- 
			
	
	
	
	
		フォト	
11/11~12に「第53回高専祭」が開催されてた!
幸町の大阪府立大学工業高等専門学校で11月12日(日)に「第53回高専祭」が開催されていました。学内で学生展示や模擬店、ステージ発表などが行われていたらしく、前の道路を通ると音楽の音が聞こえてきました。高校の文化祭という […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
太秦2号公園のイチョウの紅葉が見ごろ
太秦2号公園に植えられたイチョウの木が綺麗に色づいています。ちょうど黄金色という感じでしょうか。公園の前の坂道を通りかかると、見ごたえのある光景が目に飛び込んできました。また公園内の桜並木も色づいて葉っぱを落とそうとして […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
田井西公園の紅葉が色づいてきた2017
京阪本線の線路横にある田井西公園の木々が色づいてきました。田井西公園には所々に木が植えられていて、その多くが茶色くなっているようです。入口では掃き掃除をしているおじさんの姿も見られました。すっかり秋の光景ですね~。【地図 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
寝屋川駅前線と初本町公園の紅葉が見ごろ2017
寝屋川市駅東口の寝屋川駅前線と初本町公園の木が、綺麗に色づいてきました。まずは寝屋川市駅のロータリーから東に伸びる寝屋川駅前線の様子から見ていきたいと思います。歩道にケヤキと背の低いハナミズキが2列にわたって植えられてい […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
八坂町の街路樹の紅葉が見ごろ
八坂町の街路樹が赤く色づいています。寝屋川市駅北改札口から北側へ向かって線路沿いに植えられている木で、落葉が早い時期に訪れる品種のようです。間近で見ると、更に綺麗でした。寝屋川市駅へ向かう際には秋を感じられそうです。【地 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
木田小学校前の道路のイチョウの木が黄色くなってきた
寝屋川市立木田小学校前の道路に並ぶイチョウの木が黄色くなってきました。イチョウ並木はスギ薬局萱島店前から寝屋川デポマート前まで1km以上にわたって続いているわけですが、一斉に色が変わり始めています。現在ちょうど黄緑色とい […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
深北緑地の木が少し色づいてきた。
大東市にほど近い深北緑地の木々が徐々に色づいてきました。今回の記事でご覧いただくのは、10月の終わりの様子です。色づいているのは一部の落葉樹のみでしたが、ここ数日の間に更に紅葉が進んでいる可能性がありますね。深北緑地は面 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
紅葉が進みつつある寝屋川団地
紅葉が進みつつある寝屋川市明徳の寝屋川団地の光景です。写真の中央に見えている大きな木は冬場も葉っぱをつける木ですが、落葉樹のように色づいてきました。ここ1週間ぐらいの間で急速に紅葉が進みつつあります。【地図】【関連記事】 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
香里園駅の線路沿いの桜並木が色づいてきた2017
京阪香里園駅の線路沿いに植えられた桜並木が、赤く色づいています。春になると桜が咲きほこることでお馴染みの場所が、秋らしい光景になっていました。ベンチに座っている人も紅葉をバックにしている感じでどこか趣があります。【関連記 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
打上川治水緑地の桜並木の紅葉が見ごろ2017
打上川治水緑地の堤防に植えられた桜並木の紅葉が、見ごろを迎えています。ちょうど葉っぱがうまい具合に色づいて綺麗な様子です。緑地内から見上げると、この通り。それに比べて他の木はまだまだこれからという感じでした。ケヤキの木な […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
池田本町の小さな公園にある色あせたパンダ
池田本町の小さな公園に、色あせたパンダのモニュメント?があるのを発見しました。場所は市道池田秦線沿いで、サンディ寝屋川池田本町店のすぐ近くです。小さな公園の真ん中に、ちょこんと。地面がコンクリートなのもそうなのですが、一 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
水が引いた淀川河川公園太間地区。台風21号の影響は限定的でテニスコートはすぐに使えそう
台風21号の影響で水没していた淀川河川公園太間地区が、水が引いた状態になっています。今回の記事でご紹介するのは10月24日(火)15時ごろの様子です。1日前の様子と比べると…その差は歴然です。堤防のこの辺りまで水が来てい […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
稲刈りが終わった御幸東町の田んぼに大量の鳩がいた
御幸東町(萱島方面)の府道149号木屋門真線沿いにある田んぼに、大量の鳩が止まっていました。稲刈りが終わった田んぼに餌でもあったのでしょうか。凄い鳴き声です。近づくと…。あらら。逃げちゃいました。鳩の可愛い一面を見ること […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
台風21号の増水で完全に水没した淀川河川公園太間地区
土日を中心に雨をもたらした台風21号の影響により、淀川河川公園太間地区が完全に水没しています。今回の記事でご紹介するのは読者の方からいただいた写真で、撮影時刻は10月23日(月)13時過ぎとのことです。水が堤防まで到達し […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
三井南町の堤防に設置された階段
三井南町を流れる南前川の堤防に設置された階段の様子です。堤防の上を走る道路から住宅街に下りられるようになっています。歩道がせり出しているのも今まで知らなかったです。【地図】【関連記事】・成田山堺橋口交差点の桜並木(201 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
気温が下がって上着を着る人が増えてきた寝屋川市駅
朝ラッシュ時に撮影した寝屋川市駅の様子です。気温が下がってきて厚着をする人が増えてきました。先週に撮影した様子なので、更に気温が下がった今週は上着を着た人が増えているのではないでしょうか。着ぶくれするなんてこともあるのか […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
稲刈りが終わった池田2丁目の田んぼ
池田2丁目の田んぼが稲刈りの終わった状態になっています。寝屋川消防署(写真左奥)やKSCスポーツクラブねやがわ(同右)の近くにある田んぼで、住宅街に茶色い光景が目に飛び込んできます。コンバインの通った跡が印象的でした。食 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
雨の降る大和田南商店街で地車に遭遇!威勢の良い掛け声が男らしい
10月15日(日)17時ごろに京阪大和田駅前を歩いていると、秋祭りの地車が運行されている光景に遭遇しました。地車は駅のロータリーや関西アーバン銀行前の横断歩道を渡って大和田南商店街に入り、人をかぎ分けるように進んでいきま […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
石津中町の用水路にいた白いサギ。水面に8羽もいたのは今回が初めて
石津中町の国道170号線を通りかかると、用水路(出口幹線水路)に白いサギの姿がありました。脚とくちばしが長くて全身が真っ白。同じような姿のサギが全部で8羽以上見られました。寝屋川市内の川や用水路にサギがいる様子はこれまで […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
成田公園前に並ぶ「秋まつり子どもみこし」の赤い旗。伝統的な文化に指定された行事みたい
美井元町の成田公園前を通りかかると、「秋まつり子どもみこし」の赤い旗が並んでいました。三井文化保存会が協賛している伝統的な行事で、友呂岐神社を発着点として神輿が巡行するみたいです。日時は不明ですが、旗には寄付者?の名前が […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
魔の交差点No.9 ~時間帯によって曲がれる方向が変わる大利橋~
寝屋川市内にある少し危険なスポットを紹介する「魔の交差点」のコーナーです。今回ご紹介するのは、こちら。寝屋川市駅西口にある大利橋の交差点です。早速見ていきたいのですが、こちらの交差点はバスロータリー方面から出てくる場合、 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
18時過ぎの香里園駅前。夜と変わらないぐらい真っ暗
10月に入ってから18時過ぎに京阪香里園駅前で撮影した様子です。日が暮れて完全に夜の状態です。ずいぶんと日が短くなってきましたね~。涼しくなってきたのは嬉しいですが、取材できる時間が短くなったというデメリットを感じる今日 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
高倉バス停前の光景。ちょっとしたロータリーみたいな構造が珍しい
高倉1丁目(東寝屋川方面)の高倉バス停前の光景です。以前までバス停の名前が「教育センター」でしたが、寝屋川市立教育センターが解体されたため「高倉」に改名されています。跡地には民間資金を活用したデイサービス施設(地上4階建 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
夜のそこそこ明るい大利神社。隣の大利公園では子供の遊ぶ声も
夜の7時ごろに撮影した大利神社の様子です。夜になっても境内はそこそこ明るく、難なくお参りできそうです。隣りの大利公園では、休日の昼間かというぐらい子供の遊ぶ声が響きわたっていました。いつもこんな感じなんですかね~。昼間と […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
萱島信和町の田んぼに設置された案山子。田んぼの一部では既に稲刈りも始まる
萱島信和町の線路沿いにある田んぼに虫害防止の案山子(かかし)が登場しています。前の道路や走行中の電車の中から田んぼを眺めると、黄金色の稲穂の中に黒い案山子がチラホラ。その種類は黒いビニール袋を吊るしただけのものから帽子を […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
寝屋川市駅前で観測された中秋の名月。2017年は珍しく10月にお見え
10月4日(水曜日)に寝屋川市駅前で撮影した「中秋の名月」(旧暦の8月15日に観測される月のこと)の様子です。この日は東の空に十五夜の月が浮かび上がり、駅とセットで観測できる絶妙な構図が実現しました。さすが満月!(厳密に […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
梅が丘小学校前に置かれた大きなカボチャのハロウィンお化け
寝屋川市立梅が丘小学校近くの「高倉とれとれ青空市場」前に、ジャンボカボチャで作ったハロウィンお化けが置かれています。打上団地の奥の方にある交差点横に突如現れるのですが、なかなか目立つ光景です。市販の雑貨を使ったハロウィン […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
JR忍ヶ丘駅前が秋祭りモード全開!10/8(日)に地元で地車が運行されるみたい!
JR忍ヶ丘駅前が秋祭りモード全開な光景になっていました。まずは西口の様子から見ていきましょう。ロータリーの真ん中に「これでもか!」と言わんばかりの大量の旗です。どうやら10月8日(日)に地元でだんじりが曳かれるみたいです […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
秦八丁交差点の電線に止まっていたたくさんの鳩
府道21号八尾枚方線の秦八丁交差点の電線に大量の鳩が止まっていました。信号待ちしている人に糞を落とさないかな~と心配していたら、一斉に飛び立つ場面が見られました。外敵でも来たんでしょうかね~。信号待ちのほほえましい光景で […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
9/23(土)は、秋分の日!打上川治水緑地の土手に咲く赤い彼岸花
2016年9月23日(土曜日)は、秋の訪れを告げる秋分の日です。秋分の日(wikipedia)は、亡くなった祖先を敬うための国民の祝日として指定(国立天文台が前年の2月に日付を決定)されていて、この日を境に夜の方が長くな […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
寝屋南の田んぼの稲が実をつけてきた。田んぼの色も徐々に黄金色に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)の田んぼの稲がすくすくと育ち、実をつけつつあります。府道18号枚方交野寝屋川線沿いの4月中旬~5月初旬頃にレンゲの花が咲き誇っていたことでお馴染みの田んぼです。田植えから4か月近くを経て、つ […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
台風18号が兵庫県に上陸。寝屋川市は時々弱い雨が降ったり止んだりしている状況。
大型の台風18号が17日(日)22時ごろ兵庫県明石市付近に上陸し、50km/hのスピードで北東に進行しています。寝屋川市では時折弱い雨が降ったり止んだりしているという状況で、風も少し吹いているかな~という感じです。大雨・ […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
対馬江東町交差点の夕焼け。鳥飼仁和寺大橋方向に沈む夕日が幻想的
府道同士が交差する対馬江東町交差点で撮影した夕焼けです。18時20分ごろに撮影した様子ですが、だいぶ日が短くなってきました。来週の23日(土)は秋分の日で、その日以降は昼よりも夜の方が長くなります。【地図】【関連記事】・ […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
成田南町で田んぼアートが見ごろ。今年は力士が「ネヤガワサイコー!」
成田南町(寝屋川市北東部)の南農園で行われている「田んぼアート」が今年も見ごろを迎えています。田んぼアートは、摂南大学や田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し、2013年から実施され […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
香里本通町にある狭い坂道 ~桜が丘バス停付近から路地に入ると、そこは閑静な住宅街~
香里本通町の住宅街にある狭い坂道の様子です。府道148号木屋交野線の桜が丘バス停付近から一歩住宅街に入ると、このような光景が広がっています。【地図】【関連記事】近隣の記事・カトリック香里教会(イルミネーション、桜) - 
			
	
	
	
	
		フォト	
9/9(土)に西寝屋川高校で空前絶後の「西寝祭」が行われたみたい!
9月9日(土)に葛原2丁目の大阪府立西寝屋川高校で「西寝祭」という文化祭が行われたみたいです。校門前に「空前絶後の西寝祭 ~西寝に来てよかった~」という標語が掲示されていました。「空前絶後の~!」って叫んでる芸人さんがい […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
打上川治水緑地の桜並木が黄色く色づいてきた。まだまだ最高気温が30℃ぐらいあるのにビックリ
打上川治水緑地の桜並木が今年も黄色く色づいてきました。9月になってから時折涼しさを感じるようになっていますが、どうやら目に見える変化も始まっているようです。落ち葉とかすっかり秋を連想させますね~。桜の木は落葉が早い木とし […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
夕暮れの池田中町。~府道13号線の沿道には近畿ふそうやエディオンの看板~
夕暮れの時間帯に撮影した池田中町~池田新町の光景です。府道13号京都守口線の両側には、近畿ふそう寝屋川とエディオン寝屋川店の看板が見えています。三菱のマークが入った近畿ふそうの看板は、スロープを跨ぐような形状になっていて […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
GETO日新商店街を抜けた先にある光景。そばにはたこ焼き屋も
萱島駅前の「GETO日新商店街」を抜けた先にある光景です。大阪国際大学の学生さんがよく通るのですが、そばにはたこ焼き屋が営業しています。【地図】【関連記事】・GETO日新に100円ショップのフレッツが開店(2017年5月 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
9/3(日)19時半ごろ、淀川河川公園枚方地区で行われた打上花火。寝屋川市からも音が聞こえていたみたい!
枚方市の淀川河川公園枚方地区で、9月3日(日曜日)にライトアップフェスティバルという花火大会が行われたみたいです。※資料写真(2015年1月、淀川河川公園枚方地区)寝屋川市でも打上花火の音が聞こえていたという情報提供をい […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
寝屋川公園の飾りつけが早くもハロウィン仕様。秋の訪れが近づいてきているのかも
寝屋川公園で行われている季節の飾りつけが、早くもハロウィン仕様になっていました。場所は毎年12月になるとイルミネーションされることでお馴染みの管理事務所です。(下のマップの一番下)階段を上ったところにある表札の部分が…素 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
池田2丁目の稲がだいぶ伸びた田んぼ
池田2丁目の田んぼの稲が、だいぶ伸びた状態になっています。寝屋川消防署(写真左奥)やKSCスポーツクラブねやがわ(同右)の近くにある田んぼで、住宅街に突如青々とした光景が飛び込んできます。田植えが終わっておおよそ3か月ほ […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
住宅街に突如現れる寝屋川豊野郵便局
豊野町の住宅街に突如現れる「寝屋川豊野郵便局」前の光景です。人通りの少ない路地に郵便局が突如現れます。本局と並んで寝屋川市役所から最も近い郵便局なのですが、「市道池田秦線沿いにあったら便利なのにな~」と思ってみたり。【地 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
幸町の寝屋川にいた大きな鯉。実は隠れた釣りスポットなのかも
幸町の新報国橋付近を通りかかると、寝屋川に大きな黒い鯉が泳いでいるのを発見しました。発見した鯉はバシャバシャという音を立てながら泳いでいて、現地の川幅や水量を考えるとかなりの大きさに達していました。※府大高専側から大阪府 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
黒原の交差点の斜めになった電柱
黒原旭町と橘町と城内町と新町の境界にある交差点の光景です。元々狭い道路なのですが、斜めになった電柱が余計に狭く感じさせます。【地図】【関連記事】・黒原橘町のサークルKがファミリーマートとしてリニューアル(2017年6月) - 
			
	
	
	
	
		フォト	
府道同士の交差点横にある木屋道踏切
香里園駅の北側にある木屋道踏切の様子です。府道21号八尾枚方線と府道148号木屋交野線の交差点横に踏切があるため、よく渋滞します。取材時にはちょうど中振出張所から来た救急車が踏切待ちをしていました。【地図】【関連記事】・ […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
8/18(金)朝から観測されている土砂降りの雨
8月18日(金)の朝から雷鳴のとどろく土砂降りの雨が降っています。京都方面ほどではないようですが、荒れた天気ですね。通勤の際はご注意ください。 - 
			
	
	
	
	
		フォト	
京阪の車内で見かけた優先座席に少しだけ違和感
とある日の昼下がりに京阪電車を利用すると、優先座席の模様に違和感のようなものを感じました。他の車両と何か雰囲気が異なるように感じるのですが、気のせいでしょうか…。柄が入っていない?のが変のか、座面まで優先座席の色になって […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
京阪電鉄寝屋川車両基地で5両連結されたプレミアムカーが見られるとして話題に
京阪電鉄寝屋川車両基地に8月20日のダイヤ改定で登場する座席指定型車両「プレミアムカー」が5両連結された状態で停まっているとして、話題になっています。※2016年のファミリーレールフェアで撮影した試作車両通過中の電車から […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
淀川河川公園太間地区から望む「第62回茨木辯天花火大会」。1時間にわたって花火の音が響き渡った!
淀川の対岸にあたる茨木市で8月8日(火曜日)に毎年恒例の「第62回茨木辯天花火大会」が開催されました。この花火は名神高速道路茨木IC近くにある辯天宗(公式ホームページ)というお寺の境内から打ち上げられているもので、その様 […] - 
			
	
	
	
	
		フォト	
せせらぎの夕べ2017。寝屋川市駅西口の寝屋川が今年もライトアップ
寝屋川市駅西口を流れる寝屋川の親水広場「せせらぎ公園」で、今年も「せせらぎの夕べ」というライトアップのイベントが始まりました!毎年8月になると地元の団体が寝屋川に提灯を飾りつける取り組みで、夏の風物詩になっています。夜に […] 
