-
フォト
非公開で行われた「高倉とんど焼き」の様子。2021年の干支「丑」が炎に包まれた
梅が丘2丁目(寝屋川公園方面)の讃良川沿いにある田んぼで1月の某日に「高倉とんど焼き」が行われました。新年の干支をモチーフにした「干支とんど」は地元の高倉水利組合(公式Facebook)が2010年から制作しているもので […] -
イベント
大利神社で行われた「焼納祭」の様子。とんどやお正月のしめ飾りなどが燃やされて炎に
大利神社で1月15日(金)に「焼納祭」が行われました。このお祭りは毎年小正月の時期にお正月のしめ飾りや門松などを燃やし、1年の健康や豊作などを願う伝統行事(とんど焼き)です。地域の氏子さんらにとっては恒例の行事となってい […] -
フォト
2021年を迎えた成田山不動尊。1/1は例年より大幅に少ない人出だった
皆さん新年明けましておめでとうございます。ついに2021年(令和3年)が始まりました。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、例年とは異なるお正月になるのが予想されますが、人出などはどうなのでしょうか。今回の記事で […] -
話題
2021年の寝屋川市はこうなる!現在分かっている情報のまとめ
新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いいたします!※初日の出(2018年1月1日撮影)2021年(令和3年)が始まったわけですが、2021年の寝屋川市は一体どんな1年になるのでしょうか。現時点で判明してい […] -
話題
寝屋川市の年末年始情報まとめ【2020年〜2021年版】
新年の変わり目は1年でも特別な時期。様々なイベントが行われたり、お店が休業したりすることもあるかと思います。そこで、寝屋川の年末年始情報を手短ですが、まとめてみました!①お天気お正月は好天に恵まれそうです。最低気温は0〜 […] -
まちの変化
成田山不動尊に高さ13mの門松が登場してる。夫婦和合や家族円満を表しているみたい
お正月の到来を前にして、成田山不動尊の表門に大きな門松が登場しています。2本の門松は高さ13m、重さ13tの代物で、開運大門松と呼ばれているようです。今週に入ってからクレーン車を使って組み立てられました。(組み立て中の詳 […] -
名所・珍百景
梅が丘の田んぼに干支とんどの「丑」が登場してる。展示期間は2021年1月中旬ごろまで
梅が丘2丁目(寝屋川公園方面)の讃良川沿いにある田んぼに来年の干支とんど「丑」(うし)が設置されました。干支をモチーフにした「とんど」は地元の高倉水利組合(公式Facebook)が2010年から制作しているもので、小正月 […] -
イベント
大利神社で行われた「焼納祭」の様子。とんどやしめ縄が燃やされて正月に分かれ
大利神社で1月15日(水)に「焼納祭」が行われました。このお祭りは毎年小正月の時期にお正月のしめ飾りや門松などを燃やし、1年の健康や豊作などを願う伝統行事(とんど焼き)です。先日お伝えした「高倉とんど焼き」ほどの規模では […] -
イベント
大きなネズミが燃やされた「第11回高倉とんど焼き」の様子。小正月の行事に多くの人が集まった!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで新春恒例の「第11回高倉とんど焼き」というイベントが1月13日(月)、行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式Facebook)は、毎年小正月の時期 […] -
イベント
1/12(日)に行われた令和初の「三井のお弓式」。今年も新成人が弓を放って2020年の天候を占った!
美井三町自治会館(美井元町)前の広場で「三井のお弓式」が1月12日(日)、行われました。この行事は寝屋川市の無形民俗文化財に指定された地域の伝統的な神事で、新成人が弓を12本射ることにより、その年の天候や農作物の豊凶など […] -
フォト
フレスト寝屋川店の入口前に飾られた門松【プチフォト】
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」の入口に門松が飾られています。バス乗り場前の人通りが多いところに設置されているので、買い物に来たわけではないにも関わらず目に止まりました。寝屋川市内の食品スーパーでは最大 […] -
話題
マチコロ寝屋川流「一富士 二鷹 三茄子」をまとめてみた!この記事を読めば縁起の良いこと間違いなし!?
オリンピックイヤーの2020年(令和2年)が明けてから早くも4日が経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。※2018年1月1日撮影初詣に行ったり、ショッピングモールの新春セールで買い物したりするなど、お正月休みを満 […] -
フォト
寝屋川公園に登場した人の背丈よりも高い門松
大阪府営寝屋川公園にお正月の門松が飾られています。園内の管理事務所(今回の記事の写真)とクラブハウスを訪れると、入口の両側に置かれた大きな門松が利用者を出迎える形です。向かって左側の門松が雄松。右側が雌松の並びなのですが […] -
フォト
初詣の参拝客で賑わう萱島神社。1/1午前0時には萱島くすの木太鼓による元旦祭も行われたみたい!
京阪萱島駅の高架下にある萱島神社に初詣の参拝客が訪れています。今回の記事でご紹介するのは、1月1日午前12時台の様子です。前の道路に行列ができていました。境内に入ると、神矢やおみくじを買う人の姿が。本殿では手を合わせてお […] -
フォト
お正月のイオンモール四條畷。駐車場が満車で館内では三味線のパフォーマンスも行われてた!
お正月のイオンモール四條畷の様子です。1月2日(木)の16時ごろに訪れると駐車場は全て満車でしたが、夕方ということもあり帰る車の方が多い感じでした。入口はクリスマス仕様が変更されて「謹賀新年2020」です。館内に入ると、 […] -
話題
2020年の寝屋川市はこうなる!~発表済みのイベントやお店の開店情報などのまとめ~
新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いいたします!※2018年1月1日撮影ついにオリンピックイヤーとなる2020年が始まりましたね~!2020年の寝屋川市は一体どんな1年になるのでしょうか。現時点で判明し […] -
話題
寝屋川市の年末年始情報まとめ【2019~2020版】イベントや商業施設の営業日など
新年の変わり目は1年でも特別な時期。様々なイベントが行われたり、お店が休業したりすることもあるかと思います。そこで、寝屋川の年末年始情報を手短ですが、まとめてみました!①お天気年始(1月1日~4日ごろ)は好天に恵まれる天 […] -
まちの変化
成田山不動尊にジャンボ門松が登場!境内や香里園駅前も2020年を迎える準備が万端
年末の成田山不動尊の表門で、お正月の縁起物とされる大きな門松を設置する作業が行われていました。 2本の門松は本物の竹や松、梅の枝などが使用されていて、他の寺社では見られないスケールです。 左側は葉っぱが太くて長い黒松が使 […] -
名所・珍百景
梅が丘の田んぼに稲わらビッグマウスが登場!2020年1月の「高倉とんど焼き」で燃やされる干支とんど
梅が丘2丁目(寝屋川公園駅方面)の讃良川沿いにある田んぼで、2020年1月13日に開催される「第11回高倉とんど焼き」の干支とんどが11月24日(日)、完成しました。※高倉水利組合提供高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合な […] -
イベント
1/14(月)に行われた「第10回高倉とんど焼き」。今年は亥の稲わらと大とんどが燃え上がった!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで、1月14日(月)に新春恒例の「第10回高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式Facebook)は、毎年小正月の時 […] -
イベント
1/13(日)に行われた「三井のお弓行事」。平成最後の神事で占われた天候はいかに…!?
美井元町の美井三町自治会館広場で1月13日(日)に「三井のお弓行事」が行われました。この行事は無形民俗文化財に指定された地域の伝統的な神事で、新成人が弓を12本射ることにより、その年の天候や農作物の豊凶を占うというもので […] -
フォト
お正月休みでガランとする香里中央商店街。アートタウン香里も休業してた
1月3日(木)夕方に香里中央商店街を訪れると、ほとんどのお店が休業してガランとした状態になっていました。多くの店舗のシャッターには「賀正」の挨拶が貼られていて、お正月らしい光景です。近くのアートタウン香里が休業しているこ […] -
フォト
寝屋川公園に登場した門松や「賀正」の飾りつけ。2019年は新しいデザインで幕開け
大阪府営寝屋川公園にお正月仕様の飾りつけが登場しています。1枚目の写真のような飾りつけがされているのは、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所です。階段に「賀正」という大きな文字が浮かび上がっています。昨年までお正月の縁 […] -
話題
2019年の寝屋川市はこうなる!春には東寝屋川駅⇒寝屋川公園駅の改称や中核市への移行、統一地方選挙などが予定されてるよ!
新年明けましておめでとうございます!お正月休みは皆さんいかがお過ごしでしょうか。「亥」年となる2019年は一体どんな1年になるのでしょうか。現時点で判明している主な出来事(開催が公式発表されたイベントなど)を軽くまとめて […] -
フォト
1月1日(祝)午前1時ごろの寝屋川市駅前。終夜運転中でも人通りはまばらだった
2019年1月1日(祝)午前1時ごろに撮影した寝屋川市駅前の様子です。お正月で終夜運転が行われているわけですが、香里園駅前と違ってあまり大きな寺社もないからか、人通りはまばらでした。この時間帯に出歩くのは初めてなので、新 […] -
イベント
萱島神社で行われた新年のカウントダウン!萱島くすの木太鼓の和太鼓で2019年が明けた!
京阪萱島駅の高架下にある萱島神社で2019年1月1日(祝)午前0時から元旦祭が開催されました。萱島神社の元旦祭は初詣の参拝者が集まるだけでなく、新年のカウントダウンや萱島くすの木太鼓の皆さんによるパフォーマンスが披露され […] -
話題
寝屋川市の年末年始情報まとめ【2018~2019年版】好天に恵まれるも寒くなりそう
新年の変わり目は1年でも特別な時期。様々なイベントが行われたり、お店が休業したりすることもあるかと思います。そこで、寝屋川の年末年始情報を手短ですが、まとめてみました!①お天気年末年始は比較的好天に恵まれる天気予報ですが […] -
まちの変化
年末の成田山不動尊で巨大門松の設置作業が行われてた!着々と2019年の準備が進行中!
年末の成田山不動尊の表門で、お正月の縁起物とされる大きな門松を設置する作業が行われていました。2本の門松は本物の竹や松、梅の枝などが使用されていて、他の神社では見られないようなスケールです。左側は葉っぱが太くて長い黒松が […] -
話題
寝屋川市の年末年始情報まとめ【2017~18年版】。天気やイベント、役所・お店の営業日など
新年の変わり目は1年でも特別な時期。様々なイベントが行われたり、お店が休業したりすることもあるかと思います。そこで、寝屋川の年末年始情報を手短ですが、まとめてみました!①お天気お正月の天気は比較的好天に恵まれる模様です。 […] -
まちの変化
成田山不動尊に登場したジャンボ門松。境内や香里園駅前も2018年の迎春ムード
2017年も残り1週間ほどとなった成田山不動尊で、お正月の縁起物とされる大きな門松が登場しています。2本の門松は本物の竹や松、梅の枝などが使用されていて、他の神社では見られないようなスケールです。左側は葉っぱが太くて長い […]