里園方面)にある大阪聖母女学院小学校・中学校・高校の校門が、美術作品によってアーティスティックにデザインされていました。右側のアーチが、こちら。寝屋川から全国へとエネルギーが放出されています。左側のアーチに描か […] -
まち
住吉神社の本殿で改修工事!通常とは異なる参拝方式だったみたい!
木田町の住吉神社(ねや川戎)で、改修工事のようなものが行われていました。改修工事が行われていたのは、境内の奥にあるこちらの本殿です。工事用のフェンスに囲まれた状態になっています。神社でこの様な光景が見られるのは、少し珍し […] -
まち
大阪国際大学に新1号館が完成。茶色い外観の建物にはイタリアンカフェもある!
大阪国際大学守口キャンパスに新1号館の建物が完成していました。※夜間に撮影した画像でスミマセン。汗大阪国際大学といえば、大和田駅や萱島駅が最寄りの寝屋川市からも程近い住宅地にある学校です。北側には中学校や高校も隣接する立 […] -
まち
香里新町商店街北側の信号がLEDになってる!
香里新町(寝屋川市北部)の交差点にある信号機が最新式のLEDのものに変更されています。こちらの信号機です。場所は香里新町商店街の北側、中国料理 大幸前です。1週間ぐらい前にちょうど交換作業をしているところに出くわしました […] -
まち
東神田町に4階建ての鉄骨が出現
東神田町(萱島方面)に、4階建ての建物の鉄骨が姿を現してきました。鉄骨が姿を現しているのは、府道沿いのセブンイレブンや上神田交番前から神田小学校方面へ行ったところです。振り返ると、こんな感じ。西側の道路から見た様子です。 […] -
まち
三井が丘4丁目の信号がLEDに!視認性が大幅アップ
三井が丘4~5丁目(寝屋川市北東部)の交差点にある信号機が、 最新式のLEDのものに更新されていました。こちらの信号機です。この交差点では以前までかなり年季の入った信号機が使われていました。(2014年4月撮影)それが、 […] -
まち
打上川治水緑地東隣に何かができるみたい
打上川治水緑地の東隣に何かが建設されるみたいです。場所はこちら府道18号枚方交野寝屋川線に面しています。現地を東方向へ行けば、ジャンブルストアやサンドラッグの前を通り、交野方面へ向かいます。反対側の西方向(寝屋川市街方面 […] -
まち
成美小学校のグラウンドに謎の砂山?が出現
錦町(寝屋川市中央部)にある成美小学校のグランドに、謎の砂山が出現していました。こちらの東側にある門から見えるように盛られています。夏休み期間中に工事が行われているのでしょうが、一体何に使う土なのでしょうね~。グラウンド […] -
まち
又吉さん芥川賞受賞を祝う懸垂幕が啓明小・第五中に登場!
芥川賞を受賞した又吉直樹さん(ピースのボケ担当)の出身校に、早くもお祝いの懸垂幕が登場しました!まずは寝屋川市立啓明小学校(高柳6丁目)から見ていきたいと思います!グラウンドの向こう側(体育館の外壁)に「祝 又吉直樹さん […] -
まち
ローソン高柳1丁目店の看板がオレンジから水色に!ローソンプラスが通常タイプへとリニューアル
寝屋川市西部にある「ローソン寝屋川高柳1丁目店」が、これまでのローソンプラスから通常タイプのローソンにリニューアルしています。ローソンプラスのお店は、通常の店舗よりもプライベートブランド(自主企画商品)や野菜・果物(生鮮 […] -
まち
外環沿いの旧ひいらぎ(高宮新町)が解体されてほぼ更地に
高宮新町の「炙りダイニングひいらぎ」があった所が解体されてほぼ更地になっています。場所は国道170号線(外環状線)沿い、NTTの白い電波塔やゲームセンターの旧アメッツォの向かい側です。※四條畷方面を向いて撮影この場所では […] -
まち
タキヤ高宮店がウエルシアに。打上店に続く名称変更
ドラッグストアの「タキヤ寝屋川高宮店」が、ウエルシアに名称変更しています。タキヤ(公式ホームページ)はイオン系列のドラッグストアとしてお馴染みですが、2015年3月にウエルシアホールディングス(こちらもイオングループ)の […] -
まち
タキヤ打上店の店名がウエルシアに。高宮店は現時点でそのまま
ドラッグストアの「タキヤ寝屋川打上店」が、ウエルシアに名称変更しています。タキヤ(公式ホームページ)はイオン系列のドラッグストアとしてお馴染みですが、2015年3月にウエルシアホールディングス(こちらもイオングループ)の […] -
まち
寝屋川市役所にドライミストが登場2015
寝屋川市役所の正面入口に、シャワー状の霧を噴き出すドライミストが登場しました。このドライミストは毎年6月中旬になると、熱中症対策として設置されるものです。単に霧状の水がかかって涼しいだけでなく、実際に気化熱(水が蒸発する […] -
まち
ベル大利に七夕の飾りがお見え2015
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、七夕の飾りが登場していました。最近設置されたと思われる吹き流しは、3か所ある商店街の入口から少し中へ入った所で見ることができます。スーパーの万代寝屋川店前にも、ほら。大人1人分以上の長さ […] -
まち
香里園町で建設中の医療ビル、完成時並みの高さに到達
枚方市香里園町で建設中のビルが、だいぶ工事の進んだ状態になっています。場所はこちら大きな地図で見る(枚方市香里園町)前の坂道を上って行くと、すぐそこにザ・香里園タワーがあって、更にまっすぐ行くと香里団地や東香里方面です。 […] -
まち
香里園駅の喫煙コーナーに仕切りが登場、分煙の一環みたい
香里園駅京都方面行きホームの喫煙コーナーに、煙よけと思われる仕切りが新たに設置されました。ホームの端(大阪寄り)に設置された仕切りは枚方市駅で見られるものとほぼ同じタイプ。2015年3月に大阪方面行きホームの灰皿が撤去さ […] -
まち
黒原城内町に更地がポッカリ、トップワールド高柳店の斜め向かい
黒原城内町(寝屋川市西部)に、更地が出現していました。場所はこちら北方向へ行くと、すぐそこにトップワールド黒原店が見えています。反対側(大和田駅方面)は、こんな感じ。元々この場所には木造2階建ての建物がありました。1年ぐ […] -
まち
旧ENEOS萱島店が真っ白に。前の道路にも歩道が完成
府道149号木屋門真線沿いの旧ENEOS萱島店が、真っ白な状態になっています。この場所は5月14日に「萱島生野病院前の歩道が南側に延びる」という話題でご紹介した地点ですが、ご覧のように道路工事の内容よりも閉店したガソリン […] -
まち
池田小学校は2015年で創立50周年!校門に記念の看板が登場
寝屋川市立池田小学校の前を通ると、創立50周年記念の看板が掲げられていました。看板によると、池田小学校が開校したのは1966年。2015年でちょうど50周年を迎えるそうです。(創立記念日は工事の開始日や条例の制定日など、 […] -
まち
旧万代大和田店の解体工事が進行中、更地に近い状態に
2015年1月末で閉店したスーパー「万代 大和田店」(門真市)の解体工事に伴い、大和田センター通りの風景が変わりつつあります。旧万代大和田店の解体工事が始まったのは3月頃のことでしたが、それから解体作業が進み、建物の姿が […] -
まち
旧ENEOS萱島店前に歩道ができるみたい。萱島生野病院前の歩道が南側に延びる!
府道149号木屋門真線のENEOS萱島店があった所に、歩道が整備されることが分かりました。府道149号木屋門真線といえば、太間町の淀川河川公園前から池田や高柳を経て、萱島へと至る道路です。この道路はほとんどの区間で歩道が […] -
まち
寝屋川市駅前に武者カーネルが登場!赤い鎧や兜を身につけてカッコイイ!
ケンタッキーフライドチキン寝屋川市駅前店にあるカーネル・サンダース像が、鎧や兜を身につけた武者姿になっていました。赤や金、黒色のコスチュームを身につけ、とても手が込んでいます。カーネルおじさんはクリスマスにサンタクロース […] -
まち
寝屋川郵便局にイオンモール四條畷の看板が登場、開業まで約半年
初町にある寝屋川郵便局の外壁に、建設工事が進むイオンモール四條畷の案内看板が登場していました。看板はイオンのコーポレートカラー・マゼンタを基調に白字で「イオンモール四條畷 2015年秋OPEN」と書かれ、開業時期をアピー […] -
まち
黒原城内町の府道沿いに更地が出現、宅地ができるみたい
黒原城内町(寝屋川市西部)の府道15号八尾茨木線沿いに、更地が出現しています。場所はこちら大きな地図で見る南方向へ行くと、ライフやホリデイスポーツクラブ寝屋川の前を通り、古川橋方面へ向かいます。反対側(仁和寺交差点方面) […] -
まち
府道21号線(香里南之町)のガードレールが一新、実は防災事業の一環だった
香里南之町(寝屋川市北部)の府道を通りかかると、歩道にあるガードレールが新しくなっていました。この道路(府道21号枚方八尾線)は、同志社香里高校の学生さんが通り、歩行者の往来が多い場所です。何の変哲もない道路工事と思いき […] -
まち
M’プラザ日新町がほぼ完成、香里園で建設中のマンション
香里園で建設中のマンション「M’プラザ日新町」が、ほぼ完成した状態になりました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市日新町)前の道路(国道170号線)を東方向に行けば、サークルKやマクドナルド香里園店の前を通り、 […] -
まち
寝屋川高校の看板が一新、校訓がカッコイイ!
4月4日にアドバンスロードを通りかかると、寝屋川高校の正門前にある看板が新しくなっていました。こちらの看板です。看板に書かれているのは「伝統と誇り 眞 善 美」。寝屋川高校の校訓です。(学校だよりの名前にもな […] -
まち
寝屋川駅前線が全線開通!寝屋川市駅~秦八丁交差点がスムーズに
寝屋川市駅と秦八丁交差点を結ぶ都市計画道路寝屋川駅前線が4月1日、全線開通しました。寝屋川駅前線とは、車と歩行者が入り混じる狭い路地を広げ(一部区間は新設)、寝屋川市駅へのアクセスを改善する道路計画です。2012年に開通 […]