-
大和田駅高架下のドラッグストア「セイムス」が5/27(日)の閉店を発表
門真市のドラッグストア「セイムス京阪大和田駅店」が5月27日(日)の営業をもって閉店することが分かりました。閉店までまだ1か月以上あり品揃えも減っていませんが、店内にお知らせが掲示されているようです。同店は大和田駅の高架 […] -
香里ダイエー本通商店街の「格安スマホの窓口」が4月末で閉店へ。格安SIMサービスの中から最適なプランを紹介する営業所
香里南之町の「格安スマホの窓口 香里園店」が4月30日の営業をもって閉店するみたいです。場所は香里ダイエー本通商店街の中ほどで、サンドラッグの向かい側です。香里園駅方面を振り返ると、こんな感じ。「格安スマホの窓口」は、複 […] -
香里ダイエー本通商店街の「NY NY」が閉店。2006年から営業を続けてきた美容院
香里南之町にあった美容院「NY NY(ニューヨーク・ニューヨーク)香里園店」が閉店しています。場所は香里ダイエー本通商店街の西側出口付近です。※香里園駅方面を向いて撮影 商店街と国道170号線に面したビルの2階 […] -
イオンモール四條畷の「たこ家 道頓堀くくる」が閉店。1階のレストラン街で営業していたたこ焼き店
イオンモール四條畷のたこ焼き店「たこ家 道頓堀くくる」が3月31日(土)の営業をもって閉店しています。1階のレストラン街「なわて逸品横丁」の一角にあったお店で、たこ焼きの他にも明石焼きを販売していたことでお馴染みでした。 […] -
アドバンスねやがわ表通りの「おはぎの丹波屋」が閉店。隣には花屋の「フローリストカミノ」が移転してきてる!
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」2号館1階にあった「おはぎの丹波屋 寝屋川店」が、閉店しています。バスロータリーの下り場に面した表通りの店頭に、以下のようなお知らせが掲示されていました。それによると、3月31 […] -
高柳1丁目の「常好」が閉店。府道18号線沿いの50年間営業した中華料理店
高柳1丁目の中華料理店「常好」が2月末の営業をもって閉店しています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、高柳交差点(西小学校前)の手前まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。昔ながらの地元の中華料理店で、ラーメン […] -
八坂町のローソンストア100が3/30(金)で閉店へ。寝屋川市内で唯一残っていた100円均一のローソン
八坂町のコンビニ「ローソンストア100寝屋川八坂町店」が3月30日(金)22時をもって閉店することが分かりました。場所は市道池田秦線沿いで、京阪電車のガードの東側(八坂町交差点の南西角)です。※池田新町方面を向いて撮影豊 […] -
香里ダイエー本通商店街のアミューズが3/18(日)で閉店へ。23年間営業したパチンコ店
香里南之町のパチンコ店「アミューズ香里園店」が3月18日(日)の営業をもって閉店することが分かりました。場所は香里ダイエー本通商店街の中ほどで、セブンイレブンの斜め向かい側です。香里園駅方面を振り返ると、こんな感じ。プレ […] -
太間東町の「たい焼き まんてん」が4/28に閉店へ。金曜日と土曜日に営業している鯛焼きの専門店
太間東町(寝屋川市北西部)にある「たい焼き まんてん」が4月28日(土)の営業をもって閉店することが分かりました。 同店はアルプラザ香里園とホームズ寝屋川の間の細い道を国道1号線(寝屋川バイパス)方面へ行き、石 […] -
ビバモールの近くのデイリーヤマザキが3/5(月)に閉店するみたい!
コンビニの「デイリーヤマザキ寝屋川寝屋南店」が3月5日(月)18時の営業をもって閉店することが分かりました。場所はビバモール寝屋川の斜め向かいで、バロー・ナフコツーワンスタイルの向かい側です。※第二京阪道路方面を向いて撮 […] -
寝屋川市駅西口の居酒屋「ニパチ」が3月末に閉店へ。府道18号線の拡幅事業の影響で
東大利町の居酒屋「ニパチ寝屋川店」が3月末の営業をもって閉店することが分かりました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、寝屋川市駅から大利橋を渡ってすぐのところ(宮本むなしの西隣)です。駅方向を振り返ると、こんな感じ […] -
香里南之町の「喫茶すまいる」が閉店。トップワールド香里園店の近くにあったカラオケも楽しめたお店
香里南之町の「喫茶すまいる」が閉店しています。場所は香里ダイエー本通商店街からトップワールド香里園店方面へ行ったところです。振り返ると、こんな感じ。(北隣にあるのはらあめん専門店さあれ。)昔ながらの飲み屋などが並んでいる […] -
寝屋川市駅高架下のスーツセレクトが3/4に閉店するみたい
京阪寝屋川市駅の高架下にあるスーツ専門店「スーツセレクト」が閉店することが分かりました。同店は府道18号枚方交野寝屋川線に面したお店で、2014年5月にドラッグストアのヒグチの跡地に進出する形でオープン。それ以来4年近く […] -
寝屋川市駅西口のブックオフが閉店。平田ビルの2階は立ち入り禁止の状態に
桜木町の古本屋「ブックオフ(BOOK OFF)寝屋川市駅前店」が1月末の営業をもって閉店しています。 文庫本やコミックなどの古本だけでなく、ゲームやCD・DVD、生活家電、楽器、プラモデル、おもちゃなども扱っていたお店で […] -
松屋町の1/21までステップだった建物が解体中。跡地には飲食店の出店計画
松屋町の1月21日まで靴屋の「ステップ」(SteP)寝屋川店だった建物が解体されています。ステップ寝屋川店はマクドナルド香里園店やサークルK寝屋川寿町店などがある国道170号線の交差点に面した黄色い外観が特徴のお店でした […] -
香里ダイエー本通商店街の「バルコメ」が閉店。パスタや燻製メニューが充実していたスペインバル
香里南之町のスペインバル「バルコメ」(BAR・COME!)香里園店が昨年末の営業をもって閉店しています。場所は香里園駅から香里ダイエー本通商店街を南へ行ったところです。振り返ると、こんな感じ。同店はカルボナーラやミートソ […] -
香里新町商店街の「千松庵 丹鶴」が閉店。50年間営業していた和菓子のお店
香里新町の和菓子店「菓匠居 千松庵 丹鶴」(かしょうおり せんしょうあん たんかく)が閉店しています。場所は香里新町商店街の北寄りで、香里中央商店街の東側です。振り返ると、こんな感じ。50年前の創業から様々な和菓子を扱っ […] -
萱島本町の汽車ポッポが閉店。たこ焼きなどの粉もんやクレープが味わえたお店
萱島本町(寝屋川市南部)のたこ焼き店「汽車ポッポ 萱島駅前店」が1月14日(日)の営業をもって閉店したことが分かりました。場所は萱島駅西口を出て萱島神社の方へ向かったところで、アンスリー萱島店の向かい側(麺屋根みずくの西 […] -
八坂町の「cafe de camoi」が閉店。アドバンスロードにあったカフェ
八坂町にあった「cafe de camoi」というカフェが閉店しています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線(アドバンスロード商店街)沿いで、寝屋川市駅前から藤本病院や寝屋川高校、寝屋川市役所方面に向かったところです。振り […] -
香里園駅南東のビルが解体されるみたい。1階にあった花屋は向かいのJAビルに移転
京阪香里園駅の南東にある2階建てのビルが解体されるみたいです。場所は駅の南側の踏切横で、京阪本線連続立体交差事業の対象地になっている部分です。※香里ダイエー本通商店街から撮影このビルの1階部分にはJA直営の花屋がありまし […] -
香里南之町の玉水温泉が閉店。1965年から営業を続けてきた銭湯
香里ダイエー本通商店街にある銭湯「玉水温泉」が、1月14日(日)の営業をもって閉店しました。玉水温泉は1965年から半世紀以上にわたって営業を続けてきましたが、経営者の高齢化と設備の老朽化により、廃業することが2017年 […] -
成田町の「なむ」が閉店。「身体に優しいホテルの味の料理」を気軽に楽しめた中華料理店
成田町(寝屋川市北部)の中華料理店「Chinese Restaurant なむ」が閉店しています。場所は国道170号線成田山境橋口交差点から成田山不動尊方面へ向かい、三井交差点を過ぎたところです。(写真右)振り返ると、こ […] -
池田南町のスーパードラッグシグマが1/15(月)に閉店へ。市道池田秦線沿いで2002年から営業してきたドラッグストア
池田南町の市道池田秦線沿いにあるドラッグストア「スーパードラッグシグマ寝屋川池田店」が閉店することが分かりました。スーパー玉出とサンディの間ぐらい(業務スーパー池田店の斜め向かい)にあるこぢんまりとした外観のお店で、医薬 […] -
寝屋川市駅西口のブックオフが1月末で閉店へ。本やDVD、ゲーム、生活家電などを扱っている古本屋
桜木町の古本屋「ブックオフ(BOOK OFF)寝屋川市駅前店」が1月末に閉店することが分かりました。場所は寝屋川市駅西口にそびえる旧長崎屋のビルの2階部分で、エスカレーターを上がったところにあります。文庫本やコミックなど […] -
松屋町のステップ寝屋川店が1/21の閉店を発表!半年もの閉店セールを経て、本当に閉店するみたい
松屋町の国道170号線沿いの靴屋「ステップ(SteP)寝屋川店」が2018年1月21日をもって閉店することが分かりました。ステップ寝屋川店はマクドナルド香里園店やサークルK寝屋川寿町店などがある交差点に面した黄色い外観が […] -
太秦緑が丘の「理容ノビル」が年内で閉店へ。55年間営業していた理容院
太秦緑が丘の理容院「理容ノビル」が12月31日の営業をもって閉店することが分かりました。場所は旧国道170号線沿いで、市民会館付近から東小学校前を通り、南へ少し行ったところです。振り返ると、こんな感じ。中に入ってみましょ […] -
ベル大利のドイツ薬局が12月末で閉店へ。商店街の入口近くで営業している調剤薬局
寝屋川市駅西口のベル大利商店街の「ドイツ薬局」が12月末の営業で閉店することが分かりました。場所は寝屋川市駅からベル大利商店街に入り、少し行ったところです。振り返ると、こんな感じ。処方箋の受付を行っている調剤薬局としてお […] -
高柳1丁目のデイリーヤマザキが閉店。府道18号線の拡幅事業の影響で
高柳1丁目のコンビニ「デイリーヤマザキ寝屋川高柳店」が12月15日(金)17時をもって閉店しています。寝屋川市駅~西小学校~対馬江東町で事業が進む都市計画道路対馬江大利線の整備計画に伴うもので、1990年代から営業してい […] -
葛原のバイクショップ「オートマック」が仁和寺本町に移転。跡地では解体工事が進行中
葛原1丁目(寝屋川市西部)にあったバイクショップ「オートマック」が解体されています。同店は府道13号京都守口線沿いでホンダのバイクを扱っていたお店で、この場所では11月まで営業していました。移転先は、仁和寺本町5丁目の国 […] -
池田のモトランドのソフトバンクショップが閉店。
池田3丁目にあったソフトバンクショップが閉店しています。場所は、バイクショップのモトランドやコインランドリー、美容院のプラージュなどがある商業施設の一角です。同店は府道13号京都守口線沿いの建物の1階部分にお店を構えてい […] -
国道163号線沿い門真の「饂飩倉」が12月末で閉店するみたい!1杯3000円するうどんなどでお馴染みだったお店
門真市にあるうどん店「饂飩倉」(うどんくら)が、12月30日の営業をもって閉店することが分かりました。饂飩倉は店内で手打ちしたうどんを手焼きのあごだしとともに提供するお店で、外観は黄色い看板でお馴染みでした。※国道163 […] -
香里新町商店街の和菓子店「丹鶴」が1月末で閉店するみたい!
香里新町の和菓子店「菓匠居 千松庵 丹鶴」(かしょうおり せんしょうあん たんかく)が2018年1月末で閉店することが分かりました。場所は香里新町商店街の北寄りで、香里中央商店街の東側です。振り返ると、こんな感じ。同店は […] -
香里南之町のフルールが移転のため閉店。様々な種類の造花を扱っていた専門店
香里南之町にあった「フルール」(Fleur)という造花の専門店が、11月18日(土)の営業をもって閉店しています。場所は香里ダイエー本通商店街と香里駅前通商店街の中間付近で、焼肉店「牛角」の北隣(「焼肉一丁」の西向かい) […] -
香里南之町の玉水温泉が2018年1月の閉店を発表。52年の歴史に幕。隣の「たまらんど」も1月に閉店
香里ダイエー本通商店街にある銭湯「玉水温泉」が、2018年1月14日の営業をもって閉店することを発表しました。玉水温泉は1965年から半世紀以上にわたって営業を続けてきましたが、経営者の高齢化と設備の老朽化により、廃業す […] -
八坂町の「中華料理 金太郎」が閉店。ボリューム感のあるラーメンや定食がリーズナブルに楽しめたお店
八坂町にあった「中華料理 金太郎」が閉店しています。場所は寝屋川市駅東口から北へ行き、京阪電車のガードの手前まで来たところです。(写真右。八坂神社の近くです。)振り返ると、こんな感じ。赤い看板がモチーフのお店で、テントに […] -
香里新町の「和菓子司 菓道庵 冨久寿」が閉店へ。寝屋川市の郷土銘菓も扱っている和菓子のお店
香里新町の「和菓子司 菓道庵 冨久寿」(ふくじゅ)が11月末の営業をもって閉店するみたいです。場所は国道170号線から香里園駅西口ロータリーへ抜ける道路沿いで、ケーキ屋「カプリス」などの近くです。振り返ると、こんな感じ。 […] -
萱島東1丁目の「あけぼの食堂」が閉店。萱島中央商店街で51年間営業していた生そばのお店
萱島東1丁目の「あけぼの食堂」が10月31日の営業をもって閉店しています。場所は萱島駅東口から萱島中央商店街に入って400mほど行ったところです。振り返ると、こんな感じ。このお店は生そばや定食などが味わえることでお馴染み […] -
寝屋川一番街の「ドクター花茶」が閉店。中国茶の一種とされる花茶を味わうことができたお店
早子町(寝屋川市中央部)の寝屋川一番街商店街にあった「ドクター花茶」が閉店していることが分かりました。場所は、寝屋川市駅やベル大利商店街から寝屋川一番街商店街に入り、商店街の西側出口付近に来たところ(チキンショップ福井の […] -
アドバンスねやがわの「レコードショップ二光」が11/4に閉店。バスロータリーに面したCDショップ
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」にある「レコードショップ二光」が11月4日(土)の営業をもって閉店するみたいです。場所はアドバンスねやがわ2号館の1階専門店街で、バスロータリーの下り場に面しています。現地では […] -
葛原の「寝屋川2りんかん」が11/26に閉店するみたい!跡地にはイエローハットの出店計画
葛原1丁目(寝屋川市西部)のオートバイ用品専門店「ライダーズスタンド寝屋川2りんかん」が11月26日の営業をもって閉店するみたいです。場所は府道13号京都守口線沿いで、京都方面行きに面しています。振り返ると、こんな感じ。 […] -
香里南之町の「かま福」が閉店。釜あげうどんでお馴染みだったお店
香里南之町(寝屋川市北部)にあった「釜あげうどん かま福」が閉店しています。場所は香里駅前通商店街から香里センター街へ入ったところで、つけ麺ちっちょの南隣(ドラッグセガミの向かい側)です。香里新町商店街方面を振り返ると、 […] -
香里南之町の「エデン」が閉店するみたい。京阪の立体交差事業の立ち退きで
香里南之町のブランドリサイクルショップ「EDEN」(エデン)が閉店するみたいです。場所は香里ダイエー本通商店街からJAの方へ向かって香里園駅南側の踏切を渡ったところで、左側のビルの1階部分です。店頭に閉店セールのお知らせ […] -
八坂町のイマオ薬局が閉店。線路沿いにあった調剤薬局
八坂町の調剤薬局「イマオ薬局」が閉店しています。場所は寝屋川市駅から北へ向かって八坂本通り商店街入り、八坂町西交差点の手前まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。いかにも調剤薬局という外観でしたが…、シャッターが下ろ […] -
イズミヤ寝屋川店の100均「ミラズテーブル」が閉店するみたい!店内では2割引きセールも
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店4階にある100円ショップ「ミラズテーブル」が、閉店するみたいです。店員さんによると、閉店の日時は未定とのことですが、現地では20%引きセール(全品80円)が実施されていて、既に半分以上の商 […] -
桜木町の「おやつ屋キング」が閉店。旧長崎屋のビルで営業していたたこ焼き屋
桜木町にあった「おやつ屋キング」というたこ焼き屋が、閉店していました。場所は寝屋川市駅西口の旧長崎屋のビルの1階部分で、屋外に面する形で営業していたお店です。たこ焼き(10個で250円。お好みによりチーズ入りやモチ入りも […] -
香里新町のたこ焼き屋「あほや」が閉店へ。9/10以降は在庫がなくなり次第店じまい
香里新町にあるたこ焼き屋「あほや香里園駅前店」が閉店するみたいです。場所は香里園駅西口ロータリーの出口付近で、ライフ香里園店の向かい側です。小屋みたいな店舗でたこ焼き(6個350円、8個450円、10個550円、12個6 […] -
アドバンスねやがわの「バラエティ101」が閉店するみたい!9/18(月)まで完全閉店セールを実施
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」にある「バラエティ101」が9月18日の営業をもって閉店するみたいです。場所はアドバンスねやがわ2号館の2階専門店街で、駅に直結するデッキから入ってすぐのところです。(下のフロ […] -
イオンモール大日に「AMERICAN HOLIC」が開店するみたい!女性向けのカジュアルな日常着を扱っているお店
イオンモール大日(守口市)に衣料品店の「AMERICAN HOLIC」(アメリカン ホリック)が開店することが分かりました。同店の出店が予定されているのは、専門店街の3階部分。※イオンモール大日の公式ホームページから引用 […] -
宝町の対馬江薬局が解体されて更地に
宝町(寝屋川市西部)の対馬江薬局があった建物が解体されて更地になっていました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線の対馬江バス停前(万代寝屋川西店やインド料理ディープキッチンの西側)を北側の住宅街に入ったところです。※寝屋川 […] -
讃良西町に「ふとんのつゆき」の出店計画。府道21号線沿いのキャラジャがあったところ
讃良西町(寝屋川市南部)に「ふとんのつゆき寝屋川店」が開店するみたいです。場所は府道21号八尾枚方線沿いで、3月まで衣料品店の「キャラジャ(CALAJA)寝屋川店」があったところです。※八尾方面を向いて撮影現地では新しい […] -
木田町の「鹿児島物産」が閉店。住吉神社の隣で営業していた土産物店
木田町の「鹿児島物産 寝屋川店」が閉店しています。場所は寝屋川市駅から線路沿いに南下し、寝屋川一番街商店街を越えて住吉神社の手前まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。このお店は南国の特産品などを扱っているお店でした […]