-
寝屋川市の公式ホームページがリニューアルされてる!直感的に分かりやすいアイコンを用いたデザインへ一新
寝屋川市役所の公式ホームページが装いも新たにリニューアルされています。LINK:寝屋川市ホームページをリニューアルしました(2013年11月29日)今回行われた公式ホームページのリニューアルは以下のような変更が行われまし […] -
寝屋川市役所西館庁舎の解体工事が始まっています。老朽化による庁舎の再編計画に伴うもの
寝屋川市役所西庁舎の解体工事が始まっています。場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市本町1-1北側を走る市のメインストリート池田秦線から見ると、位置関係はこんな感じです。左が寝屋川市議会の議場、右が星光病院。中 […] -
寝屋川市役所を脅迫した中学校の講師が逮捕されてる
税金を滞納したことに対する給料の差し押さえに腹を立て、電話で「火をつける」などと寝屋川市役所を脅迫したとして交野市立中学校の講師が逮捕されています。LINK:給料差し押さえに「火をつけたる」市役所に電話、容疑の中学講師逮 […] -
「ゆるキャラグランプリ2013」の投票受付開始!寝屋川市のマスコットキャラクター「はちかづきちゃん」もエントリーしています
全国のゆるキャラをランキングで競う「ゆるキャラグランプリ2013」の投票受付が開始され、寝屋川市のマスコットキャラクター「はちかづきちゃん」がエントリーしています。LINK:ゆるキャラ(R)グランプリ2013 開催中(寝 […] -
寝屋川の町別人口密度を表にまとめてみました。一番ゴミゴミしているのはどこ??
寝屋川って、都会なのか田舎なのか分かりませんが、一部の地域は住宅が密集していて、けっこう人口密度が高そうですよね。同じ寝屋川でも場所によって人口密度に差はあるはず…。一番人口密度が高いのはどこなのでしょうか。そんな疑問を […] -
寝屋川市のPM2.5に関する情報(2013年8月の測定値)
寝屋川市の公式ホームページにPM2.5(微小粒子状物質)に関する測定結果が公開されています。一時期中国からの飛来で話題になったPM2.5ですが、最近あまり耳にしなくなりましたよね…。PM2.5についておさらいすると、PM […] -
都市計画道路の見直し案の説明会に参加してきた。@寝屋川市民会館
7月23日に市民会館で開催された大阪府と寝屋川市が共催する、都市計画道路の見直し案に関する説明会に参加して参りました!皆さんは行政が都市計画道路の整備方針を策定していることをご存知でしょうか。道路を整備する際にはいくつも […] -
7月21日に行われる参議院議員通常選挙の概要
7月21日(日曜日)に参議院議員の選挙が実施されます。その概要を説明した動画が寝屋川市の公式チャンネルにアップされているのでご覧ください。 期日前投票は7月5日(金曜日)~20日(土曜日)に市役所で実施されます。忘れずに […] -
実現性の薄い都市計画道路の見直し案が作成されました。7月23日には説明会が開催されます。
大阪府と寝屋川市では、長期にわたり未着工で実現性の低い都市計画道路について、見直し作業が進められています。その計画案が明らかになり、1日に公表されました。(「都市計画道路の変更区間図(案)」より引用)見直し案の地図による […] -
寝屋川市職員採用試験における市職員のインタビュー動画
寝屋川市が動画で市の行政情報や魅力を配信するYouTubeの公式チャンネルで、市職員のインタビュー動画が配信されています。 寝屋川市では、市職員の採用試験が行われるのに先立って、現在受験者の募集が行われています。動画は受 […] -
びわこ号復活プロジェクトの動画
寝屋川市は「ワガヤネヤガワ」と称し、イメージアッププロジェクトを行っています。その一環として、「びわこ号復活プロジェクト」が行われているのですが、その概要に関する動画がYouTubeの「寝屋川市公式チャンネル」にアップさ […] -
寝屋川市役所がリニューアルされています。来週には教育委員会庁舎の課が全て本庁舎東館へ移転
2013年4月、寝屋川市役所のリニューアルが完了しました。その様子を分かりやすくまとめた動画を発見しましたのでご覧ください。(動画のクオリティーはかなり高いです。再生回数が少ないのが残念です。) そして来週には教育委員会 […] -
寝屋川市が税金の滞納者から差し押さえた動産を入札・公売します
寝屋川市が市税等の滞納が原因で差し押さえた動産を期間入札により公売します。日時は4月22日~24日で、市役所本館で実施されます。詳しくはこちらの資料をご覧ください。入札にかけられる動産は・ロッカー・台車・電動丸ノコ・机・ […] -
4月1日に寝屋川市自転車安全条例が施行されました。
4月1日に寝屋川市自転車安全条例が施行されました。ここ数年自転車の事故や走行マナーがクローズアップされていますよね。寝屋川で施行された自転車に関する条例は、「寝屋川市と寝屋川市民の連携強化」や「気運の盛り上げ」が目的だそ […]