-
七中が開校時に間借りした場所はどこ?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市立第七中学校が開校時に間借りした場所は、どこでしょうか?(1)南小学校の校舎(2)木田小学校の校舎(3)南寝屋 […] -
寝屋川市立学校で最も新しい体育館があるのは、何中?【寝屋川クイズ】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:寝屋川市立学校で最も新しい体育館があるのは、何中学校でしょうか?(1)第二中学校(池田西町)(2)第五中学校(上神田2 […] -
南寝屋川公園で開催された「第37回わんぱく相撲寝屋川春場所」の様子。約150人の子どもがはっけよい!
南寝屋川公園に常設されている土俵で「第37回わんぱく相撲寝屋川春場所」が5月15日(日)、開催されました。 未就学児から小学6年生が集まり取り組む毎年恒例の大会(主催:寝屋川青年会議所、寝屋川相撲連盟)で、寝屋川市出身の […] -
なわて水みらいセンター、地下40mの讃良立坑などを巡るツアーが3/5(土)に開催されるみたい(追記:中止になりました)
寝屋川流域の河川や治水施設、下水処理場、水辺空間を活用した施設を巡るウォークイベントが3月5日(土)に開催されます。 寝屋川流域の総合治水や水環境について学べるイベントで、普段は入ることができない地下の治水施設「地下河川 […] -
2020年に寝屋川市で最も人口が少なかったのは何町?【寝屋川クイズ#480】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:2020年に寝屋川市で最も人口が少なかったのは何町でしょうか?(1)寝屋北町(2)讃良東町(3)寝屋川公園(4)池の瀬 […] -
別名が「市民の森」という名前の寝屋川市の公園は何公園?【寝屋川クイズ#398】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:別名が「市民の森公園」という名前の寝屋川市の公園は何公園でしょう?(1)打上治水緑地(2)寝屋川公園(3)南寝屋川公園 […] -
南寝屋川公園で開催された「第36回わんぱく相撲寝屋川春場所」の様子。2年ぶりに小学生らが土俵で元気な取り組みをしてた
南寝屋川公園に常設されている土俵で「第36回わんぱく相撲寝屋川春場所」が6月27日(日)、開催されました。 寝屋川市内在住の未就学児から小学6年生が集まり取り組む毎年恒例の大会(主催:寝屋川青年会議所、寝屋川相撲連盟)で […] -
南寝屋川公園にある珍しいスポーツ施設は何?【寝屋川クイズ#337】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 寝屋川クイズ#337 Q:南寝屋川公園にある設備はどれでしょうか?(1)プール(2)アーチェリー場(3)相撲場(4)アスレ […] -
南寝屋川公園に以前あった施設はこの中のどれ?【寝屋川クイズ#198】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー! 今回のクイズはこちらです。 Q:南寝屋川公園に以前あった施設はこの中のどれ?(1)果樹園(2)キャンプ場(3)室内遊園地(4)プール 正解は、 ↓ ↓ […] -
この河川なんて読む?「讃良川」【寝屋川クイズ#37】
朝から寝屋川市のことがもっと詳しくなれる「寝屋川クイズ」のコーナー!今回のクイズはこちらです。Q:「讃良川」この河川はなんて読むでしょう?(1)さらがわ(2)さららがわ(3)さんらがわ(4)ささらがわ※讃良川の看板正解は […] -
南寝屋川公園に「まちづくり支援自販機」が登場してる。〜公園内に2か所も。扱っている商品が違って興味深い〜
南寝屋川公園(讃良東町)に新たに飲み物の自動販売機が設置されています。寝屋川市が飲料等の提供による市民サービスの拡充を図るとともに、販売売上金の一部を市に寄付してまちづくりに活用する「みんなのまちづくり支援自動販売機」で […] -
葛原2丁目の「前田道路 大阪中央合材工場」が閉鎖されてる!讃良東町の寝屋川工場との統合で
葛原2丁目の「前田道路 大阪中央合材工場」が2019年2月末をもって閉鎖されています。舗装・外構工事の材料(アスファルト系、コンクリート系、樹脂系)を生産する工場として長年利用されてきましたが、営業体制の改革のため、讃良 […] -
南寝屋川公園で行われた「わんぱく相撲寝屋川春場所」の様子。子供達が元気にはっけよい!
南寝屋川公園に常設されている土俵で5月19日(日)に毎年恒例の「わんぱく相撲寝屋川春場所」が開催されました。寝屋川市内在住の幼児から小学6年生までが集まり取り組む大会(主催:寝屋川青年会議所、寝屋川相撲連盟)で、今回で3 […] -
邨田印刷紙器 讃良東町の新工場がほぼ完成。本社も福島区から移転へ
讃良東町(寝屋川市南部)で建設工事が行われていた「邨田印刷紙器」の工場がほぼ完成した状態となっています。場所は寝屋川市立第七中学校の南側で、第二京阪道路の隣接地(住電ファインコンダクタ寝屋川工場の跡地)です。7461平方 […] -
讃良東町の狭い空き地でバント練習する野球少年
讃良東町の第二京阪道路を通りかかると、道路横の狭い空き地で野球をする少年を発見しました。片方がピッチャー。もう片方のバッターはバントの構えをしている様子でした。どうやら自転車で通りすがりに空き地で野球をすることになったよ […] -
南寝屋川公園と第二京阪道路の間を流れる讃良川
南寝屋川公園と第二京阪道路の間を流れる讃良川の様子です。川の中を草が生い茂っています。真ん中に草が生えて流れが二股に分かれているのには何か理由があるのでしょうか。【地図】【関連記事】・南寝屋川公園の桜(2015年) -
寝屋川市内の桜が満開2018 ~南寝屋川公園、南水苑町、からくる親水広場~
寝屋川市内の桜が満開を迎えています。今回の記事は、寝屋川市南部編です!(3月31日~4月1日に撮影)はじめにご覧いただくのは、南寝屋川公園の様子です。公園内を周回する遊歩道沿いや、公園の奥にある丘の上が綺麗な光景になって […] -
讃良東町に「邨田印刷紙器」という印刷工場の建設計画。住電ファインコンダクタがあったところ
讃良東町(寝屋川市南部)に印刷工場の建設計画があることが分かりました。場所は寝屋川市立第七中学校の南側で、第二京阪道路にも面している一角です。寝屋川市駅方向を振り返ると、こんな感じ。この場所には2015年9月まで約50年 […] -
南寝屋川公園の葉桜になりつつある桜。2017年は桜が散るのが平年よりも遅めに
4月も中旬を迎え、南寝屋川公園の桜がだいぶ散り始めています。今回の記事でご覧いただくのは、4月15日(土)に撮影した様子です。桜の木はまだまだピンク色の状態と言えますが、だいぶ色あせてきました。葉っぱもかなり混じってきて […] -
讃良東町の住電ファインコンダクタ寝屋川工場が解体されて更地に
讃良東町(寝屋川市南部)にあった「住電ファインコンダクタ寝屋川工場」が解体されて更地になっていました。場所は寝屋川市立第七中学校の南側で、第二京阪道路にも面しています。振り返ると、こんな感じ。フェンスの向こう側には更地が […] -
寝屋川市内の桜が散り始めた2016 ~南寝屋川公園、初本町公園編~
4月も早いもので10日が経過し、寝屋川市内の桜もずいぶんと散り始めています。今回の記事でご覧いただくのは、4月10日(日曜日)に撮影した南寝屋川公園(讃良東町)と初本町公園(初町)の様子です。まずは南寝屋川公園から。花び […] -
南寝屋川公園の寝屋川北部地下河川讃良立抗周辺がだいぶ整備された状態に
南寝屋川公園の第二京阪道路讃良東町交差点沿いで行われている整備工事が、だいぶ完成した状態になっていました。場所は第二京阪道路からイオンモール四條畷へと下りるスロープに面した部分です。このエリアは第二京阪道路の地下を流れる […] -
寝屋川市立第七中学校前の光景(讃良東町、新家1丁目)
寝屋川市立第七中学校前の光景です。住所的には左が讃良東町、右が新家2丁目で、この道をひたすらまっすぐ進めば、宮脇書店の前を通り、寝屋川市駅東口かいわいまで行けます。場所はこちら大きな地図で見る先程の写真の反対側へ行くと、 […]